fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

少しだけ

昨日・夕方 高知市へ行く用事があり


【あおき屋】のお弁当をテイクアウト



200531a.jpg


2,080円(税込)の匠弁当をチョイス(゚∀゚)


お肉は カルビ・ロース・タンの3種類
ご飯もボリュームたっぷり
添付のタレは 少しだけ甘めですが 味がしっかりしており
ご飯多目が 気にならない


写真にはないが
厚切りタン弁当のタン
絶品だったですよ(^∇^)



新型コロナの影響で
テイクアウトスタイルも すっかり定着しましたね(゚∀゚)
お店の営業も 順次再開され
少しだけ活況を取り戻しつつあるようです





さて

5月最終日の日曜日

200531b.jpg


四国地方も梅雨入りとなった


今日は気温も 上がらず




200531c.jpg


期待したサボテンの開花も




200531d.jpg


少しだけ 口を開けて終わった



桜の季節に 本格化したコロナ禍であったが
高知県では1か月連続で 新規感染報告なし
そして最後の入院患者も無事に退院されたとのこと

街も 落ち着きを取り戻し
量販店での人出も コロナ前に戻った感じである



梅雨が明ければ 夏になり
自然と収まってくれるのを期待するが
世界的な感染だということを 再認識せねば



決して油断はせず
うがい 手洗い マスクの着用
いま 少しだけの注意を忘れずに過ごそう






定額給付の10万円 欲しいものはいっぱいありすぎて未だ使い道決定せず… 
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







スポンサーサイト



  1. 2020/05/31(日) 17:19:09|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

昨夜は 嫁さんが買うてきた



200529b.jpg


カワハギで一杯♪

身もコリコリと美味しいが
なんといっても このが肝心である
この時期になると 甘みは薄れるが
濃厚な肝を醤油に溶いて
いただくと美味いのなんの


ただし…パックの商品名には

「ハゲ」と書いてある(--;



なんだか 嫌な感じだ…
(共食いか)







さて

ここんとこ お昼ごはんの副菜に



200529c.jpg


カップソーメンばかりいただいていたが
それも少々飽き気味



ということで
今日のお昼には





200529a.jpg


「戸田久」「もりおか冷麺」
作って いただいた(゚∀゚)


昨年も 嫌というほど食べたが
具材をいろんなバリエーションで作ると
飽きずに いただける
今日は キュウリのシャキシャキ感
トマトの酸味 キムチの辛さが
良いハーモニーだ


パイナップルを買うてきたので
もう1食分は(2食入り) それ使うて作ってみよう(゚∀゚)
辛みのある カイワレ大根も使うてみるべし







さてさて

一昨日 昨日とムカデ出現に見舞われた



うえに…



昨日の朝 玄関に現れたのは




200529d.jpg


ヘビ(゚△゚;ノ)ノ

まだ小さい子供であるが
ドアをニョロニョロと這い上がっていた
頭を膨らませて 柄もマムシに似せてはいるが

おそらくアオダイショウの幼生の擬態


毒蛇に見せかけても
人間には逆効果やな…



ともあれ
私的嫌いな動物№1


あの動きが もう嫌というたち(--;
直に退散願った次第




ムカデも ヘビも出てきたし


次はいったい 何が出てくるやら…(-∀-)






高知県は今日で 1か月連続コロナ感染なし もう二度と出てほしくない
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/05/29(金) 16:41:43|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

棚ぼた

腰ひも屋は 比較的 
棚ぼたが多いと思われる




つい最近も 嫁さんと

「美味しいイチゴ食べたいね~」


などと言うておったら


昨日のこと
お得意様が 長く着物を預けているお礼にと



200527b.jpg



大量のイチゴ 差し入れくださった♪
(聞こえちょったりして)

ほどよい酸味と甘みが素晴らしい
甘いだけのイチゴより
こういうのが 良いんだ(゚∀゚)



さらに


「店内に飾る花が 無くなってきたね~」




すると 腰ひも屋飾り隊さまより





200527a.jpg


なんとも見事な胡蝶蘭がo(^▽^)o
(聞こえちょったろうか?)



