今日はお昼前より けっこうな
大雨となり
部屋の中も ちょっと涼し気
ぴぴ子さんも のんびり ゴロンゴロンしゆうが

いかん・・・・・・・・・・・・お腹が・・・・・・・・・・・・・出ちゅう・・・・・・・・・・・・・・・(--;
さすがに
レッツ!ダイエットせねば
この暑いのに 食欲はすこぶる旺盛
また
【扇風機リボン】で ダイエットさせんといかんが
これもすぐに 飽きちゃうのよね~
気が付かんばあ すっこしずつ
ご飯の量を減らすしかねえか
気が付くまで ちょっとずつ ちょっとずつ…(-∀-)
さて夏になると ついおろそかになる
車の洗車今日は雨予報とわかっちょったが
車の汚れようが さすがに酷く
昨日・午前中は 炎天下で車2台の洗車をせっせせっせ
みるみる 玉の汗が噴き出してくる

たまに日陰で 小休止しながら
日陰で風が吹けば まだ居れるけど
終わるともう汗だく…
こうなるとお昼のチョイスが
さすがに冷たい麺に走ってしまう

久々の
おうちソーメン煮たお揚げとシイタケに
ネギ ミョウガ ミニトマト
下ろしショウガに ゴマを振りかけて
やっぱり食べやすいわ(^∇^)
サイドに タケザキのおむすびで
体力も美味しく回復いたしました

夕方店を閉めるときに
東に大きくきれいな
積乱雲どこにあるのかと 調べてみると

香川と徳島に跨ったあたりだった
けっこう遠くにあっても 見えるもんなんですね
そして お店を閉めると
楽しみの
キンキンビールタイム昨日のアテは
【竜宮城】のタタキ良いカツオの少ない時期に
カツオの旨味たっぷりで 臭みもゼロ
さすがのコマツ先輩チョイスのカツオだ
さらに昨晩は
タタキと一緒に買うてきちょった
どれも美味しい 竜宮城のお惣菜オンパレード
ミートボール
からあげ~〆には 野菜かき揚げで
かき揚げ丼さすがに 腹張った~(゚∀゚)
竜宮城尽くしの 満足の夕餉となりました
こうして栄養補給も欠かせないが
夏は 汗かいた分
ちゃんと水分補充も せんといかんね~
ビール好きで よかったよかった??
さてさてこのくそ暑い時期に
感染大爆発の新型コロナ…
計画では 7月の連休に長男が帰省し
8月には 長男上京以来 初の東京行きのはずだったが
全てパ~(--;
なんだか さすがに腹立ってきた…
発生源(中国)に(`o´)分母が増えると おのずと重症者も増えてくる この理屈が行政にはわからんかね??
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/07/27(水) 17:11:08|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
一昨日 土用の丑の日に
嫁さん実家から届いたのは
鰻入り太巻きこれで十分です(゚∀゚)
お腹も張ったし 美味しい
別に 丑の日だからといって
鰻を食べんといかん訳で無し
夏のスタミナ食は また別の日にたっぷりいただくとします
そして この日は

K子さんより 嬉しい
ビールの詰め合わせ
「いつものお礼に」とくれますが
十分なお世話も出来ちゃあせんにね(^^;
ありがたくいただきます
さて 明けて翌・日曜日は お店もお休み
夫婦で大量買い出しに 高知市へ
お昼のチョイスは 約3か月ぶりとなる
「らーめんゆきんこ」早う リピートしたかったが
3か月も開いてしもうた…
ちょうどお昼ということで
店外に待ち客も発生
駐車場も空き待ち状態だったけど
十分ほどで車も停められ 小上がりに通された
嫁さんの注文は さらりと
しおラーメン【前回】はチャーシュー麺だったけど
基本 味噌はチョイス外で塩好きの嫁さん
クリアで深みのあるスープや
美味しい細麺が 美味しいと満足げ
自分の注文は 基本の味を迷った挙句の
ピリ辛ネギ塩チャーシューメン【前回】の注文に チャーシューが増えただけだが
嫁さんのチャーシューを分けてもろうて
次は絶対にチャーシュー追加を決めちょった
文句なく美味しい
そして

