先日、高知市内へチビのクリスマスプレゼントを購入しに行った折、
遅くなったので薊野の回転寿司で夕食をとりました
すぐ裏には、ご存知「沢田マンション」があります

昔はこのあたり、てんでの田舎だったのですが
北環状線が通ると突如、中心街に発展
自前のクレーンでイルミネーションを吊ってるあたりはさすがですが
今、世をにぎわせる耐震構造
建て増し続きのこの建物って大丈夫なんでしょうかね??
ここ何年も「ジャンボ」と名のつく宝くじを購入することはありませんでした
なぜか・・・?
須崎の売り場に1等があるとは思えないからであります
たとえ高知市内で買っても1枚あるかないかの1等2億円
当たりのない売り場でジャンボ宝くじを買うなど
「魚がいないところで竿を垂れる又ヤン」みたいなものであります
いても釣れなかったりしますが・・・・
先日京都に行った際、ふと思いつき
「ここならひょっとして1~2等があるのではないか?」と
にぎわう四条河原町に程近い売り場で衝動買いしてきました

久しぶりの年末ジャンボ購入であります
売り場には「○月○日1等1億円出ました」などの
当選自慢が山ほど貼っておりました
懐があったかいわけではなかったので、バラを20枚
この枚数で2等1億円以上が当たる期待値は約0.003%であります
3万回買って1回当たる確率・・・
1/30000の幸運が腰ひも屋に訪れますように、皆さんも祈ってくださいまし
明日未明から、またまた雪の降るお天気となるようです
前回は日曜日だったので、無駄な外出はしなくて良かったのですが
明日は平日
出勤時のスリップ事故にどうぞお気をつけください
スポンサーサイト
- 2005/12/21(水) 18:18:25|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0