fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

やめて

「お!かわいい顔しちゅう」
カメラを向けるも



211130b.jpg


最近のぴぴ子さんは 
スマホカメラを向けると
すぐにへちを向く…(-∀-)


「やめて~撮らんとって~」



211130c.jpg


「事務所通して」ばり


それに 間無しに動くしね
というわけで 写真は
寝顔が中心となってしまうのです…(-∀-)


それでも スマホにたまった ぴぴ子の写真は
ゆうに100枚を超えちょったり
そろそろ整理せにゃ
容量に限界がきそうです



さて

最近 車を運転しよって
とみに思うのが


線を踏む車の多さ

前を走っている車が 対向車も居らんのに
センターライン踏んだり 歩行者線踏んだり
ハラハラすることも


さらに

211130a.jpg


ここは うちの通路から道路を望んだところ

通路の出口から グリーンのラインまで
1mほどしかないのに
右から走ってきた車が
平気で線を踏んだり 跨いだりして走ってくる


たいがい よそ見しよりそうな
ご年配の方が多いが
通路から 道路へ出るときに
ドキッとするどころか
当たりそうになることも


正直 やめてくれんかね



運転するのは自由だが
そこそこ責任もって 走っていただかんと


最近 新聞など見ていると 
歩道などへ突っ込む車の なんと多いこと
痛ましい事故が起きるまでには
ヒヤリ・ハットの兆候があったはず

「自分の運転がおかしいな」と思うようになったら
大事故が起きる前に自覚をもち 運転を止めて
免許の返納をお勧めします




さてさて

明日から師走の月末は
朝から肌寒いお天気


お昼にはカレーを用意しちょったが
それをやめて メニュー変更



211130d.jpg


またうどん
(飽きんの~)



211130e.jpg


タケザキのおむすびとで
満腹&満足お昼と相成った


そのころから降り出した雨が
夕方になって 激しく降りはじめ
かなり荒れたお天気に
でもこの雨も
日が変わるころには 止むそうだ


いよいよ明日から 師走

年賀状 掃除 などなど
やること満載の師走がやってくる

明日が晦日のつもりで
どんどん用事を済ませていかにゃ~





ついにオミクロン株が日本に上陸!?昨年のような 息の詰まりそうな年末はもうコリゴリ(--;
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





スポンサーサイト



  1. 2021/11/30(火) 17:35:28|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

気分

昨日のこと しばらく保留となっていた
大きな商売が落着(゚∀゚)
とても気分の良い週末を迎えることができました


そして明けて本日は
午前中にお仕事をしちょいて
3週間ぶりの休日の買い物に
高知市あたりへお出かけ



しばらく買い物していなかったので

211128f.jpg


酒 食品などなど
たくさん買うてきちゃいました(-∀-)


そしてお昼

しばらく

211128a.jpg


麺類ばかり続いておりましたので
(これは昨日のお昼)


気分は 麺以外


そこで 不意に思い出したのが
最近 新装開店したという あるお店



211128b.jpg

【焼肉屋なかごし】


このお店に行ったことはなかったが
後輩から「美味しいですよ」と聞いちょった
日曜日でもランチやっておりました


お店に入ると 新規改築したばかりで
とてもきれいな店内は
かなりのお客さん


掘りごたつの部屋へ通され
着席すると


211128c.jpg


注文に便利なタッチパネルが♪
ご飯の量まで これでチョイスできます



そそくさと注文を済ませ
トイレに行っている間に
すでに注文の品が届いておりました
早いね~



211128d.jpg


注文したのは カルビ定食1480円と
↑上カルビ定食1680円



211128e.jpg


カルビ定食でも 上等美味しい
それに何といっても タレが美味しい
すごく自分好みで ご飯もどんどん進んじゃった


気が付けば 嫁さんとともに
あっという間に完食


いや~美味しいものに当たると
とても気分が良いです
リピート即決定
お店では 前売りもやっております
お肉を買って帰るのも良いな



さて

週が明けると すぐに師走

年末年始を 気分よく迎えるためにも
商売も もうひと踏ん張り頑張りますぞぃ(=゚ω゚)ノ





で また平日のお昼は 麺続きとなるんだろうね~飽きんしな(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2021/11/28(日) 17:22:13|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

