fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

早くも

今日で6月もおしまい
昨年10月に始まったキャッシュレス消費者還元も
早くもおしまい


最初に かなり混乱しましたからね
絶対に延長ありきと思いよりましたが
新型コロナの影響もあってか?
もうかける予算も無い感じ



最後に 5%還元受けちょかんとと


200630c.jpg


今日のお昼は ほっかほっか亭の
のり弁チョイス


Paypayで360円から5%⇒18円の還元を受けました



サイドに


200630d.jpg


カップソーメンでお腹いっぱい



今年は早くも これで30カップ目(^^;
春の早うから売っていることもあるが
それだけ暑い日も多いっちゅうことやね


食後には


200630b.jpg


スモモ(゚∀゚)

この酸いさも 季節限定
あるうち 食うちょかねば





さて

一昨夜のこと
今年初の 月下美人
早くも咲いた


200630a.jpg


凛とした 咲き姿
あたりに漂う芳香
6月中に咲くのは うちでは非常に珍しい


昨年は7月~10月にかけ
何度も何度も咲いてくれた月下美人
嫌なことを忘れさせてくれるよう
今年も 何度でも咲いてほしいもの





東京では今日も50人を超える新規感染者 早いこと何とかしてもらわんと
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





スポンサーサイト



  1. 2020/06/30(火) 16:48:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

すっかり

季節もすっかり 夏模様となった今日この頃

昨夜は 嫁さん実家からの
スペシャルプレゼンツ



200628a.jpg


絶品カツオ

いや~いうことなし♪
この時期はカツオの味も変わってきそうなものだが
今年は 未だ美味いカツオにありつける


切り身からすると 個体も大きめの
肥えたカツオやね(゚∀゚)
メジカの新子が出始めるまで
カツオが楽しめるといいのだが




さて

今日は日曜で お店も休み
すっかり恒例となった 買い物兼ねての
高知市内へ


お昼のチョイスに ふと浮かんだ
久しぶりに【あのお店】 行ってみようと向かったところ




200628b.jpg


すっかり様変わりしちょりました…(-∀-)

なゆたDINER⇒マンマ食堂

中華⇒イタリアン



思い切った方向転換ですな…
おそらく経営自体は同じ会社?



ともあれ
イタリアンも良いかと
店内へ


200628c.jpg


土日のランチメニューから




200628d.jpg


嫁さんは チーズハンバーグランチ




200628e.jpg


大きめのハンバーグに
野菜もたっぷりのうえ



200628g.jpg


サラダは冷え冷えで 量もバッチリ



私も同じ内容で


200628f.jpg


なつかしのミートスパセット
量からいうと どちらのランチも千円前後
かなりお得感がある


お客さんも たくさん
私たちが入ってすぐ
入店待ちが出来ちょりました



どちらかといえば ラーメン&中華で続けてほしかった気もするが
開店8か月での方向転換
なにかしら 思惑があったのだろうね





さてさて

高知市あたりを車で走って
いろいろなお店にも行っていると
車も多く どのお店も人でいっぱい
高知はもうすっかり コロナ前に戻った感がある


この上は
東京近辺の感染を早う収めてもろうて
秋には安心して 国内どこへでも行ける世界が
戻ってくれることを願うばかり





狭い地域に高知の20倍の人が居るとはいえね 緩み過ぎじゃろ東京都
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/06/28(日) 17:45:18|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

コロナ禍の続く中
この6月末に迎える 何とも間の悪い2つが



キャッシュレス消費者還元の終了と

レジ袋有料化の導入


コロナ感染 接触予防に
一役も二役も買っていたはずの キャッシュレス
その還元が無くなってしまうのは 非常に残念


出足に不具合続出だったこともあり
何とか続けてほしかったが
そういう話は 微塵も出ない



さらに 飲食店がやっと活路を見出したテイクアウトに
追い打ちをかけるような レジ袋有償化(--;



