コロナ騒ぎも どんどん拡大し
ついには全国一斉に
休校をせよと
政府のお達しが出る始末(--;
打診を受けて つき返した文科省も大慌て
立つ瀬がないトップダウンである(-∀-)
春休みに入るとはいえ
2週間で済むんでしょうかね?
卒業式や入試も簡素化せよというが
未だ感染確認されていない都道府県まで
そこまでやる必要も ないと思われます
さて人間さまの騒動つゆしらず
自然界では どんどん季節が進んでいく


雪割桜も
満開全開明日は 毎年恒例イベント
夜桜キャンドルナイトも行われるようだが
このご時世 開催or中止を確認の上 お出かけを
(*今調べたら
【中止】だそうです…残念)

今年は暖冬で
あっという間にフキノトウも 薹が立った
薹が立つとは フキノトウからの語源のようだ
育ち過ぎて 茎が固くなること

鍋に大活躍だった
チンゲンサイも
薹が立って 花が咲いた
ダイコン ナバナ 水菜 カブ ハクサイ キャベツ ブロッコリー…etc
葉の形はさまざまだが 同じアブラナ属は
春に同じような花が咲くね(゚∀゚)

遅植えのスナップエンドウにも
花が付き始めた
枯れるとそのままサヤに変化する

侘助もあちらこちらで 咲いている

露地に下ろしたヒヤシンスも
きれいに咲いちょります
こうして日記を書いている間にも
次々とイベントやスポーツの中止や
リゾートパーク休止のニュースが
どんどん増えていく
終息のめどが立つのは
いったいいつのことになりますか…
これでもし感染が縮小しようものなら 誰かさんの手柄にされそうで…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2020/02/28(金) 16:50:27|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
夜にガッツリを控えていたため
お昼を軽~く済ませた
【一昨日】夕方より向かった
そのガッツリとは
いきなりステーキ(土佐道路店)
なんとなく 業績不振がささやかれ?
一応 高知にあるうちにと(失礼)
冗談っぽく 行ってみたり(-∀-)
さておき
ここへ行ったのは
姪っ子のリクエストでもあるが
メニューーを広げ
「なんにする?」と聞くと
「ハンバーグにしようかな?」(゚△゚;ノ)ノ
そ それなら
すぐそこの ココスでええじゃねえか??
というわけで 姪っ子は
一応 ステーキとハンバーグ
半分づつのセットに落ち着いた…
そしてわたくしは
毎度の
トップリブ300g300gの厚みも レアにちょうどで
食べる量としても ぼっちり
肉食うたぞ~と 実感できまする

嫁さんの注文・切り落としを集めた
乱切りステーキも
コスパが良くって美味しいね
こうしてうし肉を堪能した次の日
昨日 日曜日は店もお休み
本来なら次男坊が出場する
「足摺半島一周駅伝大会」を
観戦しに行く予定であったが
なんと中止(゚△゚;ノ)ノ新型コロナの影響でありまする
たしかに50チームほどが参加する
規模とすれば大きな大会
しょうがあるまい…
そこで ヒマになった次男坊も引き連れ
向かった先は
中央公園
【高知ラーメンまつり】が開催されておる
これも中止になっても
ぜんぜん不思議じゃないイベントだったが
有名店10店が集う第1幕が 無事に開催されておりました(゚∀゚)

さて何食うべかと
駅伝中止が決まった数日前から
チラシを見て メニューを模索しちょったしね♪
全店共通800円の
食券をゲットして迷わず向かった店は
富山ブラック麺屋いろは前から一度
富山のブラック食べてみたかった(゚∀゚)
味玉は 100円追加