旨し パラパラ
半チャーハンも
半でも十分な量がある上に

さりげに嬉しい スマキ入り(-∀-)
次回は塩じゃなく
他のテイストにもチョイスしてみるか~
美味しかったです ご馳走様
ひっきりなしに来るお客さんと入れ替わりに店を出
帰りの買い物も 捗った日曜日
忘れず年内には 再リピートいたします(゚∀゚)
高知大会 学園―明徳の決勝はまたもや1点差の決着 コロナで欠場の学校とかなくてよかったね
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/07/25(月) 17:23:52|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
昨夜は 嫁さん実家から

お刺身セットが来る(゚∀゚)
カツオと おそらくヨコ(マグロ)の新子であろう
晩酌のアテに 美味しくいただいた♪
酢ミカン絞って
酢ミカンの皮を擦り下ろして
こうすると とても食べやすい
そろそろシロス(ヒラソウダ)でかまんき
新子が出てこんろうか??
リュウキュウも酢ミカンもスタンバイで
心待ちにしよります
さてまさに
盛夏きたる
昨日は 高知市や須崎でも
今年の
最高気温を記録

蝉も朝っぱらから鳴きっぱなし
待ちに待った 夏なんでしょう

ぴぴ子は オキニの段ボールでお昼寝
あえて四方を囲まれた段ボールの中が
騒音嫌いのぴぴ子にとって 夏の憩いの場らしい
思うたより 涼しいしね
人間さまも 元気出さにゃ~
ということで お昼はあえての
ラーメン作成
扇風機全開で いただいた
お供に白ご飯は 欠かせない
ここんとこ 冷たい麺チョイス続きだったが
やはりラーメン 美味しいねえ~
熱いけど(-∀-)食べ終わると 汗だくでありました…
久々に 食事で汗かいた
先日 ドラッグストアで買うて来た
LEE30倍もストックされちょります
食べて動いて汗かいて
まだまだ 先の長い夏を
乗り切りますぜ(-∀-)
さてさて今日の午前中は 仕事にならん
というのも

まずは 大谷くん二刀流登板に始まり
午前10時からは

夏の全国高校野球高知大会 準決勝と

都市対抗野球 四国銀行の1回戦と
野球三昧(仕事せんかい)
残念ながら 四国銀行は
延長戦の末サヨナラ負け
大谷くんは負け投手になりましたが
今日の登板で ついに規定投球回数に達し
現在
奪三振率1位に輝いております
高校野球高知大会では
まず明徳が中央を振り切り
第2試合では 中村が高知を9回2アウトまでリード
最後はサヨナラ負けとなってしまいましたが
ノーシードからの大健闘
九死に一生を得た高知は
いよいよ明徳との決勝に臨みますが
楽に勝ち進むより あえて苦しい試合を乗り切ったことで
チームも引き締まったんじゃないだろうか
勝つか負けるか あと1試合
どちらも全力のプレーを 見せてもらいたいものです
新型コロナも ここにきて急拡大 開催予定だったイベントも再検討を迫られそう
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/07/23(土) 17:04:27|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お昼前になると
ごはんが欲しくてソワソワの ぴぴ子さん

いつも11:30に ごはんをあげるけど
時間がわかるのか?半時間前からスタンバイ
そして お昼が済むと

相変わらずの グダグダお昼寝タイム(-∀-)
行動範囲が 家の中だけですので
敵も居らんし 呑気なもの
もっと暑くなると 大きな段ボールの中に引きこもる
案外 涼しいんでしょうかね?
これから 1年で最も暑い時期がやってくる
ケチらんと エアコン稼働で乗り切らねば(-∀-)
さて一昨日
【竜宮城】で購入したのは
カツオのタタキさすがに カツオの脂も抜けてきたようで
タタキの購入となった
嬉しいネギたっぷりで 変わらずのビジュアル
カツオの旨味もたっぷり
これと

大好きな
フローの炒め物で
晩のビールもぐんぐんススむ(゚∀゚)
そろそろ 夏の楽しみ
メジカの新子も出てこんかいな?
出始めは なんぼ高うても買うてしまうもんね(^^;
最近は高知市辺りにも出回るせいで
出始めは地元で品薄気味
安定供給は やはり盆明けになりますか
さてさて伸び放題だった 庭の芝生を
やっと刈り終えた

