fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

仲良く

一昨日のこと
仕事で遅うなったので
何か変わったものでもテイクアウトすべしと
選んだのは


211230b.jpg


夫婦で仲良く?ナン&カレーのセット

須崎で唯一のインド料理店
【シプラインディアンレストラン】のテイクアウトだ


働いているのは もっぱら隣国のパキ●タン人とのうわさもあるが(^^;
なかなかに美味しい
カレーが食べたかったという嫁さんも満足しきり


しかしながら


211230c.jpg


ナンがデカい オーバー30cmサイズ
食べきれんと 残しちゃったわい(-∀-)


他にもテイクアウトできるメニューがあるそうだ
年が明けたら もう一回注文してみよう




さて

庭でメジロの姿を見かけるようになったので
梅の木にミカンを刺すと さっそく


211230a.jpg


きたきた♪

番で仲良くミカンを啄んでおります
それを眺める ぴぴ子の暇つぶしにもなる


ただしさっそくヒヨドリも出現
ミカンごとかっさらっていくので
やっぱりメジロ専用の餌箱 構えなきゃね



こうして毎年 庭で繰り広げられる日常に変わりはないが
人間さまにとっては 昨年同様コロナに振り回される1年であった
ここにきてまたもや感染が拡大しそうな気配



我が家でも ついに昨年入籍した
次男坊の結婚披露は叶わず終い
仲良く暮らしてくれているので
そこは安心しちょります


唯一叶ったのが


211230de.jpg


3月に撮った 【結婚の前撮り】
この場所は 牧野植物園
天気予報は良くなかったが
お天気にも恵まれ 最高の1日となりました



さあ 来年はどんな年になりますやら?
あえて想像せず 期待せず
巡ってくる状況に対応するしかないですか


みなさま どうか少しでも良い年をお迎えください




一昨夜のお返しに 昨夜はぴぴ子を占領しちゃった♪温かった
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






スポンサーサイト



  1. 2021/12/30(木) 18:09:47|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

欠かせない

居間のふかふかカーペットの上で
お外を眺めるぴぴ子さん



211228f.jpg


この毛がふかふかで 暖かい
毎晩夫婦で 湯たんぽ代わりにと
寝屋への取り合い対象になっちょります(^^;



そんなぴぴ子の 一日の行動の中で
欠かせないのが


お風呂覗き(゚△゚;ノ)ノ



というても 入浴を覗くのではない
バスタブを洗ったり お湯を溜めたりしていると
のこのこと浴室に入ってきて


211228b.jpg


じ~~~っと 観察中…(-∀-)
お風呂に入りたいわけでもなさそうだ
何を考えているのかね?



他にも 嫁さんが何かしていると
その周りをウロウロ ウロウロ
何をしているか観察してみたり
洗濯物を干しにベランダへ出ると ダッシュでついていく


不思議なネコの行動も また癒しです
もうすっかり 我が家に欠かせない存在




さて

ここ数日 大変寒うございます(--;
日本海側は 大雪に見舞われ
昨日は 足摺や室戸でも氷点下を記録


そういえば その昔
足摺のホテルの宿泊料が
氷点下になれば半額?だか無料?だか
そんなこともやっていました


さておき

腰ひも屋の冬に欠かせないのが


211228c.jpg


梅コブ茶


夏には 要りませんが
冬になると必ずストック


211228d.jpg


今も いただきながら 日記を書き込み中
なんとも温まります



そして ここのところ
晩酌タイムに欠かせないのが
これだ



211228e.jpg


こだわり酒場レモンサワーの素あらごし


ためしに買うてみたが
これがなかなかイケる
タンブラーは おまけについておりました


これの出来合い缶タイプは あまり好きじゃなかったが
炭酸を入れて作るので 濃度も調整できる上
レモン感が半端ない


お正月は 貰うたビールとともに
これも外せないなあ
もっと買うて来て ストックしちょかねば…(゚∀゚)



さてさて

良いよ年末も押し迫り
あとひいふうになってきた

年賀状やらの用事はすべて終わったし
あと残すは 年末欠かせない掃除のみ



明日以降
あまり冷うなければいいが…(-∀-)




昨夜は一晩じゅう 嫁さんにぴぴ子を取られたので 今晩こそは!?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/12/28(火) 17:37:17|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

