一昨日の大雨がウソのように晴れた

カニシャボも咲き始める 昨日・日曜日
2週間ぶりの休日日曜に
お出かけしない手はないと
目的地も特に決めず
とりあえず向かったのは
須崎から斗賀野峠を越えて
国道33号 松山方面
まずはお昼と
開店直後の
「自由軒越知店」へ
すると
とっくに店内満員…
待ち時間はさほどではなかったが
人気店の日曜日 恐るべし

安定の味 ラーメン(ネギトッピング)と

半チャーハンをいただいたのち
何年ぶりかの 山の紅葉を求めて
ブラブラと 車を走らせる

こんなおしゃれなトンネルを
通ってみたりしているうちに
いつのまにか県境を越え
これも なんとなく
【古岩屋】方面へ進路をとるが

もう紅葉は終わっちょった…(--;
ちゃんと情報は 仕入れちょかんといかんね
そのまま 久万の町へ向かい
リニューアルオープンしたばかりの道の駅でターンして
高知方面へ 踵を返し
旧柳谷村で 梼原方面へ進路を変更
途中
【昨年4月】に知った

こんまい道の駅に寄り

名物やきもちを求める
どっさり売りよったで(^^)
そのまま県境をまたぐ地芳トンネルを抜け 梼原町内へ
このまま帰っても良かったが 後ろを振り向いて
県境付近の山を見ると ちょいちょい
色づいておるではないか
少々曇り気味ではあるが
「ええいままよ」と
トンネルを抜けたその足で
ふらりと 地芳峠方面へ旧道を登る

綺麗な紅葉を
ちょいちょい目で拾いながら
旧道を登って行く
気温もどんどん下がっていくが
不思議に お天気も良くなっていく
ほどなく

地芳峠 到着
またまた 愛媛県へ
戻んてきたことになる (^^;
綺麗に晴れたことだし
ここまでくれば
行ってみねばなるまい
四国の屋根
四国カルスト実は
天狗高原までは行ったことがあるが
そこから西方面は 初めて
車を少し走らせると
なんと雄大右が高知県
左が愛媛県
標高1400m超は
さすがに気温も12℃まで下がるが
人出で一杯であった

車で東進
こんどは右が愛媛県
左が高知県
ええ景色やねえ

いつも見上げる
津野町の風車も 眼下に

商売人などやっておると
理不尽なことに頭を下げねばならんこともあるが
こんな景色を眺めていると
こんまいことに思えてくるし
もやもやも 吹き飛んでいく
このまま天狗荘経由で山を下り
半時間ほどで一気に標高差1000mを下り
須崎へ帰ってきたのは午後4時も過ぎであった

気持ちも晴れた
登って来て 本当によかった
良い日曜日の気分転換
今週も売り出しが待ちよりますが 気分よく頑張れる
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2015/11/16(月) 18:01:53|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ほとんどというか 可能な限りパクられておりますが
唯一、あのトンネルだけは見つけられんかった模様(^^)
これからも完全トレースされんようなコースで
休日の遠出を楽しみたいと思います♪
- 2015/11/19(木) 23:45:29 |
- URL |
- 腰ひも屋 #VZVQlJgc
- [ 編集]