やってみると わかるが
マイバッグ持っていても
弁当とか汁ものとか 傾けられん物を
重ねて入れるわけにはいかないのよ…


これはぜひ 来年まで
罰則なしにしていただきたいもの
柔軟な対応を望む





さて

一昨日 晩のアテは


200626a.jpg


【竜宮城】カツオ

初ガツオも終盤であるが
まだまだ 美味い♪
何日続いても OKですがね



まあそれでも 
醤油味ばかりでは飽きるので




200626c.jpg


たまには こういうものも
トッピングプラスで さらにおいしく





野菜もの?は


200626b.jpg


大好きな ハナニラ

ニラはあまり好きではないが
なぜかこれは好きなんだ




東京では いまだ感染が再拡大しつつあるが
高知県では 感染者ゼロの日が続く
地元の美味しいものを食べながら
出来る我慢の日を続けましょう





女子プロゴルフツアーも再開した ネット中継で一日観られるのも良いな
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/06/26(金) 18:19:16|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

コロナ禍で 店も暇に飽かし
節電対策に勤しんだ 5月


その結果が出た(-∀-)


200624a.jpg


これは家の分だ
緑の棒グラフが前年の実績
青いのが今年度


5月分が 12%減に加え

6月分(5月半ば~6月半ば)が
みごとに2割減(^∇^)



そして 続いて5月中旬に
一部 LED導入のはどうか?




200624b.jpg


これも6月分が 15%減

見事に成果となって出た♪



40年超モノの店のクーラーも ちょうどぶっ壊れ…
新しいのに替える予定だが
消費電力がケタ違いに少ないそうだ
これで懸念だった 夏の電力消費も
かなり少なくなるはず


7~9月の実績が また楽しみだね(゚∀゚)




さて


200624c.jpg


昨日などは梅雨の晴れ間の
とっても暑い一日




200624d.jpg


たまらず 冷たいうどんに手が伸びる
お揚げは貰いものの 冷やしキツネ♪




200624f.jpg


かき揚げプラスでお腹も張った



この時期は 果物も多く
ビワ ヤマモモ スモモ 小夏 イチジク…
いろんな果実が楽しめる




その中で 本日午前


今年も やってきた
腰ひも屋肥やし隊さまの
スペシャルプレゼンツ



200624e.jpg


サクランボ\(^o^)/




200624g.jpg


なぜか これほど貰うて嬉しいものはない




ちょうど 東京にいる長男に
荷物を送るついでがあるので同梱しよう
これを毎年楽しみにしよった 長男
さぞ喜ぶことだろう
同じく次男にも おすそ分けせねば



毎年毎年 お心遣いありがとうございます
多分 私の顔があまりに嬉しそう?なので
毎年 止められんなっちゅうサクランボ(^^;


今年も家族で ありがたくいただきます






明日からは また雨続きの予報だな~ヤマモモも今のうち食うちょかねば
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/06/24(水) 16:32:59|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

諦め

3カ月ぶりの開催で
ご案内も十分に廻れず
半ば諦めムードだった今回の催事



いやいや
昨日などは朝一から夕方まで
4組のお客様がご来店くださいまして
忙しくお仕事させていただきました


お昼も

200622c.jpg


小僧寿しのソーメンかきこんで済ませたほど


おかげさまで
途切れがちだった 地元仕立て師さんのお仕事も
しばらくは十分に回すことができます
ありがとうございます




そして 来客も途絶えた 午後4時過ぎ


部分日食の時間となったが




200622b.jpg


厚~い雲に覆われた空…
これでは観測を諦めるしかなかったね(--;



しょうがないので
少し足を延ばし
秘密の場所にある ヤマモモを収穫しに


200622a.jpg


すっかり色付き
ほとんどが熟しておりました
きれいな実を選って 30個ほどを収獲


自然に生えた木で もちろん消毒などの世話もせず
木も若いので 収穫はまだまだ先と諦めておりましたが
今年は意外な収穫と相成った
また来年も生ってくれると嬉しいな♪




