fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

微妙

一昨夜の晩御飯は
昼間 よがなうどんを食べに行った際
隣の鰻炭で買うて来た


220531a.jpg




220531b.jpg


をいただいた


夫婦で1匹1900円を分けっこしても こんなに量がある
(リーズナブルやね)
微妙に焼きが甘い感じでしたので
皮目を中心に 焼きを加えていただいたが



ただただ旨し(^∇^)


ごはんが足りなくなり
お代わりをしたほど(^^;
胃腸の調子も良い証拠



そういえば【昨年の今ごろ】に 急性胃腸炎にかかり
1日で体重が5kg弱も減りまして
それ以来 あまり調子も良くなく
胃腸薬が欠かせんなってましたが



220531e.jpg



220531f.jpg


4月から2か月間 このセンブリとやらを
1日2回 煎じて飲み続けていたところ


胃腸薬がほとんど要らんなった


センブリのエグさも 微妙ですが慣れっこに(-∀-)
腹が減ると ちゃんとお腹も鳴るんです



特に 胃の調子が良くない人には
超おススメの漢方です



そんな快調だから
お昼ご飯も美味しくいただける


今日のお昼は


220531g.jpg

私的ブーム まぜそばの



220531c.jpg


うどんバージョン


太麺がよさそうだったので
中華麺ではなく うどんで作ってみた


ところ…


なんとも微妙(^^;


美味しくないことは無いのだが
タレの絡みも良くないし
やっぱ中華麺のほうが相性よさそう
太麺の中華麺 あったら買うてくるべし


ともあれ サイドの



220531d.jpg

姫路屋さんの 旨しちらしとともに
美味しく完食いたしました



気が付けば 明日から6月

梅雨入りも間近ですが
6月の催事が 待っている
胃腸と同様に
商売も快調にいきたいものです




特に朝から胃の調子が良いことが何より 胃腸薬より安くつくので大助かり? 
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪






スポンサーサイト



  1. 2022/05/31(火) 17:42:05|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

気持ち良く

毎朝 4:00頃になると
ご飯欲しさの ぴぴ子攻撃が
おんちゃん(私)を襲う


まずは 暗闇の中
ベッドの隣から

220529a.jpg

(これは昼間です)
こんな格好で じ~~~っと
おんちゃんを見つめる ぴぴ子さん



そして 動き始めたかと思うと


「ん~~~~?ん~~~~?」と鳴きながら


おんちゃんの周りを ぐるぐるぐるぐる



それでも おんちゃんが起きんので



今度は 腕やら お腹やら
肌の出ているところに 前足を置き



置いたまま




爪出しっ!
(器用なね)



これが結構 痛いのだが
それでも起きてくれない おんちゃんに対し
ついに 最終の攻撃が見舞われる



まずは少し距離を置いて
姿勢を低くし

お尻を振り振りしちょいて…



ぴょ~~~ん



どさっ‼
(お腹に着地)



「ぐえ゛っ!」




最終の必殺 空爆攻撃であります…(-∀-)



これには さすがに降参せざるを得ん おんちゃん…


暗闇の中
ふらふらと起き出し
足元に嬉しそうにもつれる ぴぴ子さんを伴って
階下へ降りていき



220529b.jpg

ぴぴ子は 無事にカリカリをゲット



したのち





「あ~おんちゃんを起こし疲れた~」とばかり




220529c.jpg

再び 気持ち良く 眠りにつく ぴぴ子さん…(-∀-)




おんちゃんはと いえば
もうぐっすり眠れん上に
すんぐに朝がやってくる(涙)



頼むき せめて
あと1時間後にしてくれんか…(-∀-)




さて

そんな感じで
今朝も起こされた今日は 日曜日


冷蔵庫の中が 空いてきたので
久しぶりのお買い物に 出かけました
買い物終わったのが 土佐市高岡で11:00過ぎ


今日の気分は うどん


今日は暑いし ツルツル~といける
細麵のお店ないかな~と
すぐに浮かんだのが


「よがなうどん」


220529e.jpg

すぐに車を走らせ
到着したのが ちょうど11:30


すぐにでもあの美味しいうどんにありつきたいところですが




220529d.jpg

まずは すぐ隣の同経営である「鰻炭」で 
晩御飯用のテイクアウトの注文を済ませる
ちょうどというのは ここが11:30の開店時間だったから
ここの鰻は 初めてだ 楽しみ