このアイリスオーヤマ製の 芝刈り機も
すでに
30年近く使うておる
型番は G-200
取っ手は とうの昔に取れて 針金補強と
ビニールテープぐるぐる巻きでくっ付いているだけ
刈るときには 柄の部分を持って刈らなきゃならん
たまに うんともすんとも動かんなるが
あちこち叩いていると 復活したり
ちゃんと刈ってはくれますが
さすがにそろそろ新しいものが欲しくなってきた
長年使えたこともあり
アイリス製の芝刈り機を ネットで探したところ
あった…(-∀-)
形がほとんど変わらずに品番を見ると
古いほうのG-200に
Nが付いただけ(G-200N)
細かいところに変化はみられるが
基本的な構造は まったく変わらず(-∀-)
逆に言うと それだけ使える
ロングセラーということかもしれんね
とりあえず 今年の芝刈りは古いほうで我慢して
来年また 新規購入を検討してみることにしよう(-∀-)
毎年毎年 もう壊れるろうと思いつつ 新規購入してこなかったのだが…(^^;
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/07/21(木) 17:06:40|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
一昨日の日曜日は
嫁さん実家の配達お手伝い
(いうても嫁さんだけですが…)
それが終わったお昼前に
高知市で合流
向かった先は
「うどん処・楓」
(写真は1年前のもの)
雨こそ降ってないものの
蒸し蒸しお天気に
つるつるの美味しいうどんを欲した次第
今年はこれで 3回目となる
自分は久々の注文

名物
楓おろし(冷)
量も多めの美味しい麺に
7種類の天ぷらが乗って
半熟タマゴと お肉たっぷり
少し値上がりはしたけど(以前は800円だったか)
これで
900円は 安すぎ
うどん屋さんへ行くと
いつも ご飯ものも注文しますが
ここではこれだけで お腹も十分張ります
嫁さんは
天ぷらおろし(温) これも900円
天ぷらが揚がり立てで
口を火傷しそうになったらしい(^^;
ちゃんと注文してから揚げている証拠
さておき
注文口での 店員さんの注文を聞いていると
「●●何枚お願いします」ここでは単位が 「杯」ではなく枚数なんですね(-∀-)
美味しくいただいて
次に寄ったのは これも朝倉にある
美味しいお肉屋さん
「中越精肉店」ここで美味しいうし肉を買うて

さっそく晩に カルビをいただいた
やはりうし肉は
旨しお肉屋さん行くと
100g単位で買えるのが良いところ
この日買うたのは カルビ300g 上タン200g
上タンは 翌月曜日にいただきましたが
これもすこぶる美味かった
また近くへ行くことあったら
買うてこよう♪
さて梅雨末期のような 激しい雷雨が
西日本を中心に 降っております
局地的に たった数時間で
100ミリ単位の雨が記録されている
戻り梅雨みたいなもんとのことですが
なんちゅうか…
梅雨明け宣言しなくても よかったのでは?ともあれ暑さと湿気で 体も弱りそうな時期に

これをゲット!
そう 品薄でなかなか手に入らない
ヤクルト1000ストレスをやわらげる機能や
睡眠の質を高める機能があると
世間で大評判 だから品薄
ムシムシして 夜も寝苦しい時季
効果を期待して 飲み続けてみようと思います(゚∀゚)
全国各地で警報だらけ 京都では1時間雨量が116年間の観測史上1位を記録したそう
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/07/19(火) 17:06:42|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
一昨日・晩のアテは 嫁さん実家からいただいた
ハガツオ(゚∀゚)
身はあっさりしており
脂が乗って…いや乗りすぎて
少々 生臭さも感じるが
そこはミカンをたっぷり絞るとOK
その後のメインは
冷やし中華でお腹も張り
たまにはいいよね 晩の麺も
さっぱりとして 食べやすいし
そして ジンソーダタイムには

こんなチョコが アテ
佐川町斗賀野の
【ポワリエ・ショコラ】製
このBB弾みたいなのまですべてチョコ
なかなかに美味しい
実店舗がなく オンラインショップでしか買えんので
こんなに近いのに 送ってもらわないかん(^^;
送料もったいないので
取りに行くから 売ってくれんものかね?
さて明けて昨日・土曜日
お昼前から雲行きがすごく怪しくなり
午前11:00から
暴風雨に
見ていたBS放送の大リーグ中継も

