fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

季節

いくら歓送迎会の季節とはいえ
厚労省の職員23人が 
深夜まで送迎会 どんちゃん宴会しよったと?



コロナで自粛が叫ばれる中
率先して自粛すべき側の人間がこれ(ーー;
いったい何を考えちゅうろう?
脳みその中を見てみたいわ


もう つける薬がないねえ…(-∀-)





さて


咲き始めたアヤメが


210330c.jpg



雨上がりの昨朝 濡れ映えて



雨上がりには 晴れとなったが


210330d.jpg



黄砂が空を覆い
まるで 曇りのよう


一緒に中国の公害も飛んでくるが
これも季節の風物詩か



そんな昨日のお昼に いただいたのは




210330e.jpg



やきそばUFO

せっかくなので 季節の春キャベツを追加
ソースが濃いので 味も薄くならんし
キャベツのパリパリ食感が楽しい



これで1週間連続 昼麺が続きました(-∀-)




そして昨夜は 

210330a.jpg



初物のタケノコいただいた(゚∀゚)


季節を代表する食材
やはり これは食べちょかねば



タケノコと一緒に いただくのは



210330b.jpg



マーボー丼

見た目より 結構な量がある
ご飯が見えんでしょ



その後は



210330g.jpg



季節もおしまいとなる 文旦がデザート






210330h.jpg



出荷しない撥ねものをいただいたのだが
これが思いのほか 美味しい(^∇^)
粒も揃うて 食べやすかった





も いまだ満開ですが
そろそろ季節も 夏へ向かい始める



そういえば 今年はまだイタドリをいただいていない

伸びすぎんうちに
いつもの場所へ 探しに行ってみよう(゚∀゚)





今日も黄砂がひどいね~この季節に体が重いのは 一緒に飛んでくる公害のせいかも!?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






スポンサーサイト



  1. 2021/03/30(火) 17:39:28|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

普通

火曜日から続く お昼の
昨日も やけくそ?続けてみました



210328a.jpg


冷食の五目あんかけ焼きそばであります


しかし ちょいと誤算が…

これの調理はレンジ専用で湯煎がきかない
うちのレンジは調子が悪く
長い時間ほど 上手く調理できないのだ



それでもなんとか


210328b.jpg


出来上がり~(-∀-)


美味しくないこともないが
いたって 普通でした(-∀-)


今度からちゃんと
説明を読んで買うてこよう…





さて

明けて本日は 結構な雨の日曜日
店も休みで 忙しい嫁さん実家をお手伝いに行っちょりました
今日は皿鉢の配達のお手伝い
コロナの影響で 減っていた皿鉢の需要も
少しずつ戻んてきた感があります




実家のある佐川町は どこも満開のでいっぱい
桜の町なんですね(゚∀゚)


普通なら今頃 皆でお花見に繰り出すところですが
今年もコロナの影響で 自粛ムード



ともあれ 

雨の中 無事に配達を終えたのは
いの町天王あたりで 午前11:30
そのまま仁淀川を下る形で
土佐市高岡へ向かい お昼を求めたのは



「豚太郎高岡店」


地元民に愛されている
豚太郎チェーンの一つですが
チェーンなのに 店によって味やメニューがぜんぜん違うのは
豚太郎ならでは??

ちなみに高岡店ではうどんもあります


さておき 今日の注文は



210328c.jpg


醤油ラーメン+半チャンセット


「焼きめし+ギョーザ」と どちらにすべしか悩んだが
結局こちらに落ち着いた
結果 これで6日連続のお昼麺





210328d.jpg


何という特色もない
いたって普通に旨いラーメン
モヤシが多めかな




どちらかというと 用事があるのは




210328e.jpg


こちらのほう(^^;
半チャンとはあるが 焼きめしであります
パラパラとしっとりの中間で
味もいい塩梅 スマキ入りがうれしい
私的ベスト5に入る焼きめしです



焼きめし+半ラーメンなんてあれば
絶対にそっちをチョイスするんだが…





210328f.jpg


ミニサラダもついております
熱くなった舌を冷やすのに活躍



このセットも美味しかったが チョイ千円越えとなる

セットのコスパでいうと 豚太郎の中でも【佐川店】思い出すなあ
近いうち 行ってみようか






さてさて

お隣 愛媛県では コロナ感染が拡大中
クラスターの発生で 今日も27人の新規感染
現在感染者は 200人の大台に達したが



こちら高知県では 今日で4日連続感染報告なし
こうなると思い出されるのが 昨年12月でしたか?
愛媛県知事が感染拡大中の高知県に対して発した




「午後8時を超えての県境をまたいだ飲食自粛を依頼する」




普通 こんなこと言うか??
田舎の隣県 お互い様
今度は立場が逆転した



偉けりゃ 愛媛県民に対し


「あんなこと言うた手前 高知県には行かんとってくれ」いうてみよ(-∀-)