そして焼き時間の20分の間
隣の「よがな」へ入り



220529f.jpg


ぶっかけ(冷)中
サイドに鶏天を いただいた



220529g.jpg

久しぶりやな~ このピカピカのうどん
以前より細めになった気がするが
それはそれで 今日の気分にジャストフィット


けっこうな量があり 麺を持ち上げるとずっしり
いつも「食えるかな~」なんて思っちまうが
美味しさと のど越しの良さで 飲むようにいただける(゚∀゚)


完食して 帰るときの

「ありがとうございました~」の声掛けも
以前と変わらず とっても気持ち良く
隣の鰻炭へ行って ちょうど焼き上がった鰻を持ち帰りました


鰻炭の店員さんも よがな同様に
とても気持ち良く対応してくれますね
客商売にとって いの一番に大切なこと
頑張っている感も伝わり
さらに応援したくなる


移転の予定が変わり
年内はここで営業されるようだ
場所が変わる前に
あと3回は行っときたいお店です(゚∀゚)




出る頃には どちらの店も店外まで行列 繁盛しちゅうようでなにより(^^) 
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/29(日) 17:29:48|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

安定

昨日 いただいたのは

220527b.jpg

安定の味 【竜宮城】のカツオ

脂のノリも抜群で
こんなに美味しくて400円
(先日も380円とか…)


「今は どこ行っても安いきね~」とは
乙姫さまのお言葉ですが
いや 安いだけじゃありません
ちゃんと目利きしておられるはず



もちろん魚である限り
相場は不安定なのですが
値段もこのへんで安定していただけると
庶民としてはありがたいの~



さて

昨夜以来の雨も上がって
今日は風の強い 良いお天気


220527a.jpg


人間の背丈ほどの高さに バラがいくつも咲いている

けっこう強い風にもあまり揺れず
その安定はどこから来るのか?


その足元では



220527d.jpg

色付く前の 鬼灯が膨らんだ


今年は まだ梅雨入りしていないが
明ける頃には 鮮やかなオレンジ色に色付きます




そんな本日は
伯父の告別式に参列してきた


長年 JAに勤め
JA土佐くろしお発足時の組合長として
手腕を発揮したと聞く



退職後は のんびりと暮らしていたが
長年 保護司として地域のために貢献し


220527c.jpg

今から11年前に 勲章をいただいた


この翌月に 【盛大にお祝い】したのが
ついこの間のよう


賞状の内閣総理大臣名を見ると
「野田佳彦」とある
この年は3月に東日本大震災が起こり
菅総理の退陣後に 野田さんが首相となったが
連立政権は非常に不安定となって
この年の末 ついに終焉を迎えたこと



10年ひと昔というが 今はもっとサイクルも早い
11年も経つと 時代がもう3周りもしたような気がする
現在は コロナ渦やウクライナ情勢での 厳しい世情であるが
早く良いほうに 時世が変わることを願ってやまない





再沈没した観光船は引き上げられたが この先一人でも多くの行方不明者が見つかりますよう願う 
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/27(金) 16:10:35|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

腰ひも屋飾り隊様より
アジサイの鉢を いただいた


220525a.jpg

春野町で買うて来たらしい
これから だんだん色がついてくるそうだ
いつもありがとうございます(゚∀゚)
店先に飾らせていただいた



昔は 青や紫が主流だったけど
今や様々な色で咲く アジサイ
土壌の質によって 色が決まるようだ


アジサイに限らず
品種改良などによって
いろんな色の花が増えたよね




220525e.jpg


何ちゅう花か知らんが 線路沿いに咲く
これなんか


実はこれから咲いて



220525f.jpg

こんな青紫の花が咲くんです



紫の花といえば


220525d.jpg

嫁さん?が植えたナスの花



220525c.jpg


ちっちゃい実も 付き始め


他にも


220523d.jpg


ホタルブクロ



220517d.jpg


クレマチスなど



こうして 紫色の花が咲き並ぶと
もうすぐ 梅雨入りの時期


昨年は 5月のGW 明けに とっとと梅雨入りし 
2か月以上の長~い梅雨になりました


2022年は どんな梅雨になりますか?





