「寿司食いてえ」と 昨日電話してきたのは
最近、陸上の部活が忙しく
寮から家へなかなか帰れない 次男坊
先にちゃっかりと
スポンサー(じい・ばあ)にも電話しちゅうし(--;
と まあ
私たち(長男含め)
おこぼれに預かるべく

寮の近くにある瀬戸の寿司一貫へ
高知市近辺の各地にチェーン展開しちゅう
便利なお寿司屋さんであります
かというて
すべてのお店が同じ味というわけでもない

いろいろいただきましたが
このお店はシャリが少々甘めに感じます
季節によっても
多少味も変わりますかね?
こうして親子揃って
ゴチになり帰ってまいりましたが
かというて
寿司ばかりだと 満腹になったやら何やら
で

帰ってきて ついこんなものを…
最近売れ筋のラ王であります
生麺風の麺が評判
最初は美味い美味いと食べよりましたが
かというて 同じもんばかり食べよりますと
やはり最近飽きても来る
逆にサッポロ一番やチャルメラ・出前一丁などの味が
恋しくなるから不思議ですな
さて
最近、懸案になっちょったのが

2F展示場の障子
劣化し、ふすぼってきて 部屋も暗いし
あちこち穴も空いてきた
建具屋さんに頼めば
ホイホイとやってくれるでしょうが
かというて障子の4枚や5枚
持っていくのもしんどい話
そこで
なんちゃってDIY日本代表の
腰ひも屋のやる気に
火がついた
(それほどおっこうなもんでもあるまいが)
幸いお天気が続きそうなので
昨日

まずは古い障子紙剥がしに取り掛かる
綺麗に剥ごうとすると
案外面倒なこの作業
合間にお客さんや来訪者も来るし
はたまた電話もかかってくるので

昨日はここまでで 終了
水気が取れたあと 陰干ししちょきます
そして今日もいいお天気
朝からさっそく

障子貼りに取り掛かる

剥がして貼っての単純な作業に思えますが
かというて 上手にやろうとするとそうもいかん
やってみんとわからん 細かいコツがあり
やっているうちにどんどん上手になる
(実は一枚、失敗に終わりました)
で

出来上がり
どうよ
明るうなったろう?
なったと言うて実際、前に比べると
格段に明るく綺麗になりました
(ほんまか)
満足したあとは
ちょうどお昼時
先日、イオンのお店で買うちょった

このパスタソースを使うてみることに

他で見つけて買うてきちょった
こんな生パスタと和えてみると
まあ お見事♪まるでお店で出てくるパスタのよう
680円もするソース
早速食べてみる
さぞかし美味し?と思いきや
まずまずではありますが
味が上品というか
たすい結局、塩コショー&ケチャップ投入で
(庶民やのう)
いただくこととなりました
次回は是非
和える段階から味を調整せねば…
というか
また買うんかい??結局のところ庶民は
そのへんで売りゆう
1人前100円のソースで上等やった
かというて
味のわかる方が食べれば
美味しいのであろうなあ
高級ソースを勧めてくれたおねえさん
せっかくやけんど
そういう方に買うてもろうてちょうだい…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2013/11/05(火) 18:00:39|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0