おまけに



「貰いもんで悪いけんど」と



200527e.jpg


六趣も2本いただく
(長芋の焼酎 六ヶ所村の特産)

飾り隊さまご一家は
お酒を飲まんゆえ
いつもおこぼれを いただくのだ(^^;


いつもいつも ありがとうございます







さて

長引くコロナ禍で 番組制作も滞り
最近は観る番組も
昔の録画を集めたものばかりで
おもしろうない…(--;


プロ野球 テニス ゴルフなどのスポーツも
ぜんぜん行われておらんし



撮りだめした 映画や番組も
そろそろ底をついてきた




TSUTAYAに借りに行くのも
面倒だしな




「WOWOW」にでも入ろうかと思うたが


これもコロナ禍で
肝心の スポーツがないもんね…
入る意味がない




そんな中

カードの引き落とし明細を見ていると


とある年会費が 請求されてきた
それは




「アマゾンプライム」

年会費は 4,900円


そういえばこんなの 入っちょった?


憶えちゅううちに
解約解約~っと



でも なんだかもったいない…


元を取って やめちゃおうと
その内容を見てみる


「200万曲 聞き放題」なんてのがあったり



「本読み放題」とかも ある


本は デジタルで読もうとは思わんが…



さらに見ていると

特典の中に




「映画やドラマetc見放題」(゚∀゚)!!



リストを見てみると 一流どころの新作映画はないが
けっこういろんな映画が
見放題ではないか~♪



見てみたかった映画や
お金を払うてまで 見たくなかった映画も
どっさりあるし




なんとも 棚ぼたで あった…(-∀-)
WOWOW  入らんでよかった



さっそく
ノートパソコンと テレビを繋いで


200527d.jpg


リンク完了(^∇^)



一昨夜から 晩酌タイムに
映画を楽しんでおりまする
昨夜は 1つだけ見ていなかった
MIシリーズの一作を観られました



TSUTSAYAのように
返しに行く手間もないし
こりゃ いい棚ぼたであった



コロナ禍が 収まるまでと思うちょったが
月あたり 400円の会費
存分に利用させていただきます(゚∀゚)







さてさて

今朝のこと


朝起きて 台所をウロウロしていると


台所の棚から
何かが落ちてきた





「ぽたっ…」


「もぞもぞ もぞもぞ…」






なにかと見てみると











200527c.jpg


うぇ~ムカデやんか(゚△゚;ノ)ノ
(すでに殺虫剤で悶絶しております)


こういうのが出てくる季節になりました
皆様も お気をつけあれ(--;







もぉ~あの足の動きがおぞましい… 風呂場や台所 水場に多いんかね?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/05/27(水) 17:22:31|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

想定外

たった3か月前には こんなになっているとは想像もつかぬ
新型コロナがもたらした 別世界



200525a.jpg


高をくくっていた 人類を
あざ笑うかのように 全世界へ蔓延





200525b.jpg


オリンピックをはじめとするスポーツも
全てヤマり




200525c.jpg


緊急事態宣言が出され
飲食 宿泊 旅客 小売
あらゆる業種が大打撃






200525d.jpg


何もかもが 想定外だらけでしたね



昨日も 高知市へ出かけたが



200525e.jpg


5月にマスクしなきゃいかんとは…
暑くって息苦しくて
車の中では外さにゃ居れん


ユニクロの入場時には
初めて検温されましたがね(--;
36.2℃で 事なきを得た




それでも 高知では
今日まで26日連続 新規感染ゼロ
(検査数もゼロだったらしい)





もう辛抱たまらん!




肉食わせろ~!! と






200525f.jpg


いきなりステーキ
ランチタイムは初めてかもしれん(゚∀゚)
店内外は 十分にコロナ対策が施されておる



テイクアウトもありますが
須崎まで持って帰る頃には
冷え冷えじゃろ




ランチタイムには 肉の注文口へ行かず
メニューを見て 注文するスタイルであった




メニューを見ると
注文しようとしていた トップリブ


かなりお得(^∇^)



というわけで
トップリブ300g 
焼き具合はいつものレアを注文 待つことしばし








200525g.jpg


ど~ん


巨大な サイコロステーキ登場…


ほぼ真四角な形

この形は 想定外であった…





200525h.jpg


こういうの想像 しちょったにね(-∀-)




やはり 表面は焼けておるが
かなり 厚切りなので
中にはほとんど火が通っておらん




少し切っては 鉄板にじゅ~



また切っては 鉄板にじゅ~
(焼けてない部分は切りにくいっす)



再加熱してもろうては じゅ~




普段より噛み応えもあったし 
切るに噛むに 疲れたわ(-∀-)




やはり目の前で切ってもろうて
形も確認したいよね~



注文するだけなので
本当に300gあるのかも??




