わが人生の友である
スーパードライがリニューアルとのことで

さっそく飲み比べ(゚∀゚)
アテにするのは これぞビールの友といっていい
鳥のソテー 良い焼き色です
(唐揚げにせんかった…)

そして 春が旬の
アサリの酒蒸し
ひとことでいうと
新しいのはスッキリ とても飲みやすくなった
ただその分 ガツンとした喉越しに欠けるかも
辛口の度合いも 古いほうが上に感じる
今は消費者が こういうの求めているからかな?
あまり味を変えると 浮気しちゃうかもよ?アサヒさん(-∀-)
さて春の暖かさが安定してきた
その分 雨の日も増える
お天気の良いうちにと
久しぶりに 一眼カメラを友に携え
畑から 海辺の散歩道へ
うちには 雪割桜の横に
ひょうたん桜も植わっている
毎年 何故かあまり咲かないのだが

今年は上のほうに 花がけっこう咲いた♪

ひょうたん型の 蕾が付く
だからひょうたん桜
その足元でも
シジミバナ?
スノーフレーク 季節の白い花も どんどん咲く
足を延ばして
浄水場へ行くと

ここの
ソメイヨシノは 5~8分咲き

この枝だけ なぜピンク??
反対側の川へ目を移すと

カワウがせっせと 活動中
ウグイスの声もするが
姿は見えず
飛ぶ間だけ鳴く カワセミも
飛んでばかりでカメラに収まらず
明日はまた 雨になるそうだ
晴れと雨を繰り返し
季節はどんどん 進んでいく
気が付けば明日は早や 年度末
熊本の産地偽装騒動のせいか アサリが小粒で やけに高かった…(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2022/03/30(水) 17:22:45|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨日 3月最後の日曜日は
お天気も回復しての
桜日和
高速道路を使わずに
街道のあちこちに咲く桜を眺めながら
のんびり下道を車で走らせ
いつの間にか 高知市内まで到着
ちょうどお昼時となりましたので
桜を見て食欲もわいた?夫婦が
腹ごしらえに選んだのは
「とんかつ源三」二人の意見が一致しました♪
私は
四万十豚ロースカツ
久しぶりの 源三のトンカツ
あまりに美味しくて ご飯もお替わり

嫁さんは
ロースカツカレーヒレカツとチョイスできるようで 選択はロース
見た目に反して けっこう甘口だそうだが
卓上に用意された ガラムマサラで辛さを調整できます
嫁さんはけっこう 掛けて混ぜていただいておりました
久しぶりのカツカレー 大満足だったようです
その後 お買い物など済ませながら
またまた下道を 須崎方面に
須崎市に入ったあたりで 旧道に入り山へ上がって
見に行ったのは
彼岸桜の大木皇太子時代の大正天皇が行啓された時(1907年)に植樹したというから
115年物の大木です
今年も見事な咲きっぷりでした
周りに咲く 山桜とのコントラストも良い
桜の咲く民家の敷地からすぐに

樫迫隧道(初代名古屋トンネル)がある(土佐市側より)
現在の国道トンネルは三代目
調べてみると 明治31年に開通したそう
このトンネルを 大正天皇も通ったはず
日本のトンネル技術はすごいもので
JRの吾桑=斗賀野間にある
全長2kmもの鉄道の斗賀野トンネルも
大正時代に完成させている
(その日記→
※)
ちなみに 樫迫隧道には土佐市側からも上がれるが
現在では かなり道が荒れて危険なので
須崎市側から上がることがおススメ
さて帰ってきての晩酌タイム