そして帰宅しての 晩御飯



暦を見ると 大安吉日


200622d.jpg


貰った新規のお盆を下ろしました
漆塗りの上等です
お盆や器が良いと
食材もいっそう 映える




そして
本日・最終日も
朝10時からせわしくお仕事させていただき
無事に催事を終えました



コロナ禍の渦中にもかかわらず
ご来場いただいたお客さまがたに
心より感謝申し上げます(゚∀゚)





やっと当店の経済も動き始めた この調子で日本経済全体の復活を祈る
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/06/22(月) 17:02:00|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

昨日より コロナの影響で自粛していた催事を
3カ月ぶりに開いております


幸いなことに 初日の前半から雨も止み
お客さまも 時節を心得てか
電話で来場の予約をいただいております
心遣い まことにありがたき


久しぶりの催事なので お昼には
作るのに時間のかかる麺物は禁物

すっと食べられるものをと



200620b.jpg


お昼には 王将の冷凍中華丼

湯煎して ご飯にかけて
パッと食べられて 美味い(゚∀゚)


食べるのも5分程度で
急な来客にも対応できまする


おやつタイムには




200620c.jpg


収獲してきた 野生のヤマモモ


これがですな
見た目で判断できん…


甘いのに当たれば幸い
たまに飛び上がるばあ酸いことも(^^;
まるで ロシアンルーレット
まあ タダなので 文句も言えん



ともあれ
明日も 明後日も
ご来場のご予約をいただいております
心より お待ち申し上げております






さて


高知県全体で使うのかどうか
わかりませんが


このあたりでは


「幸せが悪い」という言葉を使う




意味合いで言うと 運が悪いというニュアンスである


不運 不幸 不祥 …

同じような言葉はありますが
どれも 偶然の要素が強い



ところが不祥に 事をつけると


わざとごとに転じる




その不祥事


ここ最近でも

教員が 未成年と事に及んだり

警察官が大麻に溺れたり 飲酒事故起こしたり

法務省幹部が 常習で賭けマージャンにハマったり

そのトップの法相が 妻の選挙で現金配ったり



まあなんと 不祥事の多いこと


下2つでは
首相が相も変わらず


「責任を痛感する」を連発するが



もうだいぶ 溜まっちゅうで
とらずに置いちゅう 貴方の責任(-∀-)





さてさて


プロ野球も なんとかかんとか
開幕いたしました


200620a.jpg


かなり変則な日程となりそうですが
テレビで観戦できる幸せ 噛みしめております


アメリカでは先週から
プロゴルフツアーも開幕いたしました
これらのスポーツイベントが無事に開催されないと
来年にコケた東京オリンピック開催にも
影を落としかねん



どうか 2021年は
学生も含め スポーツイベントがすべて
無事に開催されますよう






その首相の嫁さんが アベノマスクしちょらんらしい…まあ らしいけどな(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/06/20(土) 17:07:52|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

頑な

一昨日の晩のアテは
久しぶりの 【竜宮城】


200618b.jpg


カツオ(゚∀゚)


脂のノリは減ってきたが
何の文句も無い 極上のカツオ
美味しゅういただいた♪



頑ななまでに鮮度や品質にこだわり
良いものがないと 店へ出さない安心のお店です
市外から須崎へお立ち寄りの際は
ぜひ のぞいてみては(゚∀゚)
(定休日や臨時休業に注意)





頑なといえば


昨日の晩御飯は
(毎晩何食べゆうのか 丸わかりやな)




200618a.jpg


\(^o^)/


嫁さんが実家で買うてきた
実家割引で 少し安く買えるのか??



この鰻も 古参の従業員さんが
頑なに こだわり続けている味
だから いつ食べても美味しい


後継者の義弟に ぜひ受け継いでもらいたい味です






さて



以前から報じられていたように
さきほど 議員夫婦が逮捕された


いまさら言うまでもなく
選挙に絡み100人もの議員や首長などに
お金を配った疑いである



あればあ証拠が報道されて
貰うたほうも ほとんどが認めているというのに
頑なに罪を認めないのには
少々驚きも感じるが(-∀-)



嫁さんから 立件直前に出た言葉が


「貰い事故ってかんじですよ」(゚△゚;ノ)ノ


こ このひと
●●じゃないろうか!?