ともあれ 久々にうし肉

堪能して帰ってまいりました♪



こうして
飲食もそろそろ店舗営業し始めた
このまま通常の営業が続くために
どうか 高知では コロナがぶり返すことのなきよう


願うばかり





移動が制限されちゅうので 旅客やホテルはまだまだ先が見えぬ…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/05/25(月) 18:22:57|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

下手

軽自動車が 車検を受けて帰ってきた



200523a.jpg


他に比べ お値段も安めの業者さんだが
ちゃんと洗車まで済ませてくれた
ホイールもピカピカ
いつもお願いしている 理由の一つ



恒常的にかかる車検費用などは 
つい安さを求めがちだが
下手すると 値段なりということも
日常 命を預ける車
ちゃんと整備してくれるところを選ぶべし





さて

いつも通る海辺の 散歩道
堤防にはコケが生えており




200523b.jpg





200523c.jpg


コケを削って いろんな落書きが なされておる
中には ボカしちゃいたくなるHなものまで(-∀-)
それにしても くだらん落書きばかりである




ここはおんちゃんが 一発!とばかり
制作時間 約15分


描いたのは









200523d.jpg


アマビエさん…



相も変らぬ 絵心なしの下手くそぶりだが(-∀-)
まあ こんなものであろう??






200523e.jpg


最後にメッセージを入れて おしまい
またコケが生えて 見えなくなる頃には
コロナも終息しちゅうはず!?






さてさて

最後には 賭けマージャンをリークした文春砲によって
幕を閉じた感のある 検察庁法改正案



下手すると 第2 第3の文春砲が
待ち構えているかもしれんしね…
即辞表提出から読み取れる



些細な賭けごとなんかは 
日常 皆がやっていることだろうけど
渦中にある検察庁の上級官僚が 
なにもこの時期にやらんでも



新型コロナと同じく
つける薬がなかったようで(-∀-)







今日も高知県では 新規感染者ゼロだそう あと一週間で1か月連続!
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/05/23(土) 16:25:41|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

あっさり

昼間に 白身魚フライ入りの のり弁をチョイスしたため
急きょ 調理法が変わった



200521a.jpg


一昨夜の晩御飯 シイラのソテー


アジなどに比べ あっさりしていますが
これはこれでアリ
なかなかに美味い


普段 魚は刺身ばかりだが
フライやソテーもまんざらではないね(゚∀゚)
身体にも良いと言われる 魚類
いろんな調理法で もっといただこう





さて

佐野屋で安売りしよったもので
ついつい買うてきた




200521e.jpg


ぺヤングソース焼きそば


120円台で 売りよった
カップ焼きそばは ふだんUFO派であるが
久しぶりに食べてみる




200521f.jpg


BIGと書いてあるが 普通サイズがあるわけではないそう
今ではこれくらいが ほぼ並みサイズ
これと超BIGが だいたい売り場に並んでいる



これじゃなきゃいかんという方も多い ぺヤング
食べてみると UFOに比べて
少しあっさり目に感じる
なんとなく醤油系に近い感じで 美味い


ただ 麺のもっちり感は
UFOに軍配が上がるかな?
お値段も定価(193円+税)では決して安くないぺヤング
また安うなっちょったら 買うて来よう?





さてさて

海辺の散歩道では
季節もどんどん進んでいく


200521b.jpg





200521c.jpg


ヤマモモにも 実がつきはじめた
ここのは 熟しても旨くないので採らんが
栽培用で出荷されるのを 心待ちにしている




高知県では新型コロナ感染者が 今日もゼロ


これで22日連続であるが 
入院中の方も まだ4名ほど居るし
新型コロナが このままあっさりと
引き下がるとは思えない


首都圏では まだまだ予断を許さぬ状況
いましばらくの 我慢が大事(-∀-)








予想はしちょったが 夏の甲子園も中止…何も楽しみがねえ夏が来る(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/05/21(木) 16:54:32|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