隣県といえど 知事の選出は 
こちらには選択権がありませぬ
だからこそ いまさらながら
あんなこと言うべきでは なかったね(怒)






引っ越しシーズンの日曜日に 無常の大雨 引っ越す方々は苦労されたことでしょう
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/03/28(日) 17:29:18|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

続いて

お客様からの貰いもんが
まだまだ続いている(^∇^)年度末


昨日は 着付けのお礼にと



210326a.jpg


お菓子の詰め合わせ♪いただいた

この方は ほんま美味しいものをよう知っております
先日いただいたカリントウなども
絶妙の美味しさでありました


ただ これをどんどん消費する
嫁さんの〇〇だけが心配!?



そして 続いているといえば

お昼の

展示会明けの火曜日に

210324b.jpg


【やのよしのお蕎麦】で解禁して



次の日の水曜日は
暖かかったので





210326c.jpg


セブンイレブンのざるそばに
【やまき】の100円かき揚げプラスと





210326d.jpg


同じくやまきの 150円寿司でお腹いっぱい



そして昨日木曜は
またまた やのよしのお蕎麦…



こうして
蕎麦が3日続いていたので
今日はさすがに他のものをチョイス


午前中に用事で高知市へ行ったので



210326e.jpg


丸亀製麺(土佐道路)
(結局 麺が続いております…)





210326g.jpg


ぶっかけ冷(大)と




210326f.jpg


キス天&おいなりチョイス


所用時間 入店から10分!
つるつると 美味しくお腹も張りました(-∀-)



須崎でも 気軽にセルフでうどん食える店
あればいいのにな~
でも美味しくなけりゃ それも要らんか





さて


今週に入り


210326h.jpg


お隣の家が取り壊し始め…(-∀-)


建物の所有者が更地にして
地権者に返すそう
その後は 更地のままの予定







【15年ほど前】↓に 
210326k.jpg


210326j.jpg

店の右隣が こうして更地になったのが最初で
そのうち あちこちが取り壊し始めた



昨年は 道を挟んで右向いの元百貨店が取り壊され
JAの駐車場拡張となったし



今年は店の左隣の取り壊しに続いて 
その道向かいの大きな家も
取り壊しの予定…




昔は大きな商店街だったこの町も 
商店と呼べるのは今や うちと 向かいの自転車屋さん
そして ちょっと離れた酒屋さんの3軒だけ



建物もどんどん減っていって
歯抜けの町になりそうです(--;






両側の建物がなくなるのも寂しいもんだ 映画館やレストランなどがあった街の賑わいも今や昔
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/03/26(金) 17:15:55|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

呑気

昨日 全国的に見舞われたスマホの不具合
腰ひも屋も いよいよ悩まされました


最初は GOOGLEの調子がおかしい程度
まだこの時点では

「そのうち直るろう」と 呑気に構えちょりましたが


そのうち 
いろんなアプリが開けられなくなって
アプリの表示が消えてゆく
最後には ほぼ電話しか出来んように…(ーー;



急ぎ パソコンで調べてみると


「すでに不具合は解消されました」(°_°)



いや 解消されてねえし…


今朝になって 対処法を調べ
復旧いたしましたが

やっぱ脆弱な機器ですね(-∀-)
あてにせられんわ~






さて

展示会も終わり
昨日のお昼は 解禁


展示会中 呑気に麺を作りよったら
急な来客!に対処できませんし
麺伸びちゃうしね




いただいたのは


210324b.jpg


【やのよし】のパック蕎麦 240円


いついただいても安定の味
優しく美味しいお出汁に 大ぶりなお揚げ 
天かすでさえ 欠かせない具の一つ



一緒にいただいたのは




210324c.jpg


【ショップたけざき】のおむすびセット350円

いわずと知れた 須崎を代表する
元祖テイクアウトグルメ




ところが
いただき始めたところで



店のチャイムが「ピンポ~ン」(゚△゚;ノ)ノ





宅急便でした…ヨカッタ


210324a.jpg


埼玉の親せきから
美味しいお菓子が届きました
いつもおしゃれなお菓子をありがとうございます
ありがたく いただきます(゚∀゚)