くつろいだ

ダイニングテーブルの下で
くつろいだぴぴ子さん


211226f.jpg


この時期になると この椅子へ居座る
暖房の暖気がたまって 暖かいらしい


おうちは自分の縄張りとばかり
いろんな場所を占拠するのよね
1匹だけやき ええとするか(^^;



さて

今日は晴れながら
小雪舞う 今年最後の日曜日


嫁さんとともに
今年やっつけちょかにゃいかん用事を
今日のうちに済ませるべく


211226a.jpg


私は朝から お墓掃除
寒かった~(-∀-)
それでも終わって 一息ついた


211226c.jpg


今年はお墓の補修も済んで
まっこと くつろいだ(゚∀゚)
雨の降るたんび 冷や冷やしよったからね



211226b.jpg


庭仕事も すべて終えた



211226d.jpg


嫁さんも お正月用の花を生け終え
くつろいだ様子



その合間


211226e.jpg


今日は全国高校駅伝をテレビ観戦


県勢は 男女ともに1区から好スタートで
女子・山田が大健闘の12位
男子・高知農業も 30位ながら
高知県勢初となる2時間8分台をマーク
関係者は くつろいだでしょう


それでも 優勝タイムには遠く及ばず
高校陸上界にまで押し寄せる
厚底シューズによる高速化には 
まだ男子が一歩及ばぬ感じ



ただ男女ともに 外国人留学生に頼るどころか
県内の高校生だけでチームやりくりする高知県勢
これを守りながら 来年はもっと順位を上げてほしいものです




さてさて


今日は急なお誘いを受け
これから回るお寿司に行ってまいる


ではでは♪




残念ながら ぴぴ子さんは連れていけんので お留守番よろしく
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/12/26(日) 17:10:41|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

値段

今日は★クリスマスイブ★


ということは
今年も 残りあと1週間


仕事の合間に 年末のご挨拶周りをしておりますが
ちょいとペースを上げねば…(^^;


昨日も外回りしていると
浦ノ内のミカン農家さんより


211224f.jpg


大量の温州ミカンいただいた


これ知っている人は知っている
噂の温州でして…
お店では けっこうなお値段で売っている

今年も出来がいいのか 何個食べても
甘みと酸味のバランスが絶妙でした
いつもいただくばかりで申し訳ないです(^^;



さて

嫁さん実家から 冷凍のネギトロいただいたので
(ネギが入っていなくともネギトロと言うそうだ)

211224a.jpg


丼に♪

ご飯は炊きたてを酢飯にし
ゴマ海苔かけてタレかけて



これが


211224b.jpg


なんと美味(゚∀゚)

温かい酢飯に 甘いマグロの脂が解けて
箸が止まらない
お店で値段をつけるとすれば
この1杯で 800円はするね


いつも美味しいものありがたし
嫁さん実家からは いろいろいただくが
どうか来年も いただけますよう(^^;




さてさて


先日 フジへ買い物に行ったところ
鍋スープ類のバーゲンコーナー


211224c.jpg


なんとモランボンのキムチチゲスープが!?


お値段は278円で モランボンの公式通販より
1食当たり100円も安い


もちのろん 買うて来て


211224d.jpg


食す


テレビの番組では
人気№2だったこのスープ
やっぱ値段なりのことはあり
深みも旨味も 半端ねえ


安売りしているうちに
また買うてこよう(^^;
(定価では買わん主義?)




先ほどから雨になったが ホワイトクリスマスになるには 少々暖かすぎか?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/12/24(金) 17:40:21|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

備え

大阪で起きた 放火殺人事件
監視カメラの映像から
その凄惨たる状況が明らかになってきた


多数の他人を巻き添えにし
自らも命を絶とうとするつもりだったようですが
まさか病院に居て そこにガソリンと催涙スプレー持った男が来て
火をつけるなんて 想定不可
備えることなど 無理ってもの


以前には 長男を殺そうとして
実刑を受けたこともあるこの男
かなりの重篤で まだ息があるそうですが
亡くなった25人分の苦しみの罰
何とか受けさせたいもの



さて

週末に比べ 少しは和らぎましたが
寒いことには変わりがない


こういう時には やっぱ



211222a.jpg


がいちばん(゚∀゚)
この日は 寄せ鍋
エビも魚も鶏も入っておる


鍋つゆは 常時10種類はストックして
急な鍋にも備えちょります
具材は適当でよろしい



しかし 来週明けから
さらに強力な寒気が押し寄せるそう


こうなると備えちょかんといかんのが
水道管



南国高知とはいえ 油断はせられん
水道管が凍って 水が出んなったり
最悪 破裂なんてことになれば
目も当てられん


外の水道管をチェックしに行くと


211222b.jpg




211222e.jpg


水道管を保護するパイプカバーが 
あちこち 破損しておるではないか(-∀-)