嫁さん実家からいただいた
ホタルイカで
一杯やった後は
行き道の土佐市で買うた

「のし家本家」の
さくら餅で
ハイボールタイム個人的お気に入りの このお店の桜餅は
桜の香りも高く みずみずしくて餡の甘さも控えめ
桜尽くしの1日も 気分よく更けていった
卒業シーズンも終わり 今週末には入学式も始まる
出会いの季節は まだまだ
春爛漫プロ野球も始まり センバツも終盤 あとは大リーグの開幕が楽しみだ♪
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/03/28(月) 17:01:18|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
誕生日プレゼントに貰うた
マキノジン
さっそくいただいた(゚∀゚)
地元の様々な植物・ハーブから抽出した
さわやかな風味と 少しのスパイシーさが絶妙
度数が45℃と高めなので
炭酸と1:4で割るくらいがちょうど
10年以上使われていなかったという蒸留器で
ローテクを駆使して作られた逸品
旨すぎて こりゃすぐ無くなっちゃいそう
追加が欲しくても もうすでに売り切れみたいだ
無くなるまで ありがたく
ちびちびといただきます
美味しいお酒を飲んで 気分よく就寝
朝の目覚めも良い
起きてしばらくして 寝室へ着替えに行くと

寝たろーのぴぴ子さんは
私の布団で 可愛くおねんね中だ(-∀-)
人間みたいに横になって寝るんよね
猫が人間騙すにゃ テクニックなどいらぬ
可愛い寝顔の一つもあれば良しってか?(^^;
さて昨日の午後
呼ばれごとがあり
近所の高知信金へ向かいました
用事はというと
「てくテックすさき」開設のセレモニー

使われなくなった 信金のホールを改装して新たに開設された
全国でも まだ数か所しか設置されていない
子ども対象の ハイテク施設です
文科省をはじめとする来賓が集まり
盛大に 開所のセレモニーが行われました

コンセプトはこんな感じ
現代版のハイテク寺子屋といったところか

パソコン類はもとより
驚くことに
3Dプリンターも設置されている
こりゃ 子供は喜ぶよねぇ
他にも楽器を楽しめるスペースなどもある
地域の子供のためになると えいねえ
さておき腰ひも屋の肩書は
「近所代表」なので
近隣の首長さんや 偉い手さんの中では

来賓として こんな位置だ(^^;

でも 同じく呼ばれちょった
しんじょう君よりは上??
そして 午後3時
さっそくセレモニーの開始

この開設にあたり 苦労された
【棚ぼた市長K作さん】の挨拶から始まり
いろんな方の祝辞をいただき
最後に 施設の説明なども受け
セレモニーは最後のお約束
テープカットへ
するとここで
しずしずと
しんじょう君 登場!このために呼ばれちょったのね…(^^;
(市長の頭を小さく見せる役目ではなかった!?)
ともあれ セレモニーも無事終了
地元ケーブルのインタビューも始まったが

みよ ケーブル社員Tの
長年培った この
テクニック!?左腕をこれでもかと伸ばし
インタビューをしながら
のけぞってカメラを回す
一人二役とはこのこと?
(万年人手不足ではありません?)
インタビューを受けている市長も
同時刻に行われていた センバツの
高知高校の試合が気になって仕方なさそうやったし
(野球部のOBで 市長は夏ベスト8までいっちゅうのよ)
でも負けちゃいましたね~残念でした
街から子どもの姿が 減って
もうずいぶん経つ
数も減ったかもしれんけど
外へ出る機会も減ったうえ
コロナで 窮屈な思いをしているはず
市長肝いりで開設された
このハイテク施設に やがて子どもたちが集まって
一時のオアシスになることを 願ってやみません
生かすも生かさぬも 地元次第 わたくしも全面協力いたしまっせー‼
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/03/26(土) 17:36:02|
- Congratulations|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
毎年 この時季の楽しみ
清見タンゴールが届いた
ミカン特有の酸味と 甘みのバランスが良い
今どき いろんな柑橘が出回るが
これと 文旦が一番好きだ(゚∀゚)
K子さんにも

彼岸のお供えにいただいた
美味しいちらし寿司のお返しに
(美味しかったです ありがとう)
お裾分け 致しました
こうやって切って食べてね~
雨が降り 花冷えの少し寒い日が続くが
これも
春の特徴

ハナカイドウは 雨が降る間
開くのも お休み

開きかけて ぐ~っと堪えております
今年は蕾がたくさん付いていて楽しみ
雨上がりには
盛大に咲いておくれ
フジは 伸びるのがこれからで
今年は 遅めの開花となりそう
雨を浴びて
山椒も芽吹いてきた
これに合わせ 今日は
初ガツオを仕入れてきたぜ
それと嬉しいことに

