fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

僅か

今日は約1年ぶりとなる



190928a.jpg


高知市文化プラザかるぽーと



そうなんです
今年もやってきた


高知県美術展覧会

略して「県展」の時期がやってきた




昨年に続き…



というか

わたくしにとってチャレンジできるのは
この部門しか ない




「写真部門」
今年も無事入選し


本日 搬入してきました(-∀-)



プリント写真で まず1次審査をしてくれるのはありがたい
入選内定が決まってから パネル化すればいいもんね~
搬入してから いろんな賞が決まります



今年は 県立美術館が改装中ということで
かるぽーとで 前期後期に分けて行われる県展
会期は短いかわりに 搬入日程が長いので
並んだりせずに 僅かな時間で搬入を終えた




まだお昼には早い時間であったが


「あそこ 行ってみるか」




私的訪問回数№1ラーメン店



190928b.jpg


ジェントル麺喰楽部


かなりご無沙汰 
と いいますのも



店主くんが変わってから
ちょいと足が遠のいちょったのよ
以来 初のお邪魔となりまする…



時刻はまだ11時半前なので
おそらくわたくしが今日の1番客


カウンターの奥から2番目に陣取り

以前とさほど変わらぬメニューの中から
醤油ラーメン(細麺)&半チャーハンのセットを
チョイスいたしました



以前と同じく まず
軽快な鍋振りサウンドのあと





190928c.jpg


半チャーハン 到着


店主変われど
ビジュアル的には ほぼおんなじである


絶妙の味付けも 踏襲されちょりますが
僅かながら 味付けが濃くなった感じ



そして2~3口いただいたところで





190928d.jpg


醤油ラーメン到着



これもビジュアル的に
これといった変わりは無し
具もほぼ同じ


肝心の味であるが
和風の出汁が ちゃんと再現されておりまする



ただ 旨い不味いではなく
全体的に 味付けが僅かに濃くなったかな(゚∀゚)



2番客の3人組と入れ替わりに店を出ると
時刻はまだ 11:40であった
午後2時には 来客予定があったので
急ぎ帰路に着きました



基本的な味が変わっていなくて良かった♪
またお邪魔いたします






今年は会期が短いので(10/3~10/11) 自分で見に行けるか ちくと心配
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




スポンサーサイト



  1. 2019/09/28(土) 18:08:33|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

資源

一昨日ありついた
メジカの新子



190926a.jpg


まだ揚がるかもしれんけど
今年はこれを最後にする



今年も たくさんいただいたが
ついに値は下がりきらんまま
丸ったで300円前後 舟で500円以上
高い時には 700円なんてのも(°_°)


その分自分で捌いたりして
何とか出費は抑えたが
豊漁とはいえん証拠である






昨日のニュースによると
今年は サンマやイカが大不漁
このままでいくと数年後には 
魚をはじめとする水産資源が3/4まで減少するそうだ




昔は要るばあ獲ってきて
市場で値段が安定していたが
今はほんまに 獲れるばあ




今日は貰いもんday
嫁さん実家からの


190926b.jpg


カツオをいただくが




カツオ資源も 数年前から減少傾向
ありがたく いただかんといかんね…(-∀-)







メジカの新子は須崎の観光資源でもある どうかこれ以上数が減らんよう祈る
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/09/26(木) 17:26:54|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

一番

先日のこと
腰ひも屋肥やし隊さまのところへ
お邪魔したところ



「お米要らんかね?」



もちろん お断りなどするものか(^^;
いただいてきたのは





190922b.jpg


秋田の新米

5㎏ずつ小分けにしていたのを
1つ分けて いただきました♪


米どころ 秋田の新米…
こりゃ どうせなら
美味しくいただかなくてはと





190922a.jpg


花の咲き始めた
青シソを採ってきて






190922d.jpg


ちりめんジャコごはん


ご飯そのままでも美味しいけど
こうすれば海の幸と相まって
旨さ倍増 これが一番だ



高知の米と少し違って
軟らかい旨みと 甘さがあります
すんごく美味しいので
今ある米を とばかして
先に無くなるまで いただこうと思いよります


とても美味しかったです
どうもありがとうございました(゚∀゚)






