毎年、お世話になった方へのお中元に
岡山産の桃を贈らせてもらいますが
その産地から、請求書とともにお礼の桃が送られてきました

お心遣いありがとうございます
見たこともないような大玉の桃でありますなあ
パイナップル・梨とともに、腰ひも屋が一番好きな果物です
エキジビションのような、甲子園決勝再試合も終わりました

早実が見事に初優勝
だいたい再試合などというものは、案外あっけなく終わるものですが
最終回1点差にまで詰め寄った駒大苫小牧も見事
最後のシーンはエースどうしの、意地のぶつかり合い
斎藤君がキャッチャーのサインに2度首を振って
(たぶんスライダーとフォークですね)
ストレートを勝負球に選んだのも見事
最後はそこらのプロでは打てないような、すばらしい1球でした
これで49試合全部終了
ホームラン数は大幅記録更新の60本
来年からは飛ばないボールが導入されるそうですから
しばらくはこの記録、抜かれることはないでしょう
ホームラン数だけでなく、1イニング大量得点や、
大逆転が目立つ大会ではありましたが
意外や、サヨナラホームランは1本もなし
さらにデータを見返してみると
先攻・後攻の勝敗は24対24(1引き分け)と、まったくの五分
先に点をとったほうの勝率は6割7分でした
逆転ばかりが目立ったように思われますが
案外、素直なデータが出てきます
駒大苫小牧3連覇なるかという触れ込みで始まった今大会
ここまで盛り上がったのも、やはり
その結論が、決勝の舞台が終わるまで出なかったことに尽きます
スポンサーサイト
- 2006/08/21(月) 20:07:40|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0