自然

今年はプランターの春菊の
育ちが すこぶる良い(゚∀゚)


211126e.jpg


昨夜も キムチ鍋の材料としていただいたが
減った気がしない
どんどん消費せねば



そのすぐ横では

211126d.jpg


ぴぴ子用の麦が よう出来る


増やそうと思えば 育たんかったりするんだが
ここにきて 自然にとよう出来るように


毎日シャグシャグと よう食べてくれるせいか?
毛玉の吐き戻しもない健康状態
冬の間も なんとか育てんとね~(゚∀゚)



さて

先日友人からいただいちょった


211126a.jpg


ギンナン 昨夜いただいた


これが殻も実もやわらかくて
すこぶる美味しい
自然のえぐみは 美味である



その後の 晩酌タイムには


211126b.jpg


着付けのお礼にといただいた
高知市仁井田あたりで売っている おはぎ



211126c.jpg


この黒ゴマのをいただいた
黒ゴマの自然の味と 餡の甘みが
絶妙であった



いつも良いものありがとうございます
いただきもの大歓迎♪
年じゅう お待ち申し上げております




さてさて

ここのところ 安定の好天続き
そこで重い腰を上げたのが





211126j.jpg


店と駐車場の間にある
側溝の補修



211126f.jpg


長年 自然の風雨に曝されている 溝
コンクリが劣化して あちこちで水がしみ込んでいる
これでは側溝の意味がないので



211126g.jpg


慣れぬDIYに取り掛かる
まずは粉セメントを買うてきて 水を入れ 混ぜ混ぜ
今はホームセンターで いろんなもの売っているから
便利ですね~



211126h.jpg


穴の開いているあたりを
ヌリヌリ ヌリヌリ
早う塗らんと 乾いてしまう


211126i.jpg


20分ほどで 10mほどある側溝の
穴の開いていた部分の応急補修が 終了
30時間待てば 完全に乾きます


10kgのセメントが まだ半分残っているので
時間のある時に 完全補修に取り掛かろうか


全部やりゃ~よかったに??



いや~これ以上は





腰が持たんのです(-∀-)


来週には お天気も愚図つきそうだ
なんとかそれまでには…??





30分の速乾タイプもありますが その分早う塗らにゃならんし・・・かがむ作業は暇が要るのよ
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/11/26(金) 17:04:03|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

今週に入り みるみる気温が下がってきた
昨夜はたまらず おかずをもう一品リクエスト


211124b.jpg


揚げだし豆腐(゚∀゚)
温まるよね~


その後 風呂に入って温まり
出てくると…

ぴぴ子が クッションに入ったまんま
足元カーペットをつけ忘れておったようだ


211124a.jpg

「寒いやんか~」目つき悪~


このあと 点けちゃりましたが
今年の冬は 電気代もかさみそう…(-∀-)




さて

寒くなってくると
鮮やかになるのが 紅葉


そろそろ平野にも下りてきました
あちこちで 目につくように



庭でも
211124d.jpg





211124c.jpg






211124f.jpg






211124e.jpg




畑でも


211124k.jpg





211124j.jpg




海辺の散歩道でも

211124l.jpg






211124o.jpg






211124m.jpg






211124n.jpg




帰ってくると


211124g.jpg


ピンクのバラが 咲いちょりました


今日は昼前から曇り気味で
体もすっかり冷えました


お昼のチョイスは 当然のように



211124i.jpg


これだね(゚∀゚)


今週はずっと 朝の気温が低目だそう
風邪など引かないよう
今夜も早目に 暖かくして寝ましょうか




当て逃げ議員さんは やっとこさ辞めたかね…報酬は寄付するって ほんとうか??
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/11/24(水) 17:08:25|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