そこで今日は 温いうちにと
補修にかかる


まずは


211222c.jpg


破れたカバーを剥いじょいて きれいに掃除



パイプカバーは 2mで300円ほど
これを8m分買うて来て


211222d.jpg




211222g.jpg




211222f.jpg


粘着テープ付きで 楽々補強
少し余った分は 将来壊れそうなところに使い
8m分使い切って おしまい



家も店も
古うなってきたら いろいろ補修せないかんなるね
出来ることは 出来るうちに
先への備えが 転ばぬ先の杖



さてさて

国内の新型オミクロン株感染も
徐々に増えつつある模様


国外では爆発的に増えているので
いずれ日本でも蔓延することは必至
いまのところ ワクチンの3回目接種が一縷の光
国には しっかりとワクチンの備えをお願いしたい





最近は さまざまなグッズ売っていて DIYも楽ちんですな(゚∀゚)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/12/22(水) 17:19:00|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

最も

我が家のアイドル ぴぴ子さん

いろんなしぐさや表情で
和やかにしてくれますが


そんなぴぴ子さんの
最もかわいくない顔が




これだ








211220d.jpg


ネコふみふみ中


オキニの毛布で 一心不乱にネコふみふみ中は
微塵の可愛さもない(^^;



211220e.jpg


だんだん ペースが遅うなってきて



211220f.jpg


遅うなってきて


そのうち


211220g.jpg


ぐっすりちょん♪


顔は可愛くないけど
ネコふみふみは可愛いよね
まだまだ子ネコ気分が抜けないぴぴ子さんでした




さて

この週末から ほんまに寒いことです


昨日 買い物に出かけた土佐市高岡でも
霙がしぶいてきて 寒いのなんの

と 思いよったら



211220a.jpg


虹出現


最も身近な 大気現象ですが
見られると いいことありそうな気になります(゚∀゚)


でも寒い


ということで


211220b.jpg


「きよたき」へ飛び込んで


211220c.jpg


あったかいうどんをいただき
美味しく温もった



そして須崎へ帰宅後の夕方には
今年最後となる 満月コールドムーン
少し曇り気味だったが
幸いなことに 雲の切れ間から


211220h.jpg


上がってきた♪ 


地球から 最も遠い距離の満月だそうだが
それでも 上等大きく見える



211220i.jpg


1年で最も早い時間に上り
最も北に近い方角から上る



211220j.jpg


【先月の月食】も神秘的だったが
クリアな満月も やはりきれいだ(゚∀゚)


虹と満月を楽しめた
今年最後の店休日となりました
後は大晦日に向かって 仕事するのみ

がんばりましょう(゚∀゚)





満月鑑賞 寒かった~(^^; でもその後の寄せ鍋が ことさら美味しかったです
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/12/20(月) 17:48:59|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

温まる

昨夜から この冬一番の寒気が襲来
今朝も すこぶる寒かった(°_°)


家の中を暖房しても
それでも寒い
お昼もたまらず


211218f.jpg


「やのよし」のパックうどん
これが一番温まる


サイドには


211218g.jpg




土曜日に安い小僧寿しの手巻き



211218h.jpg


特に鉄火は40円も安いが
中には平常から120円のもあるので
気を付けないとね(゚∀゚)



ともあれ
この寒気 月曜あたりまで続くそうだ
毎晩 ぴぴ子と寝ぇちゃらないかんかの
(これが結構 暖かい)



さて

師走もだんだん 押し迫り
お歳暮などが 次々届く


211218b.jpg

これはK子さんから


211218c.jpg


ビールもどっさり貰うたし


211218a.jpg


美味しいロールケーキなども いただいた


この他にも
美味しいお肉や(まだ食べちょらんけど) 果物など
心温まる品物を どっさりいただきました
ほんとうにありがとうございます



対して
悲惨な交通事故や火事 
あるいは凄惨な事件が絶えない
心冷える年末なのも確か


昨日 大阪で起こった放火事件など
たった十数分で 罪もない24人もの命が奪われた
まさに身勝手な鬼畜の所業


新型コロナが話題になり始めてから すでに2年が経過
この社会的大変化も いろいろな事件に
多少なり影響を及ぼしているのかね?



