fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

一大事

今日はハロウィン 
一部の若者は大騒ぎのはずでしたが…



今年はコロナには勝てず 
まったく盛り上がっておりません(^^;


それでも 今日は46年ぶりのハロウィン満月だそう


きれいなお月さんが
夕方上ってきます
お楽しみに♪





さて

最近 凝っている

というか…


消費期限に迫られているのが



蕎麦


昨年末に 京都の取引先から貰うた
妻有蕎麦の消費期限が
11月末に迫ってきた


そこで昨日昼も


201031a.jpg


キツネかき揚げ蕎麦




201031b.jpg


妻有蕎麦は 普通のに比べて
かなりツルツルの食感
つなぎに海藻が使われております



かき揚げは 【やまき】さんくの
金曜日の惣菜100円均一で買うて来たもの


それでもわたくしのメインは


お揚げ


お揚げが無いなんて
私にとっては
一大事であります



なんとなくですが
お蕎麦って うどんより温まる気がする(゚∀゚)


ともあれ
あと10食分はゆうにある お蕎麦
消費できるかなぁ???






さてさて



201031d.jpg


えらいことやっちまったな…


生産者が 長年かけて築き上げてきた
「仁井田米」というブランドが揺らぐ行為
内部の個人的な行為とはいえ
こともあろうか JAが偽装販売とはね(-∀-)



以前に 中国生姜を県産生姜と偽った
個人事業主も居ましたが
どんな事情があるにせよ
絶対にやっちゃいかんこと



なぜやるのかというと…簡単だからですね こういうことは
バレなきゃそれまで
でも バレたら一大事



止まらない食品の偽装連鎖は
いつまで続くのか? (--;ハア







最近 個人的にとっても困った一大事が発生(ーー; それはまた次の日記で
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





スポンサーサイト



  1. 2020/10/31(土) 16:03:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

活躍

新型コロナ禍で 試合や練習も思わぬように行われなかった今年も
プロ野球の ドラフト会議が終了
100人を超える新人が プロの門を叩くことに



無事にドラフトにかかったといえど
まだスタートラインに立ったばかり
このうち プロとして活躍できるのは
ほんの一握り



1軍でヒット1本すら 1球の投球すら無く
消えていく選手がほとんどの世界です
だって 入団と同じ数の選手が
今年も辞めていくのですから(-∀-)



ただ 大物新人といえど 
同じスタートラインに立ったばかり
ドラフト下位や育成の選手にもチャンスは十分にある世界


夢と希望を胸に
どんな新人選手も頑張ってほしいもの





さて


いよいよの活躍する季節が
今年もやってまいりました


昨年からハマっちゅうのが


201029a.jpg


この鍋つゆ

濃い白湯に 一味や山椒のスパイスがこれでもかと利いている
サニーマートで売っております
他のお店では 未だ未確認




201029b.jpg


昨夜は 嫁さんが姪っ子とお出かけだったので
一人鍋に使うてみました

右のネギは K子さんが昼間に
自家農園から引いてきてくれたもの
長ネギも良いが 私的にはこちらの方が好き(゚∀゚)



201029c.jpg


その後は 締めのラーメン♪
K子さんのおネギが 今度は刻みネギとして活躍




201029d.jpg


残りのネギは 今日のお昼にお蕎麦の薬味として
ほとんど使い切ってしまいました
(かき揚げの下で ほとんど見えませんが…)
ありがとうございました





改めて思うが
自分って ネギ好きですねえ


丸亀製麺なんかでも
ネギけっこう入れちゃうし
(ちゃんとほとんど消費しますぜ)



この日曜日に行ってきた
高知市の【麺処南】でも




201029e.jpg


ネギラーメン(中)450円を注文

消費しきれぬほどのネギが嬉しい一品
大中小の量にかかわらず100円(゚△゚;ノ)ノの白ご飯とともに
(おかわりも自由だそうで)
最後の一滴までいただきました




もちろん嫁さんは ここでのド定番




201029f.jpg


汁なし坦坦麺500円(2辛・中)