すでに離党して
なんの後ろ盾もないからね
早々に書類送検され
議員辞職されることを願う
歳費のムダ





さてさて

梅雨時には珍しい
月下美人に 花芽が付いた


200618d.jpg


いままで さんざん楽しませてもらったが
毎年 一番咲きにはワクワクするね
今年もいっぱい咲いてもろうて 
コロナを忘れさせていただこう






今日はまた東京で40人台の感染判明…なんぼ人が多いいうたち 気をつけてもらわんと
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/06/18(木) 17:19:38|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

好物

晴れれば暑い 雨が降れば蒸せる
うっとおしい梅雨時期ですが
今でなくてはならない愉しみも待っている



大好きなヤマモモ(^∇^)だ



市場にも出回っているし


200616a.jpg


こんなところにも生っている
2年越しに実が生った
なかなかに大きい♪





200616b.jpg


右が売っている カメゾウ
左が採ってきた おそらくカントン

品種によって
色も違うし 大きさも味も違うが
どちらも 美味し



これも好物のスモモ系も出始めたね(゚∀゚)
今しかない 旬の好物
いっぱいいただきます






さて

今日は朝から 
良いお天気になった


しばらく自粛していたが
来たる 6月の展示会に向け
店でせっせと 準備にかかっております


久しぶりの商品の移動や掃除で
かなり汗をかいたが 久しぶりで気持ち良い


こういう時のお昼には
なぜかコメを欲するのだ





200616c.jpg


学生時代から好物ののり弁チョイスとなった
360円で大盛り無料だが
今日は普通盛り



というのも



200616d.jpg


やはり 冷たいソーメンも欲しかったから(^^;







200616e.jpg


ちょうど腹八分目の
満足お昼となった



時期的に 食品が腐りやすい梅雨
ばい菌やウイルスの好物といわれている
生ものや卵などの食品管理に気を付けて
健康に梅雨を乗り切りましょう(゚∀゚)





新型コロナは だらしない習慣が好物のようだ 気をつけませう
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2020/06/16(火) 16:59:50|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

新型コロナの影響で
需要ガタ落ちの 須崎の養殖カンパチ
出荷しようにも 買ってくれる先がない事態に



微力ながらも 1匹買わせていただき
お世話になった方へ 送ったりさせていただいた



自分でも消費すべしと

200614a.jpg


お刺身でいただく
かなり脂が乗っているので
これくらいで十分(゚∀゚)


カンパチだけでなく
県内では養殖鯛の消費もガタ落ちだそうだ
お祝いごとなどの自粛の影響だろうね


相手は生きもの エサだけ遣って
ずっと待っているわけにもいかぬ
早く スムーズに出荷できる日が来ると
いいんだが…





さて


最近は出かけるときに
が多い


免許証の入った財布はもちろん
 
中身のポイントカードの入れ替えも

キャッシュレスに欠かせないスマホ

レジ袋の代わりのマイバッグ

さらに新型コロナ対策のマスクとくる


いつも これで十分だ~と出かけても
何かしら抜かっている…(--;




そんな大荷物を携えて
本日・日曜日は
1週間ぶりのおでかけに


お昼のチョイスは



土佐市にある手打ちうどんの「きよたき」



今日はすこぶる 蒸し暑かったので
メニューにはなかったが
注文するとOKが出た


200614c.jpg


冷かけ(゚∀゚)



あとは


200614d.jpg


おにぎり2個と 磯部揚げで



200614b.jpg


お腹も十分 美味しくいただいた



帰ってきて ちょいとお仕事していると

テレビにニュース速報が流れる


「東京であらたに47人の感染確認」…(--;


