昨夜のお楽しみは

ホイル焼き
中身はだいたい想像できるものの
開けてみるのが楽しみなお料理
開けると

プワ~ンと バターのいい香り
鮭の旨みが野菜やキノコに染み込んで
大変美味しゅうございました
それと
【あやつ】から貰うちょったイカで

イカ味噌も
なんとも健康的な食事やなあ
長生きするで?
さて今日・日曜日は売り出し中日
とその前に
朝8時に地元の公民館へ
今日は年に一度の
河川の清掃日でありまする
日ごろお散歩でお世話にもなっちゅうことやし
清掃活動に参加してまいりました
参加者を見ると
たまあ
お年寄りばかり(@_@;)
若いもんはというと
私(というても50前後やが)と
こういう事には精出して顔を出す
市議会議員さんばあのもん
それ以下など 居りゃあせん…(--;
ともあれ
私が向かったのは
いつも散歩しよる河口付近

私の背丈をも超える葦の中
ゴミがないか探してみると

あるある…
ちょうど干潮時だったので
葦の中をどんどん進んでいくと

外から見えんかったゴミだらけ

次から次へと現れるゴミに
葦の中から出ることも出来んほど
たった20分で

こんなに…このゴミ袋、結構大きいんですが
結局1時間ほどで、私だけでこの袋3枚分のゴミ集めました
ダントツ多かったのがペットボトルで
次に缶
ペットボトルなどは必ずと言うていいほど
蓋を締めちゅうので
捨てたのは、ワザと事に間違いなし
マナー以前の問題やね
捨てるの簡単やろうけど
拾うのには
100倍の労力がかかりまする
何十人も集まったお年寄りたちが
ヒイヒイ言いもって大量のゴミを運んでおりましたぞよ
捨てんとろうねえ…まったく(怒)さてさて最終日を迎えた三井住友VISA太平洋マスターズ

世界遺産富士を望む
絶好のロケーションの中

遼クンは惜しくも2位フィニッシュで
大会連覇はなりませんでした
今大会を見よって
少々気になったのが
松山くんと遼くんの所作
クラブを投げてキャディーに渡したり
ショットを打ったあと、クラブを放ったり
妙にアメリカナイズされている
このふたりのプレーを
日本中のジュニアたちが
目を輝かせて見ていることは明白
どうもこういうのは いかん
真似しかねんよ
私の子供の頃、ブラウン管に登場した
ジャンボや青木といったプレーヤーも
タバコをコース内でプカプカ吸うたり
クラブを叩きつけたり
マナーとして、なっていないことを
結構しよりましたが
ゴルフ好きのオヤジに
「絶対にマネせられんぞ」と
釘を刺されたのを覚えちょります…
反面教師では いかんけんどね(^^;
遼クンや松山くんには
ぜひそのへんをお願いしながら
再来週のカシオ、楽しみにしちょります
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2013/11/17(日) 17:48:31|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0