死亡事故という最重要案件なのに…引き上げた観光船がいつの間にか沈んじゃったって?アリエン(--;
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/25(水) 16:58:50|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

土曜日の夕方
思いの外 商売が早う済んだ 17:00
遅くなるのを予想して
高知市での飲み会は断っちょったし…
なんか退屈やな~


そうだ‼



久々に


シネコンに行こう♪



最後に映画を観に行ったのが
コロナ渦前の 【一昨年1月】
3回目ワクチンも接種したし
超見たいのも 始まっていたので
高速使えば速いもの イオン高知へ車を走らせ



220523a.jpg


「シン・ウルトラマン」
これは絶対に 劇場で観たかった(゚∀゚)


劇場は それほどの混み具合でもなく
良い間隔で観られました
超面白かったよ
我々世代で ウルトラマンを愛して止まないなら
絶対に見たほうがいい♪


それにしても 予想どおりというか
次には シン・仮面ライダーも封切り予定(^^;
シンゴジラといい リアルで見た自分ら世代は つい見ちまうか
抜け目ねえなあ




さておき

実は イオン高知が改装して以来 訪れるのも初めて



220523b.jpg

新しい フードコートも見に行った
かなり広いが 休日の昼間は混むんだろうね



ともあれ コロナ渦でやまっていた
映画鑑賞にまた道がついた
次は「トップガン」か!?




さて

明けて日曜日は お天気も良く


220523d.jpg

紫のホタルブクロも 一気に咲いた
ちょっと混みすぎ?


朝から庭仕事を ちょちょっとやっちょいて
お昼を求め やってきたのは
須崎から車で半時間弱

「自由軒葉山店」


時刻は11:30 
店内は それほど混んでなく
1組待ちの間



220523c.jpg

山の上の風車を眺めながら 待つ



220523e.jpg

【3年前の5月】に たまたまここへも行ったな~


そして3分ほどで 呼ばれ入店


注文したのは



220523g.jpg

ピリ辛みそラーメン カツ乗せ



220523f.jpg

嫁さんとシェアの 1人前チャーハン



ちなみに嫁さんは


220523h.jpg

オーソドックスな 醤油ラーメンでした



なぜピリ辛?と申しますと
自由軒の味噌は とっても甘く感じられ
カツとの相性が 私的にイマイチだったから
ピリ辛にして正解 美味しくいただきました


けど


混ぜ混ぜしているうちに どんどん辛みが増し
スープも冷めず 最後は汗だく


これからの季節
ラーメン食うには
タオル持ってこにゃならんね…(^^;





山口県阿武町の誤送金のお金が 大半戻ってきたというが…まだまだ謎だらけですな
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/23(月) 17:29:55|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

面倒

昨日のこと

店の固定電話に「03」から始まる着信あり



面倒ではあるが
出んわけにはいかんので
受話器を持ち上げ
もしもし言うてみたところ


2秒ほどして
妙に礼儀正しい おっさんの声が…


「こちらGOOGLE MAPと申します…」



面倒なので


「あの~今忙しいんで」 と切り返すと



また3秒ほど経って



「失礼いたしました また再度ご連絡を…」




そこで切ったが
なんか腑に落ちん あの妙な



調べてみたところ


なんとおっさんの声はAIだったことが判明(°_°)


なるほど
妙なタイムラグがあるはずだよ



それにしても
今どきの技術に感心するやら
人件費削減など コストダウンのため
面倒なことはすべてロボットにお任せか~



しかし 生の人間さまとしては なんだか


相手するのが虚しい(--;




さて

昨夜 嫁さん実家から


220521a.jpg


マグロのお刺身セットいただいた♪


面倒だろうに ちゃんと部位で分けてある
これは非常にマメな 義理弟の仕事
当然のごとく 美味しくいただきました



明けて 今日は
朝から お天気悪しの土曜日
それでも早朝から 着付けのお仕事があったり
用事が満載



220521d.jpg

お天気が悪いと 起きるの面倒なぴぴ子さんを放っちょいて
午前中は大忙し


お昼前に その雨も止んで
外へ出てみる



220521b.jpg

今年はサツキの咲きっぷりが 非常によろしい
いつも面倒なので 消毒などせんかったが
ちゃんとやれば いっぱい咲くんだね



そして やってきたお昼には



220521c.jpg

私的ブームのまぜそば 作っていただいた(゚∀゚)



220513g.jpg

いつぞやアップした これね
また買うて来ました


中華麺などを買うて来て 茹でて和えるだけ
面倒ならこんなに具を乗せんでも良し
今日は生卵の黄身を乗せてみたが
それだけでも 十分おいしいと思います



さあ 今日は夕方から
お客様の来客予定
ワクチン副反応に始まった今週の
良い締めとなるよう 頑張りまする





かかってきた番号にかけなおしたら またAIロボットが出て応対してくるのかね…??
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/21(土) 16:29:40|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