数年ぶりに
ボタンが復活
もう枯れたのかと思うちょった…
小さいながらも 蕾が一つ
咲いてくれるか 楽しみだ
春の雨を浴びて
植物が一段と活き活きしてきた
そんな中

昨夜は
【三陽荘】へ夕食に
なぜここか?といいますと
貯まっていた 食べログポイントが 4000円分もあり
消費できるお店が 近隣ではここしかなかったから(^^;
3月いっぱいに使うちょかんと ポイントも失効となるところであった

約定通り 前日に予約を入れちょいて
いざ入館
久しぶりの三陽荘 楽しみにしちょりました
料理の注文は アラカルトで

どの料理も

美味しい♪

特にこの
土佐和牛のグリル(訂正)焼き加減も絶妙で 美味しかった~(゚∀゚)
夫婦二人で 食べて飲んで
6千円ちょっと
追加の2千円ちょっとを払うて
満足の夕餉となり
【一昨日使うた】Tポイントも然り
ここんとこ ポイントの恩恵にあずかったね(-∀-)
また頑張って
ポイ活しようっと
マンボウ明けもあってか 宿泊客も多く レストランも賑わっておりました
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/03/22(火) 16:45:05|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
先ほど 最後のお客様がお帰りになり
無事に
「決算市&ふりそで展」を終えることが出来ました(゚∀゚)
会期中には ご来客のほか
卒業式や 成人式前撮りなどの
着付けのお仕事もあり
なかなかににぎやかな4日間となりました
ありがたいことに
ご来店いただいた お客さまより
差し入れもいただいたり

商品をお世話になりながら
いろんなものもいただける
なんともお得な商売と 自覚しちょります(-∀-)
皆さま どうもありがとうございました

2日前に 大学卒業式を迎えられた お嬢様
当店では 振袖を購入&レンタルされた方に
この
袴を 無料でお貸ししております
お得なサービス ぜひご利用ください
さてこんな忙しい合間を縫って
今日はどうしても行かなきゃならん お店があり
行ってきた
それは
よどやドラッグうちから歩いて1分の場所にありますが
なぜ今日かというと
Tポイントが
1.5倍使えるから♪
この日のために
せっせと貯めたTポイントが
2303ポイント毎月20日限定で この1.5倍の
3454円のお買い物ができるんです
時間がないので
電卓をせっせと押しながら(^^;
いろんな商品を買い込んで??きた

少しオーバーはしましたが
それでも追加は88円だけで
これだけのものを ポイントでゲット

日頃二の足を踏んでいた このラーメン
ひとつ(2食入り)で600円するが
二つ買うと 1000円になってお得

普段は手が出ぬ ロゼスパークリングワインも
この機会にと買うて来たり(^^;
700円以上する ぴぴ子のカリカリも ポイントでゲット
なんともお得なお買い物(お金はほとんど出しておらんが)となりました
さあ またせっせと
ポイント貯めるぞ=‼
偶然開催中のTポイントレディスゴルフ ホールインワンが出て その賞品がなんとT300万ポイント!うらやましい…
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/03/20(日) 18:23:03|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
一昨日
【竜宮城】で見つけてきたのは
カツオかなり大きな個体だったらしく
もっちりしてて 臭みもなくて
脂も乗って カツオの味もそこそこ濃くて
この時期にしたら上等のカツオでありました(^0^)
早や こんな良いの出始めたんやね~
一緒に

焼き厚揚げ豆腐と

焼きナスで 上等の晩ごはんでした
明けて昨日は 売り出し初日
お彼岸直前となったものの

(お墓から見た須崎の風景)
早朝から お墓掃除を何とか済ませた
今日から雨にもなるとのことだったので
ほっと一安心
でもこの直前には
またまた東北で大きな地震が発生
ほんと お気の毒なことです
天災はある程度しょうがないこととはいえ
ウクライナ侵攻は
超人災 なんとかどこかで 止まらんもんかね~!?
さておき今日は予報通り 雨になりましたが
お墓掃除に始まった昨日は
朝から上等の
春のお天気
展示会初日の 来客の合間に
息抜きとばかり
庭や畑へ出て 花を愛でる