ラーメンには珍しい 魚介類の複雑で濃厚な出汁が
縮れ麺に良く絡む♪
想像していたより ず~っと
旨し食べて 良かったぁo(^▽^)o
そして 嫁さんは
肉そばけいすけ(東京)をチョイス
しかも 肉増し(^^; 肉だらけ
もちろん自慢の叉焼が美味しいですね~
5枚ほど分けてもらいました
もちろん そばのお味も出汁もGOOD
次男坊は 意外にもあっさり塩系をチョイス
麺や厨(めんやくりあ・静岡)
クリアなビジュアルがきれいですね~
美味しい美味しいと
ズルっておった
次男坊のお連れは
あじ庵食堂(福島)
叉焼多めな 喜多方ラーメンを踏襲しながら
お店では斬新なメニューも開発しているそうだ
これはデフォルトなラーメンでしょうか?
こうして 分けっこしながら
4杯を堪能したが…
せっかくなので
もうイッチョ いっちょく?と
麺家太威(新潟)に並んで
貝香る塩豚骨ラーメン塩に豚骨にアサリ???
どんな味じゃろうと
飛びついたわけだが
これまた味が深い…
こってり豚骨だが
潮の香りも漂ってくる
不思議だが お出汁も美味い
行列のあまりに長い店は敬遠したが
各地の有名ラーメン店
半分ほどでしたが
堪能させていただきました(゚∀゚)
高知の田舎で 手軽にありつける
こういうグルメイベント ありがたいですね~
しかし 反面では
新型コロナの影響で イベント中止が続出
土佐のおきゃくも中止になったとか
早く終息することを 願ってやみません
新型コロナの影響で3月は経済的に閉塞気味にならなきゃ良いがと…今から心配する
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/02/24(月) 18:28:51|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
今年は
ゼロかよ??
と思っていた バレンタインチョコ…
毎年腰ひも屋にチョコを届けてくれる方々にも
いよいよ高齢化?の波が?
(昨年は70代と 60代2人)
と 思うちょったところ
1日遅れで

ひとつ いただいた ホッ
それも 若い20代の子
まっこと ありがたや
昨年くれた 女子高生も
今年は受験で忙しそうだしな
そろそろ
後釜 かまえちょかないかん??
さてあいにくの
雨の中
今日は高知龍馬マラソンが開催されました
わざわざ雨の日に練習している方
少ないでしょうしね(^^;
たいへんだったと思われます
県外からお越しのランナーも
多数いらっしゃったでしょうけど
本来なら 今頃って雨が少ないはず
懲りずにまた 高知へ走りに来てくれることを願います
そんな雨の 本日 日曜日
せっかくの休日に
出ていかんのもどうかと
土佐市にある
「きよたき」へ うどんを求め
行ってきました
今日のチョイスは
きつねうどんここの現在のかけ出汁が 私的に一番好きかも
自分で入れられるので たっぷり注ぎます
あとは

エビ天と これは外せん おいなりひとつ
揚げ好きやな~
先に キツネをいただいて
その後 エビ天をつばけて
お出汁も全部飲み干しました
ごちそうさま~
店を出る頃には 雨も小降りになり
買い物を済ませ帰ってくると

玄関先で 8年ほど前に同級生からいただいた花が
どんどん開いておった

ひとつひとつの小さな花が 集まって
きれいな薄紫色を織成している
これからいよいよ
花の多くなる季節
今年も ハナモモ見物に
出かけようか(゚∀゚)
先ほど雨もあがりました 今週は寒気が強まりそう もしかしたら雪も見られるかも?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/02/16(日) 17:36:47|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
日中記録した
23.4℃が
2月における須崎の観測史上最高となり
(高知市でも史上5位)
なんとも暖かだった 昨日

無事に56歳の誕生日を
迎えさせていただきました(゚∀゚)
売り出しの最終日でもあった
そんな昨日は
開店と同時にお客様がご来店
お帰りになると 入れ替わるように
また次のお客様が
そしてお昼を過ぎても
次々と 来店くださる
この流れが 午後5時ごろまで続いた
腰ひも屋肥やし隊さまも
ご来店