降雨対応放送に切り替わり
非常に見にくい

あんた誰やねん…?
ともあれ
約1時間降り続いた 大雨
こりゃ~時間50mm以上はあったろうと
気象庁のHPで 須崎の1時間雨量を見ると
たった23mm?そんなはずはないと
こんどは 国土交通省のHPで
もっと詳しい雨量を調べてみる

うん 確かに気象庁の記録は 23mm
この近所に 雨量計はないので

気象庁の観測所がある
土佐新荘駅から 北東に約4km離れた

この桜川観測所の記録を見ると

3倍近い
62mmを記録しちょった
この二つの観測所の
ちょうど真ん中あたりの うちんくも
多分このくらいは降ったはず
7月の今頃は 梅雨末期にもあたり
いつもどこでどんな大雨が降るのか
わからん時季でもある
また狭い地域で どっと降るうえ
そこで降っていなくとも 川の上流でかなりの雨が降るケースも
いちばん近い観測所の数字も
それほど アテにせられん
今年は東北地方で大雨が続くが
明日は我が身と
心構えだけは 持っておかんといかんね(-∀-)
同じところで 長時間降り続くのも7月の特徴 特に夜間の長雨には要注意
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/07/17(日) 16:43:39|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
近所の畑で
オシロイバナが咲いている

子どもの頃 これが咲くと夏休みの合図
栽培し易いんでしょうね
むかしは どこにでも咲いていた

中南米原産ですが 日本に来て
花粉を運ぶ虫がいなかったせいか
自家受粉するようになったとか
また 1枝から異なった色の花が咲く
不思議な花です
今の子どもたちは 夏休みを楽しんでいるかな?
新型コロナ渦で 行動も制限されますが
外で元気いっぱい 遊んでほしいもの
さて久々に 良い
カツオにありついた(^∇^)

もちのろん
【竜宮城】製
良いカツオが無かったせいで
久々の仕入れだったもよう
腹の一番前の部分で
カツオ特有の旨味がぎっしり
見た目より 脂のノリもえい
生臭さ一切なし
7月も中旬に こんな良いカツオを食えるなんて
幸せでありまする(-∀-)
そしてもう一品は
豚の冷しゃぶ食欲減退の時期
冷製にすると とっても食べ易い
野菜もどっさり摂れて 栄養満点
自分はポン酢でいただきます
さらに 本日のお昼には
うし肉
【たけうちミート】製
焼肉丼近所のJA産直市で ほぼ恒常的に売っている
さすが肉屋の焼き肉丼
餅は餅屋で とっても旨し
紅ショウガどっさり添えると
暑い時季 食べ易いですよね
夏のスタミナを 食でどんどん補い中(゚∀゚)
さてさて【以前】アップした
新しいプリンターのトラブル
それ以降メーカーさんと連絡を取り合い
結果

同じ型の新規個体と交換してもらいました♪
メーカーさんの診断でも
目に見えないほどの傷があり
その結果のトラブルだったよう
さすが大手メーカーまあ 買うたばっかりでしたしね(-∀-)
「ご購入いただいてすぐのトラブルということで」決して「初期不良」という言葉は使いません(^^;
2004年に初めて買うたプリンターが このメーカーでした
なんと 11年も使うたんです(
【最後は騙し騙し】)
もちろん 現在のプリンターは
環境動作もスムーズだし とっても使い易い
なにより 長く使えるといいな
できれば
11年以上!?梅雨こそ明けたものの 食べ物の傷み易い時季 出来るだけ熱を加えたものをいただきましょう(刺身以外ね)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/07/13(水) 16:44:11|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
一昨日の夜
月下美人の開花を しばし堪能

3日前に咲いた3輪を 残念ながら見逃したけど
1輪だけ ようこそ残ってくれていた
雨も降りそうだったので
部屋に入れて鑑賞することに
高貴な香りが あたり一面に漂い始め
その開花を知らせてくれる
この匂いにつられ
ぴぴ子も一緒に居ってくれたが
いつの間にか居らんなった…?

