梅雨入りさっそく らしいお天気続き
昨夜は
雷まで ゴロゴロ鳴りよった
部屋の中は涼しいものの ジメジメで

外を眺めても面白くない ぴぴ子さんは
一日中家の中で ゴロゴロ
あれ?居らんなった?と探してみると

段ボールの中で
基地を作っておりました…(-∀-)
ほんま好きやの~
そんなぴぴ子を 5年ぶりにアメリカから帰国中の猫好き叔父が
とても可愛がってくれている(゚∀゚)
その叔父が いよいよアメリカに帰る日が近づいたので
晩御飯を食べに行くことに
場所は 叔父の希望で
「どんじゃか須崎店」

昔の思い出話を聞きながら
お肉をどっさり いただきました
そして
なぜここが希望だったのかと聞くと
「タッチパネル注文が苦手」だからだそう
以前行った際に タッチパネルの扱いがわからず 苦労し
今回は自分にやってほしかったみたい…(^^;
叔父はとっとの 機械オンチ
こちらにいる間も
かかってくる電話はすべて
「アメリカ合衆国」から掛かってきたことになっちゅうし…
(対策取りなされ…)
どうにか出来んのか聞くも
「ぜんぜんわかんない」…
…ともあれ
今回帰国中に
一番喜んでもらったのが
【竜宮城】のカツオ料理人でもあった叔父
元々須崎生まれで
魚の味にはうるさいんですが
このカツオには 降参したとか
良いのがあって良かった~(-∀-)
そして その日の晩は

竜宮城で一緒に買うてきちょった
プリンプリンのエビフライを入れて
野菜もゴロゴロ入った
カレーカレーはやっぱり具材が多くないとね~
美味しくいただきました
さておき
今回叔父が帰ってきた理由の一つが
80歳を超えた姉(叔母)のお世話
未だに 一人で暮らしよりますが
ちょっと世話が焼けるようになり
心配で帰国したとのこと
自分も近所に住んでおり
いろんなことで 心配しちょりましたが
今回叔父が帰国してくれたことで
いろんなことが解決 助かりました
そんなこんなで 日本でゴロゴロするわけにもいかず
せわしく帰国することになった 叔父
また今年の終わりくらいには
日本へ帰ってくるそうだ
今度帰ってくる際には
ぜひともスマホの対策を済ませちょいてね…(^^;
元気な叔父も 御年76になったとか 帰って来られるうちに いろんな昔話をもっと聞いちょきたいもの
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2023/05/31(水) 16:53:36|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
四国地方が 早や
梅雨入りとか
やけくそ早かった 2年前の5月12日ほどではないが
5月の梅雨入りは 早いと感じる
これからしばらく 雨とお付き合い
それでなくとも 今年は雨が多い気がする
カビなど生えぬよう 食品管理にも気をつけなければ(-∀-)
さて昨日・日曜日は お店もお休み
お昼前に 嫁さん実家に用事で寄り
そのままR33を 高知方面へ
お昼をどこでとろうかと
考えながら走って 日高村あたり
うん…
あそこがオープンしちゅうじゃん!と寄ってみると
駐車場に車は1台だけ
席に空きはあるかと聞くと
大丈夫とのことで

「キッチンリトルシェフ」に初おじゃま
場所は通称「千本杉」の東側
開店して まだ10日ほどの新しいお店
ホテルでシェフをしていた方が
自分の店としてオープンされたと聞いていた
今のところ ランチタイムのみの営業で
日曜日はカレーかオムライス限定とのこと
夫婦で違った
オムライスを注文した

まずはセットのスープとサラダが出てきた
サラダのドレッシングも 本格的
コーンクリームスープも かなり美味しい
セットは単品に+200円 これは絶対プラスすべし
そして

まず 嫁さんのオムライス
とろとろ卵の
デミグラスソース1000円(単品)
やっぱり出来が違うとは 嫁さん談
自分も思うけど これで千円はかなりの値打ちアリ
そして自分の
昔ながらのオムライス(単品800円)
本格的洋食のお味ですが
バター感はそれほど感じない
いろんなものを加味せず
シェフが腕を振るって作る料理というイメージ
完成度高い さすがの技術です
最後に嫁さんの

