プロ野球交流戦が始まりました
それまで快調だったチームがこれで失速したり
あるいは不調だったチームが息を吹き返したり
交流戦の導入はプロ野球にとって
面白みを増す材料となりました
わが(勝った時だけ)巨人軍はロッテとの乱打戦を制しました
ここまで調子の上がらない巨人ですが
交流戦で一気に息を吹き返してもらいましょう
大リーグではレッドソックスのレスターが
本拠地でノーヒットノーランを達成

9回あたりでテレビを点けると
観客が大盛り上がりだったのはこのせいだったんですね
昨年途中で発覚したガンを克服しての快挙達成
喜びもひとしおでしょう
レッドソックスの長い歴史でも、
たった18人目となるノーヒットノーランだそうですが
実はその中には日本人の名前もあるんです
低迷期でいろんなチームと転々としていた頃の野茂英雄
レッドソックスには1年しか在籍しませんでしたが
この記録をもって、両リーグでのノーヒッター達成
(大リーグの長い歴史でも4人しかいません)
さらにすごいのは、ドジャース時代に達成した最初のノーヒットノーランが
ロッキーズの本拠地、クアーズ・フィールドで達成されたこと
高地(1600m)にあるクアーズ・フィールドは打球が飛ぶことで有名
最近ではその対策として、ホールを加湿器で湿らせてから使用するほどです
いまだにこの球場でのノーヒッター達成者は野茂ただ一人
意外と知られていないですが
メジャーリーグ日本人第1号ホームランを放ったのも
松井でも新庄でもなく、実は野茂だったりします
現在活躍中の松阪といえど、その偉大さには遠く及ばず
いまさらながらにすごさを実感する
実質、日本人第1号メジャーリーガーの足跡
レスターのノーヒットノーランが思い起こさせてくれました
スポンサーサイト
- 2008/05/20(火) 22:35:28|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0