退屈になったのか
居間のソファーで 可愛く寝入っちょりました(-∀-)
ここ近年 世界を揺るがせた
新型コロナや ウクライナ侵攻
それに伴う不況・不安の世の中
ようこそ 我が家に来てくれたぴぴ子
欠くことのできぬ 癒しの存在となっております
さて【前回の日記】で書いたように
一昨日 用事で向かった佐川町
どこに用事があったのかというと

国道33号線沿いにある
嫁さん実家のお店
【わだ鮮魚店・佐川店】豚太郎佐川店のお隣
閉店した 「くいしんぼ如月」の真ん前

魚屋らしからぬフォルム?の外観

毎日 新鮮な魚介類が並ぶ
おかげさまで前売りは順調

けっこう遠方から求めに来る
名物のサバ寿司も人気
材料がない日などもありますので
事前に連絡予約をいただければ幸いです
で私が何をしに行ったのかというと
写真撮影これから着手しようとする
HP作成などに 写真があったほうがいいかも?
ということで
プロなどに頼む前に
少々 カメラを触るわたくしに
お鉢が回ってきた次第(-∀-)
食べ物撮るのって
コツが要るんよね~
拙い技術を駆使し とりあえず撮影を終えた

これが名物の
サバ寿司
サバアレルギー発動で 自分は食えんのが残念…

お店にて冷凍や冷蔵で売っている
クジラ煮も
ご家庭では 決して出せん味
皿鉢の注文でも 常に人気商品
これもご予約いただいたほうが 確実手に入ります
写真撮影のお礼にと

脂の乗った
鯵貰うた
この日の晩酌のアテに♪
さておき
佐川店が開店したのは 4年ちょっと前
その後 新型コロナの影響で
皿鉢の需要が激減したこともあり
ようこそ前売りの店を作っちょったと
いまさらながらに思うこと
定休日は 毎週火&水曜日
営業時間は 午前10:00より午後6:00です
今日の気分は
魚!というときには
ぜひお立ち寄りくださいませ
皿鉢類の注文も もちろん承っております 冠婚葬祭の際にぜひご利用ください
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/07/11(月) 17:15:29|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
かなりの雨をもたらした
台風→温低が通り過ぎ
なんと
お暑うございます昨日も早朝より 陽が射す前にと
庭の草引きに精を出していたが
2時間で ダウン(--;
ほんま あんまり無理せられんね
そんなヘロヘロのおんちゃんを横目に

月下美人が 咲く気満々で
どんどん膨らんでいた
このままいくと 咲くのは来週あたりか
1週間後の
満月あたりに咲いてくれると
嬉しいんですがね~(゚∀゚)
ともあれ朝からヘロヘロになったこともあり
お昼のチョイスは


私的ブーム中の
まぜそば麵やスープは キンキンに冷やしております♪
とても食べやすく 美味しい
サイドに

おにぎりで 満足のお昼と相成った
熱中症対策には
水分も栄養摂取も欠かせない
おかげで夕方より
残りの雑草を 1時間で引き終えた
さあ 残るは庭木の剪定
栄養摂りながら がんばりますぞい
さて今日もワンマンショーの
オオタニサン連敗ストップに満を持しての先発登板&3番で登場
投げては 4試合連続自責点ゼロの会心のピッチング
奪三振も10個を数え 8勝目を挙げる

最速101マイル(約162km/h)の直球に
50㎝も横に曲がる スライダーや
落差50㎝の スプリットやカーブ
打たれる気が全くしない

打っては 勝ち越しの2点タイムリー
まさに独壇場の勝利となった
あと2試合ほど このペースで投げると
ついに規定投球回数に達し
あらゆる投手部門で 上位に顔を出すことになりそうなオオタニサン
年俸制限が解除される暁には
いったいいくらの
値がつくんでしょう?
史上最高額が噂されるが はたしてエンゼルスが払えるのかどうかが問題点 だから移籍??
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/07/07(木) 16:55:18|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
台風4号接近に伴い
窪川~須崎あたりは ずいぶんの雨となった
今朝未明などは まさに抜けるばあ降った
台風本体は 大した勢力ではないのに
伴う雨雲がすごい
中心が まだずいぶん西にある状態で

24時間雨量が 400mm超えは久しぶりだな
調べてみると 1998年の高知豪雨以来
でも皮肉なことに 渇水が懸念される早明浦あたりには
あまり降っちょらんのね…(-∀-)
そして 本体は

