ブラジルワールドカップも
いよいよ決勝&3位決定戦を残すのみ
すごかったのは準決勝で
7-1と
ブラジルにボロ勝ちしたドイツ…
開催国に対する 遠慮もへったくれも無い
ドイツ民族というのは
弱った相手も容赦なく叩き潰すのね(^^;
決勝の相手はアルゼンチン
最後に栄冠を手にするのはどっちやろね??
さて昨日は台風接近もなんのその
日産サティオ高知
お客様感謝ゴルフコンペに
参加してきました
約1か月ぶりのゴルフ

場所は
いつもの錦山CC
サティオ社長こと車屋先輩の本拠地であります
社長に誘うてもらうようになってから
ここ来る回数
激増いたしました…
先輩も、いつもなら私たちと回ることが
多いのでありますが
さすがに社長ともなると 今日ばかりは
取引先の偉い手さんと回る組み合わせ
ということで
私たちの組は

左から 県議の健ちゃん 鉛筆屋さん
そしてサティオ社員となった ザックリマンの組み合わせ
幸いなことに そう雨にも遭わずに済んだ
一日じゅう 笑い転げる
愉しいラウンドであった♪
ところで 肝心の
私のゴルフの内容ですが
なな なんと
朝イチ バーディーから始まった\(◎o◎)/!ありえん…
そして次のホールも 無難に
パー我乍ら
今日はどうしたことやろ??うん
大丈夫?でした
ちょうど天候が荒れ始めた
次の3ホール目 パー4は
OBくらかいて
4パットの
9点(--;あほーーーー!!
まあそんなこんなで
大たたきあり パーも取りの
いつもの調子に逆戻り
午前中のハーフは なんとか46で終わり
お昼は


錦山の美味し料理に舌鼓を打ちながら
ビールもいただいた
そして雨もほとんど降らんなった 午後
我慢強く
なんとか調子よう行きよったのだが
6ホール目のパー4で
またまた
8点の大タタキ
さらに最終のパー5でも
9点ときた
結局
午後も同じく 46点
バーディーが一個
パーも9ホールあるというのに
46×2=92点………………………・・
寂し~~(涙)ともあれ
ラウンドを終わり
風呂に飛び込んで
今度は夜の部の感謝会が行われる 高知市内へ移動
感謝会まで時間が有り余っちょったので

ついついこんな場所へ



鉛筆屋さん&健ちゃんと
飲んで愉しい時間をつぶしました
そして 会場のクラウンパレス高知(旧新阪急ホテル)へ

200人規模のゴルフコンペに加え
夜の部のみ参加の方もおり
会場は300人規模の大宴会であった

車屋先輩も
営業活動?に余念がない??
そして宴たけなわ
ゴルフコンペの表彰式が始まる
そういえば
【昨年はいきなり100位が当たり】今年も 飛び賞ばあでも 当たらんかのう~と
思いよりましたが
発表される順位が
どんどん下がっていくにつれ
(順位下から行きます)
可能性も
どんどん減ってゆく…
そして残るは いよいよベスト10のみ
すると なんと
ここで
私の出番 来たる実は
ベストグロス賞の発表が
(この日一番いいスコアの人)
ベスト10発表の前にあり
呼ばれたのは なんと
嫁のオヤジ(婿=私よりずっと上手なんです)
74点で回ってきた 嫁オヤジ 73歳
今日回った200人の誰よりも
スコアが良かったですと…
オヤジは晩の感謝会欠席でしたので
恥ずかしながら 代わりに私が壇上へ
賞品を貰いに行きますと
会場じゅうに向かって
車屋先輩が楽しそうに
「婿は親より18点も多くタタいております♪」(92-74=18)
放っちょいて(--;そして 表彰は進み
ついに最後となる
最後の優勝者の発表でおしまい
これ聞いちょいて 帰ろうか~
「栄えある優勝は」
「腰ひも屋さん」
へっ?\(◎o◎)/!?まさかのどんでん返し
たまあ
叩いたホールが
すべて
【シングルぺリア】に引っかかり
(たまたまの幸運です)

ダントツ優勝やったと…
(くじ引きにあたったのと同じです)
思わず 壇上にて

車屋先輩と自撮り記念撮影♪
(
【えびのすけ】のように慣れちょりません 切れてもうた)
賞品は 自分では絶対買えんような
高級扇風機でございました
ありがとうございます♪\(^o^)/
しかしまあ考えてみると
車屋先輩関連のコンペでは
8年前のホールインワン記念コンペでも
【優勝】をいただいたし
(この時は地デジのテレビをいただいた)
5年前の同じ感謝コンペでは
【健ちゃんのホールインワン】もあったし
何かが起こる
昨日も 200人もの大ゴルフコンペにて
優勝をいただける値打ちのスコアではなかったが
そこは時の運?
どうか
ご容赦をば(^^;訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2014/07/10(木) 15:14:41|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0