今のところは 新型コロナも落ち着き気味
来る寅年は
少しでも明るい話題が増えることを願うばかり




皿鉢ご希望のだれやらさん 無事に注文できましたか?ご一報を
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/12/18(土) 16:49:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

半分

先日のこと
一泊で出かける 次男坊夫婦の留守の間
愛猫のマンチカン「チョビ」のお世話に出かけたところ


なぜかすんごく警戒され(^^;



211216a.jpg


こんな状態…
洗面所から半分だけ顔を出して
こっちを「じ~~~~~~」


洗面所から連れ出そうとしても


211216b.jpg


洗面台の下に逃げ込んでしまう(--;
手を出すと 必殺ネコパンチ(爪なし)が飛んでくる

が…
ご飯は食べてくれたので 良しとして帰宅


次の朝 再び行くと
こんどはご飯欲しさか
足元にまとわりついてきた(゚∀゚)


そして すんぐに完食♪


したあとは


211216c.jpg


またこの状態…(-∀-)


はよう おんちゃんを覚えておくれ~




さて

しばらく続く 私的つけ麺ブームの中


チョイと変わった


211216d.jpg


こんなの買うて来た
北海道の名店「山頭火」監修
メーカーは信頼の「菊水」



作るのは簡単
麺を1分半~2分茹でて 湯切り後 器にあけ
添付のたれで和え 具を乗せるだけ


211216e.jpg


何となく出来上がり
ネギは先に入れて混ぜ込んだ
具が少ないのはご愛敬


味の感想は 案外マイルドで美味しい
もっと刺激的かと思うちょったが
卵黄を混ぜると さらにマイルド


ということで 半分ほど食べたところで



211216f.jpg


味変!


【先日お客さんにいただいた】京ラー油ふりかけ
カツオのけずり粉を INすると


刺激的で 深い味わいに変化
最後まで美味しくいただいた(゚∀゚)

最初っから ラー油ぶっかけても良いかもね
その後に 酢を入れて味変もアリか


あと1食残っておるので
違ったパターンにチャレンジしてみよう




さてさて



211216g.jpg


ロウバイも咲き始めた
いよいよ12月も半分を過ぎ


師走の用事が まだまだ山積
年賀状なんかも 通信面の印刷すら
出来ちょらん始末(--;



さあ あと2週間



明日から頑張ろう(今日はよ?)





今日は雨の前にと 松の剪定をやりすぎて腰へきちゅう…(--;
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/12/16(木) 17:37:38|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

収まった

アメリカで起きた 時季外れの竜巻
その破壊力たるや 恐ろしいを通り越しております



211214d.jpg


あちこちで街が壊滅しております
収まった後の変わりように
皆 愕然としたことでしょう


真逆の季節に起こった竜巻
一説には 温暖化の影響も考えられるとか
そうであれば これも一種の人災

自然のしっぺ返しが
人類に降りかかる




さて

この日曜日のお話


お昼から配達を兼ねて 年末のごあいさつ回りに
高知市から南国市に出かけた腰ひも屋夫婦
帰りに何かいいもの食おうと


211214a.jpg


お昼は冷凍うどんだけで簡単に済ませ
出かけました(゚∀゚)



高知市から順々にお客様宅を回り
用事が済んだ午後4時半ごろに居たのは 南国市あたり


そうなると やっぱりか!?(^∇^)


ということで
県内屈指の鰻屋さんへ向かうことに


一応電話で確認をと
お店に電話したところ…



「今日は売り切れです」(--;


なんと夜の営業を待たずに
鰻ちゃんが売り切れだそう


他のお店も検討したが
行ったことがないお店で
がっかりするのも 残念だし


帰りに寄ってみるかと
春野の名店に 電話しても



夜営業はお休みっ!!



