fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

可愛い

朝 テーブルに新聞を広げ
立って新聞を読んでおると


なにやら 足に当たってくる…






230228i.jpg

(上から見た目線)
テーブルと椅子の間に潜り込んで
椅子の背もたれの隙間から
かまってちゃんのぴぴ子さんが 
ちょっかいを出してくる(-∀-)



230228h.jpg

猫は意外なことをして
存在をアピールしてきます


今日も今日とて ごはん欲しさに
朝4時に起こしてくれるが
日頃の行動が可愛いもので
ついつい許してしまうのよね


おんちゃんおばちゃんに囲まれて
未だ子ども気分も抜けん ぴぴ子
いつまでもその調子で 居っておくれ



さて

いよいよ明日から 桜の開花も待たれる3月



昨日から 店先のショーウインドウの前では

230228a.jpg

咲き始めた 雪割桜



230228c.jpg

可愛いちっちゃな椿が
お客様をお出迎え


ウインドウ内では


230228b.jpg

枝垂れ桜の お振袖
今流行りの インクジェットなどではない
ちゃんとした友禅のお仕事



反対側のウインドウ内は


230228d.jpg

さくら模様の お襦袢を飾り
その向こうでは



230228f.jpg

お客様からいただいた
の花が今にも弾けそう



入り口をくぐると
正面には


230228e.jpg

川島織物製 七宝柄の袋帯
原色を薄目に配置し 金糸が控えめに施され 
礼装にもカジュアルにも結べます
シンプルな柄行きで 着物の柄の嵩にかかわらず対応でき
意外と軽く しなやかに織られており
締めやすさも抜群な 春らしい可愛い帯



店主=わたしの
春を待ち焦がれる気持ちが
店先一杯に表れておりますのう(^0^)


店を奥に進むと


230228g.jpg

この2月に 腰ひも屋飾り隊さまよりいただいた
光触媒の造花


太陽光線・蛍光灯などの光が当たると
酸化作用が生じて 消臭・抗菌・防汚効果があるそうだ



無知な夫婦は「光触媒」と聞いて…




「夜 光るのか!?」



光らん光らん…(-∀-)
(実は 夜見にいった…)



いただいたこの造花といい
節句を迎える 桃の花といい
皆さまのご厚意で 店も華やかになりました


このご厚情に応えるべく
3月の卒業シーズンも
精一杯頑張ります(゚∀゚)




明後日の宵の口には 金星と木星の大接近が見られますが 空模様が少々心配
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪





スポンサーサイト



  1. 2023/02/28(火) 16:58:17|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

二度

嫁さん実家から
カツオのタタキいただいた


230226a.jpg

この冬はカツオが少なく
これがまだ 今年2度目のカツオ
でも 期待以上に美味しかった(゚∀゚)


一緒に


230226b.jpg

季節の菜花を食す


かすかなほろ苦さが 春近しを思わせる味
あと3日後には 早くも3月



230226j.jpg

雪割桜も咲き始めた



かというて 朝晩の冷え込みはまだ厳しい・・・


というのに 我が家の食いしん坊
ぴぴ子さんが
ご飯欲しさに 朝3時に起こしてくれる(--;


ふらふらと起きて ご飯をやったのちは
また一緒に寝てくれる


そして 朝になって
人間さまが起きた後も


230226c.jpg

ぐうすか 二度寝中…(-∀-)
いい気なもんです


そんなぴぴ子を 放っちょいて
今日は高知市にお出かけ

今日は普段あまり行かぬ
万々方面へ
お昼のチョイスは


230226d.jpg

店内に入るのはお初となる
中華そば「中々。」


実は 開店当初に一度来たけど
あまりの行列に 諦めたこと
ということで 二度目のチャレンジ


開店同時で 私らを含め さっそく3組の入店
開店当初ほどは混んでいなくてよかった


注文したのは デフォルトっぽい


230226e.jpg

土佐ジローの中華そば


ほどよく優しいスープですね
かといって 旨味もちゃんと感じる
合わせた佐竹製麺の全粒粉細麺もマッチしておる



230226f.jpg

 
チャーハンは パラッパラ
ラーメンの邪魔をしないように
味付けもほどほどで抑えられちょります


もし2度目行くなら
次は コッテリ系の鶏白湯もいただいてみようかな?
美味しかったです ごちそうさま(^∇^)



