fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

発見

先日のこと
出かけた嫁さんが 偶然にも
須崎市の人気居酒屋【かくれ家】
噂のキッチンカーを発見



220429b.jpg


揚げ春巻きを買うて来た
見てくれは(^^;だが
上手に温めなおして 美味しくいただいた
中身は山芋やらいろいろ


このキッチンカー
曜日ごとに決まった場所で営業中とのこと
他のメニューは 唐揚げとかいろいろ
晩の一品に困ったら ぜひ買うてみてくださいまし



さておき

こんなおいしいアテには
ビールも良いけど

220429c.jpg


高知産の酵母CEL-24を使うた 冷酒で一杯(゚∀゚)
飲みすぎ注意の飲みやすさで
これからの季節に ぴったりでやんす


今年ハマったジンもそうだが
いろいろ飲んでみたら 美味しい発見もあったりね




さて


昨日のこと

庭で雑草引きなどしよったところ

カナヘビ発見

この時季
どこにでも出没しますが

ちょっと追いかけたところ
かわいそうなことに


しっぽを自切しよった!


ぴんぴん動き回る しっぽを尻目に
逃げていくのかと思いきや


急いで戻んてきて



220429e.jpg

しっぽを抑える カナヘビくん…


?どうするの?と思っていたら



220429f.jpg

パクリッと咥え





220429g.jpg

いそいそと 他の場所へ




そして なんと


220429i.jpg

食べちゃった(°_°)


ついには自分のしっぽを完食いたしました



諸説あるみたいですが
(獲物と間違うとか)
これは 私的に発見でした



そして発見といえば
もう一つ



外飼い時代に
このトカゲを追わえるが大好きだった ぴぴ子さん



220429d.jpg

(なんとぐうたら…)


いつぞや
毛をかきよって 気が付いたが



この縞模様 てっきり
黒い毛と グレーの毛が
交互に生えているのかと思いきや



220429a.jpg

(イメージ図)


1本の毛に い部分とグレーの部分が(゚△゚;ノ)ノ


生えているうちに色が変わり
縞模様が 変化して
柄が変わっていく仕組みでした…
これも新発見


ネコ科の親戚 トラなんかもそうなのかね?
今度調べてみよう






さてさて

悲惨な結果になってしまった
知床の遊覧船事故(--;
いまだ 半数近い方が 見つかっておりませんが


1日でも早い 全員の発見を
心から願うばかり





考えてみりゃ あの船で外洋出るのには無理がある 土佐湾にあっても自分は絶対乗らんね   
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






スポンサーサイト



  1. 2022/04/29(金) 17:52:58|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

困った

先日 テレビの番組に触発され
影響を受けやすい夫婦が作ったのは



220427a.jpg

アヒージョ
オリーブオイルに シーズニングを入れ
沸かしたところに いろんな食材をIN



220427b.jpg

熱したパンを オイルにくぐらせ
食材を乗せて食べると なんと旨し



220427c.jpg


これに使うた この器
火にかけられて 耐久性抜群なのですが



じつはこれ

かなり以前に ネットで石焼ビビンパ用に購入したが



1回使うただけで お蔵入りの
困った存在であった(^^;


「お父さんはまた要らんものを買うて」


そのうちの一つが
やっと日の目を見…






さて

ただでさえ 新型コロナ渦のなか
ウクライナ侵攻も泥沼化し
国内でも 昨年7月の熱海崩落事故や
最近では 遊覧船沈没事故など


なんだか憂鬱になるニュースばかり(--;


しかもこれらは
全て人災と呼べるもの(-∀-)



人間さまって ほんまに困った存在だ



気分転換…
せっかくの春だ 花でも愛でよう

220427d.jpg

庭のサツキも
あちこちで咲き始めた
小さくてかわいいのう~



と そこへ

腰ひも屋飾り隊さま ご来店(゚∀゚)



220427e.jpg

ユリの花をどっさり届けてくださった
さっそく店前に生けさせていただきました
ありがとうございます


こんな気持ちのきれいな人ばかりだったら
戦争など 起きゃあせんのにね…




さてさて

今日は 高知市に仕事があり
朝から 市内をぐるぐると

用事が終わった お昼前
昼飯処を 捜しながら
桟橋付近から 西へススむ



しかし どこのお店も
定休日臨時休業ばかり(--;



開いてるお店もありますが
食指が動かないところばかり



途中で「麺処南」へ行きゃあ よかったか~と気が付いたが
対向車線なうえに すでにかなり通り過ぎて…



土佐道路を どんどん進んで
ついには朝倉あたりまで行きついて



最後は 困ったときの




220427f.jpg


丸亀製麺
必ず開いてますもんね(-∀-)



