久しぶりに青空が戻ってきました

台風15号が沖縄近辺でウロウロしていた間
ず~~っと雨でしたからね
朝はまだJRも運休中でしたが
長男の学校も休校やったし
今朝はあまりバタバタせずに済んだのが幸い
それにしてもわけのわからん台風でございましたな
ウロウロしていたかと思いきや、
日本近海で精力を いや勢力を蓄えながら思い切り発達
そのまま日本列島を突っ切ってゆきました
でも
これで終わりではないぞよ…きっと
まだ台風シーズンは続きそうです
久しぶりに晴れたとなると
あれの続きが待っている
そう
柿の袋掛けっ!しばらく一週間ほど 雨でやまっておりました
晴れたとなると、やらざるを得まい
おまけに台風一過で、なぜか?涼しいし
(ふつうはフェーン現象やら何やらで、暑くなるはず)
夕方5時より、袋掛けの仕上げ作業に入りました
(重ねて言うちょきますけど 私、農家ではございません)
改めて
なぜこんな袋掛けをするのかと言いますと
敵は大きく分けて 3つ
「イラガ」と「スイ虫(カメムシ)」と「鳥」鳥はまだええわい
実るまで関係ないし
袋掛けしたうえに、脅しでも張ってりゃあ
まず来んし
けんど、そのあと二つが問題
イラガというのは、蛾の一種
その幼虫が「イラ」と申しまして
このへんでは、毛虫の総称ともなっています

これが柿の葉や実に悪さをするわけですな
これがたくさん出ると、実が割れたり、黒くなったり
そして、さらにたちの悪いカメムシ

見たくないけど、こんなヤツ
幸い、今年はあまり大量発生してないみたいですが
実を狙う果実の大敵であります
そんなこんなで、
今日は久しぶりに
せっせせっせと袋掛けの仕上げ
途中、カメムシを退治しながら
イラに刺されもって
(痛いんです これ本当に 腫れ上がります)

ほぼ完了♪
ほぼ?といいますのも
実は
もう嫌になったからであります…
細い柿の木によじ登って
生えふすぼった枝をかき分け
虫はおるわ
蚊に食われるわ
もういやじゃ実の総数、およそ300
これを間引きしもって、袋掛け200
これで終了とさせていただきました
残りの実?
鳥と虫に呉れてやらあ~っ!わしゃ 園芸農家やないし…
けんど ちゃんと出来んかったら
泣くぞ…(T_T)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2011/09/21(水) 20:59:04|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
貴方はりっぱな農夫です。
須崎、いや高知を背負って行き農夫です。(笑
【カメムシ】旧大正町の方じゃ【シャクセン】と言ってましたよ。
て事は、おいら【カメムシ】やん・・・(家の借金が有るから)
- 2011/09/22(木) 06:33:04 |
- URL |
- オッキ〜ナ♪ #vyg2fGNI
- [ 編集]