今日は 久しぶりに
冷たい雨の降る一日


211122a.jpg


ぴぴ子は 一日
専用クッション(アンカ付き)に入ったまんま



211122b.jpg


ここは居間で一番の特等席
その座をすっかり奪われております


起きてくるのは 飯の時間ばかりなり
また体重増えちゃあせんか 心配…(-∀-)



さて

嫁さんが 評判を友人から聞いて
近所のJA産直市で買うて来た



211122d.jpg


北海道のシソ昆布

これが旨いのなんの(゚∀゚)




211122e.jpg


カブの漬物に替わり
朝ごはん上の座を すっかり奪っております
おにぎりの中身としても最高


1パック800円に
詰め詰め入っておりますので
コスパも非常によろしい
夫婦二人では 消費しきれんので
半分ほど お裾分けいたしました


他に どこで売っているのかは知りませんが
売っていたら 絶対買うべき(お好きなら)
こんなところでも感心する さすがの北海道



そして お昼ご飯には
久々のほっかほっか亭


211122c.jpg


牛スタミナ弁当


朝 シソ昆布で食べ過ぎたので
普通盛りにしました(^^;
私的に ナンバーワンメニューの座は揺るぎません


たまにタレが少なめの時もあったりするが
今日のはジャストでした
美味しくいただいて お昼からの仕事も捗った



世間は コロナも収束気味で
いろんなイベントなども普通に開催されている
このままの状態で 年末年始迎えられるといいですね(゚∀゚)





明日はお天気こそ良いが 朝から寒くなるそう 紅葉見物には暖かい格好でお出かけを
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/11/22(月) 17:12:03|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

一昨日のこと
一週間ぶりに 【竜宮城】へカツオを買いに


211120b.jpg


イマイチかも?という話であったが
大ぶりで なんとも満足のカツオでありました
都会なら ここまでのカツオには
なかなか ありつけないでしょう



マグロは飽きるが カツオは飽きん
美味しいのが出回っているうちは
ず~っと いただきますぞね



さて

晩秋たけなわ


211120a.jpg


菊の花も 今が満開で
店先を彩っております


そんな中 昨日は待ちに待った

月食


ここ数年は 天候に恵まれず
拝めなかった月食
昨日は絶好のコンディションで
ほぼ皆既の月食を楽しめた


月食=満月ですし
海から上がるのがベストであるが
それを観測するためには
かなり西向いていかなきゃならんので
近場で観測することに



211120d.jpg

月の出を少し過ぎた頃から
海辺の散歩道に 陣取って
月が上るのを待つことに



211120c.jpg


月の出る方角もバッチリ


月の出を待つ間に

211120e.jpg

夕日に染まる飛行機雲を撮影したり




そして 月の出時刻から 半時間ほど過ぎたころ
山の上から すでに月食の始まった月が




上りはじめ…











211120f.jpg


が====ん‼


送電線の鉄塔と 思い切り被っちまった(--;


それでも 少し上って



211120g.jpg


赤銅色に染まる 満月を観測




211120h.jpg


最大食の頃には ほぼ皆既に近い状態
神秘的な天体ショー 楽しむことが出来ました



次の月食は 来年の11月
皆既月食が楽しめるそうです
お天気が良いコンディションだと いいですね




さてさて

満票か否かが焦点だった
オオタニサンのMVPでしたが

見事満票にてMVP獲得♪



まっこと すごい選手になってくれました
出来るだけ長く ケガをせず
投打にわたる活躍を 見せ続けてほしいもの(゚∀゚)





月食って 皆既より「ほぼ皆既」のほうが珍しんだね それだと65年後になるそうだ
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/11/20(土) 16:18:08|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

いまさら

嫁さん実家から


211118a.jpg


トコブシ(ナガレコ)いただいた


まだ生きちょったので
もちろんお刺身でいただきました
磯の香りが強く 新鮮で美味しい


結婚してから20数年
本当にいろんなものを いただき続け
いまさらながら 感謝しきりであります



店の食材や 越知の松田のお肉やら 
商品価値でいえば いったいいくらばあになっちゅうろうね?
いまさら 計算もできませんが(^^;