実感

腰ひも屋肥やし隊様より


220519a.jpg

これから旬のビワいただいた
しかも2パックも(゚∀゚)
いつもいつも ありがとうございます



さっそくいただくと
まさに高知の露地ビワの味
初夏をで実感する



もうすぐすれば
私的大好物のヤマモモも出始めるなあ
体調的にも 春の不調が治ってくる時期
美味しいもので 身体の調子も整ってくる




身体の不調といえば… 

3回目ワクチンの副反応から 
昨夜 やっと脱出いたしました
今回は 2日半かかったなあ



それでも食欲だけは全開だったので(^^;


220519b.jpg


【竜宮城】の旨しタタキなどいただいて
乗り切れた感じ



昨日 3日ぶりの晩酌も復活して
いよいよ実感したのは



220519g.jpg

ビールのなんとも旨しこと(-∀-)


ちょうど着付けのお礼にと
いただいちょったビールを飲んだら
天にも昇る旨さ



これから わざと間を開けてみようかな…!?
(できるなら とうにやっちゅうろう)



さておき


220519c.jpg

早朝より やっとの剪定も再開
仕上げることが出来た


ちょこちょこ庭師さんに手ほどきを受け
庭師さんが引退した2年前から 自分でやっておりますが
何とか様にはなってきた?



実は 自分の生業(呉服屋)と 
呉服の意匠として よく用いられる松は
深い縁がある



220519d.jpg


これは振袖の柄
もこもこっとした 松の意匠の中に
花が描かれております



220519e.jpg

こんな表現の仕方もある松
上の振袖同様 松竹梅の揃い踏み
白っぽいのは 桜の花




220519f.jpg


松はの意匠にも よく取り入れられる
オリジナリティーがあるようだが
モチーフは ほとんどが江戸時代以来の古典



自分の松の剪定を見返すと 
やはり 日頃から見ているだけあってか
呉服の意匠を意識しているのがようわかる(^^;
生業を実感するな~(-∀-)



松は終えたが 長雨もあったせいで
庭仕事は山ほど残っておる
晴れ間の続くうちに さっさと仕上げましょうか




エンジェルスの投手大谷くんは またもや勝ち負けつかず…同僚がもっとガンガン打っちゃってや~
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/19(木) 17:10:42|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

遅れ

ホタルブクロが 咲き始めた
5月中旬


220517b.jpg




220517a.jpg


世話もしないが 毎年増えていく



220517c.jpg


少し遅れで 咲き始める
紫のホタルブクロはこれから


そういえば


220517d.jpg


テッセンも先に白が咲き
遅れて紫が咲き始めた


クレマチスとテッセンという
種類の違いもあるのかね



220517e.jpg


かなりにえぐいグイミもたくさん実をつけて


熟した端から 鳥が啄んでいく
食べても美味しくないので
毎年放置(^^;
何か良い 利用方法ないものか?




さて


副反応真っ最中です



220517f.jpg


1・2回目のファイザーのあと
今回はモデルナ製を接種したので

P→P→Mのパターンでの交差接種となった



昨日午前10:30に コロナワクチン3回目接種を受け
夕方になったころから 接種部が痛み 熱が出始め
薬を飲んで 朝に熱こそ下がったものの
体のダルさは依然続く



【1回目】は 接種部の痛みのみ

【2回目】は 1日遅れで かなりのダルさと38℃台の発熱
        しかし朝にはケロリ

今回は 発熱後に半日遅れで 37℃台の発熱→朝には解熱
しかし ダルさがずっと続いている…



へぇへぇ言いながら 仕事はしておりますが

大丈夫です







220517g.jpg


食欲だけはある(お昼にペロリ)



接種の無料と(有料なら打たんところ)
休肝できそうなことだけが

なにより救い…(-∀-)





成人してから38℃超の熱が出たのは インフル感染とコロナワクチン2回目の接種だけの健康体…?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/17(火) 16:25:12|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昨日のこと 6日遅れの母の日と
2日遅れの次男坊の誕生祝を


220515d.jpg

天下味 栄田店にてささやかに
日記始めた頃は 9歳だった次男坊も
いまや26歳の立派な大人


感染対策で 開けっぴろげな各個室を見ると
どこも少人数での食事風景
脱コロナには まだまだ遠い感じ


いろいろ飲み食いしたが


220515e.jpg

この特選ハラミのステーキが美味しかった(゚∀゚)
焼いてもふわふわで バターを乗せて食べると
絶品でありました



220515f.jpg


〆はチーズ入りの石焼ビビンパ
家族だけの ちいさな宴席でしたが
久しぶりの焼肉 堪能した~
満足(-∀-)





さて

は 昨日の昼間に戻り
 

庭のマメツゲに
たくさんのが群がっている…?