宣言解除もアラート解除も
ちょいと早かったね
ちょっと緩むと すぐこうだ



東京都にとっては かなりの重荷となるだろうが
検査数の少ない土日でこれだと 
先が思いやられます
再び3桁の大台に乗る前に
なんとか 早急な対応を望む(-∀-)





高知ではマスク姿もだいぶ減ってきたが 今しばらく首都圏との移動自粛は緩めずに
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/06/14(日) 18:04:57|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

多い

惜しまれつつ 廃版となった



【竜宮城】の 鮭ほぐしのせ弁当




200612e.jpg


(在りし日の姿)



これを うちで再現してみようと
いろんな材料で チャレンジ



出来上がったのが




200612c.jpg


これだ…(-∀-)


鮭は荒巻シャケをほぐし
たまたまあった 韓国海苔を敷き
その下には シソ昆布


これがですな



全然味が違う(--;
(当たり前やろ)



やはりというか 米も違うし
韓国海苔は 塩気も多い
鮭だけは 同じ感じであった



でもそこそこ 美味しくいただけました♪



一緒にいただいたのは





200612d.jpg


【やまき】冷麺 280円(+税) 


オリジナルの上に
ゴマ カイワレ 辛子を追加 酢も少々
やはり具は多いほうが 見た目も旨そう



今日はかなり湿気も多く 蒸し暑い
外でマスクをしていたら
倒れそうなくらいだ
やはり で乗り切らねば(゚∀゚)




さて

マスクといえば 昨日



200612a.jpg


ついに届いた アベノマスク
噂通り ポストに放り込んであった




200612b.jpg


不評な布製の アベノマスクだが…





なんと恐れ多い


一国の宰相が
国民のためを思うて
考えに考え 配布してくれ……



なんて思う人
そうそう居らんか…(^^;
まず 遅すぎましたよね~
4月なら もっとありがたかったかもな



東京では まだまだ新規感染も多い中
アラート解除に踏み切った
経済が持たんのもわかるが
今 東京さえ封じ込めれば
秋の感染率も かなり違ってくるであろうに



高知は 新規感染も40日以上ない中 
暑くてもマスク着用を徹底するなど
みんなが必死で努力中


このうえ どうか
地方に飛び火させんとってね





この暑いのに 店の冷房が効かんなった 40年物だしな…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2020/06/12(金) 16:45:41|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

久々

梅雨に入り 最初は晴れ続きだったが
久々に本格的な雨となった



降る前にと 昨日庭を掃除しよったところ



200610a.jpg


春に植えた
新たなピンク色の花が
庭の仲間入り




200610b.jpg


白いのもある カタバミが生え込んでいるのはご愛嬌(^^;



これからしばらく 雨続きとなるそう
自然 外出が自粛される
梅雨明けとともに コロナも明けとなるといいんだが






さて


昨晩のおかずは



200610d.jpg


久々 豚しゃぶのっけ盛り(゚∀゚)



野菜もたっぷりで
各自が 好きなタレで食うと良し
嫁さんはごましゃぶ
私はポンしゃぶ派だ




そして贅沢なことに
嫁さん実家からも 久々の差し入れ



200610c.jpg


カツオのタタキも♪
おかずだけで満腹の 幸せ晩餐であった



最近は夫婦二人きりで
ご飯を炊いても余り気味なんだが


こうなれば
カレーで一気に消費すべしか(-∀-)






さてさて


きょう未明

久々に結構な地震が(゚△゚;ノ)ノ



隣町の久礼で 震度4
須崎は3だったが
この辺は地盤がゆるく
おそらく震度4並みに揺れた



事なきを得たが
やっぱ津波に心配があるため
ゾクッとするよねえ




たまにこうして 地震に遭うと
日頃の備えも思い出すきっかけとなるが



今年の天災は
新型コロナで もう十分です…(--;







元はといえば 隠ぺい国家がもたらした人災と言っても過言ではないが 
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/06/10(水) 16:20:43|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

昨日の早朝
目が覚めると 



200608b.jpg


きれいな月が西の空に(゚∀゚)