さて

いまさらではあるが
今月初めに 京都へ出張しておりました
コロナの影響で なんと1年9か月ぶり
もう2週間以上経ったし 売り出しも終えたので
安心してアップできます(-∀-)


これほど仕入れに行かんと
いろんなものが無くなっちゃいましてね(^^;
やっとこさ いろんな不足品を仕入れてきた



それでも 日帰りの強行日程で
楽しみといえば 昼食くらいなもの



問屋さんにほど近い
久しぶりの【膳處漢ぽっちり】にて


211118b.jpg


前回美味しかった 酸辣湯麺を食す


美味しかったけど
やっぱりこのパクチーみたいなのが
ちょっと苦手だな…
次は 除けちょこう



そして 出張から帰ってきて
二日ほど経った日のこと




211118c.jpg





211118d.jpg


なんと 亡くなって37年も経つ祖母宛てに
県の土木から 封書が!?(゚△゚;ノ)ノ


い いまさら何??と 開けてみると
昔に祖母が 遺産分けで貰った土地が
土砂災害特別警戒区域に 指定されたとのお知らせ
新たに家など建てる場合は 土砂災害に対し
安全な構造にする必要があるとか


でもねえ…この土地って


祖母⇒父⇒おふくろと
すでに名義が渡っているはずなんだけどな



しかもこの土地って 山の急斜面だけで
警戒区域に指定されるばああって


土地の値打ち まったくなし(^^;


ひとんく通らんと行けんし
人が欲しがるわけでなし
もちろん家など建てるはずもなし


やっぱり放っちょこうか(-∀-)





高知県は今のところ 今月の新型コロナ患者が二人だけ… なぜにこれほど減るものか!?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/11/18(木) 16:47:53|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

のんびり

食卓の下のホットカーペットをつけるようになって
ぴぴ子がのんびり ゴ~ロゴロ


211116a.jpg

必ず足元で ゴロゴロしよります


温まってくると



211116b.jpg

天向きで お寝んね…(-∀-)



展示会中は ほとんど構うちゃれず
さびしんぼうに なっちょりましたので
その分の甘えもありますか


これからどんどん冷うなってくる
引っ付いてくる回数も どんどん増える




さて

3日間の会期で 展示会も無事終了
でも すぐにのんびりは出来ません
後片づけや 売上品の加工の段取りやら
仕事がたくさん



それでも展示会が終わって
緊急性のない お昼ご飯には
のんびり つけ麺など作ってみたり


211116c.jpg




211116d.jpg


まだまだ マイブームは続く
チャーシューはこのメーカーのが 
つけ麺に合うし 一番おいしい♪



211116e.jpg


つけ汁には メンマたっぷり
美味しゅうございました


そして午後から
庭木の中でも 最も時間を要する
の剪定にかかる



これだけは 機械に頼れんし
縁起ものですから 大切にせんと



211116f.jpg


そんなに大きな松ではないが
かなりの量を切らねばならん



211116g.jpg


もっさりしちょった 枝ぶりも



211116h.jpg


スッキリ(゚∀゚)



昨年は まだ慣れておらず
2本の松に 都合20時間ほどかかったが
今年はもう少し スムーズかな?


お天気の良いうちに
終えられるよう
頑張らねば





石川遼くんが ペナルティーくろうたね…ちょいとわきが甘うなっちょったようで
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/11/16(火) 17:27:27|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

予定

今日は展示会二日目


211114a.jpg


秋晴れの中 次々とお客さまに
ご来場いただいております



普段なら 急用が出来たりして
来られなくなるお客様もありますが
今回は本当に 予定通り お客様がご来場くださる
それどころか
予定していない方が 来場されたりも♪

商売人にとって ありがたい限り(-∀-)



今日も午前中の接客を済ませ
次の午後の来客予定まで 時間がないので


211114b.jpg


急ぎ牛丼など かきこんだ



そして 午後のお客様より
またまた いただき物



211114e.jpg


高知にオープンした
「に志かわ」の食パンであります




「それがね~一斤持ってくる予定が」


「最後の一つやったので 半分でこらえてね」


いえいえ夫婦二人には これで上等です
噂の食パン ありがたくいただきます(゚∀゚)