よく見ると


220515a.jpg

初夏に咲く マメツゲの花が
たくさん開いていた
大きさは1~1.5㎜ほどの小さい花
香りもほとんどしないのに
蜂はよう知っている



220515b.jpg


たくさんの蜂が



220515c.jpg


今しかないとばかり
マメツゲの蜜は美味しいんだね


と そこへ



「ぶ~~~~~~~~~~~ん」

ひときわ大きな羽音が…




スズメバチきたる(゚△゚;ノ)ノ


樹液だけでなく 蜜も吸うんだね~
襲ってきたら 撃退だったけど
蜜を吸いに来ただけなので


220515g.jpg

電撃ラケットで 痺れてもらいました…
(この後 元気に飛び立っていきましたゆえ)


でも 怖かった~(-∀-)





さてさて

今日は 曇り時々晴れの予報が
午後から 小雨が降りはじめた


ず~っと雨続きで
昨日からやっと再開した庭仕事も
またもや中断のうえ 明日も雨予報…(--;

この分では
いつ終わるかしらん(-∀-)




高知県の新型コロナ感染も一向に減らん…来週は高校の県体開催 大丈夫か!?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/15(日) 16:54:34|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

正解

昨日は久しぶりに 
【竜宮城】にて カツオを買うて来た(゚∀゚)


220513a.jpg

切り身の大きいのを買うて来たら
これが正解
今頃に独特のカツオの味の濃さがあり
生臭さと紙一重の旨味が凝縮されている



一緒にいただいたのは


220513b.jpg


焼きソラマメ

湯がいても旨いが
鞘ごと焼くと ホクホク感が増すのだ
最近は焼くの専門


気が付けば 
旬の美味しいものモノ たんといただいてますね
実は今日も嫁さん実家からいただいた
カツオの刺身が待っている(^^;
連日のカツオで
久礼のかつお祭りの「前祭」だ(゚∀゚)



さて


―ここで問題―


鍋とか 菜箸は別として
腰ひも屋が一番使う 調理器具は
いったい何でしょう??


正解は



















220513d.jpg


ザル



ここ数日を 見返してみても



220513c.jpg


茹で上がりのつけ麺や


220513e.jpg


ざるラーメンを締めたり




220513f.jpg


昨日の スパの茹で上がりにも 必需品



そして今日も(^^;



220513g.jpg

フジで新発売の こんなの買うて来てみた


麵や具は自分で用意せねばならんが
いろんな麺を茹でて 和えるだけ
(もちろんザルも使用)
今日は中華麺を使うてみた



220513h.jpg

5分ほどで 出来上がり~(-∀-)


これがなかなかにイケる


和えやすいよう カツオのけずり粉を入れてみたら
これが大正解
味は濃い目なので ゆで卵より
温泉卵が正解だったかもな…


お供には ローソンで買うて来た


220513i.jpg

期間限定の こんなおにぎりでお腹いっぱい



作るの簡単だし 太麺が合いそう
次はうどん麵で試してみようか

冷やしにも使えると書いてある
2食入りなので 売っているうちに
もう少し買い込んで置こう


これからの季節は
うどんにお蕎麦と
さらにザルの使用頻度も増えてくる





今年も久礼のかつお祭りは完全予約制 でも大正市場は大盛況だろうな
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/13(金) 17:05:34|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

たっぷり

槙の木に着生させたセッコク
たっぷりと花が咲いた

220511f.jpg


サツキといい クレマチスといい
今年は特に この時季の花付きが良い(゚∀゚)


もうすぐすれば
ホタルブクロも咲き始める


そんな中
K子さんから



220511g.jpg

エンドウごはんの差し入れが(^∇^)


