「市商」こと、高知商業
見事に1回戦を突破してくれました

やはり勝利後の「鵬程万里」は最高ですね
このチームの勝ちパターンといえば
リリーフの小松君に踏ん張ってもらって(なぜ最初から投げない?)
打線が奮起するしかありませんが
できればこの調子でベスト8あたりまで進んでほしいものです
その後の試合、優勝候補筆頭とうたわれた横浜が
大阪桐蔭に粉砕されてしまいました
エラーが絡み、チャンスで作戦が裏目に出る最悪パターン
神奈川の地区予選は、人工芝でやることが多いので
できれば1回戦は、少し余裕のある相手とやりたかったでしょうか
まあしょせん、高校生のやること
この対戦は、そうそう対戦成績の偏る組み合わせではなかったということでしょう
勝利のキーポイントは、8回裏
3点差に追い上げられた桐蔭のみせた、スクイズ
横浜の渡辺監督は「やられたな」という表情がありあり
対する桐蔭の監督はしてやったりの表情
結果的には、その後の大量点につながりました
しょせん高校生、といってしまいましたが
一人だけ、そうではではない化け物が、
大阪桐蔭の4番・中田
![20060807-00000004-maip-spo-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20060807-00000004-maip-spo-view-000[1]s.jpg)
ものすごいホームランを見せてもらいました
あんな打球は清原や、済美の鵜久森が打って以来でしょうか
末恐ろしい2年生
今大会の活躍が楽しみです
さて今日でまつりも最終日を迎えました
サマーフェスティバルに少しお邪魔した後は
T議員やT社長、S花火部長といったまつりの中心メンバーと
天候に恵まれ、順調に終わったまつりを振り返りながら
少し早い反省会とばかり(毎日やってましたが)
11時過ぎまで痛飲させていただきました
関係各位に、深く御礼申し上げます
スポンサーサイト
- 2006/08/06(日) 23:28:27|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0