220427g.jpg


ぶっかけ冷(大)と トッピング&イナリで
美味しく お腹も落ち着いた


考えてみれば 今日は曜日か
お休みの店が多いも そのせいだったかも



スタート時に ちゃんと調べて動かなきゃと
困った飯イラレに 教訓追加な水曜日(-∀-)





「ゆきんこ」再訪も視野にあったが さすがに3日ぶりでは…(^^;   
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/27(水) 16:49:06|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

待ち

晴れを待ちかねていたかのように
クレマチスが開き始めた


220425a.jpg

【2年前】に 腰ひも屋飾り隊さまよりいただいて
【昨年】に続き 花をつけた


露地のテッセンやクレマチスも
もうすぐ咲くかな
手をしちゃるだけで 伸びて咲く
きれいで お利口な花です



さて

昨日は そぼ降る雨の日曜日
嫁さんが土佐道路のユニクロに用事があると
お出かけしてきました


そのユニクロのすぐ手前
新しいどら焼き屋さんがオープンしていたので
寄ってみる


220425b.jpg


先々週に開店したばかりで
雨にもかかわらず 朝10時過ぎに行列発生中(-∀-)
運よく車を前に停められたので
かなりの待ちを覚悟で並んでみたが
なかなか列が進まず 店に入るまでに 20分以上経過
また店内に入ってからも 10分以上かかり
やっとこさ どら焼きをゲット(-∀-)



220425c.jpg


私はこんなのを買ってみた
380円と お値段は少し高めだね
そのぶん 食べごたえはある


220425d.jpg

生地はモッチリ 餡は甘く
クリームとの相性はいいみたい


前のお客さんなんか
1万円近く買い込んでいかれた…
単価的に 自分用にはたくさん買えないかも



さておき

ユニクロの買い物を済ませ
次に向かった先は
そこから案外近い 車で10分ほど



220425e.jpg

2月にオープンした 「ゆきんこ」さん


いろんな方がアップしているの見て
そのラーメンのビジュアルから
どうしても行ってみたかった


ところが…時刻は11:30
店前の駐車場は満杯のうえ
お店の中も ちょうど満員状態
今日は「待ち」の日と決め
店の外で 駐車場と店内の空を待つ



その後も車の方が続々と店前にきていたが
運よく15分ほどで 車でお越しのご家族がお帰りに(゚∀゚)
車を停め 小上がりに案内され
あらかじめ決めていた注文を済ませ
待つこと 約10分



220425f.jpg


まずセットの半チャーハン&ギョーザが到着
パラパラのチャーハンはコショーがよく利いて
私&嫁さん好みの味であった 
さりげにスマキINもポイント高し


そして ほどなく



220425g.jpg

嫁さんの チャーシュー麺(しょうゆ)到着
(久々の超ブレブレ…)


味見をさせていただくと
チャーシューの味・軟らかさも程良く
少し濃いめの 私的好みにピッタリの味♪
プラス なにかしら魚介系の深みが感じられ
なんとも美味



そしてすぐに



220425h.jpg

私注文の ピリ辛ネギ塩ラーメン到着


塩とはいえ しっかりした深みがあり
これもすこぶる美味しい
細麺も小麦の味がしっかりして旨し
ピリ辛ネギも 後半に効いてきて
汗だくで完食させていただきました


どちらも 期待通り美味しかった
リピート即決定(゚∀゚)



周りは企業の事務所やら工場だらけで
飲食店があるのが不思議な立地だけど
これなら流行りますでしょう






その後 帰り道に
次男坊のアパートにどら焼きを届け
買い物を済ませて 家に帰ると



220425i.jpg

お留守番のぴぴ子が お待ちかね
しばし遊んでやった 日曜日




「じぇんとる」が無くなって
恒常的にリピートするラーメン店が少なかったが
ラインナップ入り 間違いなし(゚∀゚)





店に到着して 待つ間の接客もいうことなしでした 美味しいうえに気持ちが良いとまた行きたくなる   
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/25(月) 17:14:57|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

美味しいの食材 
毎日のように いただいております


220423b.jpg

【竜宮城】のカツオも輝いておる



220423e.jpg


こちらは 嫁さん実家より
モッチリ度も抜群で 旨し




220423a.jpg


タケノコはもう何度目か!?
無くなったころに 皆が呉れるので 尽きん(^^;