おかげさまで こうして
忙しくお仕事させてもらいよりますので


211114c.jpg

盛りの紅葉は いまのところ
合間に で楽しんで(^^;




晩飯の構えが 出来んかったりしても


211114d.jpg


ストック万端(^^;
冷蔵庫にあるもの放り込んで
いつでもができまする



早くも明日は最終日
明日も予定通りのご来場を
心より お待ち申し上げます






アベノマスクは まだ在庫があるの??しかも保管費に数億円…早う処理せんかい(怒)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/11/14(日) 16:52:51|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ならでは

夕方になると 急に冷え込む時期



211112a.jpg


しかし 散歩中に見た
秋ならではの夕方の空は 
空気が澄んでとってもきれい



それでも冷えますので
急ぎ足で帰ってくる
その後の夕食は


211112b.jpg

坦々鍋で暖まり(゚∀゚)


いただいた大量のモヤシも
すべて消費できました
坦々鍋ならではやね~
 


晩だけでなく 朝の気温もすこぶる下がり
起きるのも 着替えるのも 顔洗うのも億劫に(-∀-)



それでも 朝食には
この時期ならではの楽しみが待っている
それは



211112c.jpg


カブのお漬物♪



小学校の頃は 秋の遠足のお弁当に
農家の子たちがこぞって入れてきて
分けてもらうたこと




211112d.jpg


今日も朝から美味しくいただきました




その後は 明日から始まる11月の展示会準備
コトコト準備していると お客さんから電話


「今日しか行けんけど かまん?」


フライング来場の ご連絡来たり…


大慌てで準備を済ませ(^^; ご来場いただき
無事に商品の注文をいただきました




そのお客様より ご来場の際
嬉しいおみやもいただきました



211112e.jpg




211112f.jpg


かね寅のどら焼きセット


ありがた~く いただきます♪

こうして よくお客様から頂き物がありますが
この商売柄ならではということも ある気がします



さて

嬉しいフライングのあった展示会も
明日からが本番
多数のご来場 心よりお待ち申し上げまする





日本シリーズの顔合わせが とっとと決まっちまった(--; え?まだ?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/11/12(金) 17:20:05|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

食感

一昨日のこと 久しぶりに【竜宮城】



211110a.jpg


戻りガツオ 購入(^∇^)


なかなか良いカツオであります
脂のノリも程よく カツオの味も濃い
マグロとはまた違う
もっちりとした食感が たまりません


今年は えいカツオが少ないと
コマツ先輩もお嘆きであったが
ここにきて 出回り始めたかね?
美味しいうちに たんといただいておこう(-∀-)




さて

売り出しを前に 外回りなどしていると
お客さんから いろんな頂き物がある(゚∀゚)


昨日などは お店をやっている方から
「いっぱい貰うたき お裾分け」



211110b.jpg


モヤシいただいた(゚∀゚)
それも二袋


さっそく使わねばと
今日のお昼にチョイスしたのは




211110c.jpg


ラーメン


けっこう使うた(半袋ほど)つもりであったが
こんなに少のうなるのね~


モヤシ自体は それほど好きな食材ではないが
軟らかいラーメンに交じっての シャキシャキ食感が楽しい


モヤシは貰いもの
麺は100円 スープが30円
ネギは自家製 煮卵は80円ほど



211110d.jpg


姫路屋さんの200円チラシとともに
光熱費を除き 総計400円ちょっとで 
美味し~いお昼と相成った


残った分は 明日にでも
にしていただこうと思うちょります


坦々鍋か? キムチ鍋か?
どちらも合うよね~♪





さてさて



211110e.jpg


やっと出てきたまでは良かったが
これほどの風評に晒されながらも
辞職を固辞し続ける 無免許ひき逃げ(軽症でも)都議会議員
あまりの厚顔さに 怒りさえ覚える



少し前に 号泣議員なんてのも居ったが(^^;

あっちのほうが まだ可愛げがあるね~



民間なら即クビの事案
まぁ 化けの皮がはがれたということで
はよう 辞めなはれ…(-∀-)






自分も乗った車検切れの車で 秘書が当て逃げなんて自民国会議員も居ったが 党公認されて比例復活当選…ありえん世界
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/11/10(水) 16:42:45|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

匂い

午後のぴぴ子は まったりちょん

211108h.jpg



でも ひとたび嫁さんが
食事の支度など始めると
匂いにつられて


211108i.jpg


台所に出動!