1日遅れのストロベリームーンである





200608c.jpg


満月当日は薄曇りで
ほとんど見られなかったが
一日遅れでも 十分にきれいである
満足満足の早起きであった♪





さて

満足いかないのが 政府のコロナ対応
幸いにも須崎市は速攻 対応してくれたが
定額給付金も まだこれからの自治体が多く
うちには 未だマスクも届いておらん



何をやらせても


おまけに
給付金などの受注業者に対する疑惑も浮上…(-∀-)



所詮は国民の金
自分で自腹を切っているようなもの
いずれツケを払うのも 国民



「あげてやる」みたいな 副総理の態度
もう二度と とらんとって欲しいね…(-∀-)






さてさて

満月を見た日曜日には
週に一度のお出かけ


お昼には



200608a.jpg


丸亀製麺で うどんをいただいた
やはり店で食べるのが一番だ


ただ コロナ対策のため
並んでも距離を置いたり
テイクアウト客対応に時間がかかったり
列が進むのが やたら遅い


いつもなら5分程度でありつける客数だが
並んでから 15分以上はかかった…



しかし それもすべて中国がばらまいたウイルスのせい
世界中に人が 距離を気にせず 
美味しいものにありつける日を
心待ちにしております





妙に不祥事や犯罪のニュースも多いねえ これもコロナの影響か?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/06/08(月) 18:09:31|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

そういえば

高知県では新規感染も現在感染者も無く
街を見る限り 普通に車も走り 人も歩き
コロナ以前に近い状態に 見えはするが



なんか 無くなったものが あるような?



そういえば…




お遍路さんの姿がない!


うちの前は 遍路道であり
春になると わんさと通っていたお遍路さんが
ほとんど居らん(°_°)


今頃は 朝に店の前を掃除していると
2~3組のお遍路さんが
あいさつしもって 通って行ったものだ
これもコロナの影響なのかね~?



見かけと違って 経済は活況にはまだまだ程遠い
夏を超えて 状況はどう変化しているのだろう?






さて

昨晩のおかずは




200606a.jpg


【サカヤノツマミグラ】の名物 手羽塩コショー


ご飯もビールも
嫌でもススむ一品である(゚∀゚)


そういえば 夜の営業も再開したそうだ
なので テイクアウトも予約が必須


手羽塩コショーは 10個1200円から
店に行ったことがなく 食べたことない方は
一度 お試しあれ





その サカヤノツマミグラにほど近い
「小僧寿し大間店」
週末限定の フェアを展開中




200606f.jpg


今日のお昼は チラシを見てチョイスした






200606b.jpg


うなぎ盛り(^∇^)

鰻が4貫も入って 美味しそうだ



こういうセットも良いが
必ず入っているのが サーモン


サーモンの生しいのが ちょい苦手だ…


そういえば!!


あれ買うちょったな~と
取り出したのが




200606c.jpg


お手軽バーナー(゚∀゚)初使用となった


これで ちょいっと炙れば



200606d.jpg


おお ええ感じ♪


魚の生しさが消え
美味しくいただけた



ついでにと



200606e.jpg


うなぎ(右2貫)も炙っていただいたところ
これも美味しく いただけた


他にもいろいろ活用できそうだな
元が取れるばあ 使うてみるべし





さてさて




「私の責任であります」



そういえば 何でも済むと思うちょった首相にも
そろそろ交代契機の噂が飛び始めた


与党を見渡しても これという適任がないが




公●党総裁なんて ウルトラCは



ご勘弁願いたい…(--;






今日も届かんかったぞ~アベノマスク まさか届く前に??
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/06/06(土) 17:52:24|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

とりわけ

昨夜は 冷凍ピザを
嫁さんと取り分けていただいた


200604b.jpg


たまには晩飯に こういうのも良い♪
トッピングにチーズ トマト ハムを乗せたので
ほとんどオリジナルをとどめていないが(^^;
美味しくてビールもススムね~


夫婦二人でいただく晩飯にも慣れてきた
この春から 東京へ行った長男は
バランスよく栄養を摂れているだろうか?