揃うて

新型コロナの感染も少なくなり
順次 学校も再開してきた


乗客も増えたのか
先ほど来 下りのJRが重そうに走ってゆく
駅に下りる 学生の姿も増えてきた


久しぶりに級友が揃うて
さぞ 嬉しいろうね(゚∀゚)
新入生たちは これからがスタートだ
まだ5月半ば 運動部関連は残念だが
勉強の遅れは十分取り戻せるよ





さて

昨夜は 嫁さん実家より

200519a.jpg


カツオのタタキで晩御飯


中くらいの容器に
たっぷり入っておる
夫婦二人きりでは お腹が張るほど





次男坊は 高知市に居るが
長男はこの春より 東京へ行った
コロナの影響もあり
ほんと たまにしか帰ってこんだろう



家族が揃うて食事することも 少なくなるだろうか
いや 将来的には
家族が増えるかもしれんね?
揃う時を楽しみに 待ちよろう






さてさて


今日のお昼は 
夫婦が揃うて ほっかほっか亭



200519b.jpg


私はのり弁 嫁さんはスーパーのり弁


少しお腹に足らん分を



200519c.jpg


カップソーメンで満たす♪


魚のフライはあまり…と
【前回の日記】で 言うたが
のり弁の白身フライは 必至アイテムだ(゚∀゚)
もちろん スーパーのり弁にも 入っちゅう



これを食べながら




「今日の晩ごはん なんやったっけ?」



「シイラを買うてきちょったき フライにしようと言うちょったでね?」



「?」






「?」












…………………ソテーに変更(--;







まっこと 夫婦揃うて忘れもえいところ・・・
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/05/19(火) 16:44:25|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

見直し

よめさんが 実家で
アジフライを作って 帰ってきた


衣をつけて 後は家で揚げるだけ状態です



実は 魚のフライって
あまり好きなジャンルではない…のだが



200517a.jpg


うんめえ(゚∀゚)

揚げたてのアジフライに
ウスターソースをチョイ掛けし
タルタルソースでいただくと至極の美味さ♪


アジフライを 見直してしまいました
身がホクホク 作り置きのと 全然違うね~


残念ながら 鯖はアレルギー発動で食えんなったが
またアジフライ 作ってもらおう(゚∀゚)






さて


コロナ騒動で ここんとこ店もさっぱりお暇状態
あちこち掃除も 行きわたったし?



200517b.jpg


今はほとんど稼働の必要が無い
エアコンのフィルター掃除も
マメに行っております
節電にもなりますしね
一説には 5~7%の節電効果があるとか



節電といえば


200517c.jpg


この機会にと 電力使用が多い 店の照明なども
見直すきっかけになっている
容量の大きい照明器具を壇舎利して LEDに変えてみたところ
計算上 10%近い節電になっているはずだ



今月分の電気代の請求が楽しみ(-∀-)
どれだけ 減っちゅうろうね?






さてさて

自粛要請も緩和され 今週末は
飲食店の営業も 細々と復活してきました


今日は高知市内に用事が出来
久しぶりに 店での飲食をと
お昼に向かったのは



高知市 横浜にある

よがなうどん



200517g.jpg

(店舗写真は以前の)



お昼の営業だけ
続けられております
久しぶりの お気に入り店訪問だ♪
PayPay決済による 5%還元もできるようになっちょったので
今日は さっそく使用



着いたのは 11:15頃 密を避けるため
窓と入口が解放され 換気の良くなった店内では
既に第一陣のお客さんが
美味しそうにうどんを頬張っておりました





それがですね…

いつもなら並んで待っている時間に
食べるメニューを模索するところですが


タイミングよく 行列も無く 
着いたとたんに 注文口(-∀-) 


食べるうどんは ぶっかけ冷と決まっていたが



「サイズどうしょ…並み(1玉)では足らんし 大(2玉)はけっこう多いし」



というわけで 取り急ぎ
サイズは 並みをチョイス




200517d.jpg


足らん分を おにぎりで補充することに(゚∀゚)
かき揚げなどの1品トッピングは 必須だ





200517e.jpg


久しぶりやな~このピカピカ細麺
もちろん コシがあるうえに のど越し最高






200517f.jpg


途中から かき揚げつばけて
お汁まで綺麗に完食いたしました



と ここで
メニューをゆっくりと 見直ししていると




うどんの量 中(1.5玉)発見(゚△゚;ノ)ノ
(よう見んかい)



以前はなかったよね…中
次回から 中サイズも選択肢に入れちょこう…




以前と変わらぬ 元気な声に見送られ
満足感いっぱいで お店を後にいたしました


コロナ禍の煽りを もろに食らっている 飲食業界ですが
元気そうに営業されているところを見ると
何ともホッといたします
予約でテイクアウトもOKみたい




なんというても 私的超お気に入りの店

頑張ってください!