その後 そのまま帰るのも何なので
普段あまり通らぬ 北環状線を通ってみる


嫁さん情報による パン屋さんを探し
西へ向け車を走らせ
目指したお店は 西塚ノ原あたり



230226g.jpg


230226h.jpg


【ウルスベーカリー】


こじんまりとした店舗の中に入ると
バターと焼き立てパンの香りが充満♪
こりゃパン好きじゃなくとも たまらんね


菓子系のパンのみならず
ハード系のパンもどっさりあって
パン好き嫁さんは 10個ほども買い込み

わたくしも



230226i.jpg

プラス2個ほど 買うてもろうた(-∀-)
今夜さっそくいただきます
(夜・朝といただきました パン生地がすごく美味しかった)


パン好きの嫁さんは
いろんなお店に あちこち行ってみても
2度目行くことは あまりないんですが
(割と好みがうるさい)


ここは再訪決定だそう♪
またお邪魔させていただきます




ラーメンで腹張った~言いよったに 焼きたてパンをさっそく車で頬張っておる嫁さん…別腹か(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪





  1. 2023/02/26(日) 17:30:43|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

3つ

「222」と 2が3つ並んだ一昨日の猫の日


車検の終わったボロロン丸を 車庫へ停めに行くと
最近この近所で見かける
野良?の三毛さん 発見(-∀-)



230224e.jpg

まだ生後1年経たないくらいか
逃げもせず かというて寄り付きもせず


230224d.jpg

赤黒白の3つの色は 99%女の子
ここまで寄っても逃げませんが
警戒されちょりますのう(^^;


夜もウロウロしているので おそらく野良っち
どこかでご飯は貰っていると思われますが
この冬の冷いに 可哀そうでもある


それにくらべ…


230224g.jpg

3食+快適昼寝付き
うちのぴぴ子は なんと恵まれちゅう境遇
まあ自分から おうちに入れて~と努力した甲斐あったかね(-∀-)
健康で長生きしてください



さて

その猫の日の夕方
西の空に 3つの星の競演が見られた


230224a.jpg

きれいな二日月の右には 鮮やかに輝く金星
そして上方には 太陽系最大の惑星である木星




230224b.jpg

なんとも風流な 情緒ある景色
この絶妙なバランス
満月だと こうはいかぬ



230224c.jpg

この風景も 月あってこそ
惑星(地球)に対しての大きさの比率は
太陽系の中でも 群を抜いて最大
単独の大きさでも 月より大きな太陽系の衛星は4つしかない


実は昨日も 3つの星の接近した風景が楽しめるはずだったが
西の空は あいにくの曇り空で 
残念ながら 観測には至らず


逆の東の方向を見ると



230224f.jpg

セメント工場の3つある大きな煙突から
これ幸い(曇りの夜)と 煙がもうもうと出ておりました
煙は風で流れて 須崎の旧市街方面へ
こっち流れんでよかった…(-∀-)


さておき 

来月3月2日には 木星と金星が大接近
そして3月24日には この日と同じ二日月と金星が超接近し
鹿児島や沖縄では 月による金星食も観られるそう


晴れるといいな~(゚∀゚)




悩んだ末に うちのエスティマ(ボロロン丸)は23年目の車検を終了 ガタが全然来んのも凄いけど…
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪





  1. 2023/02/24(金) 16:51:03|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

オフ

少しずつ暖かくなってきた
2月下旬 あっという間に

230222f.jpg

蕗の薹が立ち


紅梅と入れ替わりに

230222g.jpg

隣の畑では白梅が咲き誇り




230222h.jpg


雪割桜も あともう少し



230222i.jpg

ほんとうに あともう少しで開花


明日・明後日と お天気が愚図つくそうだが
その後 一気に開花しそう
一雨ごとに の足音が大きくなってくる



さて

「よんでん」節電チャレンジのポイント欲しさに
節電に余念がない 腰ひも屋


2月の結果が出ました

230222a.png

1月の3%減達成に引き続き
2月の電気使用量(青)は
前年の同じ2月(緑)に比べ
なんと20%減を達成


さらに嬉しいことも



230222b.png

1月から始まった 国の支援もあって
2月の電気料金は なんと前年比37%減(^∇^)

もう少しで金額が 10,000円を切るところだった
これは暖房必須な2月としては異例の金額


うちは店と家と 二口に分かれておりますが
これは家屋分
店の分は残念ながら 前年並みの使用量で
(やはり照明等は 消すことが難しく)
節電達成ならずであったけど
電気料金は国支援のおかげで かなり減っちょりました



さておき 家の分はかなり減って嬉しい限り
使わない電気をこまめにオフにする
こんなことで けっこう減るもんですな


230222c.jpg

ブレーカーなども 季節的に使わないものや
普段使っていない部屋などは 切るようにしております
(エアコン類は つつかんほうが良いかも)
これも少しは影響したか?



うちは店と家が繋がっておりまして
両方で生活しているようなもの
仕事とオフの切り替えが難しいけど


店の閉店時間=晩御飯の時間♪
夕べは



230222d.jpg

から揚げ~♪


そして これは欠かせぬ



230222e.jpg

キンキンビール
(別にから揚げじゃなくとも毎日のように飲んでおりますが…)



一口グイッとやった瞬間が
オフ時間の始まり(-∀-)
今日も美味しいアテが待ちよります♪



1月の分などは 電気料金アップで皆から悲鳴が上がっておりましたが 今月は少し落ち着きましたか? 
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪





  1. 2023/02/22(水) 17:19:31|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さくら

ここのところ 気温も上がり気味
ソメイヨシノの季節を前に


230220a.jpg

我が家の雪割桜
蕾が弾ける寸前

今週のうちに 咲き始めることだろう(^∇^)
春も近づく 今日この頃


そんな中


230220b.jpg

一昨日は 今季初となる
カワハギのお刺身をゲット
身は夏が旬だけど



230220c.jpg

まるまる超えた桜色のは今が旬
これが無きゃね~


最近では カワハギすら高級魚になってしまい
なかなか手に入らぬ


小学生の時 釣りにも行ったが
なかなか釣れんのよね(^^;
釣って帰ったのを オヤジが喜んで捌いておったが
今となっては気持ちがわかる


昨日の日曜日は
龍馬マラソン開催なので
お出かけも 土佐市高岡どまり


不意に寄った「ハレタ」


230220d.jpg

大好きな 「のしや」のさくら餅ゲット


のしやさんは 基本日曜日休みなのだが
ここに来れば 売ってるのね



230220e.jpg

帰ってさっそく 


230220f.jpg

パクつく♪
桜の香りと みずみずしいお餅
そして 甘すぎないあんこのバランスが素晴らしい
また買いに行こう



晩の買い物に寄ったサニーマートでは
山陰フェアなるものを開催中



230220g.jpg

懐かしい こんなもの売りよったので
買うてきました


今から【10年前】のこと

高知工業高校・陸上部にいた 次男坊が
「日本海駅伝大会」に出場
鳥取まで日帰りで見に行った際に
見つけて買うて来たことだった→【※】





230220i.jpg

信玄餅にそっくりだが
二十世紀梨は鳥取の名産ということで
黒蜜に見えるのはの蜜

そうそうこんな味だったと 懐かしみ(-∀-)


10年前は 高校生だった次男坊も
いまや所帯持ちの消防士
10年ひと昔というだけあって
人生模様が がらりと変化しちゅうね



実は次男坊 現在お家も建てよります
順調にいけば 桜の咲くころには 
引き渡しとなろうか

親父の楽しみが一つ増えた はもうすぐ



2月もいよいよ下旬入り 一雨ごとに春がぐんと近づいてくる
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪





  1. 2023/02/20(月) 16:47:56|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

3年

明日 3年ぶりに開催となる
高知龍馬マラソン

230218a.jpg

午前中は雨も降るとの予報ですが
ランニングファンにとっては 待望の開催でしょう


【3年前の2月の日記】を見返してみると
龍馬マラソンこそ開催されたものの
下旬に入って スポーツや各種イベントが
軒並み中止の憂き目に…
3月の卒業式も ほぼ中止


ワクチン接種もまだ始まっておらず
この頃には 死亡率が2%前後で推移しよったこともあり
未知のウイルスにビビりまくりでありました
3年前の4月に入籍した次男坊も
結局 結婚式すらできず終い


3年後の現在は 致死率が0.2%まで下がり
おそらくの隠れ感染者も含めると 死者数が
1000人に1~1.5人あたりまで下がった
いよいよ経済活動再開に 舵を切った格好となっておる


そんな中


230218b.jpg

今朝 午前6時の体温計…
昨日 4回目のワクチン接種を行ったせいで
またまた副反応が体を襲う


3年間で 熱出たの
ワクチン接種の4回だけだもんな…


【2年前の感染性胃腸炎】の時などは
極度の脱水症状で
逆に体温が35℃台まで下がったし



ともあれ

仕事こそしよりますが
今日は しんどいので
このへんで…(-∀-)





ファイザーもモデルナも 私的にあまり変わらん気がする…(--;  
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪





  1. 2023/02/18(土) 16:54:01|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あたたかい

散ったの花びらが
水鉢に舞い降りはじめ


230216b.jpg


雪割桜の開花が 待たれる時季


朝晩こそ 寒さ厳しいものの
晴れた日中は 暖かい



230216f.jpg


陽射しは 夕方まで地表を温め



230216a.jpg

ぴぴ子も西日の恩恵にあずかっている(-∀-)


週末には 気温が20℃近くまで上がるそうだ
春の足音 徐々に実感


そうそう
バレンタインの夜には


230216c.jpg

次男坊夫婦に貰うた 高級極まりないビール
誕生日に続いて 2本目いただいた
こっちは更に高価で 
ビールとは思えぬ豊潤さと香りでした



これに合わせたのは


230216e.jpg

あたたかいビーフシチューでした
圧力鍋の使い方を覚えた嫁さんの 自信作
お肉がホロホロで まるでお店の味のよう!?
疲れた体に 染みわたる



ともあれ

催事による疲れも すっかり取れました
戦争やコロナ そしてそれによる物価の高騰など
気持ちが沈みがちな世情ですが


たくさんのご来場をいただいた上に
気持ちよく お買い物もいただいた
お客様のあたたかいお気持ちに触れ
心もすっかり癒されました


入卒シーズンを控え さらに精進せねばと
気合も入ります(゚∀゚)
3月は恒例の決算市
お客さまの期待に添えるべく
桜の季節まで 突っ走ります




その前に お店の決算も提出せねば…税務署さん 待ちよってね~!?  
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪





  1. 2023/02/16(木) 16:29:02|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

チョイス

催事が終わった 次の日は月曜日
ショウウインドウの架け替えに


230214h.jpg

春を待ちわびる気持ちで
枝垂れ桜のおきものをチョイス


忙しかった分 催事後のお仕事もどっさり
休む暇などございません
いや 幸せでありまするo(^▽^)o


一日じゅうの仕事を終えたのちは


230214b.jpg




230214c.jpg


【竜宮城】の旨し魚で セルフ誕生日(^^;
ちなみにこれは スマガツオ
タレ多めが好きなので


230214d.jpg

竜宮城オリジナルのタレは常備



230214e.jpg

一緒に買うて来た このサラダ
いくつかの中からチョイスしたが
イカの軟らかさと 野菜のシャキシャキ感
そしてポンカン?の酸味が相まって 絶品



これを



230214a.jpg

誕生日にと 次男坊夫婦から貰うた
クラフトビールでいただく
お嫁ちゃんのチョイスは 常にハズレがない
ちなみに1本 普段飲むビールの5倍はする(°_°)