しかし ここまでくると
夫婦の頭の中は もう鰻一色
他に選択肢はなし


そこで採った策は



お持ち帰り


結局
晩はテイクアウトのみという


211214b.jpg


「源内」の鰻弁当を持ち帰り
急ぎ須崎へ帰宅
車内は鰻の良い匂いで充満


211214c.jpg


帰り着くなり たまらずパクついた(゚∀゚)


旨い~~~♪


保温が良いのか まだあまり冷めておらず
美味しく美味しく いただきました
お弁当用なのか 少し小ぶりの鰻であったが
ご飯の量もバッチリで 鰻欲しさも収まった


これで 今年の鰻収め
来年も月一くらいで いただきたいもの




さてさて

高知県内の新型コロナも
ついに1か月以上 感染報告ゼロが続く

このまま収まってくれればいいんだけど
世界的に再び変異株感染が増えている以上
油断はできぬ


年が明けても
マスク 手洗い 欠かせない日々が続きそうです






昼に行けば 鰻も確実にありつけるんだろうけど…長~い時間待ちがネック
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/12/14(火) 18:29:27|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

手軽

昨日の お昼は

211212h.jpg


買うてきちょった 冷食のつけ麺


たぶん ドラッグの「コスモス」だけで売っている?
有名店の味を 手軽に頂ける
日本の冷凍技術と流通に感謝ですな


211212j.jpg


煮卵は自前で追加


211212i.jpg


麺もつけダレも なかなかに美味しい
ストックリストに 追加決定だ


その後


211212g.jpg


仕事の合間に
松の剪定をやっつけちょいて
(まだ1/3ほどしか済んでいないが)


お店を早閉めし 夫婦で午後6時過ぎのJRに乗り込み
向かったのは お隣佐川町


JRで行っても 須崎⇔佐川町の時間は20分少々
手軽に行って帰れる距離がありがたい



211212a.jpg


行ったのは【御酒屋】


美味しい料理とお酒を
手軽に楽しめる 人気の居酒屋さんです
ここで越知の友人夫婦と合流

友人夫婦は 嫁さん同士が幼馴染
旦那は中高の1つ下で
一緒に汽車通した仲間です


211212b.jpg

美味しいお料理を たんまり
美味しい酒を たっぷりいただいた(゚∀゚)


211212c.jpg

名物 手巻き寿司


211212d.jpg




211212e.jpg

どれもほんとうに 美味しい




新型コロナが落ち着いている中
たんまり3時間 久しぶりの交流を楽しんだ
また行こうねえ♪


そして


211212f.jpg


朧半月が西へ向かう中
西佐川駅から 我々も西へ
JRでの帰路につきました



明けて本日・日曜日は
午後から配達のお仕事があるので
今のうち日記アップしておきます





向かうは南国市 せっかくなので帰りに何か美味しものでも 食べて帰ってこよう(゚∀゚)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/12/12(日) 11:02:14|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

慌て

本来であれば 5月頃に咲くはずの花が咲いて

211210d.jpg


セッコクは 黄葉と花との
きれいなアンバランスを見せている



マンリョウが深紅に色付いて

211210f.jpg


いよいよ 本格的に冬の入り


センリョウもナンテンにも
そして 剪定を終えた アオギにも

211210e.jpg


同じような 赤い実がついた


今年の冬は 寒さ厳しくなるそうだ
あまり慌てて 寒くなってほしくない
というのも


211210g.jpg


この松だけ 剪定が終わっておらん…(--;


昨年から 庭師さんの引退を受け
合間に自分でやっているので
時間がかかるのはしょうがないが

急いでやっつけねば(-∀-)




さて

嫁さんが

「こんなん 買うてきたで~」


211210a.jpg


関東圏を中心に展開する 
ステーキ&ハンバーグチェーン
「ステーキ宮」 「宮のたれ」であります
スーパーで売っているのね


そこで タレが先にありきで
USビーフを買うて来て


211210b.jpg


ミディアムレアに焼いて


211210c.jpg


つけて食べてみた


美味しいのですが 少々辛い?
味が濃い??


その後 レシピを調べてみると…



肉を焼いた後のフライパンで
タレを十分に熱し 
肉にかけて食べると美味しい



やり方が ぜんぜん違うちょったと(-∀-)



美味しいものを目にすると
説明など読まずに 
急いで がっついてしまう



相変わらず
慌ての夫婦 (=゚ω゚)ノ健在ナリ




さあ




もういっぺん買うてこようか





さてさて

2021年の師走も
残すところ あと3週間

やること忘れて 年末に慌てんよう
今年は計画表でも 作るとしますか(^^;





そういえば いつの間にか「いきなりステーキ」閉まっちょったね…(--;
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/12/10(金) 17:19:01|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

安全

最後まで陽の当たる2階で

211208c.jpg


ぴぴ子が ぐっすりちょん
目は開いておりますが 寝ております
なんといっても 家の中は
天敵も他のネコも居らんし 安全


子供の頃は 外に居りましたので
窓から外を眺めていることも 度々
子供時代を 覚えているのかね?