さてさて

ネットをみよって ふと


「ストレスオフ都道府県ランキング」なるものに行き着いた


各都道府県ごとに
ストレスが少ない度合いを調べ
それをランキングにしたものだそうだ
ちなみに 2020年のランキングになる


男女で分かれており
まず 男性のランキングを見てみると


210324d.jpg



昨年からの順位変動を見ても
上位は 常連が多いね


で 肝心の高知県は


210324e.jpg


前年の8位から順位を下げて 17位

全国一酒好きの県民が
コロナの影響で あまり飲みに行けなかったのも
影響したのかね?
それでも17位は ストレスオフ上位に位置する




次に 女性の部を見てみたところ



驚きの結果が…




210324f.jpg


なんとダントツ最下位=全国一ストレスが溜まっているではないか(゚△゚;ノ)ノ


しかも前年の31位から大きく順位を下げちょります



ひょっとして…これも酒好きの女性県民
飲みに行けないことが影響しちょったり?





あるいは




いつも外で呑気に飲んでいる旦那が
これもコロナの影響で 飲みにも行けず
家でグジグジ飲んでいることが



ストレス!?



「旦那呑気で留守がいい」

高知県の教訓にすべし…(-∀-)





平成の三四郎 古賀氏逝去のニュースにはビックリ 本当に格好の良い柔道家でした
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/03/24(水) 16:51:02|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

様々

展示会を開催すると
来場されるお客様が
様々なものを持ってきてくださいます


最終日の今日も



210322a.jpg



イチゴ♪いただいたよん(^∇^)


おかげさまで
4日間の展示会も無事終了
みなさまのご愛顧に 深く感謝いたしております(゚∀゚)




さて

かなりの雨が降った 土日でありました
今日は 雨上がりの良~いお天気



210322i.jpg



雨でかなり花びらが散りはしたが




210322h.jpg



今年花付きのいいハナカイドウは
いまだ花盛り


これからの季節は
もっと様々な花が
庭を彩る



210322d.jpg



ツツジも一気に膨らんだ






210322e.jpg



もう咲き始めたものまで





210322c.jpg







210322b.jpg



フジも一気に 伸びてきた
花が咲きそうになったら
店先行きだ
みんなに見ていただこう





210322f.jpg



久しぶりにシャクヤクにも蕾が付いたが
果たして咲いてくれるか否か?





210322k.jpg



今年も硬い蕾が付いた ボタン
咲くのかどうかは 微妙!?





210322j.jpg






210322g.jpg



本当に 様々な花が
温かい雨を浴びて 一気に咲いた




ふと気が付けば



210322l.jpg



例年になく 早くもテッセン(クレマチス)がみるみる伸び
慌てて 手をしちゃりました



明日の小学校の卒業式で
今期の卒業シーズンは終了
こんどは 入学シーズン突入で
嫁さんの着付けが忙しい時期は
まだまだ終わらない



仕事あってこその 商売人
ありがたさを 肝に銘じながら
きたる新年度も お仕事させていただきます






ほかのお客様にも 美味しいお菓子をいただいたり まっこと果報者な商売人です  
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/03/22(月) 16:39:15|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

順調

【一昨日】のこと
展示会の準備を無理やり終わらせて(^^;
次男坊夫婦の 前撮りの続きを見に行ったところ
何とか 最終撮影に間に合った




210320d.jpg


最終は ムードあふれる スタジオ撮影
今どきは こんな感じなんですね


お天気も良く 一日じゅう順調に撮影できたみたい
アルバムの出来上がりが楽しみですな(゚∀゚)




さて

それを終えて
昨日より 3月の展示会開催中



昨日は 朝から数組のお客様が
ほど良く時間を開けて ご来場され
商売を終えたのは 午後8時も過ぎ






本日2日目も あいにくの雨の中
午前中から 順調にご来客が


210320b.jpg


お振袖の商いは 華やかで
お客様ともども 非常に楽しい♪
今年は 新型コロナの影響で
自治体によって 成人式の開催がまちまちでした
来年は順調に成人式が行われることを願う





210320c.jpg


展示会に合わせ 腰ひも屋飾り隊様より
またまた きれいなお花をいただいた
来場されるお客様がみな
「きれいなお花ですね~」とお褒めくださいます
いつもいつも本当にありがとうございます



展示会が順調だと
お昼も食いっぱぐれがちだが




210320a.jpg


近所のJA産直市で売っている
「しるばーすぷーん」の焼きめしを準備しておいた
これなら途中でも 温めなおしでOK




展示会も 残すはあと2日
最後までこの調子で終えられることを
心より願っております(゚∀゚)