粘り気が出るまで
グリングリンかき混ぜたのち 
崩した温玉(50円)につけながら
「相変わらず美味しい」と
いただいておりました



このお店はコスパも抜群なのがいいよね~

このクオリティーの高さで お腹も張って


2人合わせて1,100円(゚△゚;ノ)ノ
(合計してみなはれ)


なんか 申し訳ないくらい(^^;




最近では 下手すると一人で1,000円超えるラーメン店が増え
足蹴く通うのに 躊躇もする
それでイマイチだったりしたら 自然と足も遠のきます



「麺処南」さんちみたいなお店が
繁盛することを願ってやみません






手際も良く 常連さんたちも いつものをさっと注文してさっと食って帰る そんなお店ですね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/10/29(木) 16:36:20|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

切ない

庭のが次々と熟しかけ
毎日のように収穫しております



201027a.jpg


切ないことに かなり世話したつもりでも
今年は カメムシや炭疽病にかなりやられ
果実の見た目が悪い



それでも味は一緒だ(゚∀゚)
ビタミン豊富で生活習慣病の予防にもなる
あるうち せっせといただこう




朝 柿を収獲した後は
お店の開店時間まで
ジコジコと庭の剪定など



201027c.jpg


今年は庭師さんが病気になり
庭のことをほとんど自分でやっている
ここんとこ追われているのは
ウバメガシの剪定



庭師さんが かつて手伝いに若い人を連れてきたこともあり
その方にお願い出来んか 聞いたところ



「高知市のほうが賃がえい」


すぐに離れていって しまうそう…(--;
義理人情の職人気質はどこへやらの時代
なんだか切ないね(-∀-)



そんな庭仕事も ほとんど済んだが
後は厄介なが待ち受ける


休日に一日がかりで
やるしかねえか



さておき
心休まることも


庭の足元には


201027d.jpg


夏の間 【球根状態】で休んでいた
ペチコートスイセンが 芽を出した


葉の状態で冬を越し
春には可愛らしい花を咲かせてくれます
球根が増えたので
今年は植える場所を倍に拡大した




花といえば



腰ひも屋飾り隊さまが
きれいなユリをどっさり持ちこんでくださった(^∇^)

201027b.jpg


まだ蕾状態であるが
咲くと凄く華やかになるだろうな~


おかげさまで店先がいつも華やかに保てます
いつもお心遣い ありがとうございます






さて

先日 【衝動買い】しちまった
ゴルフの中古クラブ(ドライバー)

201019e.jpg


いくら安かったとはいえ
これを素振りしているだけでは
いちゴルファーとして あまりに切ないので(^^;
誘われていたコンペに 来月行くことにしました




そうなると
ず~っと悩んでいた あるクラブが




201027g.jpg


これはオヤジの形見として
30年間使い続けているクラブ
オヤジが使っていた時代を含め
もう40年物になろうか


かなり古くもなり 打感もおかしくなりかけ
こんなの使っている人も もういないだろうし
そろそろお蔵入りせねばということで




201027f.jpg


ついにネットで 替りのクラブ(新品)買っちまった(-∀-)
新品とはいえ お値段は1万円でお釣りがくる
小さいメーカーが作っている 地クラブっぽいもの



クラブが新しくなれば
なんだか意欲も湧いてくね(゚∀゚)
出来れば練習にも行って
約1年ぶりのゴルフを楽しんできます





さてさて

2~3日前のこと
近所のコンビに行くと
なんだか切ない光景が



201027e.jpg


入口で 人が来るたんび
「にゃ~にゃ~」と物欲しそうに鳴くネコが…



かなり歳もいって
身体も弱々しげだ
可愛そうだが何ともしてやれぬ(--;
なんとかエサにありつけるといいのですが





そろそろアメリカの大統領選も始まるか トランプも??だがバイデンも高齢の上 存在感薄…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2020/10/27(火) 16:52:34|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

だらけ

深まる食欲の秋は 

201025g.jpg


何につけ
旨いもんだらけ(^∇^)