デザートで締め
もちろん美味で 200円追加で味わえます
いつも思うことは お料理の味だけでなく
お店の雰囲気や什器 また優れた技術に対しても
お金を払うと思うんです
そう思うと ここではお財布にもにやさしく
プチ贅沢が味わえます
まだホールさんが慣れちょらんのが
初々しく 微笑ましい
素敵なお店がオープンしました
次回は お肉のメニューもある 平日にお邪魔したいと思います
その後 高知市内で久しぶりの食料まとめ買いなど済ませ
須崎へ帰宅
晩御飯は 寄ったついでに
嫁さん実家でいただいた
絶品マグロあまりお金も使わず
なんとも贅沢な 日曜日と相成った
幸せ~(^∇^)
梅雨入りさっそく 今夜からず~っと雨続きの予報 おまけに台風まで接近してくるかも
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2023/05/29(月) 16:38:05|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
ここ数日 朝晩の気温が低く過ごしやすい
でもネコにとっては 少々寒いのか

ぴぴ子は 嫁さんの上に乗ってご満悦
(人間にとっては 暑いけど)
乗っている間じゅう

喉を鳴らしながら
顎をず~っと 撫で続けてもらってます
果てがない
これって私にはしない行動
自分の指が太いせいか
頭は撫でさせても 喉は決して触らせん
ちゃんと役割分担があるんだね
でも この涼しい朝晩も今週いっぱい
来週には暑さが戻ってくる予報
今週のうちに もう一回
鍋でも決行しますか!?
さて先週のこと 法事がありまして
もらってきたのが

にぎりの寿司折
これは嫁さんの実家製
コロナ渦で 宴会を敬遠したため
皿鉢の需要が激減し 持ち帰り用の折詰ばかりになった
その名残でもある
それでもここのところ
皿鉢の需要が戻ってきつつあります
GWに配達お手伝いに行った際も
皿鉢7:折3くらいの割合だったかな
折で一杯も飲れんしね(^^;
親戚たちが高知に戻ってくる このお盆辺りは
皿鉢が依然同様に出ることを願っています
さてさてそのコロナ渦を経て
アメリカに居る叔父が
4年ぶりに日本に戻ってきております
久しぶりに 良い魚を食いたいろうと
本日
【竜宮城】へ行って

見事な
カツオを買うてきました
まだ食べちょりませんが
型も大きいようで 旨いに決まっておる
まだ春のカツオ
今でさえ こんなに旨いんだから
秋になって 土佐沖に戻ってくるころには
さらに脂も乗って
激旨間違いなし(^∇^)?
ちゃんと戻ってきてね…
あんまり食うと またアレルギーの心配もあるが カツオの魅力には勝てません
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2023/05/25(木) 16:19:35|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
嫁さん実家から ここのところ続けて
カツオいただいております
アレルギーも出んなって ホッとしちょります
小型のカツオが多いらしく
味は?だそうですが
なかなかに旨かった
カツオの旬は春と秋
小型のカツオが これから北上しながら成長し
秋にはたっぷりと脂がのって帰ってくるのを楽しみに
今のうち 旨いの食うちょこう
さてここのところ 屋根の上がにぎやか

イソヒヨドリが 成長した雛どもの巣立ちを促し
ピーピー ゲッゲと よう鳴いてくれる
これは親のオス
「ヒヨドリ」とはついているが
同じ仲間でなく ヒバリに似て歌が上手で
晴れた朝などに 美しい声で鳴いているのがこのカラフルなオス
しかし この賑やかさにも 飽きてきた(^^;
そろそろ早うに 巣立ってほしいもの
さてさて高知県高校スポーツの大イベント
「県体」が終わりました
今年は4年ぶりに 新型コロナを乗り越えての ほぼ通常開催
ここを勝ち抜いて 四国大会やインターハイに進む生徒も居り
またこれが 高校の部活最後となる生徒も居り
今年も悲喜こもごも
今年は陸上競技で
たくさんの高知県高校記録が更新された
中でも
高知高校3年の恒石さんが
走り幅跳びで 高知県高校生女子で初となる6m台を出し
県高校新をマークしたのち