センバツ見られないままですが 明徳は負けちゃいましたようで残念  
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/03/20(土) 15:25:30|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昨夜 【竜宮城】絶品カツオにありついた(^∇^)



210318a.jpg


「こりゃ~旨いぞ」のコマツ先輩の言葉以上


食感 脂のノリ カツオの味の濃さ…
ここまでくると 「旨い」だけでは表現できぬ
生臭さも一切なし
見た目も 美しいを通り越して
まさに「麗しい」


また このクラスに
ありつけるといいな~(゚∀゚)






さて まさに春爛漫の本日



210318b.jpg


史上最高に花付きのいい
ハナカイドウ
庭で咲き誇っている
つぼみが残る これくらいが見ごろ




この最高のお天気の中
午前中 向かった先は


210318h.jpg


五台山竹林寺


今日はここをスタートとして
次男坊夫婦の結婚前撮りを行った




210318f.jpg





210318c.jpg


竹林寺境内に咲く
花に囲まれ 撮影はスタート




210318e.jpg


ここでは和装の撮影となります
和やかな雰囲気の中
撮影はどんどん進む




210318i.jpg


普段はおちゃらけの次男坊も
今日は真剣?過ぎてポーズか固く
ロボットのよう(^∇^)





210318j.jpg


逆に所作が非常に上手な 
見目麗しい お嫁さん





210318g.jpg


いろんな場所で撮影させていただいた♪




ここでの撮影後 隣接する牧野植物園に移動し
ドレスの撮影と続きますが
明日からの展示会を控え 腰ひも屋オヤジは
やむなく ここで帰宅し 店で準備に取り掛かった
最後まで見たかったな~



そして


本来であれば この二日後に挙式予定であったけど
新型コロナの影響で 延期の憂き目に
でも前撮りはこうして 無事に済んで
一区切りもついた



どうか秋には
無事に結婚式ができますよう
心から祈るばかり



何は ともあれ






210318k.jpg


いつまでも仲良く 
健康で明るい家庭を築いてください
今日は本当に おめでとう






こういう時の晴れ男 本領発揮!?
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2021/03/18(木) 16:30:19|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

滅多に

友人に チョイとお祝など贈りたく
昨日 花屋さんへ寄っちょりました


アレンジメントなどの生花は 長持ちせんし
木などの鉢物も そっけない
ドライフラワーは味気ないし
ラン系は華やかだが 後の世話に困りそう



迷いながら いろいろ見渡していたところ
良いの発見



210316a.jpg


プリザーブド・フラワーと呼ぶそうだ

花から水分だけを 上手に抜いて
色は鮮やかなままで 長持ち
水遣りなどの世話も無し
これをチョイスいたしました


滅多に花屋さんなど行かないものですから
ついでに




210316j.jpg


うちで咲く こんな花の名前を聞いてみたところ

クリスマスローズですね 今人気ですよ」


全部が緑というわけでなく
いろんな花の色があり
そのうちの一つが 緑だそう


以前 コメント欄で
指摘を受けた通りでした
ありがとうございました



でも よう覚えん気がする…
(カタカナ苦手)




さて その後
風光明媚な 須崎の浦ノ内方面へ
お客様訪問に向かったところ



「こりゃ 出るかもしれん…」




以前にも 浦ノ内で遭遇した



210316r.jpg


幻日
(太陽の左にある虹のようなもの 【2015年12月27日】


滅多にみられない 大気光学現象です
出ても すんぐに消えちゃったり
(昨年3月21日→




薄曇りで 夕暮れ時に発見することが多く
条件はほぼ同じ 
期待を込め 同じ場所で 
待ってみることに…





すると 待つこと15分
少しずつではあるが
太陽の左に かすかに



210316c.jpg




拡大してみると



210316d.jpg


ん~微妙(^^;
でもほんの少し 右が赤の虹色が確認できた気がする


そして 直ぐに見えなくなった




気には かけてはいるんですが
やはり滅多に出会えないな~
ハッキリしたの見たのは
いまだ 人生で3回きり


でも気がけてなきゃ 見られんもん
これからも気を付けて空を眺めてみるべし





さてさて

昨年は中止の憂き目に遭うたセンバツ

今年は何とか無事に
19日から 開催されます


早速 初日に登場する 明徳義塾
いつも 県外出身の選手ばかりで
高知の子は 滅多に居らん
あまり腰を据えて応援する気にもならんが


今年はなんと



210316f.jpg


一桁背番号(レギュラー)に 須崎の子が居る(^∇^)



須崎市の吾桑小学校出身
鉄壁の守備を誇る サードだそうです
ぜひ 先発で試合に出て活躍してほしいよね



相手は 東北王者の仙台育英だが
こちらも四国王者の意地がある
1回戦負けは滅多にない明徳の
本領を発揮してもらいましょう!