他にも
スナップエンドウや 春キャベツ
新タマネギなども たんといただいた



気が付くと
あと一週間もすればGW
これから初夏の食材も出てくるのが
楽しみだねぇ(゚∀゚)



さて

今日はあいにくの雨になりましたが
昨日は 


220423d.jpg


春に少ない 良い日和


これを逃すまいと
昨日は窓を開け 店に空気を入れ
あちこち拭き掃除にかかる


堅く絞った雑巾を手に カウンター周りや
店の什器備品を せっせせっせと拭きあげる


うちの店に 何十年も前からあるのが


220423c.jpg



【竹虎】の竹製品


220423f.jpg

これは竹のベンチ
全国で唯一 虎模様の斑が浮き出る
不思議な竹の製品
うちの職業柄 ぴったりな備品でもある



まず 堅く絞った布で拭き
乾いた布で拭きあげると 
何十年経っても こうして輝きがよみがえる
やはり竹は生き物なんだね



さておき
あちこちきれいになると
お仕事の意欲もわいてくる単細胞(^^;
暑い季節が来る前に
頑張ってお仕事しまっせ~




新型コロナは 下げ止まりのままGWに突入しそう(--; 
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/23(土) 17:29:07|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

隠れて

午前中に降り始めた
午後になり 強まってきた


雨になると



220421a.jpg

つまんにゃいのが ぴぴ子さん




晴れちょったら
午後から日の射す


220421f.jpg

窓際でまったり外を眺め
鳥が飛んだり トカゲが居ったり
春の様子を 眺めるのが好きですが


それに これだけ降ると
大好きな外でのブラッシングもパスだし…



おまけに↑のように ソファーカバーに隠れて
おもちゃを転がしてくれるの待っていたが
誰にも気付かれず 放置されちょりました(-∀-)



この雨も 明日には上がるそうだが
日曜あたりから 雨続きとなるそうだ
少しの晴れ間に 可愛がってあげんといかんね





さて
こんな雨の中 外へ出ると



220421b.jpg

先日 咲いたボタンに隠れて
もう一つ(下)が開花しちょりました(゚∀゚)


220421c.jpg

去年 蕾はついたものの
咲きそうで咲かなかった 紫色のボタン
二つも咲いてくれて 嬉しい限り



ピンクのボタンは 復活ならず
蕾のまんま 散ってしまいましたが
力を溜めて 来年こそは復活して



220421g.jpg

こんな見事な花を
再び咲かせてほしいものです




さてさて


今日のオオタニサンは まさに快乱麻



220421d.jpg

5回1死までパーフェクトピッチング
安打と四球は出したものの
6回を投げ 12奪三振でアストロズを零封



220421e.jpg

今日は一段と 気合が入っちょったね♪
打っても2安打2打点で
獅子奮迅の活躍ぶり


その陰に隠れちょりますが
後を託された2投手も 全てのバッターを打ち取り
終わってみれば 1安打完封リレーとなった
今年のエンゼルスは 一味違う(゚∀゚)



それにしても…大谷に加え
同じメジャーリーガーの菊池や
完全男の佐々木といい 岩手県って 
飛びぬけて良いピッチャーばかり なぜ輩出できる??



高知も もしかして…
今年阪神に入団した 森木君が化けてくれるかも?





その阪神は 今期歴史的低迷スタート…はよう1軍に上がって 助けちゃっとうせ
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/21(木) 17:19:12|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

この春 新しいシューズを買うてもらいました

220419e.jpg


まあまあ良いメーカー品で
足にピッタリ 履きやすし♪
散歩していても どんどん足が進む感じで楽しい


歩いている 道すがら


220419f.jpg



220419d.jpg

クサイチゴが実っていた
茎に棘がある厄介者だが



そういえば このクサイチゴの辺りで
ぴぴ子が生まれちょったな~と思い出す



足取りも軽いので
あっという間に家に帰りつく


220419c.jpg


塀の外では シランがひっそりと咲いている



220419b.jpg

食べる時期を過ぎても 鑑賞用に水遣りを欠かさなかった
春菊も花盛りだ




咲きそうで咲かなかった



220419a.jpg


ボタンもポンッと花開いてた
蕾は中の黄色い部分より小さかったのに
見事に咲くものだ



そんな本日は
我が家の愛ネコ ぴぴ子



220419j.jpg


4歳の誕生日

(今朝 一番遅く起きた時の様子…)


(朝4時に起こされて 朝ごはんゲットした上に…)






220419g.jpg

お昼ごはん食べると
また お昼寝したりもするが
(何ちゅう格好やねん)