201025d.jpg


戻りガツオのタタキ
嫁さんが実家から買うてきた
もちろん 旨し




そして もう一つ

昨夜の


201025e.jpg


寄せ鍋




201025f.jpg


メインの具は ウマヅラ

嫁さんが実家にて 1匹500円の格安で
分けていただいたそう



身がホクホクで旨いね~
まだ食べきっておらんので
煮つけにしていただこう




先日 【かいだ屋へ一緒に】
を食べに行った友人からは



201025a.jpg


丹波の黒エダマメ枝付



いつものように 水洗いをし
フライパンで焼いてみた



201025b.jpg


こりゃ~旨い(゚∀゚)
こんな美味いエダマメ 初めてであります


調べてみると…

枝豆としての旬の時期は短く
10月の初旬から中旬の2週間ほどで
これを逃すと また来年!という
レアものであった


良いものありがとうねえ♪
また鰻もご一緒してください



201025c.jpg


新蕎麦も出始めた秋も
あと1か月ほどで 冬に



いまのうち 楽しんでおかねば(゚∀゚)




さて

秋とは関係ないが
「佐野屋」でみつけた


201025h.jpg


ぺヤングの別バージョン
なんと79円で売っていて
ついつい 手が伸びた




201025i.jpg


黒ごまが かなりの量
これでもかと添付されておる(-∀-)



作ってみたところ




201025j.jpg


これでも まだ半分しか入れていない状態
黒ゴマだらけである…
(ウインナーは自己入れ)



この後 全部放り込んで
食べてみたところ



黒ゴマの間に麺が入っている状態



ザクザクザクザク…
いつまで経っても
ゴマ食ってるだけだ


定番に比べ
少し辛口なのはいいところだが



なんぼ安うても
もう要らん(-∀-)



今度はゴマを控えめに入れて
食べてみようか
(意味ないか)






さてさて

新型コロナゼロだった高知に
今日は感染経路不明の患者が 2名発生(--;


東京のように
コロナだらけにならぬよう
無駄と思わず マスクや手洗いの徹底
心がけましょう





今日は【先日掃除した墓山】へ上がっていったところ すんぐに草だらけ…もういや
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/10/25(日) 17:22:16|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

やり玉

最近 とみに
槍玉に上がるのが


ぜいたくすぎる公用車



兵庫県では昨年 それまでのレクサスを
最高級車センチュリーにチェンジ(°_°)


知事さんの言い訳は



「乗ってみればわかる」



いや 庶民が乗ることねえし…



県財政の厳しさが増す広島県でも
同じくセンチュリーを1830万円で
県議会議長(ごとき)用に 購入
値段ばかりに目が行きがちですが
メンテや税金といった 維持費もバカにならんはず




ちなみに

貧乏なるわが高知県
橋本県政時代の2006年に 経費節減のため
いったん高級公用車を廃止
2008年の尾崎県政からは
「守秘義務の観点から問題」ということで
現在まで ミニバンタイプを使用中とのこと




ともあれ

首長の在り方が
昔とずいぶん違ってきたということだ
住民の投票で選ばれる以上 いまでは
全てにおいて 庶民感覚が求められる






さて

昨日は久々に
えらい荒れた天気になりました



そんな中 腰ひも屋が友人ご夫婦と
夕方向かった先は




201023a.jpg


【かいだ屋】

ず~っと 行きたかったんです
友人との意見の一致から
いよいよ昨日 行くことに♪




かいだ屋といえば 高知が誇る鰻の名店
昼なんかに行くと 鰻にありつくまで
1時間以上はざらという
ハードルの高いお店であります



行く途中

「やっぱり待たないかんろうかね?」

「1時間以内で食べられるといいね」


などと
会話しておりましたが



到着なった 午後6時過ぎには




なんとガラ空き(゚△゚;ノ)ノ




4~5組のお客さんだけが
店内に座っちょりました(-∀-)



なんとなく 拍子抜けの中
通されるまま 小上がりの席へ
そして注文後 たった10分で





201023b.jpg


うな重セット(1匹分3300円 ご飯大盛り無料)到着!!



同時に 嫁さんと友人夫婦が注文した



201023d.jpg


うな重(2/3匹分)も



こんなに早くありつけるとは(-∀-)
荒れたお天気のせいもあったろうか
日ごろの行いが良いせいか??