100m予選でも 昨年出した
自らの記録を0秒04短縮して
県高校新をマーク
決勝では 追い風参考ながら11秒台を出し 2連覇
大会の最優秀選手にも輝いた
と・・・
12秒07・・・このタイムどこかで?
そうだ
県体のちょうど1週間前に
香長地区の記録会で

高知県陸上界の至宝ともいうべき
中学校2年の岡林結衣さんがマークした
県中学新記録小学生時代に 100mの全国小学生新記録を出し
その後中学に進学後も 順調に成長を続け
【昨年8月の日記】昨年の8月には なんと中学1年生で
全国中学校大会の200mを制覇
記録もどんどん伸ばしております
しかしまあ 県の100m中学記録と高校記録が 同タイムとは…(-∀-)
彼女の凄さがわかろうもの
しかも1週間だけ 中学記録が高校の記録を
上回っていたとは恐れ入る
ちなみに 最初↑の新聞記事写真
恒石さんの左を走っている 高知農業の選手は
岡林さんの
お姉ちゃん(似ちゅうでしょ)
彼女もまだ高1にもかかわらず 恒石さんに次いで
100mの2位となっております
彼女も中学時代には 高知県新を何度もマーク
姉妹で短距離中学記録の上位を独占しております
姉妹揃うて 高知県陸上界の期待の星
これからも順調に成長して
末には オリンピック出場を果たしてほしいものだ
先ほどイソヒヨドリの鳴き声もせんなった ついに巣立ち成功か!?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2023/05/23(火) 16:58:14|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
嫁さんが 高知市へ行った際
夫婦でお気に入りの
【OURS BAKERY】(ウルス・ベーカリー)で
好きなパンをいくつか買うて来てくれた
今年に入ってから これで3度目

これはカレー風味のウインナーパン
翌朝に いただいたが
オーブンで温めると カリカリサクッと食感で
まるで焼き立てのよう
パンの一つ一つが とても丁寧に作られている
高知市の西塚ノ原にある
ちっちゃなパン屋さんですが
あまりパン好きでない自分でも
近所にあれば 週4は利用したいほど
ハード系好きな嫁さんも 納得のお店です
さてK子さんが 畑で採れたと
レタス持参いただきました
大玉で 巻きがとてもきれいな出来
農家顔負け お上手ですなあ
さて どうやって利用すべしか?
嫁さんはさっそく
レタス炒飯など作っておったが
そうそう あれに使うてみようと
【数日前】に 初めて作った
にんにく醤油まぜそばの
残った1食に
大量投入味が濃いので これくらいの量でも全然いける
レタスには熱を通さず 最後に混ぜただけ
レタスのシャキシャキ感と ほのかな苦みが
癖になりそう
これに白米1膳で 美味しくお腹も張りました
レタスはまだまだ残っている
食感を失わないうちに 他にも何か作ってみよう
K子さん ありがとうございました(^∇^)
さてさて広島で開催中のG7に 突如乗り込んできた
ウクライナのゼレンスキー大統領

