大リーグのレギュラーシーズンも今日で終わりました
【昨日の記事】にあげた、ワイルドカード争いの結末は
すんごい
ドラマチック結局、アメリカンリーグはレイズ
7点のビハインドを跳ね返し、ヤンキースに延長サヨナラ勝ち
対するレッドソックスはまさかの9回逆転サヨナラ負け
レッドソックスにとっては少々残酷な結末となりました
ナショナルリーグは、カージナルスが勝ち抜け
しかしプホルスは11年連続の打率3割・30本塁打・100打点ならず
結局、打率は0.299 打点は99と
あとわずか届きませんでした
イチローともども、11年連続の活躍は至難の業なんですねえ
さてすっかり すっかり 秋めいてきました
庭のキンモクセイも、つぼみが今にも弾けそう


もう開いているのもあるのか、
近くへ行くと、あの何とも言えぬ香りが
少しだけ漂っていました
そういえばもうすぐ10月
「須崎市」いまさらながら、「すさきし」と読みます
わたくしが住む立派?な地方自治体
昨夜は「明日の須崎を考える有志の会」に出席し
その将来について、改めて考えさせられました
歳入の3/4は地方交付税などの依存財源
ここ数年改善はみられるものの、
職員等の総人件費が市の税収とあまり変わらず
市の人口は減る一方で、今や2万5千人を切り
毎月の新生児出生数はたった10人前後
天然の良港を抱え、主要国道・高速道路はもちろん
JRの特急停車駅まで兼ね備え、ないのは空港ぐらい
しかし県外資本以外に目立った産業はなし
言いたいことは山ほどありますけど
言いよったら嫌になってくる
けんど放っちょいたらますます酷うなる
せめて、今からでも
市民全員が10年後 20年後の須崎市を考え
より良い暮らしを目指して改革をせねば
仮に腰ひも屋が、市のために何かひとつやらせていただけるとしたら
教育に関する責任者などやってみたいもの
現在の教育費の使い道、もう少し考えて欲しい
子供あっての未来
子供なくして未来なし
これをどれだけの方が深刻に考えているのか
今・現在に汲々しゆう場合じゃない
まあそんなこと考えながら、会もお開きになり
珍しく早い時間に帰ってくると
何やら玄関脇、通路の窓でモゾモゾ

サッと隠れたつもりですが
足出ちょりますぜ(^^;

少し時間を置くと、モゾモゾと出てまいりました
我が家のアイドル?ヤモリくんです
少し前までチビで、ちんまかったのにねぇ
大きゅうなったもんじゃ
君も立派な須崎市の一員ぞね
毎日のご訪問ありがとうございます
参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2011/09/29(木) 17:33:28|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0