さきほどの クサイチゴの群生するあたりで
4年前に キジトラ3匹 茶トラ1匹の
4匹の新しい命が誕生しておりました



雨降ったらどうするの?
いうような場所で…(^^;



親猫を可愛がっていた方たちとともに
すんぐに屋根付きハウスを作ってやったが
行き当たりばったりも良いところでしたな



10日ほどして さっそくうち2匹を
友人のNひら氏に貰うていただいて
(2匹とも元気に育っております 感謝 その時の様子→

残った2匹が 頻繁にうちに遊びに来るように
しかし1匹のオスは 姿が見えんなった矢先に
うちの前の道路で 車に●●られて 命を落とし


もうそれが嫌で嫌で
ぴぴ子は 家ネコに昇格
新たな家族となった次第



【BLOGに登場】してからも
ちょうど1周年に なりました(゚∀゚)



昨晩は前祝いとばかり
チュールをあげましたが


貰う格好が



220419i.jpg




まるでゴジラ…(^^;



今宵はスペシャルなごちそうを用意して
お祝いいたします♪





今日もおんちゃんと寝るのかね~? ご飯欲しさに起こすのは せめて朝5時以降にしてほしいけど(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/19(火) 16:52:37|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

順次

先日 仕入れに行って
買った商品が 順次届く


220417c.jpg




220417d.jpg


仕入れに行ったからといって
気に入った商品ばかり買うわけにもいかない
現在ある在庫とのバランスや流行も考慮しながら
一品一品 吟味する



新しい商品が届くと
なんだかうれしくなり
意欲もわいてくるな(゚∀゚)
頑張ってお仕事せねば




さて

今日はお天気も良しの日曜日
お店は休みで 高知市辺りへ用事があり お出かけ
(仕事せねばと言うた尻から(^^;)


用事が済んで 次男坊夫婦と合流
彼らの希望で向かった 昼食先は
高知市朝倉


「うどん処楓」


次男坊のアパートから車で3分で到着
ちっかいんですわ~(-∀-)


タイミングよく 駐車場にも空きが出来
入って右の個室に通されました♪


10分ほどで 順次注文品が到着
まずは わたくしの


220417e.jpg

天丼セット(冷)


美味しいうどんはもちろん
この



220417f.jpg


天丼旨し(゚∀゚)


ここの天ぷら 美味しいもんね
天丼も旨いはず
ぶっかけ(冷)の嫁さんに
芋天をお裾分け



そして 次男坊嫁ちゃんの



220417g.jpg

肉ぶっかけ(冷)


とても美味しいとのことでしたが
ここのうどんは量が多く
次男坊に手伝ってもらいながら
なんとか 完食いたしました



そして次男坊は 店イチオシの



220417h.jpg

楓おろし


肉に卵に天ぷら類の豪華ラインナップ
美味しくないわけがない

「やっぱうどん好きや~」
満足の完食と相成った



その後は 嫁ちゃんのリクエストで
車で5分の 「土佐水木」へ移動


220417i.jpg

美味しいコーヒーとケーキで
まったりと日曜日の午後を満喫


ここを出たのち 【美味しい肉屋さん】へ行って
一緒にお買い物を済ませ
須崎へ帰ってまいりました



帰ってきて

先日 完全試合を達成した
ロッテの佐々木投手はどうなっているやら?
と テレビをつけてみると


また
完全試合継続中(°_°)


なぜだか 完全ペース継続のまま
8回で降板となりましたが
やはり ものすごい逸材
将来が楽しみでなりません





その後継投した投手が ホームラン1本で延長負け 点を取らにゃ完全試合も成り立たぬ
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/17(日) 17:42:22|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

嫁さん実家から
旬の恵み初ガツオいただいた


220415b.jpg

大きな個体で 脂のノリも半端なく
どうやってもケチのつけようがない


結婚以来28年 美味しいものいただき続け
嫁さん実家が食べ物屋さんで
まっこと どればあ恵まれちゅうことか


それに 地元の国会議員さん曰く
「あればあ働きもんの一家は 居らん」
義父は80過ぎてなお 包丁持ってまな板に向かっている


そのおかげでもありまする
感謝しきれん




さて

昨日から よく降ります


220415c.jpg




220415d.jpg



大雨は災害になるが
雨は自然の恵みでもあり
海水や水道水では 決して賄えない欠かせぬ資源


そんな雨降る本日は4月15日

2004年の4月16日に始めた
自身の日記も
18年を迎えることとなりました


今は消えてしまった 2004年分の写真日記の
第1日目の日記が PCに残っている



220415f.jpg


この年は イチローが大リーグの安打記録を塗り替えた年
自身は 青年会議所在籍最終年度を迎え
顧問として1年を過ごしました
最高顧問が居ったので
「平顧問日記」と銘打って始まった