エンドウたっぷりで 豆の甘みがきいている
今日のお昼にいただきました
いつもいつも ごちそうさまです♪


これと一緒に いただいたのは


220511h.jpg


サッポロ一番 塩ラーメン


220511i.jpg

野菜たっぷりで ブナシメジも入れてみたところ
とっても良い感じに仕上がった


こんなお昼をいただきながら
今日見ていたのは
最近好調・大谷くん所属の エンジェルスの試合



試合に先立って行われたのは


220511a.jpg

昨年受賞したMVPの表彰式




220511b.jpg

渡米してから 二人三脚で頑張る 
専属通訳・水原君も 嬉しいよね



そして 今日の試合は
そのお祝いとばかりの エンジェルス圧倒的内容
見どころも たっぷり♪


220511e.jpg


先発全員安打の 18安打 12得点をあげた上に
エンジェルス先発ピッチャーのデトマースが
9回まで無安打無得点に抑え続け



相手のレイズは もう降参とばかり
8回裏に 野手をピッチャーに起用するが
山なりボールを バカスカ打たれたうえに



220511d.jpg


相手へのお情けか?左打席に立った
本来・右打者の4番レンドーンに
ホームランまで打たれちゃった(^^; 
もう笑うしかない
(この試合 右打席ではノーヒット…)


そして 迎えた9回表


220511c.jpg


先発デトマースは ついにノーヒットノーラン達成



12-0の大勝&ノーヒットノーラン
今日はエンジェルスのお祭りでした


大谷くんも 2安打の活躍
明日は先発で二刀流の出場予定だ
弾みがつくね~




さて

220511j.jpg

国会議員を 6期も務め
旭日章まで貰うた人が
落選後も JR無料パスを使い続けたうえに
欲なことに グリーン車にまで乗ろうとして 事がバレ
(バレてよかったね~)


2010年に落選後 12年も使い続けたとなると
かなりの額を横領したことになりまする
呆れてモノが言えんとは このこと

刑事的にも 民事的にも
たっぷりとお仕置きしちゃってください(-∀-)
 




パスのチェック体制も なっちゃあせんね~ 他にもこんな奴が居りそう
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/11(水) 17:26:29|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

今年の母の日
次男坊夫婦から嫁さんへのプレゼントは


ネ紅茶


土曜日に 清水の実家へ帰省する際
持ってきてくれました

どんなものかというと



220509a.jpg


だから ネコうちゃ
毎年 くれるモノが粋やねえ(゚∀゚)



そして 1泊しての
昨日・日曜日の帰りには


220509b.jpg


実家からのおみや 鳩サブレー
持ってきてくれました♪


これには ぴぴ子も大喜び


と いいますのも





220509c.jpg

この紙袋 大好きやねん…




220509e.jpg

飛び込んだり 中で暴れたりと
一人遊びに余念がない


ついには 破れるまで遊んでおりました
ネコって紙袋好きやねえ~



と いうわけで

私は土・日に 次男坊の留守宅へ行って


ちょびのお世話



220509f.jpg

最初は大歓迎♪
スリスリしたり 可愛く鳴いてみたり



220509g.jpg

ごはんをあげて トイレ掃除も(-∀-)



しかし ご飯を食べ終わると




220509h.jpg

とたんに 警戒モードに…(^^;



220509i.jpg

写メでも撮っちゃろうとすると
この体勢から




220509j.jpg

(ネコパンチが飛んできた様子…)



ちょびは男の子なので
爪なしパンチでも
けっこうな威力であります(--;


土曜日の夜は これで とっとと退散




そして翌朝 朝ごはんをあげに行くと
今度も最初は歓迎ムード
機嫌を取ろうと ちゅ~るをあげて
しばしご機嫌かと



思いきや





220509k.jpg

ごはんをくれたら
さっさと帰りや



なんとも無粋な超塩対応…(--;



早う おいらにも慣れておくれ…





GW終わって 思うたより早うに雨になったね しかも予報もず~~っと雨(--;
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/09(月) 17:32:17|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

おばちゃん

言うまでもなく
仕事しぃ(働き者)な高知の女性


男勝りとも よう言われるが 
お酒もよう飲むし お口も回る

日曜市や 商店といった
店先の勧誘も巧みである



ちょいと興味をもって
店先に目をやると
おばちゃんが




「寄って行かんかね…」



「見ていかんかね…」



よう 声を掛けられます



しかし 高知のおばちゃんの中でも
最強の勧誘ワードが




「にいさん…」



「ちょっと」









「覗いていかんかね」



ちょっと立ち寄る という意味もあるが
「覗く」…なんとも心をくすぐる ワード
(いやらしい意味ではないよ)