今大会は1回戦から好カードが多いね 最後まで無事に開催されるといいのだが
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2021/03/16(火) 16:18:12|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

唯一

今年はハナカイドウが
庭の春をピンクに彩る


210314c.jpg




昨年までは 大きなピンク色の牡丹



210314h.jpg

大きく咲き誇っていたが
今年はお休み状態で
庭ではハナカイドウが 唯一ピンク色



畑で咲いていたソメイヨシノも
カミキリムシ?にやられて
一昨年 倒れちゃったし


ハナカイドウが咲いているうちに
家で花見と しゃれ込みますか~





さて

本日・日曜日は 店をお休み
ホワイトデーのお返しなどを買いに
今週も 高知市方面へ向かった


お昼のチョイスは
2週連続 初訪問となる




210314a.jpg


「鶏と魚」

いわずと知れた
行列覚悟の 大人気店




午前11時半に伺うと 噂に違わず今日も行列
しかし今日は 覚悟のうえで並ばせていただいた
半時間ほどで入れたかな?


券売機があるのは知っておりましたので
その前に立つと ん~?


メニュー表示がない




すると

「今日はこれだけになっております」



そうか あの表記は


210314d.jpg


そういう意味だったのね
(理解しちょらんかった)

「土佐ジローと四万十ポークの中華そば」が
本日唯一の麺メニューで 88食限り
あとは アサリとなんとかご飯だけ




しかも 9時から開いちょったと…
まっこと情報把握不足ですが
その後 券売機の前に立つお客さんも
ほぼ 自分らと同じ反応でありました(^^;





さておき 
それしかない1杯を待つ間

210314f.jpg




210314e.jpg


テーブルに置かれた 説明を見る
かなりの力の入れようですね



そして待つこと 10分



210314b.jpg


「土佐ジローと四万十ポークの中華そば(高知の恵み)」 1300円

なんとも見事なビジュアル


ラーメンに詳しくない自分が
いろいろ言うと 
おこがましいのですけど

高知県産にこだわった具材は どれも最高品質
それぞれが際立っておりました
細麺は それだけですごく美味しいし
醤油がくっきりしたスープも美味しかった
1300円でも その値打ちは十分あり






ただ

行列する前に
この情報ほしかったな…
張り紙に値段も書いていなかったし
ちょっと分かりにくかった




もしも 千円しか持ち合わせておらず
入店していたとしたら


並び損になるところ(-∀-)





さてさて

高知県で唯一開催されている
女子プロゴルフトーナメント
「明治安田生命レディス ヨコハマタイヤゴルフトーナメント」
(長いな)


昨年はコロナの影響で中止となりましたが
今年は 無観客ながら無事に開催を終えました
なぜかプレーオフが多いこの大会
今年も違わず プレーオフでの決着を見た
だから毎年 見ていて面白い



来年こそは ギャラリーのたくさん居る中で
盛り上がることを 祈ってやみません






気が付けば はや3月も半ば 今週は売り出しに全集中いたします(゚∀゚)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2021/03/14(日) 18:08:08|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

かわり

年度末が近づき
こんな作業に追われております



210312c.jpg


値札の付け替えであります
4月より 消費税の表示法が
税込み表示のみに変わります故



しかしまあ
税率が変わったり 表示法が変わったり
ここ数年で 何度付け替えたことか(--;
代わりにやってくれる人も居らんので
自分でやらにゃいけません
何百もある在庫品 いつ終わることやら


頼みますき
もう上げんといてよ 消費税率…





さて

季節は すっかりに替わりました
今日は 広島かどこかで
ソメイヨシノ開花のニュースも



今日は時折強い雨が降るお天気ですが
昨日は良いお日和で
お外が とても気持ちよかった
値札の付け替え中に 一息入れる




210312e.jpg


ペチコートスイセン
少しずつ開花しよります






210312d.jpg


我が家の春の象徴
ハナカイドウもどんどん開花
開ききるより 半分蕾くらいがきれいで可愛いのです







210312f.jpg


露地に下ろしたヒヤシンス
きれいな花をつけ





210312g.jpg


こんな白い花も
瞬く間に咲いた




帰ってくると
ちょうど お





210312b.jpg


【竜宮城】唐揚げ弁当が待っていた
美味しいホワイトチキンの唐揚げに
冷えても美味しい白米
副菜も バランスよし
量もたっぷり



そして 晩ももちろん
竜宮城で買うてきちょった





210312a.jpg


カツオ
山椒を添えてみると
よりいっそう 旨そう


せっかくの初ガツオ
しかも今年は脂の乗りも良く 週に2度どころか
2日に1度のハイペースでいただきよります
やはりカツオに 替わりの魚などない




さあ いよいよ来週は 3月の売り出し
準備も万端で
お客様のご来場を心待ちにしております(゚∀゚)







今日は卒業式のお客様が雨に遭わんでよかった 明日も早朝より 袴のお着付けの予定です
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2021/03/12(金) 17:20:50|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

週に二日は


210310a.jpg


カツオの日!