さておき


ついに20数年ぶりに
かいだ屋の うな重を賞味(^∇^)




201023c.jpg


んまい♪

相変わらず 外はぱりぱり
中はふっくらの 絶品


大盛りをよそに 食はどんどん進み
10分ほどで 完食しちゃった



鰻といえば 今や絶滅危惧種
シラスウナギもあまり獲れなくなって
値段も高騰しましたが


たまに食うから ありがたみもあります(-∀-)



いっときは 減少の原因が
鰻の消費が多い日本人のせいだと
槍玉に上げられることもありましたが
実は それだけではないというデータも存在



クジラも同様
日本人が槍玉に上げられがちでしたが
今では 商業捕鯨も再開なったし




ともあれ

わからないことだらけの鰻の生態
温暖化や環境破壊も 減少の一因である可能性があります
また 最近では 
鰻の人工ふ化に 部分的に成功したとの
嬉しいニュースも




安定して食せる時代が来ることを願いながら
高い鰻を ありがたくいただきましょう






高知県内でも仁淀川町がレクサス 土佐市長はスーパー?カブ いろいろですな
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/10/23(金) 15:59:24|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

存外

先日のこと
線路の向こうにある ポンプ場で

ぶ~んぶ~ん

なにやら でっかいのような音が聞こえてきた



よく見ると




201021b.jpg


ドローンであった…(-∀-)


誰かが練習でもしているのか
半時間ほど飛んでおったが


存外 がうるさいもんだね~



最近では ゴルフ中継などでも活躍しているが
飛んでいる音をマイクが拾うほどで
こりゃ選手もうるさかろうと 心配する



まあ 夜飛ぶことは無いので
騒音も心配いらんか(-∀-)





さて

CMで見て 美味そうだったので
とっても久しぶりに
須崎では珍しい全国チェーン


すき家




201021a.jpg


牛カルビ丼 買うてきた
お肉が2倍 ご飯大盛りの大盛りサイズ



追いダレもついておったが

存外 味が濃いというか辛い
肉も2倍で 一向に肉が減らん


ようこそ最初に 追いダレ掛けんかったこと…(-∀-)



重量は550gと さほどでもないが
野菜も入ってないので
食べているうちに味に飽きるな~



チーズ牛カルビ丼なんてのもあるが 問題外
次回食べるときには 別売りのナムルでも入れるべしか(-∀-)






さてさて

夕方 東の空に上ってくる
火星が 相変わらず きれいです


地球に接近中で
みかけの明るさは -2.5等級
かなりく見える



いっちょこれを 写真に撮ってみるか
なんて考えてみたが



201021d.jpg





201021c.jpg


存外 難しい(--;


それなりのツールを揃えんと
ムリっぽいという結論に

やはり眼で見て楽しもう




今宵はオリオン座流星群が極大だそう
火星とともに 東の夜空を眺めてみるのも
面白いですよ






でもあいにく天気は下り坂 先ほど来 ポツポツ雨も降ってきたし(‐‐;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2020/10/21(水) 18:09:16|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

満足

ツワブキが咲き始めた



201019d.jpg


これが咲くと 勝手に
晩秋入りだと思うている(-∀-)


10月も はや下旬
食欲の秋真っ盛り



嫁さんが 栗ご飯を炊いた



201019a.jpg


何とも食をそそる 炊きあがりのビジュアルである
「1回食べたら満足」だそうでして…





201019b.jpg


私もお茶碗1膳分 いただいた
ホクホク美味しい 秋の味わい
満足いたしました



そういえば 秋は
なんとなく米を欲する季節
新米の時期でもありますしね


ということで


今日のお昼は 須崎が誇るグルメ



201019c.jpg


【ショップたけざき】のおむすびセット



梅が欲しかったので
お店で奥さんに作っていただいた



それがですな

お昼用に 朝買いに行ったのだが



帰りの車に充満する むすびたての海苔の良い香り


危うく朝ごはんになりそうであった…(-∀-)


結局お昼にいただいた
冷えても十分に美味しく
満足のお昼ご飯ではあったが



温かいむすびたて食べられるのも
地元・須崎の贅沢かな~
今度はお昼に買いに行こう





さて


昨日は 2週間ぶりのお休みを利用し
いろんな買い物をするべく
久しぶりに介良の「パワーセンター」


嫁さんが ユニクロや100均などをウロウロしている間


私は不意に ゴルフ5へフラフラと




実は 私ごと

今年
コロナや腰痛&肩痛のおかげで



1回もゴルフ行っちゃあせん(--;




のに・・・














201019e.jpg


衝動買いっ!!(゚△゚;ノ)ノ


1万円ちょっとの 中古のドライバーであるが
試し打ちしてみると
なかなか感触が良いので



ついついね(-∀-)



さあ このドライバー
買うて満足はしたものの




今年中に 使うこと 
はたして あるかしらん???