金毘羅土産を持参くださった
いつもいつも ありがとうございます
商売人としても
なんとも
幸せな一日となった♪
来客の合間には

ダイダイの収穫も

かなり暑さを感じるほどだった
さすが 23.4℃
搾った果汁は 半分お酒の割り材にします(^^;
そうして 晩を迎え
リクエストしちょった

大好物の
からあげが待っている

野菜も摂らんとね…
ドレッシングはこれも好きな
サウザン食べ始めたところに
帰ってきた長男から
プレゼントも(^∇^)
あまり酒も飲まんくせに
なんとも洒落たものを買うてくるのである
高そうなウィスキー 少しずつハイボールでいただくことにしよう
これからも健康に留意しながら
1年1年を 大切に生きようと思った
なんとも幸せな オヤジ越えの誕生日
ありがとう(゚∀゚)
マッキーがまた逮捕とな・・・芸能界の薬物蔓延は 新型ウイルス以上かも??
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/02/14(金) 16:40:55|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
みるみるうちに膨れ上がる
新型ウイルスの患者数
感染力はハンパない感じ
一見 致死率も高そうに見えますが
分母である中国での患者数データに
軽症者があまり含まれていない可能性も
指摘されています
タイでは新型コロナウイルスによる重症患者に
インフルエンザ治療薬とHIV薬を組み合わせ 投与したところ
症状が急速に改善したということだが
まだ まゆつばもの
ともあれ
国内に蔓延しないことを願うばかり
でも 油断は禁物
もしかしたら すぐそこにも
すでに忍び寄っているのかも?
さて2/10から始まる
売り出しの準備に追われております
こういう時のお昼には
お腹も張らせたいうえに
ささ~っと頂けるものが良い(゚∀゚)
昨日は
【やのよし】のパック入りお蕎麦と
【ショップたけざき】の組み合わせ
タケザキのおむすびは
コンブ+鮭が基本であるが
本店にはいろんな組み合わせが売っている♪
昨日は コンブと梅だ
美味しくいただいて
頑張って仕事した晩には
かに鍋が待っていた

嫁さん弟に
お歳暮でいただいちょったのだ(^∇^)
やっといただくことに
水炊きで ポン酢でいただくのもいいが

昨夜はこんな感じ
鍋つゆは

エバラの 鍋しゃぶシリーズ
豚肉 鶏肉 何でも合うが
カニとの組み合わせもバッチリであった
やっぱ カニ旨~(゚∀゚)
今年もいただけんろうか!?
さてさて売り出し準備が まだ済んじょらん
続き続き…(-∀-)
知恵が足らんのか ふだん風邪すらあまり引きませんが 警戒警戒…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/02/08(土) 18:13:20|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
立春も過ぎたこの頃になって
さすがに 寒くなってきました
それでも例年に比べれば
寒さも ぜんぜんましなほう
これからもっと寒くなるのかといえば
「?」が付く
このままでは 雪も見ずに済みそうな
この冬の暖冬ぶり
さてそんな中 行ってきた
月初の京都出張
2/3(月)の節分は
お仕事の一日でありました
問屋さん廻りしている途中
「問屋さんへ行ってみたい」と希望していた
昨年から京都で女子大生している
お客様のお嬢さんが 合流

一緒に 仕入れに参加してもらいました
いつもはお品だけ見て 吟味しておりますが
こうして着装してもらうと イメージがわきやすい
モデルさんが居ると 便利だな(゚∀゚)
そして
お昼がやってきた
この日のランチは
【膳處漢ぽっちり】京都の中心部 問屋街からほど近い
元呉服商の店舗兼住居をリノベーションした
情緒たっぷり中華のお店であります
ランチメニューもいろいろありますが
せっかく3人いることだし
みんなでいろいろ注文して
シェアしようということで
一度食べてみたかった
酸辣湯麺あんかけ風になっており
そのまま口へ運ぶと
火傷しそうなくらい…(^^;
でも メチャクチャ旨かったんですよ~これ♪
ひぃひぃ言いながら
完食させてもらいました
さらに