店の奥にも駐車場ができちょりました それでもいっぱいの時には隣のMACさんでOK
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/05/17(日) 16:16:00|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

プラス

昨夜も 【竜宮城】のカツオを仕入れてきた


200515a.jpg


当たり前に美味い
値も いっときより
少し下がって嬉しい(^∇^)


珍しく 嫁さんも刺身を所望したので


200515b.jpg


プラスも買うてきた
よう脂が のっちゅうこと♪
少し酢を絞っていただいた




こうして 美味しい魚は
変わらず手に入るが
コロナ騒ぎは まだ序盤の様相
プロ野球も 開幕のめどが立たず
夏の甲子園も中止になりそうだ



スポーツ選手は 体の維持管理が大変だが
この機会をプラスと捉え
活動をしている選手も多々おりまする



ただし
収入のある選手は良いけども
プロゴルフなんかも全く試合が行われず
試合が無ければ 収入すらなし
こういう人に給付される補助金ってあるのかね?




そういえば
コロナ騒動で 変な夢を見ることが多くなるそうだ


私も 一昨日だったか




夢の中のニュースで



「鼻●そ飛ばし選手権が中止!」



なんてのを見た…(--;

(きたねえな)




もちろんそんな競技あるわけないし
あっても 今どき絶対無理な競技であろう


でもなんとなく 反映されちゅうよね…コロナ






さて


先ほど来 雨が降ってきた


雨の降る前にと
今日は午前中から 草引いたり 除草剤かけたり
けっこうな汗をかいた


となると お昼は



200515c.jpg


食べやすいお寿司チョイスだ
貯まったdポイントで しばらくタダで買えまする




そして プラス




200515d.jpg


【やのよし】のカップソーメン


カイワレと擦りゴマは 自分でプラス
つるつる~っと のど越しも気持ちよく
美味しくお腹も張りました(゚∀゚)




高知県では 今日まで16日連続で
新型コロナ新規感染判明無し!
こうなれば 県外との行き来さえなければ
増えるはずもない コロナ


現在感染者が ゼロになるまで もう少し
県から撲滅いたしましょう(-∀-)







お隣・愛媛では ここにきてクラスター発生 油断大敵 油断禁物
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/05/15(金) 17:46:22|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

違い

ツバメが気持ちよさそうに飛び回り
畑では スズメの学校も始まった
人間さまの学校も やっと再開の見通し



200513e.jpg



気持ちの良い風に誘われて
ちょいと 庭へ出てみると





200513c.jpg


また新しいクレマチスが咲いている






200507j.jpg


【先日】 咲いていたこれと色は白で一緒だが
花弁の数に違いがある



説によると

8枚が日本の自生種で カザグルマ
6枚が中国の自生種で テッセン

クレマチスは それらの交配種だそう


うちの庭では それらの蔓が絡み合い
仲良く咲いている



人間さまの国交は 嘘つきがいる限り
こうはうまく いくまいが…(^^;




その足元では


200513d.jpg


リュウキュウ(ハスイモ)が伸び始めた
タイモやサトイモと見た目似ているが 
茎と葉だけ見ても 違いが未だに判らない…




ともあれ高知県人に欠かせぬ食材・リュウキュウ
夏になれば メジカの新子に添えていただく
その頃には コロナもすっかり終息しちょったらうれしいが




そのまま 海沿いの堤防まで足を延ばしていると





200513a.jpg


週末の雨でクサイチゴがどっさり生っていた(゚∀゚)


不思議なもので 同じクサイチゴでも
味に違いがある
この堤防沿いのは 甘くておいしいが
うちの畑に生え込んでくるのは
それほどにない




帰ってくると じきにお昼




200513b.jpg


ローソンのざるそば(350円)に
【やまき】で売っていた108円かき揚げを添えていただく


味に違いはないけれど
かき揚げを添えただけで
なんとなくゴージャス??



料理は見た目も大事なんよ~!?






さて








アベノマスクはまだか!?