ちなみに文の最後に登場する K先輩とは
【竜宮城】の店主・コマツ先輩のこと(^^;
以来18年変わらず 美味しい魚を提供し続けてくれております



それにしても 18年
月数で数えても 216週
日数にすると 6500日を超える


目で見てわかりやすいように?
日記の←にある アーカイブを
4列に並べてみると


220415a.jpg



()内は その月の日記数
2015年1月まで カレンダー通りの
毎日更新を続けていたことがわかる


2019年5月からは
ほぼ2日に1回の更新になっちゃってます
55歳を超えたあたりで ヘタれてきた証拠??



ちなみに 消えた2004年分の日記の日数が 260日
これに2005年以降の ()内の数字全てを足せば
正確な日記の数もわかるが




めんどくさい(-∀-)
(だれか 数えてください)




ともあれ 日記を続けていることにより
18年間いろんな方との出会いにも恵まれましたし
商売上のお付き合いも増えました



個人的には ここ数年で


220415h.jpg

可愛い 次男坊のおちゃんや



220415i.jpg

ぴぴ子などの新しい家族にも恵まれた♪


ここのところ 新型コロナの影響もあり
順風満帆とまではいかないが
無事に商売も続けられ
言うことない18年であった



さあ あと2年で やっと20年





さあて 嫁さんに続いて3回目のワクチン接種に臨まねば…またあの副反応が…(--; 
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/15(金) 16:56:20|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

肝心

昨朝未明 午前3時ごろのこと…



「うぇ!」



「痛い~っ‼」




「ぴぴ子~っ!!」



早朝から 腹減りモードで
何とかご飯をゲットしようとする ぴぴ子さん
ご飯をくれる肝心の私を 直接起こさずに…


おばちゃんを攻撃→騒ぐ→うるさいのでおんちゃんが起きる の図式を取る(--;



しかも昨朝は ワクチン接種の副反応でがあるうえに
痛む嫁さんの左腕(上にして寝ていた)に



飛び掛かりアターック!
(あ~痛そう だから騒いでいたのね)



そして 無事??おんちゃんを起こすことに成功
ご飯をゲットしたのちは



220413f.jpg



「あ~疲れた♪」



おまけに枕もとに置いてあった体温計も
ぴぴ子に転がされて 
どっか行ってしもうちょったと…(-∀-)



まあ ワクチン接種に関しては
元々 ぴぴ子のせいではなく
新型コロナ広げた中国のせいじゃきね



ロシアも然り
嘘ばかりで責任取らん そんな国々が 
大国なことが たちが悪い…(-∀-)




さて

またまたカツオを 買うてきた


220413a.jpg



【竜宮城】で 今回はあえて
あっさりと食べられそうな部位をチョイス


脂薄目でも旨いんよ♪
肝心なのは 季節に合ったカツオの旨さと 歯ごたえ


今年は予約制ながら 隣の中土佐町で
3年ぶりにかつお祭りも開かれるそうだ
今年はタタキだけじゃなく
生の刺身も 期待できますぞね




さてさて

4月もいつの間にか中旬


220413b.jpg

花の多き季節まっさかりです



そんな中


220413c.jpg


今年一番に花を咲かせた の剪定をば



220413d.jpg


かなりの古木なので
枝が伸び過ぎないよう
いまのうち 切ってあげるのが肝心



たった一つだけですが


220413e.jpg

ちゃんとも 生っていた
200年経っても 実をつける生命力
人間さまは 到底及ばないが



この4月16日で
この日記も18周年となる
梅には及びませんが 継続が肝心
出来る形で 出来る限り





暖かい春は 雨の日も増えてきました…そういえばこの19日は ぴぴ子4歳のお誕生日 
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/13(水) 16:45:52|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

違い

【3月に買うたカーペット】
やはり おてんばぴぴ子さんの 
のお気に入りとなった


爪を立てるたんびに 怒られて


220411g.jpg

このフサフサも大好きだ…
咥えちょいて ケリケリする



他の部屋にもカーペットはあるけど
遊ぶのはここだけ
その違いが判らん??