まあ どこのネコもそうでしょうけど
完全にローテーション化しております…


カリカリでもパウチでも
ほんま美味しそうに食べる ぴぴ子
こんな食いしん坊だからこそ
母親を見限って 家へ来たんでしょうねぇ(-∀-)




さて

とても荒れたお天気となった 本日
突風が吹き 横殴りの雨


211108j.jpg

でも青空も見えたりする
変なお天気であります


この天気を見越して
店休だった昨日は 朝に仕事をしちょいて
昼前には 庭仕事



211108b.jpg


センリョウ



211108c.jpg


マンリョウ



211108d.jpg


アオギ

いろんな木の実が
色付いてきた



211108e.jpg


キンモクセイは散り始めた
うちのはなぜか あまり匂いがせん?



一通り終えると
お昼がやってくる


けっこうな汗かいちょったし
金曜日にテレビでやっていた
「新ソバ」が食べとうて
ざるそばを買いに行くことに♪



しかし


ローソン セブン ファミマ…

各コンビニを回るが


どこにも売りやぁせん(--;


ローソンなんか
3店舗も回ったに…



そこで しょうがなく
ドラッグストアで売っていた
生麺タイプのお蕎麦を買うて来て



211108f.jpg


湯がいて 自分で製作(-∀-)




う~ん




211108g.jpg


ソバの匂い香りも何もせん





さてさて…

明けて本日
店を開けようと したところ



211108a.jpg


シャッターを1日閉めていたせいか
車寄せが いただいた花の良い匂いで充満しておった♪



今週末は 11月の売り出し
良い年末を迎えられるよう
精一杯頑張ります





高知の新型コロナも6日連続ゼロで 患者も軽症が4人だけ 週末までどうかこのペースで
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/11/08(月) 17:08:44|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

出汁

東京にいる長男が
いつぞや送ってくれた

211106a.jpg


仙台の牛タンいただいた


以前にも 仙台出張の折に送ってもらい
食べたことがあるのだが

ただただ旨し(^∇^)


だって このひと切れが何百円もするもん・・・


また仙台に 出張せんろうか…!?
(調子乗りオヤジの呟き)



一緒にいただいたのは


211106b.jpg


K子さん作の ちらし寿司

K子さんのお料理は 味は濃くはないが
出汁が利いちょって旨いのよ~(゚∀゚)
ありがたくいただきました



このちらしも 2パックいただいておったので
翌日お昼にも



211106c.jpg


私的ブーム中のつけ麺とともに いただいた
量的にも ぼっちりであります



211106d.jpg


麺は市販の 太麺
冷やしとしても旨いのをチョイス


211106e.jpg


浸けるのは 市販のお出汁であるが
個人的に改良を加え
だんだん理想の味に近づいてきた



大蒜系の味を追加すれば
さらに旨くなるんだろうが…


接客できんなるので


止めちょこう(-∀-)



さて


新型コロナの感染状況も
かなり落ち着いてきて
安心して仕事ができる秋となりました


来週末の売り出しに向け
鋭意 お仕事中につき

本日の日記は この辺で…





お客様にも安心してご来場いただける状況が 何よりありがたい♪
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/11/06(土) 16:31:12|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あっという間

昨夕のこと 
店から家に入ってくると


211104a.jpg


ぴぴ子が 太り気味のお腹を丸出しで
カーペットに転がっている…



最近 運動不足気味なので
ちょいと 遊んじゃろうと
おもちゃのボールを手に取ると



211104b.jpg


あっという間にスタンバイ
なぜかこうして まず隠れにゃならん


ひとしきり遊んじゃって
また店に行き
再び家に入ると



211104c.jpg

遊び疲れて 専用クッションで ぐっすりちょん


家の中で飼うと どうしても運動不足になりがち
さらにくいしんぼとくれば 追い打ちがかかる



この夏~秋に増えた300g
何とかこの秋中に ダイエットさせんと(-∀-)