陽が当たらんなったら
のそのそ下りてきて
夕食をねだりに来ます
食いしん坊が 玉に瑕




さて


211208a.jpg


先にヌタありきで



211208b.jpg


ブリを買うて来た
ヌタで美味しくいただける


弟の作るヌタは 添加物一切なしで
安心安全に いただけます



これもヌタに合う
ノレソレも探しておりますが
なかなか出回らん…
もっともっと寒くなったら 出てきますかね?
寒がりにとっては 今でも十分寒いけど



そんな寒がりには
お昼に温かいものが欠かせない

今日はサッポロ一番塩ラーメンに



211208d.jpg


間引きしたホウレンソウ放り込んでみた
何といっても 自家製ですので無農薬で安全
見にくいが キャベツもたっぷり入って
ヘルシーに仕上がりました


みそラーメンもそうですが
なぜサッポロ一番シリーズには
野菜が これほどまでに合うのか?


すでに発売から半世紀を超えるロングラン
塩・みそどちらとも 安いときに買い込んで
常時ストックから外せません


きっと 一生食ってるだろうな…(-∀-)




カップヌードルも たしか今年で50年 日本の食品技術はすごい
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2021/12/08(水) 17:54:21|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

恒例

腰ひも屋飾り隊さまより
年末のお花が届けられた


211206a.jpg


なんとも豪華なシンビジウムです


211206b.jpg


花びらの外側がグリーン!?
とてもかわいい


いつも豪華なお花をありがとうございます
たいへんお世話になっておる上の
見に余る幸せです



さらに 埼玉の親せきからも
年末恒例の



211206c.jpg


シクラメン

今年はまた特に可愛い色
「リップス」という品種だそう
なるほど 女性の唇に似ています


シンビジウムは お店で
シクラメンは日当たりの良い居間で
この冬 楽しませてもらいます



さらに


211206f.jpg


問屋さんから 毎年恒例の
新巻鮭のお歳暮



お客さんからは


211206d.jpg


京都のお土産


コロナの影響で 京都にいる娘さんのところに
しばらく行けなかったそうだが
やっと2・3日 ゆっくり行ってきたそうだ


さっそくいただいてみる

211206e.jpg


なかなかに ラー油が効いちょって美味しい
ラーメンに入れるのも良いかも♪
美味しいものありがとうございます




さて

寒くなってきたせいか
不意に

「味噌カツラーメンが食べたい」状態に


そこで 昨日・日曜日に向かったのは
越知町にある「自由軒本店」


11:20頃の到着であったが
やはりの入店待ち
20分ほどして 入店できた


まず到着したのは
嫁さん注文の


211206h.jpg


チャーシュー麺(しょうゆ)


大きなチャーシューが 
これでもかと ゴロゴロ入っております
お値段以上の値打ちアリ?



そして ほどなく



211206g.jpg


味噌カツラーメン 到着

ここで味噌いただくのは初めて
大津のお店に比べても
さらに甘めのスープです
大蒜のパンチが 結構効いちゅうかんじ


カツもたくさん入っておりますが
汁を吸うこと前提なのか?
薄目で硬いカツになっております



個人的には もう少し軟らかめで
厚みのあるほうが 好みかも
でも これも自由軒なんでしょう


ここも もうすぐ創業50年を迎えるそう


国道33号線を愛媛方面に遊びに行ったら

「ここに寄らんとおれん」とばかり

自由軒に寄るのが恒例だった時代もあり



昔は バスの休憩地点であった
「引地橋」なんかも遠かったしね~
おでんを必ずいただいたものだ



時代は 昭和→平成→令和と移り
道もかなり良くなって 自由軒も引地橋も
そう遠く感じなくなりました


これも近くなった 自由軒出来地店にも
今度 味比べに行ってみよう





何か忘れちゅう?と思いきや 年賀状でありました…早う買うてこにゃ・・
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2021/12/06(月) 17:14:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

毎日

日に日に 陽が短くなってくる


211204c.jpg


海辺の散歩道も 午後5時を過ぎれば薄暗く



毎日のように 時間があれば通っている
ありがたいことに いつの間にか 誰かが木を伐り 草を刈り
通り易くしてくれていますが



211204d.jpg


不法投棄も 後を絶たず…(--;
自分さえ良けりゃいい不届き者
そのうちバチが当たればいい



211204e.jpg


堤防を越えた 旧造船会社跡は
ぴぴ子の産まれた場所
ここはいよいよ 草が生えふすぼって
足を踏み入れられない


子ネコの頃は 可愛くて可愛くて
毎日足を運んだものだ
今ではうちに住み着いて
すっかり 家族の一員



帰ってくると すっかり冷えて
こう寒いと 晩は毎日でもいいくらい


というわけで
昨夜は



211204f.jpg






211204g.jpg


スマキ鍋!?