もう 要らんわ…(--;






スピード感って ほんま大事やね~…ボソボソ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/05/13(水) 16:45:35|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

独特

嫁さん実家より
ホタルイカいただいた(^∇^)



200511a.jpg


独特の苦みが 何とも言えぬ食材である



漁期が春ということで
ありがた~くいただいた
一度は 産地に出向いて
夜に光る様子も見てみたいものだ



その前に
コロナが落ち着かんと…旅行も出来んな(-∀-)






さて

昨日・日曜日は店もお休み
高知駅周辺でちょいとした用事があったもので
晩御飯用に テイクアウトできる店をチョイス 



まずは 愛宕に向かい


200511d.jpg


久しぶりに「天むす薫」の天むすを買うてくる♪
これでご飯ものはOK



そして すぐ近くの洞ヶ島にある





200511c.jpg


チカーノ食堂

開店して1年半ほどらしい
以前より気になっていたお店である
メニューもそう多くない中で
気になっていたメニューをテイクアウト



帰ってからいただいたのが





200511e.jpg


チカーノチキン700円



これこれ 気になっていたんすよ(゚∀゚)
素揚げってこんなに美味しかったのか!?
皮はパリッと 中の鳥は弾力があって しかし軟らかい
良い鶏肉 使っているんでしょうね


これに独特な風味の ハリッサソース(緑)や
トマトのサルサソースをつけていただくと



うんめえ(^∇^)


想像以上に 旨かった
ビール無しでは居られない




200511f.jpg


いくらでも食べられる
天むす薫の天むすとで
幸せな日曜日の晩御飯と相成った



最近は 有志によるテイクアウト情報が充実し
あれもこれもと 食べたくなるメニューがいっぱいだが


本来なら コロナも収まって
お店でいただくのが 一番
そうなることを 経営者も客も心待ちにしております




情報によると
高知県では5月に入り 新規感染報告ゼロの日が続き
感染中の患者さんも あと一息でひとケタまで減りそう



この調子で コロナゼロ県 目指しましょう♪






コロナ影響下で お店を閉めていく老舗なども多数…心苦しい限り
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/05/11(月) 16:42:43|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

最高

先日アップした


200507h.jpg


「この花の名前を教えて頂戴シリーズ」 第2弾


さっそく おふた方より
ありがたいお知恵をいただきました♪



それによると
どうも 名前は「オキザリス」にかあらん

カタバミ属の球根植物であります


また カタバミについても
いろんな知識をご教授いただきました
どうもありがとうございます



ちなみに 逆のご質問にあった

「paypay」の入金ですが


うちの店も導入しておりますし
そんなに時間かかりませんよ
普通銀行でも 最短で翌々営業日振込ですし
(金額にもよりますが)


ご心配なく(゚∀゚)





さあ



また名前のわからん花 探してくるとするか…(-∀-)
(アテにし過ぎやろ)





さて


個人事業主に最高で100万円
中小企業に最高で200万円
コロナ感染拡大により 影響を受けた事業所に対し
持続化給付金の振込が始まった



しかし ニュースなどで取り上げられる声はというと


「ありがたいが 足りない」


「もっと欲しい」 などといった


不満の声ばかり 報じられる…(--;




地域差や 業種業態にもよるでしょうけど
なかなか呉れんで~ 理由も用途も使い道も聞かぬ
こんな大金


しかも 昨年に比べて
粗利や純利の差額ではなく
単に売り上げの減少分をくれるという
元手や経費もかかっておらん
純粋な現金である



報道する側も
感謝する経営者を
もう少し報じるべきではあるまいか?




しかしまあ 経営者にとって
所得税や消費税など
国には今まで 取られるばかりであったお金


呉れるいうのが 不思議な感覚でもあろうが
しょせん 税金や国債が源泉



いずれわが身に降ってくる…(--;







さてさて



200509c.jpg


今日は残念ながら 雨となったが
1年でいちばん過ごしやすい季節である



日差しも強いが


200509a.jpg


木陰に入って風が吹いてくると
最高に気持ち良い




200509b.jpg


枝垂れ桃にも実が着いた
毎年 熟す前に落ちてしまうが
落ちなきゃ 食べてみようかな?





食卓にも 旬の食材が並ぶ





200509d.jpg


昨日は久しぶりに【竜宮城】で仕入れた
カツオ


味も食感も

もう最高♪




200509e.jpg


今季初の 自家どれ
エンドウごはんも旨い(゚∀゚)




GWも明けて 我慢の成果もあがったか
高知県ではコロナ感染判明ゼロの日が続く
休業要請も 解除された



すぐにやってきた週末も油断せず
この調子で 高知県からコロナを
一掃いたしましょう!






