昨夜、小学校卒業式・大人の懇親会から
やっとこさ抜け出したのが11時半
床に就いたのもつかの間
「日清食品カップ第11回全国小学生クロスカントリーリレー研修大会」
に出場する次男を応援すべく
4時起きで大阪へ出発であります
卒業式を終えた次男は昨日のうちに現地入り
我ながら、親は当日の朝からほんまにご苦労なことです
まだ酒臭いので、行きは方向オンチの嫁さん運転に任せ
任せ・・・
いや任せられません
ナビの説明などお構いなし
平気ではるか彼方へとハンドルを向ける嫁をほっとけるはずもなし
隣で眠い眼をこすりながら、運転を監視
酒が抜け次第、運転を代わったのは言うまでもありませんでした(T_T)
それでも開会前にはちゃんと会場の「大阪万博記念公園」へ到着

太陽の塔の東広場で大会は開催されます
岡本太郎の遺作は、今でも威風堂々の存在感ですね

万博公園の桜はまだ2分咲きといったところ
ここは春になると桜でいっぱいになります

会場にはロープで仕切られた全長1.5kmのコースがすでに設置されていました
これを男女3人ずつ交互に、計6人でリレーし順位を競います
まず行われたのはリザーブの選手のオープンレース
補欠になった子にも出場機会が与えられるのはいいですね

ペースメーカーを務めるのは、なんと日本長距離界のホープ・佐藤悠基くん
箱根では3年連続区間新の快挙を成し遂げました
なんとも豪華なペースメーカーです
子供たちにとってもいい思い出に残るでしょう
さていよいよ本番のクロスカントリー・リレー
須崎チームは田舎のネズミみたいにちょっぴり緊張してました
まずは第1区、近所のH田さん次女がスタート

先頭集団はド迫力で駆け抜けてゆきます
先頭の子はアフリカ系の女の子
小学生にも黒人パワーが押し寄せてきてますね
須崎チームは1~3区と思うような順位で走れず
4区に渡ったときには50チーム中、ピリ2の順位

この流れを救ったのは、4区のカズトシ次男
本当に親父そっくりになってきました(^^;
猪突猛進・彼の頑張りで順位を1つ上げ、
6区のアンカー、わが次男がタスキを受けたのは47位

残念ながら順位をひとつ上げただけにとどまりましたが
何とかアンカーの責は果たしたようです
最終順位は46位/50チーム
お疲れ~
驚くことに、いまや小学生でも1500mを4分40秒ほどで走る子もいます
全国の壁を感じる結果となりましたが
これもきっと糧になることでしょう
親子ともどもお疲れさんの週末はこれで幕を閉じました
大阪からの帰りが辛かった…(^^;
スポンサーサイト
- 2009/03/22(日) 22:17:36|
- family|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
次男さん、お疲れ様でした。
そして、親御さんはさらにお疲れの事でしょう。
それにしても、すごいですね。
全国区の試合に出れるだけでも素晴らしい事です。
我が家の子どもたちは皆運動神経が鈍いので、スポーツはさっぱりです。
これから、中学高校と更に磨きをかけて頑張ってくれる事でしょう。
遠くから参加した、小学生ランナーに拍手を送ります。
- 2009/03/23(月) 22:38:01 |
- URL |
- にがり #-
- [ 編集]