本年も楽しく拝見させて頂きます。
個人店ではあり得ん対応が往々にして大型店ではありますね。
他人任せで個人個人の責任が明確で無いからでしょうか。
私も年末寄ってまして、果物の試食をええかげんした後
セコイ物しか買わず「たるばぁ試食してすみません」云うたら
笑顔で「とんでも無いです、十分食べて下さい」言われました。
結局接客する人次第でそれを統括する責任者の技量でしょう。
- 2017/01/09(月) 09:18:40 |
- URL |
- mitanimomo #-
- [ 編集]
あらまあ お知り合いですか(^^;
確かにレイアウトもわかりにくかったですな。
採算を考えておったら、人員とか厨房とか
もう少しスリムにせんと成り立たんでしょう。
分別ごみ箱ありました。
割り箸とかそのままの方も結構居ったと思います。
確かにお年寄りが多いので、あれほどの人数がいたなら
中で処理するのも可能でしょうね。
しかしすこぶる効率が悪い印象。
- 2017/01/08(日) 15:25:10 |
- URL |
- 腰ひも屋 #VZVQlJgc
- [ 編集]
店長は知っているので、今度会ったときに怒っときます
お店のレイアウトとかも良くないですよね~
これが個人の食堂なら、半年もたないと思います
返却口の前に、分別するゴミ箱がありましたよね?
お年寄りも多いなか、混雑時なんてお客がかわいそうだと思います
店長には、「お客に分別させる??」とつい言ってしまいました
中で、店員がすればいい
- 2017/01/08(日) 13:38:01 |
- URL |
- にゃお吉 #7rCFtE8k
- [ 編集]
いや~土佐市は関係ないでしょう。
経営企業の問題かと。
でも不思議とレストなんとか伊●のほうはそんなことないし…。
衰退といえば、須崎の町もひどいもんです(--;
- 2017/01/06(金) 18:50:54 |
- URL |
- 腰ひも屋 #VZVQlJgc
- [ 編集]