毎年のように雨にたたられる4月29日の大会ですが
今年は快晴の日差しの下、
高知県ソフトテニス春季大会が高知市東部コートで開催されました

県内各地から集まった、中学生・高校生・大学生・社会人が
ごっちゃ混ぜで出場する垣根のない団体戦方式
団体戦に出場するのは1チーム3組
トーナメント方式で、2勝以上したチームが勝ちあがっていきます
腰ひも屋が所属するのは、母校のOBで結成するチーム
今年は強豪OBが集まった関係で
Bチームでの出場となりました
しかしBチームに集まったメンバー見ると、
いかにもメタボなおんちゃんばかり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の一夜漬け練習が5年ぶりとかね
そんな奴ばっか集まってしまいました(T_T)
しかしメタボBチームといえど、やる気
だけは十分であります
昨年負けた大学生チームにリベンジを!しかし組み合わせを見ると、大学生とやるには3回戦までいかなきゃならん
そこまで勝ち進めるかが問題!それでも1回戦の追手前高Bチームには
なんとか2―1で勝たせていただきました
腰ひも屋は1対1で回ってきた大将戦で辛くも勝利
しかし
1ゲーム4本、全部ダブルフォールトするような
練習不足のおんちゃんに負けて悔しかったでしょうな
ごめんな・・・
そして2回戦
相手は1回戦と同じ高校生・中村高Aチーム
聞くと、県高校1位さえも狙えるようなすごい高校生らしい
練習見てても、すごい球をバコバコ打っているし
それでもこれを倒さねば、次への道は開かれぬとばかり
頑張ってはみました!おじさんの意地で1ゲームは取らせてもらいましたが
なんせ決定的
体力不足! 勝とうなんておこがましすぎました
ごめんな・・・
今度はちゃんと試合をする体力をつけて
参加することにします(T_T)
そして晩には楽しい「反省会 兼 うちあげ」を
土佐御苑ビアホールで開催
世代を超えて集まったOBで楽しく歓談させてもらいました
その後はみんな疲れからか、
あまり2次会への動きも見られませんでしたが

彼の誘いで、4名ほどで2次会へ
実は彼はなんと東大法学部卒
母校ソフトテニス部にはたまにビックリするような天才がいて
東大出身が二人もいます
彼らの歌を聴きながら、酔いの回った頭で
「来年こそは3回戦まで行くぞ~~」と、昼間の結果もすっかり忘れていい気分でしたが
ふと気がつくと

「ふっ」だとよ
つまみのせんべいにまで笑われてしまいました・・・(T_T)
ごめんな・・・
スポンサーサイト
- 2008/04/29(火) 23:59:59|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0