オウムの逃走犯もすべて捕まりました
最後まで逃げていた3人が
まさか、すべて国内に居ったとはね
で、懸賞金の1000万円は
誰がもらえるがやろう…?
庶民はそこに興味がわく(^^;
さて、昨日の会合は

こんなところで行われました
古市町にある「つばき」さんく
何の会合だったかといいますと
今年の須崎まつりCM作成委員会
第1回目の会合
有志でCMを作りはじめて
今年で10年目となりました

監督は今年も
手前に写るA坊さん
このおんちゃんはいっつも
体のどこかしらが動きゆうので
写真撮っても、必ずブレてしまいますが
これはブレのない奇跡的一枚
(けんど動きゆうでね…)
何年か前、腰ひも屋に監督を譲ってくれたはずですが
毎年、本番になるとなぜかまた監督に逆戻り
多分一生譲る気ないでしょう…
さて「つばき」さんくは
お寿司なんかももちろん美味しいのですが
木曜日に絶品のあるものが
入荷することを知っちゅう腰ひも屋
もちろんそれを注文いたしました
それは

九州直送の
馬刺しどうよこれ このサシ
もちろん
美味かったあなんぼ噛んでも、旨みがじんわり滲み出してくるし
飲みこむのがもったいないばあでした♪
さてそんな会の中で
どんなことが決まったかといいますと…
何年かぶりに 市長の登場が決まりました
今年は新市長ともなったことやし
しかも
市長にそこまでやらせるかい?という内容です
これ以上はネタバレになるので
内容のほうは、言えませぬ
ぜひ放映を楽しみにしよってください
さてさて

全米オープン初日、石川遼クンが好発進いたしました
首位の無名クンは放っちょいて
2位グループとはたった2打差の15位
しかしこのコース、テレビで見ただけですけんど
ムチャクチャ難しいでんな…
おそらく優勝スコアは良くてイーブンパー
条件次第では、4~5オーバーになるんではないかと思えるほど
明日の予選ラウンド・カットラインも
8~10オーバーまで行くんではないかと思われます
そういう意味では、出遅れはしたものの
藤田、高山、谷口にもチャンスは残っているはず
全米オープンは毎年のこと体力勝負
毎ショットごとに神経をすり減らすハードな設定の中で
失敗にくじける→パットが入らんなる→ショットまでブレ始める
こういった悪循環に陥る選手が続出いたします
そんな中で、最後まで我慢できた選手のみが
栄冠を勝ち取ることが出来るのが全米オープンゴルフ
明日の2日目、石川遼をはじめ
日本人選手がどれだけ我慢を重ねられますか?
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2012/06/15(金) 18:56:37|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
CM楽しみにしてます!問題は顔が画面におさまるか、、、ですね。(笑)
- 2012/06/16(土) 17:24:58 |
- URL |
- ごんた #FaAUuhyo
- [ 編集]