調べてみると 11年ぶりのドライバー購入 今のドライバーは中古市場にもないほど古かった…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/10/19(月) 16:55:09|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

一昨日 なんとなく【竜宮城】へ行ってみたところ


とっても良いカツオに遭遇(゚∀゚)



201017a.jpg


脂のノリも良く カツオの味も非常に濃い


しかも おまけのように付いている
右の赤身も 凄く美味しい


実は この赤身だけの舟もあったが…
それも良かったかも?



都会なら 700円台~
飲食店なら 1000円以上がついても当然のカツオ
これが400円台で味わえるのは非常にお得 


田舎に住む 魚好きの特権?
須崎に居って 幸せだ(^∇^)





さて

昨日 久しぶりに墓山へ上がって
お墓の様子を見に行ったところ


まあまあ きれいであった






近年 近くの墓地に
人の出入りが劇的に少なくなり
(高齢化のせいですな…)



隣の墓地が


201017g.jpg


こんなんや



201017f.jpg


こんな状態…(--;



どちらも 昔は綺麗にしよったが
人が手入れをせんなって 2~3年経つと 
もうジャングル


このままでは うちのお墓をいくらきれいにしても
すぐに雑草が生え込んでくるので
しょうがなく 昨日の朝
との境に 除草剤を散布しに行ってきた…


何の得にもならんが
やらんと うちが大変なことになる(-∀-)



お墓へ掃除にくる年齢も
だいぶ若くなってきたが
子孫が都会へ行ってしまい
世話が出来んなった墓地も急増


高齢化により こんな問題が生じるとはね
なにか解決策はないもんじゃろか??



そんな作業を終え
お昼を物色しに行くと


小僧寿しで こんなの発見


201017d.jpg


3貫フェアとやらを開催中で
なんと イクラがおイナリさんと同じお値段で販売中(^∇^)


なんとお得♪



これをゲットして
次に 【やまき】さんくへ行き



週に一度の お得な惣菜100円均一で

201017h.jpg



かき揚げ100円をゲット




これを



201017c.jpg


【やのよし】の240円うどんに放り込んで





201017e.jpg


合計500円ちょっとで
何とも豪華な昼食セットと相成った(゚∀゚)
うどんで温かくお腹も張り




カツオといい うどんといい
須崎は美味しく安いものが豊富です

一回移住してみん??






今日は雨の上 ちょいと冷えますね 毛布出そうか思案中
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/10/17(土) 17:20:02|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

毎月配られてくる
須崎市の広報には
2か月前の出生数と死亡数が毎月載っておる


今年1月~8月の統計を見ると


合計で 出生数 50人 死亡数 220人


1年あたりに換算すると
今年の出生予想数は たった75人…



中でも5月などは


201015j.jpg



出生数1人(゚△゚;ノ)ノ


この子らが 就学するころには
小学校が一つで足りるかも(--;



毎年 加速度的に人口減少が進んでおる 須崎市
そのうち出生数0の月も出るんじゃなかろうか!?



JRの特急が停車し 大きな港もあり 高速道も通っている須崎 
空港へのアクセスも1時間弱と 交通インフラは田舎にしては言うことなしだが


観光資源も生かし切れていないし
いつまでたっても 鍋焼きラーメンとしんじょうくん頼り
一部の方が 移住事業を頑張っておられるが
何か新しい魅力を発掘しないと
このままでは じり貧だな…