庭がいつもに増してきれいなのは 手を入れられるばあ 店が暇な証拠…(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/05/09(土) 15:45:10|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

テイクアウトばかりでも 飽きてくる
そういう時のお手元焼き



200507c.jpg


鯵のミリン干し シイタケやエリンギを
コンロで焼きもって いただく(゚∀゚)
最高のビールのおつまみでもありまする



青物も要るので


200507d.jpg


エンドウでカバーする
旬のものは 旨い
いまのうちにエンドウご飯も炊いてもらおう



それにしても

なぜ青物なんだろう


昔から日本人は青と緑の境界があやふやで


たとえば 青梅や青竹も 緑だし…





青信号なども


じつは色だったりね…






ともあれ 5月は 



200507a.jpg


あふれる季節




200507b.jpg


緑の中を
緑を基調としたアンパンマン号が通過する





200507i.jpg


紫の次に 白いテッセンも咲き始めた




200507j.jpg


バックに緑があるからこそ 映える




200507g.jpg





200507f.jpg


小んまいサツキも
日陰でひっそりと咲いておる




200507e.jpg


緑の葉は 鍋でいっぱいいただいた春菊





200507h.jpg


こちらは花の中に緑色
玄関先で咲いているが

これもついに名前がわからん花(^^;
(知ってる方 教えてチョ)




高知県では5月に入り
コロナの感染報告ゼロが続く
今日から休業要請も緩和され
落ち着いてきた感があるが



油断禁物…お調子乗りの県民性を
忘れちゃいかんで(-∀-)






青魚に関しては 緑ですら ない…(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/05/07(木) 16:58:28|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

愉しみ

昨夜は 嫁さんが買うてきたウナギ1匹を




200505h.jpg


半分こして うな丼じゃo(^▽^)o


いや~旨かった
本来なら お店で食べたいところであるが
そこはテイクアウトで愉しみまする




コロナの影響が一番出ちゅう商売が
ホテル 飲食 アパレル小売だそう



衣食住 ならぬ 衣食宿ですか(-∀-)



おしゃれをして 旅に出て 旨いものいただく
この愉しみが出来んので 困っておるんだ



うちの裏には線路が通り
時折 特急アンパンマン号が通過するが



200505i.jpg


3両走って 乗客は10人ってところだ(--;
GWとは思えない




うち(呉服屋)なんかも
3月4月は 入卒式自粛 
お祝いごとやおけいこ事すら自粛なので
客足はさっぱり…(--;


ついにこのGWは
5/3⇒5/6と
遠慮なく4連休しております




さらに今日は子供の日というに
子供の声どころか
街はし~んとしておる



出ていく愉しみもありませんので


200505g.jpg


朝から 収獲したエンドウを
剥いてマメ出ししたり…



それでも息が詰まってくるので
ちょいとその辺に出て
花でも愛でるのも愉しみの一つ




200505a.jpg


一番好きなピンクのサツキも咲いた





200505b.jpg


春菊は今が花盛り






200505d.jpg



テッセン(クレマチス)も
一番花が咲いた






200505c.jpg


ニオバンマツリも 今年は早めの満開




その頭上にある


200505e.jpg


柿の木には たくさんの花芽が着いた
順調にいけば 今年は豊作か?






200505f.jpg


フジバカマも伸びてきたね~
秋には これを糧とする渡り蝶
アサギマダラが飛んでくるのが愉しみ





アサギマダラが飛んでくる秋には
事態もすっかり終息しちゅうことを期待しながら


さあ もう少し 我慢我慢…(-∀-)





とにかく都市圏がもう少し収まってくれんとね…それにしても岩手は奇跡のゼロ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/05/05(火) 15:06:38|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

揃って

昨日 土曜日のお昼は
2回目となる【サカヤノツマミグラ】のテイクアウト




200503b.jpg


わたくしは エビフライカレーチョイス
大きなエビが 2尾も入って
カレーはシンプルながら本格的な深みとコク
中辛なので子どもさんでも食べられます
ご飯は少し多め(無料)に入れてもらいました
別添でサラダも揃っている