さて

秋分の日も過ぎ
これから冬至の 陽が一番短い日に向け
日暮れがどんどん 早くなってきます




昨日までの売り出しも終わって
今日は お客様へのごあいさつ回り



須崎の中町あたりに差し掛かったのが
ちょうど10:30頃…



こりゃ~寄らねばと
この時間に開店の【竜宮城】



人生初 竜宮城の一番乗り
でも他にも 2~3人のお客さんも待ってたよ
朝一から凄いね



ゲットしたのは





190924a.jpg


鮭ほぐし乗せ弁当(税込530円)



秋田のに負けず
お米も美味んだ これが
菜も かぼちゃコロッケに煮魚etc…で 
健康的なお弁当となっている



売っていた


メジカの新子

もちろん買うてきましたよん♪


久しぶりの メジカの新子…
もう晩が楽しみでしょうがない



こうなったら







店 早う閉めるか!?
(いかんやろ それは)






そういやこの夏は あまり休み取らんと終わっちまったな…まあええか
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2019/09/24(火) 16:53:15|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

今まで静かだった お天気ですが
やはり勢力が強い 台風17号
遠く対馬海峡を横断中にもかかわらず
先ほどから 風雨共に勢いが増してきました



さきほど竜巻注意報も出ちょりました
今日は宮崎で竜巻が起こったそう


190922e.jpg


竜巻が起こるときは
こんな天気なんだな~というかんじ
低い雲が急激に流れて
上空は真っ黒 でも下のほうは明るい




これから明日朝にかけて
かなり降ったり吹いたりしそうだ(-∀-)
備えは万端だが 影響少いことを 願うばかり




さて

今年の勢いそのままに
8打差大逆転(°_°)


190922c.jpg


全英女子オープン制覇以降
初となる国内での優勝で
渋野日向子さん 
年間賞金額 1億円突破!



台風による風の影響が弱かった
前半に回った幸運もあろうが
ギャラリーを沸かせてくれますね~



これで賞金1位の申ジエにも
1千万円差と迫った渋野
昨年賞金ゼロの実質ツアールーキーが 
賞金女王となりますか?


秋のトーナメントが
見逃せなくなってまいりました(゚∀゚)






全英優勝の賞金約7200万円を加えると すでに1億8千万円ほど稼いでおります(°_°)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/09/22(日) 18:52:11|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

油断

昨日のこと

台風が近づく前に
【竜宮城】でカツオでも♪と
出かけたところ



臨時休業(゚△゚;ノ)ノ


しもうた…


市場の休みが 20日からなので
その前にもと思うちょったが
油断した…(--;



しかし 大丈夫である



こうなればと
近所のJA産直市で
久礼産のカツオのサク(280円)を買うて来て




190920a.jpg


ありついた♪(゚∀゚)


腹の部分の皮付き
脂も乗って 旨し♪



そして ついでに



190920b.jpg


久礼天も買うて来て
炙っていただく


揚げたてが一番だが
炙りたても十分美味い
旨し酒の肴ばかりで
幸せな夕餉となった(゚∀゚)




さて

明けて本日


朝晩はすこぶる涼しくなったゆえ


起きぬけついでに
しばらく天気も悪かろうと
庭の草引きなどしておると




しもうた(--;





190920c.jpg


おそらく 今年最後となる月下美人
昨夜のうちに開花しちょった…


まだ蕾が小さいと
油断しちょったが
台風接近を察知してか
昨晩のうちに開いちゃったもよう(涙)



残念だが
また来年もたくさん咲いてくれるよう
お願いしちょきましたゆえ・・・





ふと顔を上げると




190920d.jpg


今年は鈴なりに生った 



昨年は油断して
消毒も春先しかせんかったら

見事に1個も生らんかったので


今年は まめに消毒も施したので
10月にはたらふくありつけるであろう




さてさて




190920g.png


台風17号の勢力も増してまいりました
予想進路は 約30年前に猛威をふるった
リンゴ台風と非常に酷似



明日~明後日にかけては
かなりの雨が降るでしょうし
風も吹くかもしれん



先ほどから早くも
風雨共に 強まってまいりました

みなさんも どうか油断されませんよう(-∀-)





