昨年 浴衣帯を購入されちょった縁で
今年 サービスで浴衣の着付けをしたお客さまから
お心遣いのお菓子を いただいた

こちらにすれば 比較的楽なゆかたの着付けでも
(着付けるのは嫁さんの仕事だが(-∀-)
お客さまにとっては ありがたい着付けであったのだろう
ありがたくいただいた
不景気で 世知辛いご時世
+コロナ禍で 仕事もなかなかうまくいかぬ中
一方で こういうご厚意に触れると
仕事もやはり 隈なくがんばんなきゃな~と思います
来週末からは 早や10月の売り出し
秋が過ぎると すぐに冬がやってくる
今やるべきことを 明日に残さずやろう
さて秋真っ盛り

2日前の日曜日は
ひさしぶりのお出かけで
必要なものを求め 土佐市あたりで
あちこちお買い物に出かけ
高岡から少し足を延ばして
お昼に伺ったのは
「拉麺一方やすきや番地」朝倉駅前の
【鍋焼きラーメンあきちゃん】に始まり
あれからたった5年の間に
⇒
【升形】+鴨部⇒朝倉(新)+鴨部(新)と
(せわしいねえ)
今に至った 店主くんが
うどんの名店「やすきや」跡に開業した
新しいお店であります(゚∀゚)
「あれ?店主が変わったかよ?」と
未だにうどん屋のつもりで
お客さんが来るのもご愛嬌(^^;
そういう私も
いまだに本店?の「拉麺一方」すら行けていないのだが
まあそこは 新しい方にね
到着時刻は11:30頃で
駐車場にも 少し空きがあり
店に入って 入口にある券売機で食券を購入
テーブル席は あいにく空いていなかったが
目の前に
旧「やすきや」の暖簾がかかり
その横に元知事の色紙も飾られた
アベック席のようなカウンター席に 嫁さんと座る
ここはテーブル席よりも 椅子が具合よく
結果的に 快適に座れたり(-∀-)
おススメでっせ
さておき注文したのは 心に決めちょった
元祖やすきや土佐和牛肉入りしょうゆラーメン麺を大盛りにしてみました♪
唐揚げ2個はオプションで追加

食欲そそるビジュアルですわ~
さっそく やすきや直伝という特製醤油をかけ
麺をいただくと
あれ?自分的には 勝手に
温かい麺を想像しちょったが
麺は意外と 常温より冷たいバージョンであった
その分 麺のプリプリ感が半端無いのだ
北海道産という中太?のちぢれ麺が 良く醤油に絡む
そして温かめの牛肉と一緒に
口に放り込むと
冷あつ的な感覚が楽しめるではないか
んまい♪土佐和牛というだけのことはある
牛肉の美味さも半端無い
軟らかめのメンマも味が浸みて良いアクセント
途中で常備の
七味を投入したりして
あっという間に 大盛り完食いたしました
器を見ると
特製醤油が まだ底にたまっており
なんとなくもったいない感が…
次に来るときには
麺は普通+牛肉増しにして
生卵と 追い飯を注文してみよう
最後に最高の牛めしが楽しめそうだ
味にこだわり 妥協せず
次々と新しい展開に挑む 店主あきちゃん
遅ればせながら 開店おめでとうございます
健康に気を付けて頑張って下さい
ごちそうさま
朝倉や鴨部あたりは 須崎からでも足を運びやすくてありがたい
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2020/09/29(火) 16:40:21|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
新型コロナが猛威を振るい始めて 早や半年
ここにきて 新型コロナ対策にも
変化が訪れはじめた
自粛続きだった 国内の移動も多くなり
イベントの入場制限も かなり緩和された
プロ野球の観客は 4割がた入場可能になったし
ルールさえ守ればOKなムード
ただ 海外では
2次的感染拡大が猛威を振るい
アメリカやインドでは 毎日何百人という人が亡くなっておる
海外からの渡航も 緩和されるっていうが
はたして 大丈夫かね??
観光目的だけは 今しばらくNGにしちょって欲しいが(-∀-)
さて
十五夜に向け 月下美人の花芽も
順調に大きくなってきた 今日この頃
お彼岸も過ぎ
昼間の暑さもだいぶ緩和してきた
日なたは暑いが 室内は快適気温
昨日のお昼は ご飯が1合弱残っておりましたので
これをやっつけるべく
ここらで一発
カレーでもと