コロナ騒動で 移動が自粛され
会えぬことが 余計な心配となる…






さて そんな中

庭の中で ぽつんとバラが咲いている




200604a.jpg


そのい様は 庭の中でとりわけ存在感を放っている



新型コロナ騒動以降
香港問題やらも相まって
とりわけ存在感を放つ赤といえば 中国


新冷戦ともいわれる アメリカとの軋轢も増すが
そもそも アメリカは世界の中心に居続けたいだけで
中国は全世界を中国にしたいのが理想であるから
相入れんのも しょうがない



でもどっちが嘘つきの国なのかは
一目瞭然だな(-∀-)
もう二度と コロナウイルス発生源とならんとって欲しい





さてさて

今日のお昼も 須崎のテイクアウト


カップソーメンでいつもお世話になっている

【やのよし】さんくで


【テイクアウトメニュー】も豊富な中



私がチョイスしたのは




200604c.jpg


ザ・やきめし550円


シンプルな食堂メニューという感じで
まさに庶民が欲する味
1人前でも けっこうなボリュームであった



そして 嫁さんとシェアするため
注文した もう一品は





200604d.jpg


オムライス(大) 600円→100円増し



デ デカい…
30cm皿から こぼれんばかり
味は昭和のオムライスそのもので 美味しい



やきめしに プラス
これも取り分けて いただいたので



かなり腹張った
(当たり前じゃろ)


二人合計1250円
かなりコスパよしのテイクアウト
また別メニューで いただきたいと思うちょります(゚∀゚)





行方をくらませていたある容疑者が 定額給付金欲しさに住所を届けて逮捕されたうえに
「留置場でも受け取れるんでしょうか?」…(-∀-)

↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/06/04(木) 17:20:50|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

ピンク

新型コロナの影響は
多業種にわたりますが


最も打撃を受けているのは
人類最古の職業ともいわれるジャンル



いわゆるピンク産業ですかな(-∀-)



まあ 超濃厚接触が前提ですし
いたし方あるまいか??







さて

四万十町のデュロックファームの豚をいただいたので
さっそく


200602a.jpg


ソテーにしていただく

味付けは シンプルに塩コショー
豚の味が濃く 甘みも十分で なお軟らかい
ぎりぎりピンク色が残るくらいが美味いんだ(゚∀゚)


トンカツにしても きっと美味しいんだろうね
もしかして 「とんかつ源三」のお肉もそう?





さてさて

日曜~月曜の雨も止み
引きやすくなった雑草を
庭や畑へ引きに行く



ふと見ると




200602f.jpg


肥しをやった柑橘の足元に
これがいっぱい生え込んでいる
これはいったい?





200602g.jpg


正体は ホオズキでした
これから色付いて 赤くなります





200602e.jpg


雨をいっぱい浴びて
菖蒲類も どんどん開花




200602h.jpg


雨が大好き アジサイも元気
昔アジサイといえば 紫のイメージでしたが
最近はピンクが多くなったよね





200602d.jpg


今年は 例年になく
ピンクのサツキもいっぱい咲いた




そうそう サボテンの花は開いたかいな?




200602i.jpg


可愛いピンク色の花が開いちょった♪



戻ってくると 腹減りお昼




200602b.jpg


今日は【やまき】とり弁をテイクアウト


というか 店内では食えませんので
持ち帰りのみ…(^^;
このピンクの漬物が タクアン類より個人的には好き



今日はとっても 腹減りだったので
もう一品


200602c.jpg


とり弁と同じく280円で売っている 
やまきオリジナル冷麺も
ハムのピンク色が
なんとも食欲をそそります


お腹も張って 午後の仕事も捗った♪
いよいよ6月 高知では
コロナも落ち着き気味になったし

そろそろ 本格始動いたしますか(゚∀゚)






高知はコロナゼロ県入りしたが 東京では今日また30人越えとな…早う緩めすぎた??
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/06/02(火) 16:26:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2