未だ停電・断水続きの千葉には お気の毒な台風続き…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/09/20(金) 17:45:40|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

最後

一昨日の晩御飯は
夏に限らず年じゅう旨い


190918a.jpg


鳥のから揚げ




ビールのアテにはこれ以上ない から揚げ
嫁さんが張りきって たくさん揚げてくれた
無理せず 少し残しちょいて



最後は 昨日の昼に



190918b.jpg


から揚げ親子丼(^∇^)作ったり



から揚げに かなり味が付いておるので
お出汁薄めに 卵を絡めて
美味しくいただいた





から揚げといえば…


「唐揚げの鳥は何の鳥?」なんて
おバカなクイズ番組もあったが
有名女子大生タレントが答えられんのに
少々驚いたり…(°_°)




さらに同じ番組で


「太陽はどの方角から上る?」ちゅうクイズもあったが…


女子大生タレントの答えは










「左」(゚△゚;ノ)ノ




令和のニッポン 大丈夫か…?(--;







さて


いよいよ最後に近づいた
メジカの新子シーズン


今年はついに値が下がりませんでしたな…



それでも 我慢できず 
丸った(料ってないやつね)買うて来て
自分で捌き




190918f.jpg

意地でも食う





190918g.jpg


値は張ったが
身がぐりんぐりんで 歯ごたえ十分
でも味は少し薄くなってきたかね…?



昨夜は そんな新子を食べながら




190918e.jpg


月下美人の開花を待つ♪





190918c.jpg





190918d.jpg


午後10時ごろ
綺麗に3輪 開花いたしました(゚∀゚)




蕾があと 2輪残っているので
それが今年最後かな?
無事に咲いてくれることを 願おう(-∀-)






日本の住宅って 南向いちゅう確率高いので 「左」というのもわかるけど(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2019/09/18(水) 17:19:58|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

今日のお昼は
久々のおうちパスタ




選んだ味は



190916a.jpg


ガーリック&赤トウガラシ
メーカーは「キユーピー」であります



辛さのきいた 夏場にピッタリの味
セイソウinで 食もススむ♪
120g(乾麺状態)をぺろりと平らげた



それにしても お彼岸近しというのに
昼間は まだまだ暑いっすね…


そのせいか ここのところ
胃の調子が あんまり良くはないが
何とか食べて 乗り切ろう(゚∀゚)






さて


昨日行われた 
東京オリンピック出場をかけた
「マラソングランドチャンピオンシップ」




見ていて ハラハラドキドキ
これ以上ない 面白い展開(゚∀゚)
これぞ真剣勝負
マラソンの醍醐味が 詰まったレースとなった




190916b.jpg


設楽が宣言通りの大逃げを打ち
そのまま行くかと思いきや
残り5㎞で ついに力尽く
その後も さまざまな選手が前へ出るが
なかなか引き離せぬ


そして 最終盤
満を持してスパートをかけた中村匠
ついて行くのは 本命の大迫&服部
最後の上り坂で さらにスパートをかけた中村に
必死に食い下がろうとした大迫が力尽き
5秒差で服部の後塵を拝す



悔しい結果となった大迫ですが
MGCに出た他の選手が 冬場の3レースで
自身の持つ日本記録(2時間5分50秒)を超えない限り
代表の座をつかめる3位は確保



展開次第ではありますが
日本記録は なかなか狙って出るものではない
すんなりいきそうな気はするのですが…(-∀-)







最終的にはオリンピックで活躍してもらうためのMGC導入 内定の4人には万全の調整を望むべし
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/09/16(月) 17:26:57|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

主役

お彼岸も近づき
なんとなく秋らしくなりつつある


鳴く虫も 主役がセミから
秋の虫に変化してまいりました



例年ほどの暑さも感じなかった 2019年夏ですが
それでも厳しい暑さの時期もあり
今年も食で乗り切った感じかな…
肉も食い 麺も食い 特にソーメン食いまくった(゚∀゚)