あったのは
LEE20倍のみ
辛いの弱いくせに
いつもストックしちょります(^^;
(でも美味いんだよね)
でも大丈夫だ!?
辛さ緩和大作戦
少し熱を加えた卵の黄身に
前日に
【竜宮城】で買うてきちょった
カボチャコロッケをトッピングで
辛さを緩和してみたところ
やはり辛いモノは辛い(少しは和らいだが 汗だく)
食後に

アイスで なんとか舌をリセット(-∀-)
すると また食べようと思い始めるから
辛いモノって 不思議だね…
またストックせねば
そして 晩には

おそらく今年最後の
メジカの新子少し大味になって
皮も固くなってくる
これがシーズン終了のサインだ
今年も たんまりいただいた新子
また来年 たくさん揚がってほしいもの
あと4日しかない十五夜での開花には 少し成長が遅いか!?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/09/27(日) 16:12:18|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
一昨日のこと
メジカの新子も高騰し
代わりのアテを探していたところ
近所のJA産直市で 久礼の
カツオのサク発見
しかも300円と かなりお安い
しかし小ぶりで 見るからに味が薄そう…
というわけで

コンロで炙って タタキ風に(゚∀゚)

タレは 買うちょった
【竜宮城】製で

タタキに変身だ(-∀-)おいし~
このタレがまた万能で
マグロなんかも炙ってご飯に乗せ
丼にすると 旨いですぜ
食後には
次男坊夫婦が 大丸の北海道物産展で買うて来てくれた

嫁さんは絶品
アップル?チーズケーキ「おいし~」を
10回ばあ 連呼しよりました(-∀-)
私にも
バスクチーズケーキこりゃ おいし~♪
口の中で す~っと溶けていく
いつも美味しいお土産ありがとねん
さて秋は涼しくなって 食欲も増す

お昼にはガッツリパスタ
家で作ると 量が調整できますき(゚∀゚)
そして昨晩には
嫁さん実家にいただいてから
少し寝かせちょった

絶品
うし肉たぶん 一番良い部位です…
口の中で 溶けていく
年齢的に うし肉はそれほどよう食べんなったけど
これはなんぼでも
イケる夫婦で
「おいし~」を
何十回も連呼しながら
いただきました(-∀-)
貰いもん三昧で 幸せな
秋いつまでも続きますよう!?
そろそろ新高梨も届くはずなんだが…(ほたえちゅう)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/09/23(水) 17:50:08|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
久しぶりに内閣総理大臣が変わりましたが
早くも
安倍の居らん安倍内閣などと
揶揄されております(^^;
話は早くも 第100代目となる
総理の候補話に及んだり(-∀-)
日本丸の向かう航路は
なんちゃあ変わっておらんようです
というか 乗客無視で
どこへ向かう!?さて季節はすっかり
秋
お昼に食べるものにも
温かいチョイスが増える
今日のお昼は
吉野家の冷凍牛丼須崎には 全国チェーンの飲食が少なく
すき家はあっても 吉野家は無い
だからというて これ食べに行くためだけに
高知市へ向かうわけにもいかず
だから冷凍になっちゃうんだが(^^;
さておき 須崎には
あと何があるかな~全国チェーンの飲食店
近所の 「得得」もそうか…?
モスバーガーはあっても マクドは無いし
(昔はフジ内にありましたが 撤退)
たまに どうしてもマクド食いたくなったら
土佐市へ向かうこともあるのにね(--;
ガストはあるが ジョイフルは 昨年撤退したそうな
な~んか中途半端ですね 須崎って
やっぱ
通り道??さてさて今日 須崎市浦ノ内の鳴無神社では
【ちりへっぽ】という 秋の大祭が行われます
(出典:いよちゃんのBLOG)
見に行ったことはないが
神様の子供の結婚式をとりおこなう
神秘的なおまつりです
聞くところによると 高知県内でも
秋葉さんなど 有名なお祭りが
コロナの影響で 次回は縮小で行うところが多いとか
鳴無さんは 高知県でも有数の歴史あるおみやさんですから
こういう行事は 大切に伝えられて欲しいですね(゚∀゚)
今日はちょうど新月
これからお月さんもどんどん太って
満月へ向かうと
中秋の名月(10/1)となりまする
ちょうどその日に
月下美人 咲いてくれんかな?
個人的には「丸亀製麺」が出来てくれると 非常にうれしいのですが
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/09/17(木) 17:29:04|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
最近は 暑さもすっかり収まり
朝晩は かなり涼しさを感じるようになってきました
この夏は特に暑かったので 尚更
暑い時には
食べやすいものを追わえてばかりだったが