G7をうまく利用しましたな~
インド首相とも 会談を成功させ
ロシアにとっても 凄い牽制となりました
クレバーな行動派で
彼がいなかったら ウクライナは今頃どうなっていたろう
世界が恐れる 核使用もさせず戦争終結できるよう
欧米諸国とともに さらに尽力してほしいもの
アンバターのパンも美味かった♪嫁さんは大量に買うて来て冷凍しますが それでも美味しいと♪
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2023/05/21(日) 15:45:27|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
海外メディアを使うての告発や
週刊誌に掲載されての 自殺未遂
さまざまな形で 芸能界の膿が
いまさらのように露呈しております
ジャニーズの件など 昔から公然の秘密でした
どちらも いい齢したおっさんの
夜のお供を強いられて たまらんかったでしょう
特にジャニーズの件は 少年相手
事務所は一方的に謝罪をアップしましたが
これで済まされるはずもない
自らの被害をいまさら持ち出されるのが
イヤな被害者も居るろうけど
未成年への性的虐待などは
時代的にも もちろん言語道断
どんどん膿を出し切って
清潔な環境作りに励んでもらいたい
さてスーパーやドラッグストアで
買い物好きな腰ひも屋
目新しいものを見つけると
つい試したくなる
一昨日も

よどやドラッグにて こんなものを買うて来たが
調べてみると 昨年2月に販売開始となっておる
でも田舎では すぐに流通せんかったりするんよね

さっそく作ってみた(゚∀゚) 味も濃くて なかなかに旨し
生卵を入れても よさそうだし
野菜いっぱい入れても よさそうだ
これのお供には

JAの産直市で売っている
240円のおむすびセット
1個80円は嬉しい限り
材料費等締めて 約500円ほどで お腹もいっぱい
こうして お昼は出来るだけ節約に努めて
きたる電気料金値上げに備えねば!?
さてさて毎日わがままな
ぴぴ子さん
昨夜も

ちょっと席を外したすきに 椅子を占領
温もりを求めてか?
それとも存在アピールか?
退いてくれんかと お願いするも

退く気がない…(-∀-)
そんなぴぴ子も
玄関の灯をつけたとたん
スタスタスタ~と軽快に
靴箱の上に上がってくる
お目当ては
ヤモリ灯を求めて集まる虫たちを追わえる ヤモリ
これがしばらく ぴぴ子のお供をしてくれます

ネコの本能をくすぐるみたいで
飽きもせず ず~っと眺めております
これで一件落着と思ったが
来月から電気料金上がるんよね昼に節約した分
こっちで消費しそう…(--;
今日は雨で気温もそう上がらず でも雨の多い今年は梅雨入りが早そうな気配?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2023/05/19(金) 16:32:02|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いまさらですが
腰ひも屋は大の
心配性出かける時などは
元栓閉めたか 窓閉めたかなどなど
何度も確認せねば気が済まぬ
ぴぴ子という家族も増えたし
長い留守の時などは
つい心配になってみたり
そんな気を他所に

何の心配もなく ぐうすか寝ております
この格好 可愛いんよね(゚∀゚)
人間でいえば そろそろ三十路というところか
でも相変わらずの子供っぽさで
夫婦を笑顔にしてくれよります
さて昨日は

久しぶり?の
【竜宮城】のカツオ
先週はあまり良いのが無かったようで
他所でも 手が伸びんかったが
これは
旨んまいここで売っているカツオは
何の心配もなく 美味しくいただけます
私的にカツオアレルギー発動の心配も無うなって 嬉しい(^∇^)
ここで一つ 言うちょきます…
「竜宮城」って
店名ではないきね知らん人が電話帳で探したりせんよう
チョイと心配になってね…
竜宮城→
「小松魚店」です
さらに
須崎には 小松鮮魚店さんというお店もあるので
電話のお掛け間違いや ナビで探し間違えんよう
よろしゅうお願いします(-∀-)
さてさて
気が付かん間に
ホタルブクロも咲き始め
ホオズキも 実の形になったものや

まだ花の状態が混在する
気温もぐ~っと上がり始め
初夏を迎えた 5月中旬
本格的な暑さが来る前に
商売に精出しちょきます
今日は岐阜県で猛暑日となる35℃超えとか 高知は案外涼しくていいのかも??
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2023/05/17(水) 17:37:26|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
マイナカードに 不具合が続々発生
コンビニで証明書発行すると 他人のが出て来たり
一体化した健康保険証を使うと
全くの別人が紐づけされていたりとか
同姓同名だったりするケースもあるようですが
それは単なる 入力する際のヒューマンエラー
確認を怠ると こうなるのは
かつての「消えた年金」と構図は同じ
っちゅうか…
個人情報を守るどころか
漏洩に繋がっておる(--;
「あんた!個人情報が洩れるき 作られんで!」と
町の噂に なっちょりそう…(-∀-)
さてここのところ 不意な中華続きとなっておる
一昨日は