てなわけで
初ガツオが揚がりよります
昨日 【竜宮城】にてゲット



すっこし 生臭さも感じる
この時期のカツオ
添えられた緑色のワサビとともに
ニンニクも一緒にいただきたいところだが
そうもいかない



すると




210310d.jpg


ちゃんと薬味の山椒が 育ってくる
もう少ししたら 添えられそう





210310b.jpg


緑鮮やかなスナップエンドウも出始めた
やっぱり出始めが 旨いよね





210310c.jpg


春菊も花が咲くまでと
精出して いただきよります
豆腐と和え物に



食卓も
すっかりの様相


後は桜の開花を待つばかり!?




さて


冬の間 茶色くなっていた畑や庭にも
緑が増えてきた




210310f.jpg


隣の畑では
エンドウがよう育ち
花も咲き始めた







210310h.jpg


スイセンもいまだ花盛りだ






210310g.jpg


緑があるから 花も映える







210310e.jpg


毎年のこと 緑色の花も咲き始めた
何度聞いても 名をよう覚えん…



増える緑は 植えたものばかりでなく
これから雑草が蔓延る時期でもある
今年もせっせと 引かにゃならんな…




さてさて



新型コロナのクラスターが起き 
現在 ステージ黄色(注意)となっている高知県も
早いとこ (感染観察)に戻るといいですね







それにしても 首都圏での感染の減り方が鈍い…GWまでにもっと減らしちょかにゃ~
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2021/03/10(水) 16:54:42|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

繊細

色鮮やかなヨコ(マグロの子)は
土曜日の頂き物


210308a.jpg


繊細な脂が 舌の上でほどける(゚∀゚)
いや~美味かった


カツオも旨いが マグロも旨い
今年はカワハギには巡り合えんかったけど
春の刺身シーズンが やってきたわい♪




さて

昨日 日曜日はお店も休みで
すっかり恒例の お出かけ&お買い物


久しぶりに


210308b.jpg


介良のパワーセンターへ行ってみた
用事があるのはユニクロと100均とスポーツデポー
食品以外の買い物が 一気にすんじゃいました



須崎からだと なかなか足が伸びんこの辺り
この機会にと 満を持して向かった先は
そこから車で5分




210308c.jpg


らーめん食堂 一心namihana

着いたのは 午前11時チョイ前
隣のパン屋さんが あまりの大繁盛で
思わず 行列?と思っちまいましたが
一心さんくの前は 空いておりましたホッ




たぶん?わたくしらが 客1号でありましたが
ラーメンをいただいているうちに
どんどんお客さんが入ってきて
テーブル席 カウンター席が あっという間に満席に!
11時ごろ行ってよかった…隣に負けず 人気あります




ともあれ

移転開店当初より いろんな方の記事見ていて
「絶対に旨いに違いない」と思い続けていましたが
コロナで行けなかったり
なかなかたどり着けず
昨日ついに 初来店と相成った



塩好きの 嫁さんの注文は
もちろんのこと イチオシの





210308e.jpg


汐らーめん700円
細麺チョイス



奇跡の塩「ぬちまーす」使用とあるスープ
チョイと味見させてもらうと
透明度の高い見た目より ずっと深いコクに まず驚き
麺は 博多ラーメンのような歯ごたえで
細麺に スープがよう絡んでくる


鳥の旨味と 魚介の風味がマッチして
これは期待以上でありました



そして わたくしのチョイスは




210308f.jpg


えびそば750円
同じく細麺チョイス



着丼時に 説明されたのは

「調味料を色々入れると エビの風味が消えます」??みたいなこと


なるほど 甘エビの風味は
それだけ繊細なんですな(-∀-)


丼の中央あたりのスープを まずいただくと
ふんわり甘エビの香りが鼻を抜ける♪
味の基本は「汐」と ほぼ一緒と思われますが
これも同様に 不思議と麺にスープが絡む
これならなるほど 太麺チョイスもありかも


