fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

うどん三昧

今日は日曜日
前日予告したとおり、今日は家族で
香川へ「うどんめぐり」としゃれ込みました

昨日、エロ院長と深酒しすぎて痛い胃を引きずりながら
朝から何も食わずに(食えずに…)香川へ直行であります


11時前には今日の1店目
全国的知名度を誇る「宮武」さんへ到着
udon002.jpg
昼前ということもあってか、店はまだ入れるスペースがありました
後のことを考え、あつひや(麺⇒冷・汁⇒熱)の小を注文

udon003.jpg

長男はこのチクワ天を2本もたいらげてました

さすがのコシのある麺に、カツオダシのあっさりツユ
かる~く、美味しくいただくことができました

さて次行こう!


お次は隣町、善通寺の「長田in香の香」

udon004.jpg

ここは看板にもあるとおり、釜あげが名物
ここも昼前で、店内にはすんなり入れました
注文&清算を先に済ませると、木札をもらい椅子で待ちます

udon005.jpg

釜あげといえど、普通に丼に入ってくるうどん
つけツユは右の徳利に入っています
これがなかなかいいお味でした
ただ、もっと寒い時期に食うと美味しくいただけたかも…
鍋焼きラーメン同様ですな


3軒目は少し足を伸ばして
A社長ご推薦の「おか泉」へ

udon006.jpg

昼過ぎになってくると、やはりこの行列
ここで並んでいると、すぐ後ろに並んだ二人組が
「ここの名物って何ですかね?」
と、腰ひも屋に問いかけてきました
自信がないので、A社長にメールして教えてあげたところ
推薦の「冷天おろし」を美味しそうに食べていました


よく聞けば、このお二人
高松で行われているASPACに参加するために
【加古川JC】から来ていた現役JCメンバーでした
udon007.jpg

右が前川クン・左が九後クン
なんと彼らは、今年の【近畿地区会員大会】の運営委員長と運営幹事だそうです

img446dd94b6969f.jpg

隣り合わせた縁で、ちょっと宣伝なども・・・

近畿ともなると、四国地区とは規模もぜんぜん違うでしょうし
開催場所も自LOMと違う場所での運営委員会・委員長職
大変な重責のかかるお役目、ご苦労様であります
心より成功をお祈りしております
お体に気をつけてがんばってください!


さて私もA社長のおススメ、「冷天おろし」を注文しました
これもかなりイケましたね
冷たい麺に、熱々のエビテンプラがどーんと2本
3店目にもかかわらず、すんなり?美味しくいただくことができました


しかしここで、ついに胃から腸までうどんで満杯状態・・・
出来れば…と思っていた4軒目は実現できませんでした

udon08.jpg

帰りはこのあたりで遊んでおしまい
その後、無事帰高いたしました
大好きなうどんですが
しばらくはパスします・・・
スポンサーサイト





  1. 2006/05/28(日) 18:23:52|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
<<抜いてしまいました | ホーム | エ●院長様>>

コメント

さっそくありがとう

さっそくのご訪問、ありがとうございます
JCの縁は全国区で、本当にありがたいですよね
こちらこそ楽しいひと時、ありがとうございました
またお会いできることがあればいいですね
地区会員大会まで、あと1ヶ月ちょっと
成功を心より祈っております
  1. 2006/05/29(月) 10:43:51 |
  2. URL |
  3. 腰ひも屋 #8.HAbWks
  4. [ 編集]

こんばんは。加古川JCの久後です。
本日は、おいしいうどんについて色々と教えていただき、有難うございました。(前川委員長も私もうどんが大好きです。)本当に楽しいひとときでした。また、近畿地区会員大会の宣伝までして頂き、誠に有難うございます。
実は加古川から地区に出向している茨木君というメンバーは、讃岐うどん「うどんや」というお店を加古川に出店しております。よろしければ、彼のブログを覗いてみてください。
http://blog.kansai.com/yanne+category+6


  1. 2006/05/29(月) 00:54:02 |
  2. URL |
  3. 久後 勇人 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://koshihimo21.blog2.fc2.com/tb.php/520-ead73706