今年初 ローソンの
冷やし中華酢の効きすぎた あまり好きじゃないタイプだが
買うてもろうたので 不満は言われん(^^;
お次は 伊野のレストパークで

こんなのあったので つい買うてきた
揖保乃糸は ソーメン??

いえ 中華麺なんです

昨日のお昼に 初体験
冷やしつけ麺にしてみました

細麺に弾力があり ツルツルしこしこ
なかなか イケる(゚∀゚)
温かい麺でも おいしそうだ
ちなみに1食当たり 60円ほどではなかったか?
美味しかったので また有ったら買うてこよう♪
そして中華続きの締めは
夜「長江」
(これは昼の写真)
【先月4月16日】に行ってきたばかりの
高知市横内にある CHINA長江
午後から高知市へ用事で出向いた 昨日の日曜日に
またまた中華を楽しみに行ってきました
着いたのは 午後6時
次男坊夫婦も誘うたけど
急な用事で合流できず
夫婦二人で 楽しんできました
特に 昼と変わったメニューは あまりないようだが
夜となると なんとなくゆっくりできるからいいね

本格的・街中華を

いっぱい楽しんできました

最後は 旬の季節限定
桜エビの炒飯
テーブルに置かれた瞬間から
桜エビのなんとも良い香りが漂います
口に運ぶと 桜エビの風味が口中に広がる
大満足でお店を出ると
外は 思いもよらぬ
雷雨土砂降りの雨の中
須崎への帰路につきました
次回こそは 親子4人で行って
もっとたくさんのメニューを楽しみたいと思うちょります(^∇^)
夜の看板を撮るつもりが あまりの土砂降りで それどころではなかった(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2023/05/15(月) 16:57:34|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
膝の上や お腹の上

はたまた股座に潜り込んで…

甘えん坊のぴぴ子は おばちゃん=嫁さんに
抱っこしてもらうのが ここのところの日課
安心しきっております
席を外しても

その座っちょった場所で
温もりを求め また お寝んね…(-∀-)
抱っこしたくなると
嫁さんを追わえて
「ねえ ねえ ねえ ねえ」と
付きまわる…
決して 自分にはしない行動です
こんなに お世話しておるというのに(^^;
まあ 夫々役割が違うのであろう
こんな勝手なところも
可愛いので 許してしまう
ネコってほんま 得やねえ(-∀-)
さて旬のモノ 毎日のように
いただいております
ソラマメは 最近凝っている
焼きで
湯がくより ホクホク感が増しまする
エンドウごはんも炊いてもろうた
旬はないが

一緒に
揚げ出し豆腐も(゚∀゚)
地元の旬の食材は 輸入品などと違って
安心して食べられます
そういえば…
毎年この時季に出回る
コベラジャコ
こんなやつです
炒って 醤油をひと回しすると
絶品のおつまみ
それが 今年はどこにも流通しておりません…(--;
スーパーなどに 必ず並んでいたのに
近年 いろんな魚が獲れなくなって おりますが
コベラジャコもその憂き目に遭うておるのか?
もう少し待ってみよう…
銀座のど真ん中で衆人環視の中 あるいは学校の先生が校区内で…ありえん強盗事件が多発 安心できん世の中になったもんだ
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2023/05/13(土) 17:10:17|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
GW中に 実家の手伝いで
大忙しだった嫁さん
少しでも体力回復にと
一昨日は
ステーキまあいうても アンガス牛の肩ロース
お値段は そう高くもないが
そこは少しでも工夫を凝らす
「やっすい肉の美味しい食べ方」みたいなの ネットで見て
試してみました
片面1分ずつ 強火で焼いて すぐにホイルに包み
お皿の上で 5分ほど蒸らし焼きすると
ええ感じ(゚∀゚)さらに 市販のソースに
炒めたタマネギを入れて