味付けのしっかりしたメンマ
やわらかくて美味しいチャーシュー
食感の違う 白と青のネギもいいアクセント
私的にうれしい キクラゲもたくさん



また どちらのラーメンも 
いろんなものが合わさって生じる
臭みや雑味も ほとんどなし 



ただただ旨いです 大絶賛


温めに感じたスープも
実は風味を醸し出すための
繊細な計算ずく?と思えるほど
完璧な1杯でございました






210308g.jpg


一緒に 半チャーハン300円もいただいた

大き目のチャーシューがゴロゴロ
味もしっかりしていながら ラーメンの邪魔をしない程良さ
量もこれくらいが ちょうどいい





最近は ちょっと凝ったラーメンを追い求めると
すんぐに 900円とか1000円越えとか かかりますが


汐 700円と えびそば 750円(もちろん税込み)のコスパは
なかなか よろしいかと





210308d.jpg


いろんな新しいメニューも増えているようで
次に来るのが楽しみです
駐車場も十分な台数が 近所に確保されておる



あ トイレもすんごくきれいで 
清掃が行き届いておりました
私的に大事なポイントです
(おろそかな店が 結構多いもの)



旨いラーメン屋さんの多い大津に
お気に入りの店が増えました(゚∀゚)







その後 買い物しながら
須崎へ帰ってきて いただいた


210308h.jpg


大繁盛だった隣の「チタパン」の
ふんわりパンも美味しかった
大満足の 3月第1日曜日






会計時に嫁さんが「美味しかったです♪」 ←これなかなか聞けませんぜ
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2021/03/08(月) 16:59:04|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

型のいいカツオ
どんどん揚がりだした(゚∀゚)



210306g.jpg


今のところ 味も量も安定供給気味で
カツオファンにとってはうれしい季節到来
もう初ガツオというて いいのかな?



一緒にいただいたのは


210306f.jpg


豚汁

嫁さんの作る 具だくさんの豚汁
お腹も張って おかずにもなる




最近はあまりやっていないが
その季節も そろそろ終わりか? 
今日は 最高気温が20℃を超えた



陽気につられて
朝から庭へ出る




210306c.jpg


プランターのチンゲン菜は すでに花観賞用





210306b.jpg


その隣にある春菊
鍋の具に よう使うたが


「もっと食べんか」ばりに
いまだどんどん太っている(^^;


花が咲き出す前に
ほかの調理法で いただこう




庭の隅では


210306d.jpg


露地のペチコートスイセン
一輪だけ 咲いていた
まだ他の花芽は伸びてきてないので
これだけフライングだな




210306e.jpg


一輪だけも またかわいいもんだ



玄関先では


210306i.jpg


嫁さんがもろうて来た
が咲き始め


なんという種類だろうね?
花が小さくて可憐であります




そんなことをしていると
すんぐにお昼がやってくる


210306h.jpg


嫁さん作 ナポリタンスパゲティーが待っていた
ウインナーと玉ねぎがどっさり入っておりまする
どんな料理でも 具だくさんだな…(-∀-)
美味しくお腹も張って
昼からの仕事も捗りました





この冬は 
年明けの厳寒のせいで

210306a.jpg


肘の具合が とても悪く
ず~っとサポーターが手放せなかったが
今日は暖かさで つけることも忘れていた



ウグイスも 一段と張り切って 鳴き始めた
季節は もうすっかり





昨日は荒れたお天気でよう降りましたが 明日からまた愚図ついたお天気が続くそう 雨具の用意をお忘れなく
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/03/06(土) 16:14:25|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

本来

本来であれば 龍馬マラソンが行われるはずだった 2月21日


代わりにと行われた 【リレーマラソン大会】
39㎞の部で見事優勝を飾ったのは
高知工業陸上部OBで結成された
「田辺チルドレンA」チーム

Bチームも 見事2位
次男坊が参加したCチームも 
何とか6位入賞でした(^^;



チーム名は 長距離陸上部監督である田辺氏のもと 
研鑽を積んだOBという意味です


210304f.jpg


昨日の高知新聞に結果と写真が載っておりました(゚∀゚)


センター~右を占めているのは
実はAチームの優勝に乗っかった
Cチームの面々であります(^^;



コロナ渦で いろんなイベントが中止の憂き目に遭っておりますが
来年こそは 無事に高知龍馬マラソンが開催されることを
心より願っております





さて


今日のお昼は 本来であれば



210304b.jpg


久しぶりに↑キャサリンと
お互い2月生まれの生誕祭
(延び延びになっているうちに もうすっかり3月です)
得得うどんで盛大に行う予定だったのだが







午前中 検診を受けていたあやつから
メッセージが…


210304a.jpg



500円玉すら入る あやつの鼻ですが
奥は 直径5mmのカメラさえ入らんかったと…(--;