今朝ほど 温帯低気圧になったが
雨雲の勢いは まったく収まらず
今でも存外な雨が降りよります
遠く東北や北海道でも かなりの雨になっている
梅雨は開けたが やはりこの時季は
豪雨災害に注意が必要ですか
さてウクライナ侵攻が長引くなか
色々なモノが ずいぶん値上げされている
ついこの間まで 500円で売っていた
ほっかほっか亭の
牛スタミナ弁当など
いつの間にか580円に
これもよう注文する
カツ重は ついに600円越え
先日 仕入れてきた商品に
値付けをしよりますが

足袋の定価が また100円上がっちゅう…(--;
仕入れるたんびに 値上がりする感じ
うちの業界でも 影響は大なんです
値段は上がっても 収入は増えん
脆弱な日本の経済力が 露呈しよるね
参院選の結果は 虚しいことに もう見えちょりますが
今さえ良けりゃええという政治家には
絶対に
一票を投じません
さてさて明るい話題など無いうえに
またまた新型コロナが増えてきた
高知県は 2か月ぶりの200人台
お隣の愛媛は 過去最多の580人台に
さらに島根県は 過去最多を大きく更新する
755人ですと…
島根県は たった3週間前の6/13には
1日の感染者数 6人まで減っちょったのにね…
コロナ禍に陥って もうずいぶん経つ
ワクチン接種して(しんどいねえ)
マスクや消毒を励行しよっても この調子
世界中が抑え込みを止めた以上
もう無理やろか?
大谷くんの移籍が 現実味を帯びてきた…エンゼルス弱すぎだもの(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/07/05(火) 17:37:24|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
今日から
7月文月1年の ちょうど半分過ぎました

畑では
ユリが凛と咲いております
その7月の入りを前に
昨日 日帰りで京都出張
久方ぶりに 出かけてまいりました
しばらく 出張行かないと
和装小物の種類や色・サイズなどに
さすがに 欠品が生じてくる
ちゃんと目で見て 触って仕入れる主義でありますき
行かざるを得んなった次第
今回も時節柄 自家用車での日帰り出張
朝6時台に須崎を出
京都到着すぐに問屋さんに飛び込んで
1軒目の仕入れが終わったのが すでに午後1時
ここでお昼をとることに
日帰り弾丸出張の 楽しみといえば
食しかありません(^^;
問屋街にほど近い商業ビル
【Suina室町】に飛び込んで
地下1階の フードホールにある
「STEAK & STEAK」にて
ステーキランチ いただいた
お肉も そして特にソースが美味しい
肉150gに ライス サラダ スープ付きで1500円ほど
出張中のお腹にも ちょうどの量でした
その後 次の問屋さんへ行ったあとの道すがら
護王神社へ
ここは足腰にご利益のある神様
いつも如月の出張時に寄って
お客様へのお守りをいただきに行きますが
やっと 約2年半ぶりのお参りに
そして昨日6月30日は
ちょうど京都では夏をお迎えする日
高知でも輪抜けさまが 行われるね

神社には茅の輪が建てられており
1年間の無病息災を願って(゚∀゚)
輪をくぐらせていただきましたぞ
高知では自然で季節を感じますが
京都では行事が 季節の節目
その後向かった先は

老舗の和菓子屋さん

6/30日にいただく お菓子を買うた

これをいただいて 茅の輪をくぐり
京都人は
祇園祭に向け
本格的な夏を迎えます
その後 月末の市街地渋滞を抜け
京都を出たのが 午後4時前
ちょうど 休憩を取った豊浜SAで

美しい瀬戸内海の夕焼けに出会い
午後8時半ごろ 須崎へ無事帰還
帰ったのち

購入してきた
「みな月」を
少し冷やしたのち いただいた(゚∀゚)
冷えた外郎に 小豆の甘さが心地よく
都合14時間 走行810kmの疲れも癒された
さあ いよいよ本格的夏の到来
早くも到来した記録的な猛暑に負けず
頑張ってお仕事いたします(゚∀゚)
京都市内で 車の温度計が示したのは39℃ とても暑い出張でもありました(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/07/01(金) 16:44:48|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4