いつの間にか 世話していない花々も
どんどん咲き始めちょりました♪
今日は 3組の来客の合間に
朝から 卒業式や成人式前撮りの着付けなど
ハードな一日となり
雨もあって 花を愛でる暇もなかったが
一雨浴びて 明日には

いよいよ
ハナカイドウも咲き始めるかな(゚∀゚)
4日間の展示会・会期も 残り二日
この調子で 頑張りまする
今日は雨でセンバツ開幕も延期に… 明日からコロナを吹き飛ばすような熱戦を期待します
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/03/18(金) 17:11:14|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
3月も
中旬 気温もかなり上がってきたし
ぴぴ子さんのおかげで ボロボロにもなった
(爪は立てるし 走り回るし…)
居間のカーペットを 薄手の新品に変えた
ところ

さっそくチェックが入る…(-∀-)

ふん…

ふんふん
ゴロゴロゴロゴロ=‼

ふんふん
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ=ッ‼
う~~~ん
これ気に入った♪‼このカーペットも
長いこと 持つまい…(--;
ところで気温が上がってきたとはいえ
昨日は 半端ない
暑さ…
長いこと須崎に住んじゅうけど
3月中旬に ここまで暑いのは記憶にないので
調べてみたところ

土佐新荘駅すぐそばにある

この観測所で記録された気温は
27.4℃3月の気温としては 1998年3月下旬の2位を2℃以上も上回り
須崎の観測史上 ダントツとなる気温であった
これは 昨日の全国観測所ランキングでも
3位相当
この観測所は

海に近い 風通しの良いところにあるのにね~
ちなみに
2006年8月8日に記録された
39.3℃が 須崎観測所の最高記録
(→
※)
これはこの2006年において 日本全国で記録された中での
一番の高気温でもありました
さておきこの暑い中

今年は遅咲きだった
雪割桜が
満開のまま 長いこと散らない

まるですべての花が開くまで
待っているような 花持ち
今年は 花付きも良かったし
見ごたえのある年となりました
今年は 梅や桃の咲きっぷりも良かったし

ぽんぽんと咲き始めた
ペチコートスイセンや
今にも咲きそうな
ハナカイドウも
長いこと咲いてくれたら
嬉しいね♪
明日からいよいよ 【3月の売り出し】開始 4日間の会期に全集中して頑張ります
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/03/16(水) 17:27:27|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ホワイトデーの本日・月曜は 気温が一気に上がり
中村や江川崎では
夏日を記録(°_°)

昨日開き始めた
ペチコートスイセンも

一気に開花(゚∀゚)

寒い間 和室に匿っていた
月下美人も 久しぶりに外へ
青々と 元気よさそう
花が咲き始めると
雑草も一気に生えてくる

引きよったら すんぐにバケツ一杯に…
鳥の囀りも 一段と響き
その鳥が追う虫たちも
たくさん 飛んでいる
昨夜は寝室に
蚊まで現れたよ(--;
春早々から 蚊取り出さんと行かんなるとはね~
春といえば 数年に一度の
ダイヤ改正
このたびの改正で
高知駅発の最終列車が
伊野駅止まりとなった
高知市へ飲みに行っても
最終が10:10発で帰らないかんとは…(--;
まあコロナ渦で しばらく飲みには行っておらんけどね(-∀-)
高知の郡部では
人口も列車の本数も どんどん減っていく
悲しい比例
さて昨日の日曜休日は
買いたいものがあって 伊野の
サニーアクシスへ
お昼もここで済まそうと
行ったのは
「神&マルトク」のコラボラーメン店
コラボしてから 初のお邪魔となります
メニューの選択肢が増えて ありがたいこと(゚∀゚)
さっそく 注文を済ませ