こうなると もうビールの範疇超えちゅうね~
ゆっくり美味しくいただきました
その後のジンボールタイムも いつもより長めで 
結構酔いで就寝 なんとも良い誕生日でありました(-∀-)



明けて本日は 毎年のことバレンタイン

今年もちゃんと

230214f.jpg


チョコもいただいたよん(゚∀゚)



230214g.jpg

これを 次男坊夫婦からいただいた
もう一本のビールでいただきます
これは昨夜のよりもっと高価だ
チビリチビリと 飲まねば…(-∀-)



さて

催事後のお仕事が まだまだ終わらん…
きたる入卒シーズンに向け ネジを巻きなおして
お仕事いたします(-∀-)





1本2000円以上するビールなど 飲むの初めて…口が腫れそう(-∀-)  
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪





  1. 2023/02/14(火) 17:09:32|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

過分

過分に用意しちょったはずの
京都のお土産が
たった一つ残っただけ


230212b.jpg



230212a.jpg

2日間の催事が 盛況をいただき
あっという間に 先ほど


230212c.jpg

幕を下ろさせていただきました


ご来場いただいたお客様から 
過分な頂きものもあり
また気持ちよく 商いをさせていただきました


心地よい疲れが 商売人としての本望
今夜はぐっすりと眠れること 間違いなし
朝を迎えれば幸せに ひとつ歳をとらせていただきます
まことにありがとうございました(-∀-)




お昼をとれたのが奇跡的なほどの二日間 お礼のご挨拶は またゆっくりと  
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪





  1. 2023/02/12(日) 17:59:45|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

明日から

明日から二日間
2月の催事「如月祭」を開催します
今日は準備で大わらわのうえ
午後6時から ご来客の予定



力をつけねばと
お昼に買うて来たのは


230210a.jpg

ローソンと龍馬学園さんのコラボ弁当
える厨房のあるローソンで売っています



230210b.jpg

おかずが とてもおいしいので
ボリュームのあるご飯もペロリ
なんばんと唐揚げの鶏コンビだけど
味も変わるので 気にならん
野菜もシャキシャキ


さあ 力もついた
明日から全集中で
仕事に精出します


ぴぴ子も


230210c.jpg

(今日も取り合うてもらえず ぶぅ~~~な様子)
寂しいけど
我慢しろよ~(-∀-)




トルコの地震も 犠牲者が2万を超えたとか 戦争停止してロシアも全力支援すべし
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪





  1. 2023/02/10(金) 17:06:41|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

規模

トルコで大規模な地震が発生
救援が急がれる中
被害は拡大するばかりの 時間との勝負


地球上でも トルコは地震が頻発する地域だとか
ロシアもウクライナも 支援を表明しております
まっこと戦争などして居る場合ではない…(--;
同じ黒海に面する国どうし
せめてしばらくは 停戦を



さて

昨日 神官さんをお招きして
春祈祷を行いました

230208a.jpg

今年1年の無病息災や家内安全など
お祈りしていただいた



230208b.jpg

最初は お供えの魚にそそられてか
ソワソワしよったぴぴ子でしたが


始まると私の隣に 大人しくチョ~んと座って
ご祈祷が終わるまで お利口にしよった(-∀-)
晩にはそのお魚を焼いて
ぴぴ子にも分けちゃったし


この春祈祷
昔は近所の20軒近くが寄り合い 持ち回りで行っておりましたが
年々その数が減って 最後には4軒ほどの規模まで縮小
ついに解散なった次第で
現在は 個人的にお願いしております


これを終えると なんだかホッとする
今年も恙ない1年となりますよう(゚∀゚)



さてさて


毎日のように報じられる 中国の気球騒動


230208e.jpg

数年前に 日本にも飛んできた↑のが
これで中国製のものだったことが判明


アメリカはこれを 撃ち落としちゃいました(^^;
気象観測目的だと 中国はお怒りの様子ですが
他国の領空に飛んで行ったなら まずは謝罪するのが道理
この21世紀に そんなもの飛ばす必要もないし
偵察用だと 訝しがられてもしょうがなし


ロシアも然り 図体がデカいだけのウソつき国家は
自らを大国だと勘違いして 何でも通用すると勘違いしちょります


まあ それにしても


なんでそんなもの飛ばした??