高知のおばちゃん特有の言い回しなのかね?
また調べてみよう(^^;




さて

エアコンの要らない
気持ち良い季節が続きます
朝は少し 肌寒い日もありますが


そういう時は



220507a.jpg


必ずおばちゃんの膝へ乗ってくる ぴぴ子さん
よしよしされている様子が なんとも得意げ
私には 乗って来ません(-∀-)


おんちゃん(私)の 主な役割は


ご飯を貰う
トイレを掃除する
ブラッシングをしてくれる
遊んでくれる
一緒に寝る(寒いとき限定)…



用務員さんかい



さらに いやしんぼの ぴぴ子さんは
晩に おばちゃんが台所に立つと




220507b.jpg

ち~~~~ん


晩御飯を作る おばちゃんのそばに鎮座し
存在感をアピール



しながら




220507c.jpg


鼻をひくつかせながら
晩御飯を待つ…(-∀-)


晩御飯アピールは
どこのネコも一緒だと思われますが
うちでは人間さまの食べ物は
ほとんど遣らんというのに



遣らんというのに


(たまに魚の血合いはやったりします…)



(そのせいやろな…)





さてさて

惜しかったねー!!


220507d.jpg


たまたまチャンネルを回したところ
中日の大野投手が 完全試合継続中
結局 9回を完全に抑えたものの
味方の援護なく 完全試合ならず


「9回で試合を終える」という
完全試合の最後の条件が やはりネックですな


2試合連続で完全試合目前だった 佐々木君も
展開は同じく 0-0でしたし
(勝っていたら続投でしたでしょう)
降板もやむなしだったか


でも やはり9回までの
あと1回だけは投げさせてもらいたかったね…(-∀-)





9回サヨナラの可能性もあったしな 延長になりゃ 降板もしゃ~ないですが
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/07(土) 17:28:49|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

組合せ

昨夜は なんとも豪華?な
の食材の組合せ


220505a.jpg


何度食べても初ガツオのタタキは 嫁さん実家製


この5/2のこと
嫁さんが久礼の大正市場へ行ったら
田中鮮魚店に 20人以上の行列だったそう…
自分たちは そんなものを 
毎日 手軽に食べられて幸せかもしれん!?



そして


220505b.jpg


ソラマメ

ホクホクして 今の取れ立ちが旨い(゚∀゚)




さらに

220505c.jpg

淡竹とエンドウの炊き合わせ


まさに最強でっしゃろ?


旬のモノ食わんと居れんなったのは
いったい何歳くらいからだろう?
身体も欲す 旬の食材
まだまだ いただきます




さて

今日は GW一旦最終日の子供の日
(10連休なんて方も居りますもんで)


うちには すでに子どもも居りませんので
昨日は半日 そして今日は一日店を休んで
日頃 片手間にしか出来ぬ 庭仕事に精を出し



220505d.jpg

今日はやっと黒松を1本仕上げた


庭師さんが引退して 早や2年となり
自分でやるようになって 3年目
一般的に日本の庭は 
いろんな植物の組合せで出来ており
剪定の仕方 病害 肥料のやり方など
いろんな知識が必要で
なんとかかんとか 形になって来はじめた感じ



GWは好天続きで
動いていると すぐに汗がにじんでくる


お昼も食べやすく 涼しげなものをと



220505e.jpg

ショップたけざきやのよしのカップソーメン
須崎グルメの王道ともいえる組合せを
買うてきました(゚∀゚)



220505g.jpg


まだ温かいのを買うて来たので
ことさらに旨い タケザキのおむすび
中身はデフォルトな 昆布&鮭の組合せ




220505f.jpg


美味しいお出汁が気持ちよく
ツルツルといただける やのよしのソーメン
カイワレとゴマは自己追加で
美味しくお腹も張りました



人出の多いGWって
終わると何となくホッとするけど(^^;
明日は平日で すぐにまた週末


週明けには 平常が戻って来るかな
商売人にとって 仕事もさらに頑張らねばの5月は
まだまだ 始まったばかり




汗をかいた分 晩のビールが旨いぞお でも今日のアテは冷蔵庫の残り物だ…(-∀-) 
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/05(木) 17:10:40|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