これがですな
軟らかいし 牛の味も濃くて
なんとも
旨し思わず 「またやろうねえ!」と相成った
家庭のコンロは 火力も知れちゅうし
良いグリルなどあるところも少ない
↑上記の方法 一度試してみる価値ありますぜ(-∀-)
さて母の日が近づいております
今年は何が欲しいのか?
おふくろに聞いてみると
空気清浄機電器屋さんへ行って 見てみると


まあいろんなのが置いてあります
高いのは十万円以上がざら
部屋もそう広くはないので
そこそこのを見ると
それでも どれも税込4万越え
ちくと予算が厳しい…
しかし ふと
ある製品に目を向けると


(°_°)
なんと今週限り 現品限りで
これはお安い‼
機能もバッチリだが
なぜこんなに安いのか?
そそくさと寄ってきた店員さんに聞くと
「型落ち落ちですね」つまり2代前の製品だとか…(-∀-)
でも機能はそれほど変わらんし
さらに 少しでも安くゲットすべく
これでいいやと 商談に入る
そして これよりさらなる値引きに成功
買うて帰ってまいりました♪
ちなみに この製品
初期には どればあのお値段だったかと
値札を剝ぐってみると

おふくろには
「4万以上した」 と
言うちょこう…(-∀-)
さてさて気候も安定 庭もサツキが花盛り

実はこれらのサツキ
もう十何年も 咲くことが無かった
もしかして 咲かん品種?と思うたほど
昨年から 少しでも咲いてくれればと
やり方変えて せっせと世話をしたところ
見事に咲いてくれました
予想以上の咲きっぷりに感激
今年も精出して お世話すべし
とくに一番下の植え込みのサツキは 虫に食われてか全然咲かんかった マメな消毒が一番の要因
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2023/05/11(木) 18:09:22|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
昨日から降り出した雨も
さらに強くなった GW最終日
長かったGWも 終盤はため息混じりのお天気となりました
そんな中 庭の花々は
逞しく咲いております

花びら6枚のテッセン

8枚はクレマチスだそうだが
これらに混じって

中間の7枚葉も 今年は多い

紫のクレマチスも 奇数の9枚
今年はなぜか 奇数のが多いな…!?

サツキも1本の中で 白とピンクが混ざっている
中間のハーフも見えますね
いやまあ 植物はなんとも不思議
牧野先生も ハマったわけだ!?
さてこの荒天の中
今日は用事で 高知市東部へ
お昼のチョイスは 夫婦揃うての
「もっちり食感」そこで向かいましたのは
買い物も兼ねての
ラーメンゴクボシ昨年 高須のサンシャイン内に移転
駐車場探す手間が惜しいせいで
高知市中心部に足が伸びない自分としては
移転前より 行きやすくなった感あり

食券買うて 待つシステム
お初の注文を 待つこと10分

お店のイチオシ
まぜそば730円に
チャーシュー2枚トッピング140円 到着~♪
丼の底に お出汁があるので
まずは ひたすら 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ
それほど濃い味ではないけど
しっかりしたお出汁が もちもち麺に絡んで
旨し
しっかり味の厚切りチャーシューとのコラボも 良い
そして 嫁さんの

塩中華そば 830円 これもチャーシュー増し
塩?と一瞬疑うほどのビジュアル
このお店ならではの
塩テイストなんだろう
あえての太麺チョイスで もちもち感抜群
上に乗っているのは ショウガ下しだそう
さておき
このお店なんと
朝9:00から営業しております
着いたのはまだ10:40だったけど
開店待ちの心配なしに 入店できた
ほかにも何組も 入ってきたよ
幸せにお腹も満たされ
サンシャインでお買い物を済ませて
帰宅の途に就いた GW最終日
次回は お隣のお客さんが
なんとも旨そうにすすっていた(^^;
油そばチョイスで 向かうべし
サンシャイン内にあるので 営業時間のみならず 駐車場の心配も皆無 同じく高須に移転の「藁しべ」にも行ってみたい
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2023/05/07(日) 16:58:33|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
一昨日の夜は
嫁さんがお出かけにつき
晩のメニューは よもやの