このカーペットも 
秋にはお役御免となりそうですわ(-∀-)





さて

【一昨日】のこと
香川へ行ったついでにと


220411a.jpg

帰りのSAで骨付鳥 買うて来た


パックごと湯煎して フライパンで焼いてみた
そこそこ美味しいのだが
やはり【有名店】のとは違います(^^;



テイクアウトするには
中途半端な時間だったしね~
(どこも営業時間外)
ま 気分だけということで(-∀-)



さてさて


季節も どんどん進み
週替わりで いろんな花が開花する


220411b.jpg

ツツジも咲き始めた
(ツツジとサツキの違いが ようわからんが)
これは 花の小さな種類
このピンク色が可愛い



220411c.jpg

今年はフジが それほど伸びない
そのせいか 寄ってくる虫も少なめ
そろそろ植え替えしちゃらんといかんかも




220411d.jpg

アヤメ?(これも菖蒲との違いが判らん…)





220411e.jpg


クレマチス?も咲く準備中
咲いてみないと 蕾だけでは 
テッセンとの違いが判らん…(--;



以前 腰ひも屋飾り隊さまに いただいた
鉢植えのクレマチスにも 蕾がたくさん
咲いたら 店先に飾らせていただきます♪




さあて


投手分業制の時代に 久々の驚愕


220411f.jpg

ロッテの佐々木が 13連続奪三振のおまけつきで
完全試合を達成


長いシーズンを考えると
先発が好投しよっても 投手交代する時代
指名打者制のパリーグでは なんと44年ぶりの快挙



高校時代から その球速に注目が集まり
じっくり身体を作り上げて
ついに花開いた感がありますが
やはり モノが違うことを証明してくれました


おまけに キャッチャーもルーキーですと(驚)
今季は このバッテリーに大注目やね





今年は早くも勢力の強い台風が接近しそうだが あまり影響はなさそうだ
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/11(月) 17:45:00|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

刺激

たまには米も たんと食わんといかんと
昨日お昼に 久々の


220409a.jpg

おうちカレーライス


家庭用で 少し刺激が足らないので



220409b.jpg


【先日行った 「とんかつ源三」】に置いちょった
ガラムマサラを買うて来て入れる

エスニックな刺激が なかなか良い♪
辛さも増して ごはんもススムし
いろんな香辛料あるけど
良いもの知った(゚∀゚)


他にも使用法ありそうやね
いろいろ掛けて 試してみよう




さて

今日はお店をお休みして
高速へ乗り 香川県琴平町へ
問屋さんの仕入れ会に参加してきました
京都までは遠いけど 香川なら楽ちん


でも せっかくならと


うどんいただいてきました


今日はあえて 行ったことがない店チョイス
まずは善通寺市の【こだわり八輻】


広い駐車場は ほぼ満杯で
店外まで行列でしたが
回転の良さで すぐにありつけたのは



220409c.jpg

かけ(小)


うどんのコシが 程よく
なんといってもお出汁が旨い
あまり好きでないイリコ臭も少なめであった



220409d.jpg

嫁さんは肉ぶっかけ


どちらも美味しく そして小でも量が十分
けっこうお腹も 張り気味でしたが



220409e.jpg


2軒目行っちゃった(^^;
琴平町の おがわうどん


ここの売りは「元祖細麺」ということで



220409f.jpg

嫁さんの細ざるうどん



220409g.jpg

私は冷やしキツネ いただきました
細麺でもコシが十分


冷やしキツネは 甘めの設定で
少し刺激が足らんかな?と思うたが


ワサビを使わぬ 嫁さんのワサビを入れりゃあ良かった…
あとのまつり~(-∀-)


このあと 二人ともお腹パンパンで
問屋さんの仕入れ会へ行ってきました



久々の県外仕事 お天気も良かったし 
疲れはしましたが いい刺激になった
早いことコロナも落ち着いて
安心して出かけられる日が来ると いいですね




さてさて


220409h.jpg


タイガーウッズが マスターズで
電撃復帰‼

1年前の事故で痛めた足を
少し気にするそぶりもありましたが
なんと余裕で 予選も通過してしまった



やはり唯一無二のスーパースター
若い子らの刺激であり続けてほしい存在 いまだ健在





早朝からマスターズ見て 香川まで行って 今宵は早う寝なきゃな…
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/09(土) 17:55:03|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

毎日

【竜宮城】へ行くと 昨日も当然のように


220407l.jpg

とっても美味しいカツオをゲット


脂のノリ カツオの味の濃さ 歯ごたえ モッチリの度合い
全てにおいて パーフェクト
こんなのなら嘘じゃなく 毎日食える


この春は ほんまにカツオに巡り合う♪
一緒に美味しそうなブリも たった400円で売りよったし
魚好きを満足させる 須崎の魚は
今のところ豊漁です




さて

今日4月7日は あちこちの学校で
入学式が行われたでしょうか?
良いお日和でなにより

もうじきすれば
ランドセルを背負った 可愛い1年生も登場することでしょう



そういえば うちのぴぴ子さん


220407a.jpg


今朝はまるで 横断歩道で手を上げる
小学1年生のような格好で 寝入っちょりました…(-∀-)
きっと暑うなったんでしょう?