さて


秋真っ盛り


201015b.jpg


ホトトギスが咲きはじめ



201015c.jpg


嫁さんの撒いたホウレンソウも芽を出した



201015a.jpg


日本がコロナ禍に陥って 早や半年
4月に長男が東京へ行き
夫婦二人にも慣れてきた



気が付けば
毎週2回 必ず出しよったゴミ出しも減り
今では週1回で事足りるし
冷蔵庫の中も スッカスカ(^^;
電気代もガス代も 以前よりぐんと減ったな~



さすがに正月には帰ってきたいと 電話もかかってきた
無事に帰られる状態であるといいが



さておき


秋になれば 腹減りモードが止まらない


昼食のパスタも


201015e.jpg


ど~んと140g(乾麺状態)
(以前は180gでもイケたもんだが)



昨夜も コロッケをいただいた後



201015d.jpg


ビール晩酌しながら
業務用蕎麦をいただいちょったので





201015f.jpg


ビッグきつね蕎麦エビ天乗せ


食えるうちは 若い証拠だな…??
食欲の秋はこれからが本番です






その東京は 今日8月以来の284人新規感染じゃと…帰ってこられるかいな?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/10/15(木) 16:40:18|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

つもり

3日間の売り出しが終わり
ボチボチと片づけに追われております


ボチボチ…といいますのも
かなりの盛況だったおかげで
いまだ 体の芯から疲れておる(^^;


いつまでも若いつもりでおったら
堪うねぇ(-∀-)



そんな中
嫁さん実家から タイムリーな差し入れが



201013a.jpg


蒸し牡蠣


たまらんばあ好きというわけでもないが
疲れた体に うってつけであります
蒸してこの大きさということは 元はかなりのサイズ
美味しくいただきました(゚∀゚)



しかし 今日になっても
なかなか食欲は戻らぬ…


こういうときのお昼は



201013b.jpg


ガッツリかつカレー


LEEの辛さ10倍で 白飯もススむ
カツでタンパク質の補給もバッチリ
おかげで 昼から元気でお仕事できた




そして


身体だけでなく
心を癒してくれたのが



月下美人

昨夜 おそらく今年最後の開花を迎えた



201011a.jpg


着いた花も1輪 秋にもなったし 
こじんまりと咲いてくれるつもりでしたが


上の状態から 2日でみるみる膨らんで


201013c.jpg


午後6時すぎには この状態に(゚∀゚)




201013d.jpg


約1時間後に 開き始めた



201013e.jpg


みるみる開いて





201013f.jpg


午後8時半に 満開
花の大きさも 今年一番にならびました



窓を開けると あっという間に
高貴な芳香が 部屋に充満するほど


余韻に浸りながら
気持ちよく就寝出来た
売り出し翌日の夜となった



さあ 元気を取り戻して
11月の催事に向け
準備していきまする





さて

高校野球の秋季高知大会も
無事に終わりました

再試合となった決勝は
明徳が高知高校を下して
四国大会に1位で進出


3位決定戦を勝った中央高校を含む3校で
センバツをかけた 秋の四国大会に臨みます


それにしても
来年のことを言うと鬼が笑うと言うが



今年は コロナのせいで中止となったセンバツが 
来年は開催されるつもりでやらねばならんという状況に
やるせなさも感じます…



どうかどうか 学生スポーツが
来年は無事に 例年通りの開催が叶うよう
この秋~冬のコロナ収束を願います





国際的なスポーツイベント 東京オリンピックも何とか再開催されてほしい
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/10/13(火) 17:26:19|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

良かった

10月の催事が 無事終わった(゚∀゚)


未だにのコロナ禍で 久しぶりの本格催事
どうなるやら?と
不安ばかりの3日間であったが
なんのなんの 待ちかねていたかのように
予想以上のご来客続きで 
目いっぱいお仕事させていただきました
良かった~(゚∀゚)




昨夜は疲れて ソファーで寝落ちしちょったほど
久しぶりの本格催事ということもあったが
なんとも ありがたいことであります



催事中の昼食もままならず
昨日も 午後2時過ぎ ちょこっと空いた時間に


201011b.jpg


急ぎ 明星の鉄板焼きそば作って
かき込んだ
作り始めてから 10分かからず完食





201011c.jpg


実は隠れウインナー入りだったり(-∀-)
こんな際にも しょうも無いことしたくなる腰ひも屋



合い間に
月下美人の様子を見に行くと


201011a.jpg


良かった~咲くのは明晩になりそうだ
ゆっくり鑑賞させてもらおう



休む暇もなく
明日からは 後片付けや
加工の手配に追われます



お客さまに 支えられもって
成り立っておることを 改めて実感した
感謝しきりの3日間(゚∀゚)
ありがとうございました





詳細は後日書きますが うちの店って意外に●●だったりするんだって 認識しました
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/10/11(日) 21:51:49|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

