嫁さんが実家で
旨そうな魚を買うて来た
(ちゃんと買うこともあるんです)

まずは
マグロ見ての通り 旨くないはずがない
そして

今季初となる
ブリも
これがすこぶる美味かった

店自作のヌタが ちゃんと付いている
これにくぐらせていただくと旨味が倍増する
これらをいただきながら
サッカーWC 日本戦を観戦したが
惜しくも敗戦(--;
第2戦を落とした日本の行方は 混沌と
先日のドイツ戦は
祝杯だったが
今度は
苦杯で余韻に浸る…(-∀-)
まあ 勝っても負けても 引き分けでも
ちゃんと飲むことに変わりはない…
あとは単純 勝てばええのよ スペインに
ドイツに勝てるくらいなら
十分にチャンスはありまする
さて埼玉の従姉より

今年も
シクラメンの花が届いた
もう何年も 続いている
ありがたい頂もの
ちゃんとお礼を言うちょかねば
そしてこれも大事

シクラメンを送ってくる この段ボールは非常に頑丈
毎年のこと 春先から夏にかけて
ぴぴ子(シクラメンの後ろに 微妙に写っちゅう…)はここに籠って お昼寝いたします
いちがいなぴぴ子の かなりのお気に入りなので
今年もちゃんと保管しちょかねば(-∀-)
さてさて明日は大荒れの天気予報
その前にと 昨日・日曜日&本日早朝で


急ぎ 庭木の剪定に励んだ
庭のこの場所は 成人式やお正月に
お客様の写真撮影に使う屋外スタジオみたいなもの
ちゃんとキレイにしちょかんと
背景に粗が写ってしまうから
庭がきれいになると 心も和む
あとは松の剪定を終えるのみ
(これがまた時間がかかるんだが)
まあ今は 後から背景の修正 なんぼでもできますけどね(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/11/28(月) 17:47:27|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
やってくれましたぞ=\(^o^)/‼

まさかまさかの
ドイツに逆転勝ち!W杯優勝国に勝つのも初の快挙であります
しかも日本らしからぬ?鮮やかな逆転勝ち
それを後押しした 現地でのサポーターの大声援も
忘れてはいけません
前半は 足元に強い一方的なドイツペースで
さっそくPKで先制点を奪われ
さらに追加点…かと思いきや
オフサイドで 得点取り消し
しかし このままでは
後半も防戦一方か?と思いきや
世界で戦う 新世代がやってくれました
思えば…
新婚旅行の帰りの 大阪のホテルで見た
ドーハの悲劇から29年
(懐かしいのう)
ワールドカップの舞台に立つことすら
拒まれ続けた時代から
格段の進歩を成し遂げてくれました
さあ あとは
【マイアミの奇跡】の二の舞にならんよう
(ブラジルに勝つも 予選リーグ敗退だったね)
無事にグループリーグを勝ち上がってください(-∀-)
ともあれ

今夜は
祝杯じゃ~
(毎日飲みゆうろうに…)
さて辞任ドミノの 親分が


このありさまじゃも…(--;
足元の明るいうちに
幕引いちゃったほうがよろしいかと
熱のこもった応援を続けるおんちゃんに呆れ ぴぴ子は先にさっさと寝ちまった(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/11/24(木) 17:31:37|
- Congratulations|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
閣僚の辞任ドミノが止まりませんな
ほんまに 裏で何やっているのか!?
やること話すこと すべて幼稚
昔の政治家は やること汚くても
仕事はちゃんとやって もっと堂々としちょりました
すでに4つ目のドミノも
ロックオンされているもよう(-∀-)
政権もそろそろパターンと…
さてホットカーペットが
うれしい季節の
ぴぴ子さん

温まってくると

椅子に上がって テーブルの裏が
お決まりのパターン(-∀-)
ここのはクッションの具合もよく
カーペットの暖気も溜まって
気持ちいいようだ
ここのところ あまり寒くはないが
朝はさすがに寒いのか
カーペット点けてと せがんできます
寝るときには 布団にも潜り込んでくるようになってきた
今からそんな様子で どうするよ(^^;
さてさて夕暮れ時の空が
美しい季節
昨日 お客さんの家を訪問したあと

西の空が なんとも美しかった

夕焼け前の 秋の海辺もきれい
散歩しよって 心も和む
けど…
そのすぐそばでは

廃船に積み上がった ゴミゴミゴミ…(--;
その裏も

大型ゴミは わざわざどこからか持ってきたもの
クーラーボックスや 釣り具 ペットボトルなどは
海から上がった 釣り師の仕業やろ
堤防や遊歩道を なんぼきれいにしようと
こんな輩が居る限り イタチごっこ
ドミノと一緒で 一度誰かがゴミを捨ててしまうと
同じ輩が どんどん積み上げていく
おおの
虫酸が走る誰かが 片づけると思うちゅうき
こんなことするんだろうな
もちろん注意書きもありますが 焼け石に水
処罰や見回りを強化せんと
何時まで経っても 終わらんよ…
一度見かけて注意したら 「おんしゃあどこの誰な!」と逆切れ… 偉そう言うなら自分から名乗れバカ
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/11/22(火) 17:02:54|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
埼玉の従姉より
リンゴが届いた