200503a.jpg


嫁さんは ふわトロオムライス

バターの風味溢れるタマゴで
かなり美味しかったそうだ
男性でもお腹が張る量みたい


これでどちらも650円
なんともコスパ良し



お昼頃だと 品により売り切れも発生する
午前11時ごろまでの予約が確実だ(゚∀゚)
夜は評判の手羽先やオードブルテイクアウトもありまする


当面の営業時間は

5/4(月・祝)  昼:休  夜:営業
5/5(火・祝)  昼:休  夜:営業
5/6(水・振休) 昼:休  夜:営業
5/7(木)~   昼夜ともに通常営業



頑張ってコロナ禍を乗り越えて下さい(゚∀゚)






さて

昨夜は 高校の同級生が集まって

ついにネット飲み会を開くことになった


3月ごろには ネットで飲み会?なんて思っていたが
いやいや 最近ではかなり流行っておる
移動も制限されちゅうしね




使うたのは 「LINEのグループ通話」というやつ


数日前 練習した時には
スマホでやってみたが

やはり画面は小さいし…
扱い辛い




そこで


東京へ行った長男が



「もう要らんき」と置いていった
いろんなツールを捜索してみると





200503c.jpg


大学入学時に買うた
ノートパソコン発見♪
カメラ機能付きだ



そして





200503d.jpg


マイクも発見





200503e.jpg


こんなのがあったので
差し込んでみると
なんとWiFiに繋がるではないか(゚∀゚)



長男の要らなくなったもので
必要なものが
揃ってしまった♪



そして 午後6時過ぎ

店を終うて LINEを立ち上げると




200503f.jpg


もう4人ほどが揃っており
さっそくグループ通話を始めちょった(゚∀゚)
わたくしも参加し 楽しい飲み会開始!



慣れない者ばかりで
いろんなトラブルもあったり
(音が聞こえんとか…)
メンバーも入れ替わりながら
午後10時過ぎまで 最近の近況などで盛り上がり
同級生で楽しく飲ませていただきました



途中で退席して 風呂入ったりできるし
好きなモノ食べながら 好きな酒飲んで
一番良いのは 絶対にウイルス感染しねえってことだ
(コンピュータウイルスは別として…)


楽しかった 飲みすぎた~
また近いうちに飲りませう♪





久しぶりの「宴会」カテゴリー日記となった
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2020/05/03(日) 16:53:22|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

分かった

意識はしていなかったが
嫁さんに 言われ
最近分かったことが



大の鶏肉好き



そういえば





200501a.jpg


【竜宮城】の から揚げ弁当の次の日に





200501b.jpg


とり弁祭り開催中の
ほっかほっか亭の とり弁




さらに次の日には 




200501c.jpg


【やまき】のとり弁…



気が付けば
3日 続いちょった
さすがに この時点で
嫁さんに指摘された次第



さらに この冬たいて食うた鍋の具材には
いつも 鶏肉があったしな



まあ 安う済んでおるので
よかれと するか(-∀-)




さて


今までうちのカレーは バーモント中心
たまにジャワカレーと
ハウス派だったのだが


子供たちも居らんなったので
他のメーカーも試してみるべしと
思いよりましたところ


CMで見かけて
不意に食いたくなった 新発売のカレーが
発売されておった



200501d.jpg


こんなのだ
S&Bの「本挽きカレー」
初めてなので
中辛と辛口と 両方買うてきた



嫁さんもマメなもので(^^;
味を比べるために
両方別々に作ってくれてね



ところが 嫁さんが



「これには鶏肉が合うろう」(゚△゚;ノ)ノ



カレーの肉も 鶏肉に…



ともあれ
出来上がりが





200501f.jpg


これだ

味を比べるべく
真ん中ごはんで分けてみた(゚∀゚)
ルウは 結構汁気がある



ごはんの形が 犬の骨?みたいだが


じつはこれは


分銅のつもり



200501g.jpg


江戸時代の両替商が使っていた
分銅の形を模したつもりである



この形をつないだものが




200501h.jpg


「分銅つなぎ」として
現代も 着物や風呂敷の柄に残っておりまする



呉服屋のうんちくですな(-∀-)



なんてことを考えながら
写り映えを考え
お皿をグルグル回していたところ









どっちがどっちかわからんなった(--;



ま 食べたら分かったけどね…(^^;
中辛は ほとんど辛くないので
次回は辛口チョイスでいこう





さあ 今日から5月
外出自粛のGWとなりますが
今年限りと思うて がんばりましょう






先ほど緊急エリアメールまで入ってきたのに…高知県のパチンコ屋は営業中
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2020/05/01(金) 16:55:03|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0