人間さまの 約1時間後に
のこのこ起きてきて
ゴロンゴロンしながら顔を洗うては


220407b.jpg



「あれやって~」とおねだりするのは



220407c.jpg


ブラッシング


一日のうちで 外に出られるのはこの時だけ
毎日とても楽しみにしております

よほどの悪天候でない限り
毎日 全身の毛をブラッシング
この時期は 小さいネズミ1匹分ほどの
たくさんの毛が取れます



220407d.jpg




220407e.jpg

今日は良いお天気で
とっても気持ちよさそう



220407f.jpg

最後は なでなでタイム
今日も気持ちよかったねぇ



暖かくなって 外へ出たいのはネコだけじゃない
人間さまも 陽を浴びに
庭や畑で小一時間


220407g.jpg

数年ぶりに シャクヤクが咲いた(゚∀゚)



220407h.jpg

水を遣り続けた春菊も咲き始め




220407i.jpg

古木のも 元気に枝を延ばす
また来年も 元気に花が咲くといい



220407j.jpg

春は苔類も 元気に胞子体を延ばす





220417k.jpg

ゆらゆらと風に揺れるさまも
春の小さな 一風景



GWも近くなると どんどん暑くなってくる4月
良い季節を 今のうち楽しんじょこう(゚∀゚)




毎日のように報じられるウクライナの惨状…何とかプーチンをぎゃふんといわせる方法は無いものか?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/07(木) 17:31:31|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ウクライナ侵攻が始まってから 時間も経ち
ロシア兵による残虐な行為が
次々と明らかになってきた(--;


勝手な言い分を振りかざし 
対国外的には嘘ばかり並べ…
プーチンの言い分など 何一つ信用に足らぬ


もし侵攻が失敗に終わっても 人命は戻らないうえに
ウクライナの国土はボロボロで 
復興にはかなりの時間と費用を要すると思われる
その時にこそ ことさら世界中の支援が必要




さて


初物のタケノコいただいた


220405b.jpg

これがなんとも 軟らかくて美味しい
義弟のアドバイスで 嫁さんが初めて鯛のアラで炊いて
上品な仕上りに まるで料亭の料理みたいであった(^∇^)


そして もう一つ


220405c.jpg


自採りの イタドリ

これも生えはじめを採ってきちょったので
歯ごたえもあり 旨し♪


旬の初物って
なんだか嬉しいよねん(-∀-)
体にもいいはず



そして 食事が終わって
晩酌タイム



220405e.jpg


勿体なくて チビチビ飲っている
マキノジンに加え


飲み比べとばかり


220405f.jpg


サントリーイチオシの ジン「翠」

これは初めて飲むが
なかなか美味しい
お値段なりのことはある



これまで 安っいジンしか飲んだことがなかったが
なんだか目覚めちゃったな~
ハイボールも良いけど
この夏は ジンボールの回数が増えそうだ





さてさて

昨日 丸1日くらいの出来事でしたが



220405a.jpg

このBLOGが 高知県ランキングで
2位をキープしちょりました


おそらく初めてじゃないかと思われます
ふだん あまり気にはせんけど
やはり 素直に嬉しい

応援ありがとうございます(゚∀゚)




しかしコロナも減らんねえ 今日はお隣の愛媛で 史上最多の感染報告だと…(--;
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/05(火) 17:34:41|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

名物

嫁さん友人に 季節のおみやを貰いました


220403a.jpg

佐川名物 にしむらパン製の桜餅


220403b.jpg

小粒ですが うん 美味しい(゚∀゚)
この時期は 列をなしてお店に買いに来るそうだ

美味しいもの いつもありがとう♪


また 一昨日には



220403d.jpg


着付けのお礼と お客様より
イチゴをいただいた


そして 昨日は


220403c.jpg


高知市から 振袖を見に来られたお客様より
「桂」の名物カステラ 


気に入った振袖が見つかり
気持ちよくご購入いただきました
ありがとうございました(゚∀゚)