サイズはかなりの大玉 長野産独特?の味で美味しい
硬くも軟らかくもなく 歯ごたえが絶妙
8個もいただいたので
しばらく楽しめそう(゚∀゚)
いつも良いものありがとうございます
そんなリンゴも美味しい
秋になると
こんな虫が飛んでいるのを よく見かける
蝶?蛾?長年のこと 悩ましい存在だったが
調べてみて やっと解決
これは
セセリチョウというて
蝶でも蛾でもない
その中間に位置する
やはり独特の存在だそう…(-∀-)
ちなみに 羽に白い点が並んでいるので
これは
「イチモンジセセリ」という種類
誰に習うたか 子どもの頃には
これを捕まえて 細いひもで結び
空へ飛ばすと トンボが食いつき
トンボ釣りなどした記憶がある
今はトンボが激減して
トンボも釣れんなったしね
セセリチョウも安心して飛んでいるのかも
さて昨日の日曜日は
高知市春野~横浜新町あたりに用事
通りがかった午前11:00 試しにと
鰻の名店
「かね春」へ寄ってみたが
噂通りの
2時間待ち(-∀-)
用事も 1時間ほどしかかからんので
こりゃ~
パス‼県外ナンバーがどっさり居ったねえ
ということで 先に用事を済ませ
お昼はそこから車で10分かかんない
「まる家」さんへ
私は

久々?のニンニクラーメン(しょうゆ)

嫁さんは 土佐じろーラーメン

&半チャンセットはシェアで
ここのラーメンは 間違いなく美味しいうえに
独特の風味が感じられて つい足が向く
昔風のチャーシューも美味しいし
チャーハンも安定の美味しさ
店を出る頃には 3組ほどの待ちも発生
相変わらずの人気店です
ごちそうさまでした
それにしても 昼営業しかない「かね春」行くには
11:00前に名前書いちょいて 2時間の用事作らんといかんかね…
人気店も ここまでくると
足がちょっと遠のいちゃいそうです(--;
それとも平日に行くか…休みじゃないとピンで行くことになるので それも無しか…(--;
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/11/14(月) 16:52:47|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
晩秋の花といえば
菊
近所のお庭では ピンポンマム?が
可愛らしく咲いております
野に咲く花がどんどん少なくなってくる時期
花を見つけると なんとも和みます
今日で11月も早や中旬入り
どんどん冬が近づいてくる
そんな中一昨夜に観られた
皆既月食絶好の観測日和だったこともあり
大勢の方が楽しまれたことでしょう(゚∀゚)
私も 月の出前から

須崎港から 対岸の大阪セメント岸壁を望む
こんな場所でスタンバイ
なぜ この場所だったかというと

満月と「しんじょうくん」とのコラボ
撮りたかったから(-∀-)
そして月の出から 1時間少々で

徐に 陰り始め

どんどん影が大きくなり

午後7時過ぎには 皆既寸前
その10分後に

皆既状態に達し

この後1時間半ほど皆既月食が続いた
欠け始めてから 部分月食のおしまいまで
たっぷり
3時間40分腰ひも屋も 寒さに耐えきれず
途中から 家のベランダで観測(^^;
おしまいには 月も空高く上っておりました
天王星食も同時に見られたということで
腰ひも屋も 撮影にチャレンジしてみましたが
技術&機材不足で 撮れず終いでした(-∀-)
(ちいさい星はいくつか見えましたが)
新型コロナや景気不安定のなか
みんなで空を眺めて
和みの時間をもたらしてくれた天体ショー
次の皆既月食は
約2年4か月後の 2025年03月14日だそう
ちょうどホワイトdayの晩となる 皆既月食
今回みたいな観測条件になると いいですね(゚∀゚)
その頃には コロナもすっかり収束していますでしょうか?心配な景気は良くて横ばい?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/11/10(木) 16:50:23|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
一昨日の月曜日は
先週来の
カツオ欲を抑えきれず
さっそく
【竜宮城】へ向かったものの
なんと臨時休業(--;
というわけで
実家に用事のあった嫁さんに
【佐川店】で買うて来てもらいました

美味しかったが 少し小ぶりな個体だったようで
まあまあ満足!?
でも 贅沢言われんね~
11月に入ったし これから
本格的な戻りガツオも出始めるだろう
その11月の入りは 久しぶりにまとまった雨となりました
明けて本日は

気持ちの良い
秋晴れこんなえい天気には
朝早うから活動せねばと
さっそく庭へ出る
雨で地面が緩んでいるうちにと
雑草も引き引き

伸びたサツキもせっせと刈り

最後の柿も収穫してきた
朝どれは 甘みも増すのよ
帰ってきて ぴぴ子専用の
麦農園をのぞいてみると

葉先に水滴が
前にも見たなあ

湿度の高い早朝などに
葉から放出した水蒸気が
こうして水滴になるそうだ
きれいな小風景
その後 朝飯を済ませると
ちょうど開店の時間になり
お店を開け 店先の掃除から仕事が始まる
朝早くに起きたせいか
11:30分には もうすっかり腹ヘリ

自営業のなせる 早弁ならぬ
早昼ガッツリと冷凍の
吉牛をいただきました
さあ もたもたしていると
あっという間に年末が来る
さっそく年賀状も発売されたとか
早いうちに買うて来て
今年こそは年末ギリにならんうち
出してしまおうか!?
(毎年言いよりますが・・・)
早うから活動すると 一日が長くて得した気分? 毎日続ければ大したものだが続かんのよ
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/11/02(水) 16:20:45|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0