それでも主役は やはり



もちろん夏の須崎の主役といえば
メジカの新子であった
今年は値が下がりきらず
シーズンもお終いという感じですが



メジカの高い時には


190914a.jpg


【竜宮城】で売っていた
キハダマグロの新子(400円)とか




嫁さん実家からも お魚
たくさんいただいた



190914b.jpg


これは 昨日届いた カツオのタタキ
よう脂が乗って 旨かった(^∇^)



いよいよ戻りガツオが主役のシーズンが来るね






さて

いよいよ明日午前に行われる

【マラソングランドチャンピオンシップ】


男女とも上位2名が
東京オリンピック代表の座を射止めます


それにしても
本番の状態に近づけるため
たった40名ほどの選手のために
東京の街を封鎖するなんて

なんと贅沢



ずいぶん前から この大会の出場権を争い
出場を果たした全選手には
力の限り走って
全力を尽くしてもらいたいもの





さあ
地元のオリンピック代表を射止め
主役となるのは いったい誰だ!?







最近はサンマも高騰続きで 今年もなかなかありつけん(ーー;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/09/14(土) 16:50:35|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

忙しく

今日から 振袖の発表会




190912a.jpg


今は特に 振袖シーズンちゅうものがありませんが
当店では 毎年9月に行っております


年で一番品揃えの良い発表会です
忙しくなると いいがな~♪




さて


最近 マイブームなのが


ポイ活




なんでもかんでも 
ポイポイと棄てるのではなく



「ポイント集め」なのでありまする



スマホ決済や


190912c.jpg


カード提示により
いろんなポイントが貯まるご時世



さらにその日限りの
クーポンなどもあり



いろんなのが出回り 複雑すぎて
もう

どれがどれやら
何がお得やら



分かりにくいのが 難点でありまするが(--;


ポイント何倍なんてのを見ると


目が キラ~ンとなっちゃったり




今日も


190912b.jpg


ローソンでこれを買うだけで



まず スマホで dポイントカード表示⇒1p



次に LINEのクーポンを 提示⇒20円引き



最後に支払で PayPay提示⇒3p




一つのスマホで 忙しく
3つも表示せにゃならん




店員のお兄さんも
バーコードリーダー構えて



またですか!?状態(^^;
(すまんこと)





でも ちりも積もれば山となる



150円のモノ買うて
24円引きとなる計算だ
都合 16%引き♪



飽きっぽい 2月生まれですが…



逆にやり出すと とことんの2月生まれ





10月からキャッシュレス決済 5%割引も始まるし


しばらく止められそうにありませんな…(-∀-)






さてさて



メジカの新子も
そろそろ魚体が大きくなってきた



190912d.jpg


昨日買うてきて 捌いたのも
値段は高いし 旨みが薄めであった



押し寄せるお客さんに対し
コマツ先輩が忙しく切りよった メジカの新子も
そろそろシーズン終盤ですかな





ということは そろそろ戻りガツオの美味い時期がやってくる
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/09/12(木) 17:56:43|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

リクエスト

2日前の 日曜日のこと
この春から高知市内の中学校へ入学した
姪っ子と合流しての晩御飯となった



彼女のリクエストは


いきなりデビュー



ということで
久しぶりに土佐道路店へ
行っちょりました




わたくしの注文は いつもの




190910b.jpg


トップリブ300g

少し多めに 330gだったか!?
赤身の旨みたっぷりの トップリブを



ようよう食べてきました(^^;



でも 肉食った=!!てな感じで
満足感は半端ないっすね



これからも

月に一度は いきなりステーキ??






さて

今年から大幅なルール改正のあった ゴルフしかり



昨年より野球にも 大幅な改正があった


試合時間短縮のための 申告敬遠や 


高校野球では タイブレーク制なども
導入されましたな



そしてプロ野球では やっと?