比べて

初日は雨だったけど
以降 お天気の良いGW
みなさま いかがお過ごしでしょうか



220503a.jpg


今年は例年に比べて
サツキの花付きも良い中 

220503b.jpg


店は開けておりますが それほど忙しくもないので
合間に 松の剪定やら 庭仕事などしております





この時期になると 足元で一斉に増えるのが雑草
間に間に引くけど 追いつかん
例年に比べて 今年は生えるのも早い


220503c.jpg


今年は早くも コニシキソウが生えてくる
途中で千切ると ラテックス状の白い液体が出てきます
まあこれは引くに しよいほう


うちの庭で 厄介なのが


220503d.jpg

地を這うて どんどん増える トキンソウ
土の上はもちろん 砂利の中 苔の中 芝生の中…
放っておくと 庭中これが蔓延るのだ
せっせと引いておかなくては




220503e.jpg


先の熟した果実から 金色の種が出てくるから「吐金草」だとか


ちなみに 牧野富太郎博士が
これを「タネヒリグサ」と名付けている
種を放りながら増えるから



牧野博士といえば
誕生日に 次男坊夫婦から貰うたマキノジン
なかなかに美味で 以降捜しても売り切ればかりだったが




220503f.jpg


なんと この日曜日
土佐市高岡の佐野屋で発見(°_°)
他のジンに比べて 割高でもあるし(3千円以上する)

また チビリチビリといただいてます(^^;




さて

こうして庭仕事などしていると
昼間は暑さを感じるほど


そろそろ冷たい麺でも 売り始めていないかと
ローソンへ行ったところ


220503g.jpg

昨年食して なかなかに美味しかった冷やしつけ麺→

早くも発見♪今年も再販してくれていた



220503h.jpg


さっそくいただく


昨年同様
お味はいい感じだが



220503i.jpg

昨年に比べても
麺がさらに 解しにくい…


添付のほぐし水などでは太刀打ちできず
ザルに入れて流水で流してやっとこさ
これ改良せんと 売れんよローソンさん



そうそう つけ麺といえば
昨日 近所の「よどや」へ行くと


220503j.jpg

600円もしていた このつけ麺
【2個で1000円セール】で買うのが関の山だったが



5/7の賞味期限を前に



なんと198円にプライスダウン♪


最初に比べて なんと1/3!
もちろん買うてまいりました(^^;
賞味が切れる前に
美味しくいただくとします






押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/03(火) 17:23:09|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

一気に

GW3日目の今日は
お天気抜群


220501b.jpg





220501c.jpg

テッセンもどんどん花開き



220501d.jpg

先週まで まったく咲いていなかった
ニオイバンマツリも一気に満開
そこらあたりに 香りが充満


220501e.jpg

咲き始めると しばらく楽しめます




寒いの大嫌いなぴぴ子


220501a.jpg

早うに起きてきて
ゴロンゴロンしながら顔を洗う


季節も一気に初夏の様相



そんな中


うちはGW関係なしの 
ありがたい お仕事続き


昨日は 再々延期になっちょった
お得意様の長男さんの
晴れの披露宴開催につき



220501h.jpg


朝から 一気に 妹さん3人の
振袖のお着付けをさせていただいた
(3人揃うと まあ見事)
そして 叔母様のお着付けなども


そして今日は朝からの ご来客予定
気持ちよく商売させていただきました



仕事が終わると もうお昼過ぎ
せっかくの良いお天気 出かけにゃ損とばかり
買い物を兼ねて 土佐市高岡へ



お昼は マクドに寄り
テイクアウトして


220501f.jpg



仁淀川の川べりで
気持ちの良い風に吹かれながら
バーガーランチを満喫いたしました


この後 GWは 
2日・3日と店を開け
4日・5日は お休みさせていただく予定です




さて

ここのところ
ちょっと調子が出てきた オオタニサン


220501g.jpg

これは昨日の試合の模様
4番に座った大谷は 初回のホームランに加え
2安打の活躍で 勝利に貢献



↑しかし なぜ3番のトラウトの打席の写真??


注目してほしいのは 画面上
大谷の前後に座る 3番トラウトと 5番レンドーン
この二人の年俸は 現在のレートで換算すると


合わせて100億円近く(゚△゚;ノ)ノ


今季は まだ数億円の大谷の年俸ですが
来シーズン終了後には 年俸の制限も解除され


一気に 50億円以上になるとも言われております(°_°)



それまで 無事に活躍して
一気に大リーグ史上最高額の年俸
更新してほしいものだ




出かけると 車も人出も多かったね~ GW明けに新型コロナが一気に増えんことを祈る  
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/05/01(日) 17:03:11|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0