ラッキーな番号札を貰って
10分ほどで呼ばれ
取りに行ったのは

嫁さんの
「神」の塩ラーメンここの塩は 不変の美味しさ
トンコツと同じ 少し硬めの細麺も美味しいよね
そして わたくしは
「マルトク」のつけ麺+半チャーハン
野菜普通盛り ベースは醤油をチョイス

「普通」でもたっぷりの野菜 煮卵も美味しい
野菜は嫁さんに手伝うてもろうた
醤油も良かったけど これなら魚介ベースをチョイスもありか

これも「半」にしたら上等の量がある チャーハン
味付けも濃い目で つけ麺とともに 一気に平らげました
旨いもの 食べ終わると
もう
お腹ぱんぱん(^^;
ぴぴ子の待つ須崎へ
寄り道もせずに帰りました
朝倉の「一方」も 3店コラボになったし
これからこういう形式 増えてくるかもね
県外資本の黒船ラーメンに負けないよう
高知育ちのラーメン屋さんたちには
頑張ってもらいたいものです(-∀-)
イライラしっぱなしのプーチンさん もしかして旨いもの食っておらんのかも??
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/03/14(月) 17:03:47|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
盛りはせんけど
暖かくなって 行動が活発になる ぴぴ子さん
ダンボール大好きで 開けた穴から
この中へ入って 玉をおわえたり
おんちゃんと遊ぶのが 至福のひと時
(うちでは人称が おんちゃん&おばちゃんです)

目がランラン 子ネコに戻んてます
手を出せば 爪なし
ネコパンチが飛んでくる
(実はおんちゃんも楽しい♪)

匂いをつけているつもりか?
ダンボールにスリスリ
心配せんでも 取りゃあせんわね(^^;
さて冷凍庫の中から
しゃぶしゃぶで残っちょった
うし肉が出てきた

冷蔵庫で 自然解凍
量が少ししかないので
うどんにでも放り込んで 豪華肉うどんに?
いやいや

フライパンでさ~っと熱を加え

スーパーで売っている 少し高級な割り下を投入
(これマジ旨いっすよ)
さ~っとくぐらせて
タマゴに どぼーん
簡易すきやき風だけど
これまさに
至福(^∇^)の味
ぜひ やってみそ
さらに 残った卵は
そのままご飯に投入して
卵かけご飯に
初めてやってみたが
すんげえ旨かった~
冷凍でも旨いが
次回は 肉をわざと残して
しゃぶしゃぶの翌日 やってみるべし
そして旨いのは肉だけじゃない
一昨日のお昼前
竜宮城へ行って

旨し唐揚げ弁当と一緒に買うて来たのは
(おかずはすでに一品食べちゃってます(^^;)

まずは
ナマコ冬から春の珍味 量もけっこう入って
350円は
量的にスーパーの半値
そして 珍味もう一品
のれそれお店的に 久しぶりに並んだそうだ
これも
100gも入って
400円スーパーなら この半分で500円以上する
これはもちろん 先輩に習うたとおり
ニンニクヌタで いただきます
生臭さも消え甘みが増し 超旨し
早春の珍味三昧で 至福の晩酌となった(゚∀゚)
そろそろカツオも 良いの出始めるかな?
コロナ渦の閉そく感が続きますが
落ち着く日が来るまで 旨いもん食べて頑張りましょ♪
ウクライナ侵攻 なかなか先が見通せませんが… プーチンまさか妬け切らんろうねえ!?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/03/12(土) 15:40:26|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
一昨日の日曜日
次男坊夫婦が 久々に須崎へ帰ってきた
結婚祝いを貰うちょった 吾桑の伯父の家に挨拶に行き
そのまま山を登って 行きついたのは
桑田山そう 今が盛りの
雪割桜見物
長居は出来ませんでしたが
なんとも美しい 満開の雪割桜を見ることが出来た

写真はすべて お嫁ちゃん撮影
菜花と青空とのコントラストが
これ以上ないばあ 美しい(゚∀゚)

若者は スマホの写真のセンスも違う(^^;