タイミング

今日から 10月の売り出し




201009a.jpg


腰ひも屋飾り隊さまが
すごいお花を持ってきてくださった



実は おふくろの県展入選祝いなのだが
タイミング良く 店先に飾らせていただいております


おかげで 売り出しが華やかに♪
いつもありがとうございます(^∇^)




さて 売り出し初日
午前中から 混まない程度に 
次々とお客様が来店くださいます


新型コロナの関係もあって
ちゃんと電話の上ご来店いただけるのが
とてもありがたい



それでも昼過ぎに ちょいと時間が空いたので
急ぎ昼食をとスタッフを連れ 近所の得得へいったところ
タイミング悪く 着席まで15分ほど待たされた(--;


201009c.jpg


さっと注文を済ませ




201009b.jpg


急ぎかき込んで 次の来客に備えました




台風の影響も それほどにはないが
みなさま足元の悪い中 ご来店下さり
まことにありがとうございます





さて 次のご来店予定が 6時前に入っている


今日は もうひと踏ん張り(゚∀゚)






台風もこれから最接近となりそうだが 四国はさほどの影響もなさそうで何より
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/10/09(金) 17:30:06|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

パイオニア

何もない裸地などに
最初に生え込んでくる植物らを
パイオニア植物と呼ぶそう



201007c.jpg


コンクリの間に生え込んでくる
このアカメガシワなんかもポピュラーです
大きな樹になると 除去も厄介



201007e.jpg


秋に生える 厄介なひっつき虫
コセンダングサなども
最初に生え込んでくるな



対策としては
マメな除草をするしかありませんが


201007d.jpg


こんなになるともう手遅れ
植込みの間に 雑草が生え込んで
手の付けようがない

これは 今日行ってきた
とある公立病院の庭ですが
管理なってねえなあ…(--;



日本では ほかにも
道路の路側帯などの公共的なところに
植込みを作る慣習がありますが
どこもこんな調子で 管理が行き届かず



もういいかげん やめんろうかと思う…






さて

一昨日の夕方
お客さま回りをしていたところ


あるお家で



「メジカ要らん?」

なんと 釣れ立ちのメジカの新子を
どっさりもろうたとのことで
3匹 おすそ分けに預かった♪



帰ってさっそく


201007a.jpg


かっ捌いて





201007b.jpg


いただきま~す


さすがの釣れ立ち
モチモチ感半端無く



傷みやすいメジカを
最初に刺身で食べたパイオニアに感謝しながら
幸せな晩酌と相成った



それにしても今年は
海水温が高いせいか
いまだメジカの新子が手に入る



その高水温のせいで
日本接近まで勢力の衰えない予想の
台風14号も近づいてきた



どうか週末の売り出しに影響なきよう…(-∀-)





コロナのせいもあるのか?今日は医療センターですごく時間がかかった あ…言うてしもうた(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/10/07(水) 16:55:34|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

通り過ぎ

昨日・日曜日は
お休みを利用して 朝から草刈りや掃除に精を出し


かなり腹減りモードで
向かった先は


朝倉の丸亀製麺


みなさん 復刻限定の「鶏タル」注文の中
(ほとんどがこれでした)




かなり汗かいたし
冷たい麺をと





201005c.jpg


私的定番
ぶっかけ冷(並)

歯ごたえも良いが のど越しも良い
冷たい麺が つるつる~っと
喉を気持ちよく通り過ぎてゆく




そして 腹減りを満たすのは





201005b.jpg


これだ(゚∀゚)



かき揚げと カレイ天を乗せて




201005d.jpg


天丼


丸亀製麺で 初めて天丼作ってみた
勝手がわからず かけツユ探したり(^^;
ごはん140円+天ぷら類280円ほどで
かなりお腹が膨れました




その後は 進路を東に取り
最近 土佐道路近くにお店ができた



【シャトレーゼ】



人気のお菓子店です
建物が黒っぽいので
危うく通り過ぎそうになったり



ここはお値段もリーズナブルで
美味しいお菓子が買えまする
お客さまへのお土産など
大量に欲しい時は お財布にやさしい(^^;