さて

今日は仕事で近くを通りがかったこともあり
お昼を買い求めに【ショップたけざき】



すると ちょうど社長の奥方が店内に♪
こりゃ タイミングが良い(゚∀゚)と
好みの具材で注文すると
あっという間におむすびを作ってくれた
せっかくなので すぐに持ち帰って いただく



211104d.jpg


握り立ては 海苔の香りの凄いこと♪
ごはんもホクホクで 具材も際立つ
卵焼きは焼き立てというわけにいかんが
そこそこ温かかった



一緒に買うて来た


211104e.jpg


【やのよし】のパックうどんとともに
美味しいお昼と相成った



いつもというわけにはいかないが
そう忙しくなさそうなとき
奥の部屋で人が作業していると
好みの具材で 握りたて作ってくれます



冷えても美味しいけど
たまには握りたても 格別ですよ(゚∀゚)




さてさて

夕焼けの美しい季節

211104f.jpg


午後5時も過ぎると
あっという間に 日が暮れる


211104g.jpg


日が暮れる前にと
慌て 海辺の散歩道


ここも放っておくと あっという間に草だらけになる
自分も 伸びた草など ひきながら歩いたりするが
たまに誰かが 一斉に草刈り機を当ててくれたりするので
そこそこ綺麗に保たれている



思えば 野良だったぴぴ子の母親も
ここで可愛がったものだ
その娘を飼うことになろうとは
なんだか 不思議な縁



ぴぴ子の兄妹たちも



211104h.jpg


貰うていただいたNひらさんちで
元気に過ごしています♪
なんとも幸せそう(゚∀゚)



3匹とも お母さんの分まで
長生きしてね





来週末は はや11月の売り出し開始 張り切ってお仕事せにゃ~(-∀-)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/11/04(木) 17:29:40|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

気持ち

朝一番に陽の射す 2階のベランダの前で


211102a.jpg


寒がりのぴぴ子さんがさっそく 日向ぼっこ



211102b.jpg



寒い時期は 暖かいところ
暑い時期は 涼しいところ
気温に敏感な猫は 気持ちの良い場所を
よう知っちょりますな



もっと寒くなると 一緒に寝よった布団から
出てこんなったり…(-∀-)
我が家で一番の寝たろー 本領発揮の時期近し




さて

腰ひも屋飾り隊さまより
またまたお花をいただいた


211102c.jpg


月初の店先を 華やかに彩ってくれます


腰ひも屋肥やし隊=飾り隊
実はおんなじ方でして
いつもこうしていろんなものを届けてくださいます
気持ちのとっても温かい方で
甘えてばかりで恐縮しきり


いつもありがとうございます
何分の一かにはなりますが
ご恩を必ずお返しさせていただきます



生け花をかじった嫁さんが
こうして花を生け終わると お昼がやってくる



211102e.jpg


今日は 【やのよし】製のパックうどん
美味しいお出汁を温めて
麺と具材を入れて煮れば 簡単に出来上がり
これで240円+税はコスパも優れモノ



これだけでは足りんので



211102d.jpg


ローソンで買うて来た 助六寿司セット


全部食べると 気持ち食べすぎ?かと思うたが
今日は食欲もあったせいか
ペロリ平らげた(^^



いや~酢飯を堪能した



と 思うちょったところ…




つい先ほど 嫁さんのケータイが鳴る





「あのね 急やけど おばあちゃんが」






「今晩 寿司一貫にお誘いしてくれた♪」(゚△゚;ノ)ノ




行きます…行きますとも…
握り寿司は 別腹ですき(-∀-)






衆議院議員選挙も終わったね 盤石あり波乱あり でも与党の優位は揺るがない
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/11/02(火) 16:45:41|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4