リプレイ検証ちゅうのも


これは リクエストがあった場合
プレーのアウト・セーフ
あるいはファール・フェアなどを
ビデオで検証するというもの




本塁打の判定には 2010年より
ビデオ判定が行われておりましたが…



テニスなんかは
とっと前から
アウト・インの判定は
ビデオで行われていましたし
(これもリクエストによる)



非科学的が長く続いた
野球の判定にも
やっとメスが入った感じでありまする



元はといえば
大リーグ実施からの流れですが



その大リーグは まだ先を行っちょりまして


下部組織を使って 試験的に



ストライク・ボールの判定を
機械で行う なんて実験も行われておるそうだ(-∀-)



もし導入されれば


審判の要らん日が 
やって来るかも!?





さてさて


今日のお昼は
嫁さんのリクエストで




190910a.jpg


【竜宮城】鮭ほぐし弁当


美味しい米好きの嫁さんは
ここのお弁当か
ええとこ ほっかほっか亭の弁当くらいしか
食べません(^^;



夫婦で美味しくいただいて
お昼からの売り出し準備も捗りました



さあ あさってからは
9月の売り出し開始
まだまだ暑いけど
頑張るぞぉ(゚∀゚)





もちろん今が旬の アレも買うてきましたぞよ♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/09/10(火) 17:13:55|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

一杯

今日はお店も休みの日曜日


来週は仕事で
日曜含む連休も休めないので
お昼は自然と 外をチョイス



向かったのは
うちから一番近い 自由軒


自由軒葉山店


蒸し暑いが
冷たい麺ばかりいただいた この夏
ここらで 温かい麺をいただこう(゚∀゚)



ところが
着いた11:20分ごろには


駐車場も ほぼ一杯



店内も人で一杯の


20分待ち(゚△゚;ノ)ノ



開店同時に
人がなだれ込むんだね…



ちなみに 店を出た12時前には
駐車場にも空きがあり
店にもすんなり入れよった(-∀-)


次回からは
その時間を目指すべしだな…





さておき

今日の一杯は




190908b.jpg


ピリ辛みそラーメン730円



私的に珍しい味噌チョイス
しかもピリ辛



じつは店内
結構涼しかったので
このチョイスとなった



少しとろみを感じるスープは
私的にちょうど良い辛さ
それに野菜が結構入っているんだね



軽~く 汗もかいて
お腹も軽く
ごちそうさまでありました(゚∀゚)





さて週明けから 忙しくなる


台風も過ぎましたし




190908a.jpg


最後のメジカの新子が
一杯戻ってきてくれることを
願う♪






自由軒はどの店も人気がありますな 開店同時に満杯とは いやうらやましい?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/09/08(日) 14:42:27|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

繰り返し

一昨日は
嫁さん実家より




190906a.jpg


マグロのお刺身 いただいた(^∇^)

よう脂が乗って 旨いこと
お醤油に すっこし酢みかん搾って
爽やかにいただいた



結婚してから 数十年
魚屋さんを営む 実家から
繰り返し お魚いただくが
どれもこれも 買えば高いものばかり



おかげで子供=孫たちも太らせてもらいました


息子らの舌も
かなり肥えましたが…(^^;






さて


遠く何百キロも離れた
東シナ海にある台風13号の影響で



190906b.jpg


今日は一日中 繰り返し
晴れ間と土砂降りがやってくる


それだけ勢力が
大きいんでしょうね
明日いっぱいは こんなお天気が続きそう




この夏は 雨も多かったが
今年もカップソーメン
繰り返し繰り返しいただいた(゚∀゚)



そんなカップソーメンも
9月に入ると 少しずつ姿を消し始め
売り場には温かいうどんも並ぶように



そろそろ わたくしも
ソーメンじまいするべしと




190906c.jpg


最後の一杯に
【やのよし】さんくの買うてきました


お出汁の安定感が抜群で
ソーメンをおいてある【ショップたけざき】のおむすびセットとも
非常に相性がいい一品ですが




190906e.jpg


最後はここにも置いてある
【やまき】の激安弁当と



美味しくお腹いっぱいで
今季のカップソーメンも 食いじまい♪




らいねんもどうか
美味しい一杯
たくさんありつけますよう(゚∀゚)





台風のせいで 須崎のメジカも今日は高騰 台風明けに戻ってくるかな?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/09/06(金) 17:19:31|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

とりあえず

消費税増税に伴う
消費の冷え込み防止のため
10月より施行されるはず?の

キャッスレス決済5%還元


あと1ヶ月を切りました(-∀-)