嘘です(^^; 賞味ギリのスマキを
塩ちゃんこ鍋に 放り込んだだけ
メインの鶏肉が ちゃんと入っております



鍋で温まったのちは
【先の日記】で 書いちょった
自分へのご褒美の出番


それが



211204a.jpg


これです(゚∀゚)

ウルトラファインバブルと マイクロバブルを発生させる
今注目のシャワーヘッド




211204b.jpg


このミストが きめ細かい泡の効果で
毛穴の中まで きれいにしてくれるそうだが
腰ひも屋が一番期待しちょったのが



211204h.jpg


浴槽の中で ミストを発生させると



211204i.jpg


シルキーバスになる♪(約2~3分後)


最初の1回だけで 2回目には発生不可みたいですが
確かに気持ちはいい


うちでは アダプターを使わずに
そのままヘッドを交換できましたが
3種類のアダプターが付属されていますので
ほぼ大半のシャワーヘッドと交換可能


気を付けちょかんといかんのが
同じ製品でも 妙に安いのなどは
このアダプターが別売りだったり


そして そこそこの水圧がないと
ミストが十分に発生せんかったりするそうだ
またミストにする場合 かなり温度を上げないと
温い水しか出ないことになる



思いがけなかったのが
4つある水流のうち ジェット水流がかなり強力で
うたせ湯みたいなことが出来る(゚∀゚)


肩や腰に当てると
とても気持ちよかったですわ

自然 風呂の時間も伸び
かなりリラックスすることが出来ました


結果 3万円弱の買い物でしたが
毎日使うものですから 安いもの?
1年使えば 1日当たり 80円
10年使えば 1日当たり 8円



ただ 
水道代は ちょっと増えそうだ…(-∀-)




高知県では毎日ゼロ報告が続く新型コロナ あと1か月は どうかこのままで
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2021/12/04(土) 16:57:10|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

プレゼント

日曜日にお買い物に行った際
ペットショップで 一足早い
ぴぴ子へのクリスマスプレゼント
買うてきました


211202a.jpg


起き上りコボシみたいなの
結構気に入って遊んでます


もう一つ

211202h.jpg


ピカピカ光りながら走るやつ
これもよう追わえて 遊んでくれる


今までのぴぴ子のおもちゃといえば


211202i.jpg


ゴルフ練習用プラスチックボールや
テニスボール マスキングテープの芯
はてはペットボトルの蓋などなど
再利用品ばかり(かわいそうに)


初めて専用に買うちゃった おもちゃとなった(^^;
長く遊んでほしいもの





さて

昨日から今日にかけ
腰ひも屋は嬉しいプレゼントラッシュ


嫁さん実家からは

211202e.jpg


マグロのタタキと



211202f.jpg


店で売る用の自家製ぬた味噌
弟が作るこれ 旨いんです
もう少し寝かせて ブリやノレソレ買うて来て
これで いただくとしよう(゚∀゚)



さらに


211202b.jpg

イチゴはお客様から♪
ミカンはK子さんにいただいた
K子さんからは 他にじゃがいもとパンも


他のお客様からも


211202g.jpg


リンゴいただきました
シャリっとした歯ごたえと
酸味と甘み すごく美味しかったです



まるで申し合わせたかのように
それぞれ違った いろんなもの 
いただいて嬉しいな(゚∀゚)



そして 夕方
ネットで注文しちょった
あるものが届く


211202j.jpg


これは この秋頑張って
そこそこ結果が出せた
自分らへのプレゼント(゚∀゚)


CMやテレビ番組でも話題の品
詳細は 使うてみてから報告します





高知県では披露宴や忘年会も復活気味 コロナゼロのまま年が暮れ行くことを願うばかり
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2021/12/02(木) 16:38:39|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2