おひとり様
もつ鍋季節外れというか
もつ鍋に季節など無い!?
作るのも片付けも楽やしね

ホルモンも旨いが それが浸みた野菜や豆腐が良いのよ
栄養バランスも良し
新型コロナの規制も無うなって
嫁さんは GWで帰高した友人らと
我慢した3年分 久々の団らんを楽しんだそう♪
さて佐川町で魚屋を営む その嫁さんの実家にも
GWに 以前の忙しさが戻ってきた
今年は皿鉢の注文も増えて
嫁さんは 連日実家のお手伝い
今日は 遠方の配達もあり
私も一日配達のお手伝いにいってきました
困ったことが一つ… 最近
配達先を地図で探していると

こんな感じに ぼやけて見える(--;
この3年で老眼も進んだのか
よもや これほどとは
さておき
午前中の配達を終えて帰ってくると
昼食が用意されちょった

配達の時などは こういうお弁当が食べやすくてありがたい
今日は牛焼き肉弁当でした
午後の配達まで少し時間があったので
嫁さん実家前にある 休校中の黒岩中学校を眺めていると
ん?人が居る??

なんともリアルな案山子でした
休校となっていても 地域の方々が
月に一回の清掃を欠かさぬそう
黒岩スカイラインの駐車場ともなっています

元駐輪場にも 数体の案山子が

佐川町を本拠地とする ファイティングドッグス
そして左は よもやのマツコ・デラックス?

左の2体は 正体不明だけど
真ん中は佐川町出身の牧野博士ですな
そのお隣は 寿衛子婦人か
えーと じゃあ右の端で
少し背を向けているのは
よもや?
前妻さん!?(゚△゚;ノ)ノ
もしそうならば
なんとも 意味深な並べ方…(-∀-)
配達中の風景も コロナ以前の風景が戻って来ました 牧野効果もあってか県外ナンバーの車は増えちゃあせん?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2023/05/05(金) 17:05:58|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
食卓には この時季旬の

初物のエンドウとハチクの煮物が上る
旬のモノはやはり格段に旨い
エンドウごはんもリクエスト中
そんなGW真っ最中 今日は雨も上がって
良い天気
今頃特有の
紫色の花々が 庭じゅうで咲き誇り

テッセン

ニオイバンマツリ

セッコク

紫蘭



名前がわからん花も 紫色
それらを見下ろすかのように

ピンクの
バラも花開いた
放映中の NHKの朝ドラでは
植物博士の牧野富太郎が主人公
植物に興味がある人が 増えるといいね
さておき
私的にGWといえば あまり良い思い出がない
出かけて渋滞に巻き込まれたり
学生時代に 親が仕送りし忘れて?
3連休に120円しかなかった思い出も
思えば あの頃は
ATMなどではなくCD(キャッシュディスペンサー)だった
払い出し専用の機械だったので
休日に入金ができんかったはず
それでも 120円で何とか?しのいだ
そして社会人になっても
GW中に続けて
休んだことがない私にとって
GW=頑張って働け(work)なのであります(^^;
ともあれ
窓を開けると
気持ちの良い風が吹き込んで

ぴぴ子も気持ちよさげに グダグダと
(カーペットは点いておりません)
しかし そこは生まれつきの食いしん坊
ごはんの時間が近づくと
シャキーンと起きて


高知市に住む 次男坊の嫁ちゃんからも

新居のソファーで 次男坊と気持ちよくお昼寝中の
チョビ通信が届いた♪
我が家では
平穏なGW 真っ最中♪
GW中に店が閉まっちょったら=嫁さん実家の配達お手伝いに行っちゅうということです(^^;
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2023/05/01(月) 16:58:51|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2