しかし 腰ひも屋の頭の中は
うどん一色





210304c.jpg


たまらず お昼はこうなりました…
【やのよし】のパックうどんに
かき揚げトッピング





本来なら 最初からかき揚げを入れたいところですが
かき揚げを最初から放り込むと
まけまけになるので
少しうどんを消費してから


210304k.jpg


美味しゅうございました♪



延び延びになっている 生誕祭ですが
さて いつになるやら…






さてさて

昨日ふと見ると


210304d.jpg



鉢植えのペチコートスイセンが 1輪早咲き!
これは史上最速




今日は雨に濡れながら


210304h.jpg


ハナカイドウも開いていた




210304j.jpg


いっぱい着いたつぼみも
どれも 今にも咲きそうに



本来であれば どちらも3月中旬以降
特にハナカイドウは3月下旬以降にしか咲かぬ花
温いのか冷やいのか
ようわからん冬やったね
植物も戸惑っているよう



それでも

210304e.jpg


日はだいぶ長くなってきた
冬には日の当たらない枝垂れ梅にも
たっぷりと陽が注ぐ



暑さ寒さも…のお彼岸まで あと2週間あまり
寒暖と晴雨を繰り返しながら 
一気に春めいてきそうです





暖かさにつられて 景気も戻ってこないかな~商売人は忍耐の日々がもう1年
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/03/04(木) 17:25:49|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

近年 どんどん減っていく
年賀状文化


息子らの年代を見ていると
年賀状文化なんてものは
どこにも見当たらない
LINEで ホイってな具合



電子通信も パーソナル的に主流となり
街には公衆電話がほどんど見られなくなった
そのうち固定電話ですら
無くなっていくのではと思えます



いまや 政府主導で
ハンコや書類なども なくそうとしてますからな
どちらにせよ 昭和以前の文化は風前の灯火?





さて


朝 量をあまり食べない腰ひも屋のお昼は

いつも腹減りモード


先日は 冷蔵庫に残っていた
「名城食品」の3食入り焼きそばの
残りひと玉を



210302a.jpg


大量キャベツインでいただいた
見えにくいが ちゃんと豚バラも入っております



が これではお腹が満たされぬ
いつものように



210302b.jpg


焼きそばをおかずに
ごはんも一膳 いただいた



え?





焼きそばは おかずじゃない???



いーや
麺はおかずです


ちなみに スパゲティ以外ね…(-∀-)




こんな調子で 弁当や麺一品だけでは
どうも お腹が満たされなかったり



そんな中
昨日 近所のJA産直市【とさっ子広場】


210302c.jpg


こんなお弁当 みつけた(゚∀゚)
海苔弁当風で 見た目も美味しそう
持つとずっしり 底上げでなく量もある
さっそく買うて お昼にいただいた




210302d.jpg


3枚入ったソースカツの下には
ソースがついてもいいように?海苔が敷いてあり
ちゃんとおかかも㏌
ご飯の量もたっぷりで 計るとお弁当の重量は400g弱もある



ほかに1品要らずに
お腹も満たされ350円
なかなか良かった



ソースの味がもう少し甘目だと
逆に ご飯も進むかもね
(案外そんなもの)
また売っていたら きっと買っちゃいます




さてさて


3月に入り ハクモクレンも咲き始め

210302e.jpg


昨年末に 枝をかなり落としたので
今年は花の数がだいぶ減った(^^;



210302f.jpg


中をのぞくと 神秘的な美しさのおしべとめしべ
かすかに 甘い香りも漂います



2月の末から 全国的に
第3波の感染者も かなり減ってきた新型コロナ
関西圏などは 先月で緊急事態宣言も解除
しかし 首都圏ではその傾向が鈍化しつつありまする

当初の予定通り 今週末に首都圏の緊急事態宣言が解除されれば
また緩みが生じ 全国に火種が飛んでいきそう



高知では 昨日まで11日連続新規感染もなしで
(今日は残念ながら3名)
感染対応のステージも一番下のまで下がったが
そんな県民の苦労も水の泡



せめて 東京の感染報告が
1週間連続で 2桁/1日以下に落ち着くまで…
どうか 重ね重ね熟慮・検討の上
解除の決定を願う(-∀-)





1食7万円の外食などしたことねえ…このコロナ渦のなか仮病で入院させてくれる病院などありゃしねえ…庶民は
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2021/03/02(火) 16:52:44|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2