ずいぶんいただいたソーメンも そろそろ終い
(実際 飽きたし)

大好物である ペアのおいなりさんは収まらぬ(^^;
相方が うどんに替わるだけ
食欲も増して
朝にも
米を欲するように

いただいた新米と
【竜宮城】で仕入れた
しらさ(ちりめんじゃこ)
シンプルだが
高知の朝の
ごちそうである(゚∀゚)
美味しくお腹に収まって
一日の始動も軽快だ
もちろん竜宮城では
昼どれの
メジカの新子があるとの情報を受け

当然 仕入れてきた
ぐりんぐりんの食感
旬の終わりにしては型も味も抜群
増した食欲に合わせて

用意してくれた冷しゃぶサラダも(゚∀゚)
四万十ポークの甘さが浸みる
でもそろそろ メジカも食い収めだな
あと一回食べて おしまいにしようか(-∀-)
さて東京では相変わらず横ばい状態の
新型コロナウイルス
しかし全国的には 新規感染者数も
少し収まりかけてきました
日本の死亡率も ずいぶん下がって
2%前後に落ち着いてきましたが
検査数もあがって 本来の率に近づいてきたのかも
このまま冬まで
少しずつ収まってくれないと
仕事上 来春の目処も立ちませんし
次男坊の披露も いつになるのかわからん状態
ワクチンも待たれますが
どうかどうか このまま静かに収まってくれますよう
長男の居る東京にも 早う行きたいぞよ…(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/09/15(火) 17:27:13|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
自民総裁選も ほぼ官房長官で決まりっぽい雰囲気
インタビューなどでも それを見据えての発言が目立つ
しかし 昨日などは
将来的な消費増税を見据えた発言もあったり
ちょっと調子に乗り過ぎだ
今要らんやろそれより足元見て
この国難を乗り切るための
具体策など もっと聞きたかったんだが
この人も
単なる アベノ踏襲か!?
さて今日の高知県地方は 朝から雷雨続き
こうなると
売り出し中とはいえ
お客さんの来店など見込めんわね
お昼も いろいろ買いに行くのも面倒なので

またもや
ソーメン(よう飽きんこと)
現在は K子さんに貰うた
極上ひねものをいただいております
すんごく美味しいっす(゚∀゚)
さておき 時を巻き戻して
雨が降る前の 昨日午後5時
この時間になれば もうお客さんも来ないと踏んで
庭の芝刈り決行小一時間ほどで 芝刈りを済ませ
雑草の生えた箇所に 除草剤など施し
けっこうな庭仕事が出来た(-∀-)
台風以来 気温も下がり気味
あまり汗もかかずに済んだので
最後に 一仕事と
ペチコートスイセンの植え替えに着手
覆っていた 芝生を除け
掘り出してみると

あるわあるわ♪
100個以上の
球根が
(葉が枯れて この状態で夏を越しております)

