台風一過で、なんともいいお天気になりましたが
気温も下がってきたので、朝は
シャツの上にベストでも羽織りたいほど
それでも日中は暖かさも
今日は

柿を本格的に収穫
今年は裏作気味の上
夏の高温小雨で
ベストの状態ではなかったが

苦労のかいあって
なかなか形のいいのが収穫できた
しばらく、おやつタイムは
これでビタミン補給
かというて
ビタミン摂取は
野菜や果物だけでもいかん
昨夜は

B1を多く含む 豚肉で生姜焼き
家庭の豚肉料理の中でも
トンカツ・ソテーとならぶ
私的ベスト3メニュー
嫁さんがメニューに困ったら
必ずこれをリクエストするほど

甘辛くて美味し♪
ビールもすすむ♪
しかし ビールが進みすぎて あっという間になくなり
飯飯~と ジャーを見ると
白飯が
ない(--;しょうがなく

餅など焼いてみる
そして
植物性タンパク質&ビタミンK摂取とばかり

納豆を取り出し
餅が焼けて
プクーっと膨れて割れたところに

納豆を挟み込む
こうすると食べやすい??
と思いきや
お味は良かったけんど
餅と納豆 粘る同士で
とても食べにくかったわ
改善の余地 あり…………(--;
さて
いよいよベスト4どおしの対戦となった
高校野球・秋季四国大会
勝てばセンバツ当確となる準決勝でしたが

残念ながら明徳さんも負けちゃいまして
来年のセンバツ選出に赤信号
ここ数年、高知県勢は必ず決勝まで行きよったに(T_T)
一方の 徳島県どおしの対決は下克上
県3位の池田が県1位の生光学園に勝ち
来春の選抜に当格ランプ
そして「初」を目指した
私立の生光学園でしたが
これも赤信号となってしまいました
何が「初?」かというと
学校初 というだけでなく
私立初っちゅうことです
知らんかったけんど
徳島県の私立校って
春夏通じて 甲子園に行ったことがないがやとね…
それに現在
私立で野球部のある高校が
生光学園しか ないがやと私立全盛の今の時代
それも ある意味すごい…
調べていくうちにわかったのは
愛媛でも
1990年センバツに新田が出場するまで
私立の出場がなかったらしい
(以後は済美が出場)
香川も
1983年春・尽誠学園の出場まですべて公立
野球王国を支えてきた四国の古豪って
土佐と高知高校以外
全て公立やったわけですな
私立全盛の現在の高校野球において
こんなトリビアがあったとは…
意外やったね(^^;
さてさて
こうして日記を書きよる間にも
どんどん気温が下がってきた
今夜は
長風呂しますか♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2013/10/26(土) 18:01:39|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0