久しく来ないうちに こんなに増えたんだね
まさに桃源郷ならぬ
桜源郷今年も残念なことに 新型コロナの影響で
雪割桜イベントが中止の憂き目になったが
来年こそは 4年越しのイベント復活なるといいね
家に帰ると もうすっかり夕方
予約しちょった
【イタリア料理店レガーロ】へ向かい
コース料理を楽しんだ

これは前菜 お料理も器も美しい
目でも楽しめます

メインは お肉屋さんらしく
牛ハラミのステーキ
見た目だけでなく とっても美味しかったです
こうして
【土曜日】に続き
思わんイタリアン続きとなった
ので
昨日のお昼は
汁ものが欲しくなる
ちょうど K子さんから

大きいだけじゃなく(30cmはあります)
美しい
春キャベツをいただいちょったので
サッポロ一番 味噌ラーメン(キャベツたっぷり)
キャベツの食感も楽しいし
我ながらうまくできた
タマゴのフォルムも良いでしょ!?
(やっとコツをつかんだ…)
美味しくいただいて
お昼から申告書の仕上げも捗った
(まだ済ませてなかったんかい)
これから美しい花も
もっともっと増えてくる 1年で一番美しい時季
そのうちに新型コロナも どうか収まりますよう(-∀-)
それにしても この春は値上げだらけで 懐が痛む…(--;
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/03/08(火) 17:36:22|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
昨日から 日中は
麗らかなお天気(゚∀゚)
昨日などは 最高気温が20℃近くまで上がった
ハナカイドウの花芽も 一気に膨らんで
ペチコートスイセンにも
ニョキニョキと 花芽が伸びてきた
どちらも今月末には 花が咲く♪
暖かくなると 厄介者も

昨日は
黄砂に見舞われた
車についた手垢が露に…(^^;
早う 洗車しちょこうか
明日にはまた 寒さがぶり返すそうだが
季節は確実に 本格的な春へ向かっていく
さて先日のこと
買い物に出かけちょった嫁さんが 不意に
「焼きたてのピザが食べた~い」と
宣いはじめた…
須崎にもお店が 無いことはないが
デリバリーなどは やっていなさそうだし
やっぱ美味しいの食べんとね
高知市内あたりへ出かけ
その店で食べるしかないか~
と 思うちょったところ

こんな
チラシが!
高知にはないチェーンのピザ屋さんが
お隣 津野町の旧葉山中心部で
4日間出張販売を行っている(°_°)
これだ!とばかりに
昨夜 時間予約を入れ
旧葉山町に向かって 車を走らせること15分
なんせ田舎なんでね~
こういう大手企業の出張はありがたい限り

時間通りに焼きあがったピザを携え
踵を返し 家まで15分
これならデリバリーにも匹敵する速さ
で 帰ってくるなり
パクついた♪イタリアーナとアメリカンのハーフ&ハーフ
温かいし やはり焼き立ては美味しいね(゚∀゚)
ビールも ススむち ススムち
生地の薄いタイプをチョイスしたが
かなり薄く 少し食べ応えに欠ける
厚いの注文しても良かったかも
でも 思わん満足の夕食となりました
こういう大手の出張販売
もっと増やしてもらえんろうか?
さてさて今日はお店も休みで 朝からテレビで
東京マラソン三昧(゚∀゚)
観るスポーツオタクにとって
なんとも楽しい展開でした

世界記録保持者 キプチョゲも参加
自らの持つ世界記録に近いタイムで
見事優勝

日本記録保持者 鈴木健吾も
自らの持つ記録更新に向かって
爆走惜しくも記録更新はなりませんでしたが
それでも自らの記録に次ぐ
日本歴代2位のタイムをマーク
このほかにも好記録続出の
見ごたえある大会でありました
それにしても かなりの感染対策を取ってはいるが
市民ランナーが参加できるようになるとはね(-∀-)
まだまだコロナにに打ち勝ったとは言えない状況だが
こういう感じで コロナに気を付けながら
徐々に日常を取り戻していってほしいもの
今日もほどよく暖かかった~ 桑田山の雪割桜を見に行っちょったら 満開でした
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/03/06(日) 17:37:38|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は曇りがちでしたが
ここ数日 気温がぐっと上がり
2月末まで 蕾のまま
し~んとしていた
雪割桜も