当然の仕事をしながら
お客様から いろんなものまでいただける
まっことほたえた 果報な商売でありまする


この恩に報いるべく
もっと精進せねば…(-∀-)



さて

今日は早朝7時より
入学式に出席されるお母様の着付けのお仕事
これで今季の着付けのお仕事もひと段落


金曜日から 着付けやご商売で
ありがたいことに 忙しい週末となりました
もう夫婦でくたくた(^^;


着付けを終えて 店も閉めた日曜日
家でゴロゴロするのも もったいないと

越知町の野老山
花桃を愛でに 行ってきました


幸いなことに 今日はお天気も上々
先週の桜に続き 花桃を堪能してきました




220403e.jpg

越知の「自由軒」あたりから 野老山へ上がると
仁淀川を挟んで向かいに 横畠の集落が一望できる



最初に向かった場所には

220403k.jpg

まだ若木の花桃が どっさり植えられておりました
植えて5年物だそう



220403f.jpg


足元には 町で少なくなった土筆も



220403h.jpg

可愛い花ですよね~(゚∀゚)



少し場所を変えて



220403l.jpg

いろんな色の花桃がたくさん
周りもきれいに整地されております



そのすぐ横には

220403i.jpg

大きな枝垂れ桜


この地区では まだ若い花桃がたくさん植えられておりました
まだ来週あたり?までは楽しめそうです
数年経てば それは見事な桃源郷になるでしょう
きっと越知町の名物になるだろうな



こうして 越知町や仁淀川町では
今が花桃の盛りですが 
花桃のきれいな場所は
どこも細い山道を辿っていく必要があります
見に行かれる方も
どうか地元の通行マナーを守って
楽しんでください





お天気にも恵まれ リフレッシュできた日曜日 明日からまた張り切ってお仕事できそうです
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/03(日) 17:40:55|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

正直

本日は いよいよ年度替わり
ついに今日付けで民法改正されたのが 18歳成人


今日で突然 成人になった19歳も居り
明日から順次 誕生日を迎える高校3年生も成人となるが 
お酒も飲めんし ギャンブルも出来ん
ついてくるのは責任だけ?


正直言うて これは変えんかったほうがよかった
能なし評論家が大好きな「欧米」に合わせただけ
4月の年度替わりも然り
日本の風習・風土に合わせた慣習が相応しい


変え方がまた中途半端だしね~
目敏い大人に騙される高校生が
どうか出ませんように




さて

また 良いカツオに巡りついた


220401a.jpg

早い時間に行けなかったので 
【竜宮城】に電話し 取り置いてくれちょった
見た目は正直 とても旨かった


どんどん脂のノリがよくなって
カツオの味も濃くなってくるね


どんどん春が進んで
美味しいものも増えてくるが…



毎年のこと 若芽が芽吹いてくる春は
体の変調をきたす時期でもある
私的にも 妙に肩は凝るし 背中は張るし 腰も重い
胃腸の調子もすぐれない



そこで 最近
お客さんに「よう効く」と教えてもらった


220401d.jpg


こんな漢方薬?を ネットで購入
名は「センブリ」


これを微量煎じて飲んだり
この状態のまま 熱湯に入れ振り出し それを飲むと
弱った胃に とてもよく効くそうだ



220401e.jpg

煎じるのは面倒なので
沸かした湯に入れ 約1分ほど振り振り
これを飲む




それがですな
正直 飲めた代物ではない(--;



この世のものとは思えぬ苦み+エグみ
だから効くのだと 思うしかない(^^;
冷まして 一気に流し込んでおりまする



千回振り出しても まだ苦いので
名がセンブリだそう…
飲みはじめて まだ間がないので 
まだまだ 続けてみようと思います



そして
身体の凝りには 運動するが一番と



220401b.jpg


さっそくイタドリ採りなど行ってきた
高知県民限定?旬の恵みです
良いのが生えちゅうと どうしても採りたくなる(^^;




220401c.jpg


ちょいちょいと剥いで 晩の一品出来上がり
明日にでも炊いてもろうて いただくとします




さてさて

1か月たっても 全然埒の明かない
ウクライナ侵攻


この侵攻が始まるまで
正直 ウクライナの大統領も
首都すら存じなかったが


いまや一部を除いた世界中を味方につけ
抵抗を続ける ウクライナ
民間人すら標的にする 嘘つきプーチンの
理由を失った侵攻失敗の日は近い?





毎年 5月のGWになると体の調子も戻るんだが 日常的な運動もなにか取り入れなければ…(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/01(金) 17:22:23|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4