昨日は月初の京都出張
朝も早から、車で数時間の道のりを走り
京の町に着いたのはもう午前10時半
だんだん辛うなってくるのう
着いたなり、問屋さんを2軒ほど回り
そしてお昼タイム
京都の出張昼飯といえば

ここでしょ やっぱ
「くら寿司 西陣店」京都まで行って、なんでそんなとこやねん ってか?(^^;
手軽やろ 時間かからんし
それに駐車場たくさんあるし
京都って、車停めるのにも難儀しますしね
さておき 入店するなり

どんどん注文いたします 全部105円
しかし
3月に来た時には、ネタもシャリもまあまあやったけんど
今日はかなりレベルダウン…………
なんでやろ?腕が落ちた?
誰の…???
ともあれ 味に関係なく

5枚皿で ビッくらポンがやってくる
最初の水泳大会は 惨敗

次々と運ばれてくる お寿司たち

本日2回目のビッくらポンは、スロットゲーム

しかしこれも揃わず…

3回目の挑戦は 因縁の再・水泳対決

リベンジ…ならず
もうこの辺でおしまいにしたいけんど
皿の数を数えたら 18枚
寿司ばっかり あと2枚も よう食べんし
そこで 思い切って
2枚皿のデザートを注文し
4回目の挑戦っ!アホでっしゃろ ほんま…
京都まで仕事に来ちょいてねえ
しかし ここまできたら
今度こそ勝たせてもらうぞね
はたして 最後のゲームで リベンジなるか!?結果は!?

ゲームなしの
そのままプレゼント やと………………
これはこれで
全然面白うない(T_T)
まあ貰うもんは貰うて
アホなお昼タイムはお終い
その後も問屋さんを巡りながら

間に こんなところへ
ここは京都で一番売れゆう大福餅で有名な
「出町ふたば」平日の昼間っから
あたりまえに行列のできちゅうお店です
うらやましいというか
すごいねえ

お店の中も 大わらわ
こればあ売れよったら
どんどん作らないかんし
売り子さんも10人体制
このあと、最後に問屋さんをもう1軒訪問して
京都駅の伊勢丹デパ地下で買い物を済ませ

京都を後に
普段に増して、忙しい出張やったー
須崎へ戻んてきたのはもう午後9時過ぎ
その後、遅い夕食をとりまして
最後に今日買うてきた「出町ふたば」の名物

「名代豆餅」をいただきます
これ欲しゅうて、みんな並ぶんです

中に入っちゅうのは あんこと赤えんどう豆
柔らかい餅と、あっさり甘めのあんこ
そして塩味の利いちゅう、少し硬めの赤えんどう
このマッチング
素晴らしいやん♪その場で食べたら、もっと美味かったかも
けんど
ビッくらポンのおかげで
腹が張っちょったのよアホなわたくし
デザート食うんじゃなかった…
ところがこの名物
賞味期限が その日限り
ですから
他人さまへのお土産にはできませぬ…
食べてみたければ、京都まで行くしかない
いまでは京都のデパ地下でも売りゆうらしいですが
やはり作り立ちとなると、本店いかんとねえ
【出町ふたば本店】はこちらどす
京都へお越しの際は
ぜひ行ってみては?の名店でした
小腹すかせて 行ったほうがえいで~
わしみたいにならんように…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2012/06/02(土) 17:56:05|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0