これを掘った穴に 順繰りに並べて
上から土をかぶせ

雨降りを見込んで 少し硬めに足踏みし
整地して おしまい
春になれば また

桜の季節に合わせ
こんな可愛い花が いっぱい咲くはずです
球根が増えすぎて
まだ半分ほどを植えちょりませんので
他の場所探して 植えちゃらんといかん
これという世話も要らんし
欲しいという方が居ったら
差し上げますき
言うてくださいませ(゚∀゚)
それより 2Fの大物には絶対降りてほしかったんだけどな…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/09/11(金) 16:28:19|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
かなりの勢力が予想され
準備に余念がなかった
2020年 台風10号
昨日は停電に備え
早めに風呂も済ませ
(お湯が出んなりますき)
食事も済ませ

窓を叩く風雨の音をBGMに
オーテピアで借りてきちょった本を読む
停電になれば パソコンもテレビも見られんからね
読書が一番だ
(ハズキルーペは必須だが…)
この本を選んだのは
昭和の時代から叫ばれ続けてきて 未だ成らぬ核軍縮
その理由を 時系列を追って探りたかったから
それまでの数十 いや数百倍もの威力を秘めた
未知のエネルギーの発見に 人類が色めき立ち
一部の人間たちのエゴの連鎖に 翻弄された歴史
未だに人類が何十回も滅ぶほどの核弾頭が現存し
原子力発電においても その後処理すら ままならぬ
誰が悪いのか よ~くわかる本でございました(^^)
その台風10号も過ぎ去り このあたりでは
穏やかな天候が戻ってきました
台風8・9号の通過で 東シナ海では
多少海水温も下がったのか
当初予想された勢力より
若干 弱まって日本列島へ接近

それでも十分な威力で 日本列島各地に
暴風と大雨をもたらした
その後も 勢力がなかなか落ちん
昔の
「りんご台風」のように 日本海へ抜け
北海道へ再上陸なんてことになれば
被害はもっともっと大きかったと思われますが
今現在 朝鮮半島付近を北上しております
さて 今週木曜日から
9月の振袖発表会も控えている
幸運なことに 台風も1週ずれてくれた
いよいよ仕事に専念いたします(゚∀゚)
買えば5000円近くもする本だ 借りて読むと無料のありがたさ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/09/07(月) 16:31:23|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
ここのところ
胃の調子が すこぶる悪く
胃腸薬が離せない日々
夏の疲れ…?
いや今年は
コロナ疲れというても
過言ではなかろう
何をやっても 物事がうまく運ばんし
夜寝りゃ~ 悪い夢見るし
この暑いのに どこへ行くにも マスク離せないし…(--;
こうなると
食べたくなるものを食べるに限る
先日は
チキンライスを嫁さんが作ってくれちょったので
オムライス 作った
暑い時に 米食う時は
カレーやこういうものに限る
きれいに 美味しそうに見えるが
自分で卵巻いたので

反対から見ると 失敗がバレたり(-∀-)
昨日の昼などは
嫁さんが歯痛ということで
夫婦で別のもの いただく

私は 「ショップたけざき」のおむすびセット
これも お米が食べやすいね~

歯痛の嫁さんは
タコ焼きこれならあまり 噛まんでえいきね~
この後 歯医者さんに行って
治療を受けてきましたと
早う治しちゃってください(^^;
さてさて当初より 進路予想が少し西にずれたものの
台風10号は 予想通りに勢力発達中

これは7日月曜日 午前0時の予想
鹿児島市の西に位置し
中心気圧は 日本近海ではありえんほどの
930hPaほどに発達(°_°)
しかも しばらく勢力が落ちない
色は風の強さを表わしております
西日本じゅうに 強風が吹き荒れそう
気象庁の予想も ほぼこんな感じ
進路や勢力予想も いまだ不確定ですが
最大級の警戒が必要なのには変わりなく
近づくまで まったく目が離せない
それにしても ここのところ
勢力の強い すべての台風が
最終的に
朝鮮半島めがけて行くのは
なぜ??深酒止めたら 調子も少し戻ってきた♪ でも調子が戻ると また飲んじまう!?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/09/03(木) 17:19:08|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:8