そして自分にも


201005e.jpg


アップルパイ


歳行ったせいか
最近甘味も欲しくなる(-∀-)




201005f.jpg


ハイボールタイムのアテにいただいた
お値段の割に 完成度高しですな♪





さて そのお土産を携えて

週末の売り出しに向け
お客さん訪問をしておりますが



台風14号がきそうだ…(--;
勢力もそこそこで
列島に近づいてきそう



201005a.jpg


これは10日朝の Windyの予想
まだ進路の予想幅は かなり大きいが
気象庁や米軍の予想も ほぼ似た感じ



出来ればここから
土佐湾沖を通り過ぎてくれるとありがたいのだが
どうか売り出しに影響なきことを 祈る





シャトレーゼもそうだが こういうお店はおっさんピンではかなり入りづらし(^^; 嫁さん同伴必須?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2020/10/05(月) 17:20:02|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ほんのり

一昨日の十五夜


横浪半島へ行ってきました
昼間は少し曇り気味だったが
夕方には 晴れてくれた




201003a.jpg


到着が遅れ すでに水平線上に上っておった




201003b.jpg


さすがの満月 辺りもほんのり明るい





201003c.jpg



今年も変わらぬ十五夜
満喫して帰ってまいりました





帰ってくると 待っていたのは



201003d.jpg


さまつご飯


さまつとは
松茸に形や色や香りも似ておるキノコ
いわば なんちゃって松茸ですな



1本だけだったので
ほんのり香る程度だが(^^;
炊き込みご飯が出てくると
いよいよ秋を実感するね





201003e.jpg


庭のも 色付き始めた



今年は虫が多く カメムシにもかなりやられているが
味は変わらぬ(-∀-)
早いものは もう少しでありつけそう



柿がすっかり熟すころには


201003f.jpg


そのすぐ横にあるキンモクセイからも
ほんのり秋の匂いが漂い始めるはず



来週末には 売り出しが待っている
秋は短し 時は金なり
後悔しないよう 出来ることを精一杯
頑張ってまいりましょう






新型コロナ感染のトランプ大統領 やっぱマスクはしちょくべきやった
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/10/03(土) 17:18:26|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

季節

腰ひも屋肥やし隊さまより


「いつもお世話になり…」と




201001a.jpg


水晶文旦いただいた(゚∀゚)


いやいやこちらこそ
こちらのほうが ずっとお世話になりよります



今まで勘違いしていたが ハウス栽培ゆえ
普通の文旦とは 旬の季節が真逆なんだね


まずは一つ仏壇にお供えし
ありがた~く いただきます






さて


晩がすこぶる 涼しくなって
うちでは 食卓のテーブル上で
火を使うものが増えてきた



201001d.jpg


いつぞやは お豆腐焼き


焼けたら ホットプレートを保温にして
柚子ポンで ジコジコといただきます(゚∀゚)




一昨日は



201001e.jpg


お手元焼

季節のキノコやら
アジ味醂 はては鮎の一夜干しなど
何焼いても旨し(-∀-)



これと一緒に



201001b.jpg


本当に今季最後のメジカの新子など



その前が最後と思うちょったが
竜宮城で見かけて ついついね~(^^;





そして 昨晩は
ついに




201001h.jpg


キムチ鍋決行

窓開けちょったら
そよそよと風が吹いて
涼しいし 臭いも抜ける




今年の夏は たまあ暑うて
ソーメンを食する機会がぐんと増えたが


この分ですと 冬にかけ 
例年より鍋の回数も増えそうです
(早くも鍋の素 どっさり仕入れ中)





さてさて

季節はどんどん進んで
今日から10月


201001f.jpg




201001g.jpg


プレミアム付き商品券の取り扱いも始まった



そんな今夜は十五夜



お天気もまずまずで
まんまるお月さんが楽しめそうです(゚∀゚)





残念ながら 月下美人の開花は間に合わず 1~2日遅れで咲いてくれそうだ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/10/01(木) 17:30:24|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2