偵察衛星が あるでしょうに
なんとも摩訶不思議な国でござんす(-∀-)




今日は久しぶりに気温も上昇 春祈祷を境に 気候は徐々に春へと向かい始め
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪




  1. 2023/02/08(水) 16:26:27|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

安心

昨日の日曜日は
今週の日曜日がお仕事なので
いろんなもの買い出しがてら 高知市へ


途中 次男坊夫婦と合流して
「うどん処・楓」へランチしに


230206a.jpg

私は天丼セット



230206b.jpg


嫁さんは 楓おろし など
美味しくいただいた(゚∀゚)


お出汁の味も うどんのコシも 加減が良いし
何より天ぷらのサクサク感が 素晴らしい
いつ行っても安心のお店だね



身体も温もったところで
すぐ近所にある 次男坊宅へお邪魔

2月生まれである私とお嫁ちゃんの
プレゼント交換会(゚∀゚)


230206c.jpg

私はクラフトビールをいただいた


このビール…ふだん飲んでいるビールの
何倍のお値段がするそうだ(°_°)


来週の誕生日に ありがた~く いただきます(-∀-)



そして次男坊宅といえば

愛猫のちょび


何べん ご飯をあげに行っても
いまだにぜんぜん懐いてくれんのだが…こんな感じ→


昨日も相変わらず




「何しに来たが」状態(--;


しかし



230206d.jpg

イカ耳でチュールには食いついてくる
悲しき猫の性(^∇^)



しかしチュールを食べ終えると
また元の木阿弥~
そこそこで 次男坊宅を後にいたしました


帰宅途中に LINEが入る


230206e.jpg

私らが居らんなって 安心して寝入っちゅう(^^;
いつか 慣れてくれる日が来る日が きますよう…



久しぶりに次男坊らとゆっくりと過ごせた なんとも良い日曜日でありました
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪




  1. 2023/02/06(月) 17:06:33|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

ポイント

寒さ厳しいこの冬 
電気料も値上がりし 家計のためにも
少しでも節電せんといけませんが


節電の目安にと
「よんでん」の節電チャレンジに参加しております
1か月ごとに 1年前の同じ月の3%以上節電できると
ポイントがいっぱい貰えるシステム


それがですね
参加するだけで
1口あたり 2000ポイントがもらえちゃったもので


230204b.jpg



さっそくTポイントに移行
うちは二口ありますので
4000ポイントも貰えちゃった(-∀-)


さらに抽選もありますが
これは期待せずに…
1~3月の節電チャレンジに それぞれ成功すれば
二口で 6000ポイントがゲットできます


合計1万ポイントを持って 
よどやドラッグの 毎月20日のポイント1.5倍dayにいけば
ポイントだけで 15,000円分のお買い物ができる(゚∀゚)
なんて素敵


いまのところ
1月は二口ともに節電チャレンジに成功♪
すべて成功して よどやドラッグに行ってこよう~(^∇^)




さて

立春を迎えました


ここ数日は
寒さも少し緩んできて

230204e.jpg


雪割桜の蕾も
日に日に膨らんできた


昨日の節分は 玄関先に柊を飾り
豆は用意せず


230204c.jpg

恵方巻だけの 質素?な節分の食卓


恵方巻ハーフの1本目は 恵方を向いて食べるべし
恵方がわからんでも大丈夫
どんなポイントに居っても



230204a.jpg

スマホのアプリが教えてくれる(^^;
便利な世の中になったもの


恵方巻2本分を夫婦で消費しましたが
けっこうお腹張りました(-∀-)


食べている間に
ぴぴ子の姿が見えんなった…?