一気に開きだす(゚∀゚)
桑田山では 見ごろ最盛期だが
今年もイベントは中止で
混雑を避けるため 駐車場の整備もなし
来年こそは イベント復活してほしいね
お客さまに貰うた
桃も 一気に膨らんだ
これから 花の色濃い季節がやってくる
すでに立春から1か月を過ぎ
本格的な春の到来
食べるものも 色鮮やかに

まだまだ旬の
イチゴ酸味も甘みもたっぷりで
4パックもいただいちゃった(^^;
傷まんうちにと 夫婦で一気に食べよります
そして
【竜宮城】に並んでいたのは

桜色の
ブリ久々の入荷で
ニンニクヌタをよう構えんかったそうだが
大丈夫

腰ひも屋は 常備しちょります(-∀-)
この緑も春色やね~
脂も乗って 美味しくいただきました
翌本日のお昼には
ホウレンソウのパスタ製作
どう?春っぽい?でしょ?
我ながら 美味しくできたので
乾麺130g分を 一気に平らげた
今年も 新型コロナのせいで
おとなしく花を愛でる春になりそうだが
こうして毎年 春は確実にやってくる
来年こそは 心配なく花を愛でられるといいね
さて気になるウクライナ情勢
ロシアとすれば 一気に制圧するつもりだったろうが
思わぬ抵抗を受け また兵の士気も上がらず
計算通りには 事が進んでいない様子
夜寝よって 思うのよ
ウクライナでは 子供でさえ
こうして安眠など出来ぬ夜が続いているだろうと…(-∀-)
兵隊同士ならともかく
いきなり無差別に市井を攻撃するなど
どんな言い訳もできぬ 卑劣な侵攻
何とかして早く食い止める手段を講じなければ
言うに事欠いて「核」の使用まで匂わせるとは…将軍様の国以下かもしれん
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/03/04(金) 17:09:35|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
日中の気温が すこぶる暖かくなってきた
暖かくなると
とたんに活動的になる ぴぴ子さん

足元でゴロンゴロンしちょいては
「あそぼ~っ‼」動きが早いので ピンボケだらけ(^^;
この春には早や 4歳の誕生日を迎えるが
わたくしら夫婦の愛情を たっぷりと受け
甘えん坊で おてんばで 寂しがり屋で
いつまでも 子ども気分
またそこが良いんだよね♪
さてニュース等でも紹介されたが
この近所の川で

こんな
オオウナギが居ったと(°_°)
JAの職員さんが捕まえて
桂浜水族館行きとなったようだ
汽水域にある近所の川は
餌をたっぷりと食べて こんなに肥えるばあ
栄養豊富な川なんでしょう
他にも居らんか?探してみるべし?
オオウナギはともかく
昔は鰻もどっさり居って
オヤジが捌いて食べさせてくれたこと
これ以上 川が汚れんよう 務めにゃならんね~
さておきそのすぐ近くにある JA産直市で
嫁さんが
「ナマコがあったき 買うて来た♪」
冬の珍味が なんとまあ
450円で
ナマコ1匹近い分が たっぷり入っておる
おまけに

これも珍味の海鼠腸(コノワタ)まで たっぷり入っておった
450円は すこぶる安い
コリコリコリコリ……
ナマコ食べ切るのに半時間はかかった(^^;
おかげで食べ切るまでに
ビール2本が 空いちまった(-∀-)
冬には魚が少なくとも
こうして ちゃんと酒のアテがある高知
カツオの季節まで 冬~春が旬の食材を
まだまだ たっぷりいただこう
さてさて腰ひも屋飾り隊さまより

またまた
シンビジウムの差し入れを頂戴しました
いつもいつも 本当にありがたき幸せ
さあ ご厚意は受けるばかりでなく
たっぷりと お返ししなきゃ(゚∀゚)
昔は近所の川にシラスウナギもどっさり居って オヤジは卵とじにして食うたらしい…(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキング参加中~~♪
- 2022/03/02(水) 16:31:32|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2