当店も なんとかかんとか
PayPayと LINEPayを導入し
キャッスレス・消費者還元事業所として
昨日 認可を得たことが
メールにて通知された次第



しかしまあ



消費者側も 事業所側も


分かりにくいこと(--;



何とかペイは 乱立するし
勧誘に来る 銀行の支店長ですら



「腰ひも屋さん詳しいですな!」……(--;



わたくしも

使う側としては
慣れてはきました


PayPay 使っていると
たまに


190904a.jpg


かなりのポイントが還元されて来たり♪(10%)
(普通でも3%)



これに
国からの5%が来るとなりゃ



くれるというものは


もらわにゃ損




まあ 国としても
消費増税から
少しでも目を逸らせるのが
目的であろうし




スマホもないし
なにがなにやら?という人は



とりあえず いろんなところで使えそうな
現金チャージ型カードを

一枚 用意するべし(-∀-)?






さて

メジカの新子

いまが

2日に1回以上は
いただいております


だいぶ安くはなりましたが
それでもひと舟 500円あたりから
なかなか下がらない…



いくつも食べたい!



なんて方は

魚体を丸ごと 買うて来て
(須崎では200~300円で売りよります)




捌くべし



「魚など よう捌かん」という方も
たくさんいらっしゃいますでしょう



でも とりあえずやってみると

意外に捌けちゃったりするんです
今は インターネットの動画などで
捌き方 教えてくれますしね




わたくしも 生臭いの苦手で
理屈は知っちょっても
魚を捌いたりすることが
ほとんどありませんが



好きこそものの




メジカの新子だけは やります(^^;





メジカの新子は 小さいうえ
腸もほとんどないし
大きい骨も少ない






じつは


普通の包丁なんかよりは


ステンレスの包丁のほうが
おススメであります


要領憶えて
あとは回数をこなせば



190904b.jpg


こんな感じで捌けちゃいますぜ♪
(キッチンペーパーの下は氷)


鮮度が命ですので
必要以外 ベタベタ触らんことや水を使わんこと
捌く時以外は 冷蔵庫や氷で
ガチガチに締めちょくことが コツ



とりあえず 捌けたら
好みの大きさに 切り分け




190904d.jpg


あとは お豆腐焼きなどしながら





190904c.jpg


いただきま~す(゚∀゚)






台風が来る→メジカが居らんなるのが 須崎市民の心配のタネ?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/09/04(水) 17:18:35|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

楽しめる

9月に入っても
戸田久のもりおか冷麺
相変らず 作って食っております(゚∀゚)



190902a.jpg


今日も具だくさんで
いろんな味を楽しめる♪


最後にブドウをいただくと
酸味と甘みで 舌がリセットされまする


そろそろ旬のなんか入れてもいいなあ



これからまだまだ
暑い日もあります

残り3食 すっと(すぐに)無いなるでしょう





さて

昨晩のこと


須崎にオープンした 本格イタリアン

レガーロ

行っちょりました



【焼肉たけうち】の息子さんが
焼肉店の一部を改装して
お店を構えました





190902b.jpg


頼んだのは 3千円のミニコース




190902c.jpg


豚さんの形をした
バターが可愛いですね


前菜 パスタ メインの順でいただき



190902d.jpg


最後はドルチェまで



あえてメニューやお料理の写真は載せません
どのお皿も 見た目楽しめるし 美味
食材も 本場にこだわっておりました



ヴィラ・サントリーニはじめ
いろんなところでシェフを積み重ね
味は折り紙つき
もちろんコースだけでなく 単品のお料理もたくさんで
本格イタリアンが楽しめるお店




大変満足いたしました
なかなか須崎あたりでは
味わえませんよ(゚∀゚)






さてさて

新子まつりも 盛況のうちに終わりました


でもメジカの新子
まだまだ 楽しめる


今日も自分で捌いて
ビールのアテにいただきまする♪
晩が楽しみ~(-∀-)





席数があまり多くはないので 予約しちょった方が賢明ですかな
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/09/02(月) 17:17:14|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0