捜してみると


230204d.jpg

暖かいテーブルの下に潜り込んで
可愛く寝入っちょりました(-∀-)
顔を囲うたお手手が ポイントやね

ほのぼのとした 平和な節分の夜が
こうして更けていきました


いよいよ来週は
2月の大型催事が待っちょります
風邪やインフル そしてコロナに負けず
精出して仕事に邁進いたします




今年も無事に歳を取りました 催事後には誕生日となり いよいよ数えで●0歳となりまする(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪




  1. 2023/02/04(土) 16:34:10|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

長い

先日ランチでご一緒いただいた
Nひらご夫婦より


230202a.jpg

こんな調味料をいただいた(゚∀゚)



230202b.jpg

良いもの知っていらっしゃるので



230202c.jpg

ぜったいに美味しいのだろうが



上手に使えるかしらん


嫁の腕に 期待する…(-∀-)


ともあれ
息子同士が高知工業の陸上部だったご縁で
もう10年以上 仲良くお付き合いをさせていただいております
(次回はこちらが何か持っていきます故)
これからも長いお付き合いを よろしくお願いします(゚∀゚)




さて

今季は12月初旬から寒く
長い冬となっております


230202d.jpg


きょうはそれでも 少し暖か


冬の暖房は 主に灯油ファンヒーター使うてますが
手っ取り早く 暖をとれる


230202e.jpg

これも いまだに欠かせぬ


230202g.jpg

製造年月日も わからんけど
もうかなり長く使っております
少なくとも 30年以上


230202f.jpg


似たような型が もう一つ
おもに2階で使うている
着替えする時なんかに すぐ暖まって便利


しかしながら
昭和から平成初めの頃の家電って
なかなか壊れんよね~(-∀-)
もしかして50年以上は持つのかも!?




さてさて

夜間 須崎市大間辺りを車や自転車で通行される方なら
何となく気が付いていると思います


暗いことに


原因は 数十基あった街灯が
2基を残して全撤去されたからであります


昨年12月以前は


230202h.jpg


こんな街灯が 大間界隈の県道や裏道 辻々など
あちこちを明るく照らしておりました


これが設置されたのは もう30年以上前の昭和時代
まだこの辺りの商店街活動が盛んで
うちの親父らが 国や県に掛け合い
全国初となる国道(現在は県道)における民間街路灯設置を実現


以来 数十年もの間 最盛期には50基近くを設置
設置からの原資はすべて 民間の商店街活動で賄っておった
1基1基 看板にあるように(写真はタムテックさん)
それぞれにスポンサーがついて
年に数万円の維持費を出し
町や道路を明るく照らして 安全を確保しておりましたが


月日が経つと 劣化もするし 故障もする
故障が多くなれば 維持費も増える
ついに県より「耐震化」の要請が来るようにもなってきた
地震による倒壊で 通行の妨げになってもいかん



選択肢は3つ

耐震化をして 維持していくのか
一度撤去して 新しいのを設置するのか
全撤去のうえ 存続をやめるのか


全スポンサーにアンケートをとり
結論は 最後に行き着いた
一部撤去補助が出るうちの全撤去でした


今や名ばかりの「商店街」も高齢化の波が押し寄せ
管理は一部の有志が行ってまいりましたが
これから数十年の存続が 避けられない難題
そのうち維持費も 底をつくのは明白


県や市 公的機関などにも
存続の打診はしましたが
出す答えは 揃って「難しい」
どこも他人事



県道となったいまでも 須崎市の主要道路
車の往来も そこそこ多い
こうなれば 一度全撤去して暗くなってしまえば
行政も考えなおすろうというのが
正直な結論でありました



長い間 スポンサーで資金を提供してくれた方々には
感謝しきりであります
このうえは 行政が重い腰を上げて
新しい街の灯をともしてくれることを
切に願っております




防犯の面からも不安がよぎる それを40年近く民間に頼ってきたことに 今更気が付いてほしいもの 
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2023/02/02(木) 16:17:24|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4