蟹レタス炒飯は
みんなでシェア
ほかにも
お嬢さんは 白ゴマ坦々麺
嫁さんは 小龍包などなど
スイーツまで 美味しくいただいた
その後も 仕入を続けながら

今宮神社へ行って
あぶり餅いただいたり
(写真は過去の)
さらに
【出町ふたば】の豆餅 いただいたり
(塩気が絶妙で 美味しいんです)
さすがに お腹いっぱいになりましたが
3人でわいわい言いながら
楽しい出張となりました(゚∀゚)
そして 便乗帰省するお嬢さんを乗せたまま 帰路へ
須崎へ着いたのは 午後8時半ごろ
それなりに疲れはしたものの
1泊2日の出張を終えました
新型ウイルスのせいか 京都はアジア人観光客の姿もまばらであった(^^;
それでもさすがに マスク着用忘れることなく 回ってきました
なんだか妙に 街にすっきり感があったのは なぜだろう!?
京町家でいただく本格中華も 乙なものですぞ~ここもおススメです
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/02/06(木) 16:28:22|
- 外出|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年の2月も 商品の仕入れに
冬の京都へいってまいりました(゚∀゚)
【昨年】は 日帰りのスケジュールであったが…
あまりにハード過ぎ(^^;
今年は 日曜日前泊の
1泊2日で 楽ちん出張であります♪
2月2日のお昼前に須崎を出
お昼は
香川のうどんでもと
高速を降り

お初となる 高松市の名店
「ちくせい」へ お昼過ぎに到着
セルフうどん店であるが 外まで行列で
注文口まで 10分ほどの待ち時間
すごい人気ですね
注文したのは ここの絶対名物
かけ+ちく天+タマゴ天
なんせ 揚げるほうが間に合わんほどで
あっつあつの揚げたてが運ばれてくる
特にこの ちく天 美味すぎ(^∇^)
前に並んだ男の子は
ひとりで3本も 注文しちょった

それに合わせるお出汁も
良い塩加減で 節も利いちょります
もちろん麺も 適度なコシで旨し
そして腹ごしらえを終え
そのまま京都入りした腰ひも屋
今年は暖冬で
冬とはいえ 京都もほんまに
温かい
到着したのは まだ午後3時過ぎ
どこか行ってみるかと
まさかの
二条城へ
世界遺産であり 国宝でもある
小学生の時以来かな…
嫁さんはお初である

大政奉還の舞台となった 二の丸御殿や
ひろ~いお庭を 1時間ほどかけて散策
出てくると
まだチェックイン予定まで 1時間ほどあったので

狛イノシシで有名な
「護王神社」
畳3畳敷きはありそうな
干支の巨大絵馬も 出迎えてくれる
イノシシだけあって 足腰の守り神として
信心されておりまする
毎年この節分に 腰や足の具合の悪いお客様へ
お守りをいただきに お参りさせていただいております
その後 お客様へのお土産など買い
宿へと向かう
昨年夏にオープンしたばかりの
新しいホテルは ベッドも広々
調度品なども豪華で 快適過ぎるほど
また

トイレとセパレートされたお風呂には
家庭のように 洗い場もあるんだね…
お風呂溜めたい派の わたくしにとって
これは何ともありがたい♪
このホテルが
1泊朝食付きのツインで
10350円さらに 持っちょったポイントやら
「じゃらん」から出ちょった
期間限定2000円引きなどを使うて
7150円(もちろん二人で)
なんとも安過ぎ…(-∀-)
申し訳ないほどで
泊まらせていただきました
そしてチェックインを済ませたのちは
夕食へ出かけ

カットステーキ肉など
夫婦で 美味しいもの色々いただき
午後10時には宿へ帰ってまいりました
ホテルには なんと
ひとり3枚分 湿布薬も置かれておりましたので

使わにゃ損とばかり
足裏へ貼って 就寝♪
翌朝には足の疲れも取れていた
駐車場が無いのが 唯一の難点だが
ビュッフェスタイルの朝食も
充実過ぎるほどで 美味しくいただいた
ホテル名は
【静鉄ホテルプレジオ 京都四条】(‐∀‐σ)σ朝食付きが
おススメっすよ
あまり寒うならんうちに節分も過ぎ 立春を迎えちゃいました
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/02/04(火) 16:51:53|
- 外出|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2