fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

まだまだ

今日で7月もお終い
暑い日が続きますが
やっと明日から8月


本格的な暑さは まだまだこれからだ…(-∀-)



これを乗り切ろうと
毎日のように食に力を入れ 
栄養を取っております


肉ばかりではいかんと
魚もいただいておる




一昨日は




190731a.jpg


シロス (ヒラソウダガツオ)の新子



美味しいし
新子ではあるが
メジカ (マルソウダガツオ)ではない…




そして昨日


こんどこそ




190731b.jpg


メジカ
(嫁さんが捌いてくれた)



ではあるが

残念ながら 新子ではない…(-∀-)
おそらく 1年物の親である
味が薄いし 身は血合いがほとんど



型の小さい メジカの新子が
店頭に出回るのは



まだまだ先だろうか…




まあ 待ちよったら
お盆過ぎくらいには
出てくるろう(^^)



そして 安価になってくるのは


やはり 8月下旬!?





まだまだ 先だな・……………(--;





夏の甲子園が終わる頃が目途やね (まだ始まっちょらんし…)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





スポンサーサイト



  1. 2019/07/31(水) 16:28:56|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

忘れず

昨夜は お誘いを受け



190729a.jpg


高知市神田にある
こんなお店に 初めてお邪魔することに

【焼肉 寛十郎】


今年3月にオープンした
個人経営の焼き肉屋さんだ
ネットで探し 出てきたが
とても美味しそうに 写真がアップされている





190729b.jpg



岩塩や ワサビもあるが
タレは2種類 醤油系とみそ系が用意されておる
いろんなお肉をいただいたが
私的にはセットにしか入っていない
上ハラミがとても旨かった(゚∀゚)




190729c.jpg


お支払いには
「paypay」も使える


ポイント還元も大きいし
限度額内なら 使えるお店では
忘れず使わんとね♪



そうそう




190729d.jpg


帰りには同席者からおみやもいただいた

お礼も忘れず 言うちょかんと
とっても美味しい ありがとね~(^∇^)





さて

昨日はこんな感じで
お肉をいただいたが



ここんとこ お昼は麺続き…




昨日は 「きよたき」のうどん


一昨日は 「麺屋かんなぎ」のラーメン


その前は カップソーメン続きやった


先週末は 香川うどん巡り…


たまには蕎麦も いただく…




でも なんか
昨年 ハマっちょった美味しい麺類
忘れちゅうような?




それがですな

昨日サニーマートで 不意にみつけた(゚∀゚)



ということで
今日のお昼は




盛岡冷麺\(^o^)/




190729f.jpg


戸田久の 美味しい冷麺




190729e.jpg


作るのも簡単であるし
具はあるもの放り込むだけ
最後にレモンやミカン酢を絞っていただくと
なお美味い♪




今年の夏も 忘れず
いっぱい いただくとしますか(゚∀゚)






それにしても毎日暑いこと バテ防止に食で乗り切らなきゃね~
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/07/29(月) 18:01:50|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

リベンジ

梅雨明けしてから
本当にらしいお天気続き



そんな中
昨日は 消防学校で行われた

【消防救助技術四国地区指導会】
行ってまいりました


今年は高知県で開催される
四国中の消防士の
救助にかかわる競技会





今年も昨年に続き
消防士として 4年目を迎えた次男坊が
この中の1競技に出場しております


190728a.jpg


炎天下の中 四国中から集まった消防士と
そのご家族・縁者などで 消防学校はすごい人



そして 午後2時前
かなり時間を押して いよいよ次男坊の出番


競技は 「はしご登はん」


手早く装備を済ませ
15mのハシゴを 一気に登りタイムを競う
競技であります



次男坊も練習を重ね
少々自信があったようでしたが


結果は 惜しくも2位

1位と 0.2秒差の悔しい結果に終わりました
(1位の選手は 14.7秒)



来年こそは リベンジして
四国一となってもらいたいものです(-∀-)






さておき

かなり時間を押したせいで
お昼の時間がかなり遅うなった…



消防学校から 車で10分ほどの
「きよたき」へ急ぎ向かう



かなり暑かったせいもあり


もう頭の中は


ぶっかけ(冷)うどん一色






しかし…無情にも

「麺切れで売り切れ」○| ̄|_



もう 午後2時半だもんな~



こうなればと
仕舞ってるの覚悟で向かった
ラーメンの「麺屋 覡(かんなぎ)」へ向かったところ





ぎりぎりセーフ(^∇^)



190728b.jpg


期間限定の
冷やしなんとかラーメンにありつきました


ここは ビジュアルも
コスパも良いよね~♪

もちろんお味もGOODで
美味しくいただいて
帰路に着きました






しかし 妙に頭に残ったのが


うどん





そこで 翌本日



190728c.jpg


リベンジに(゚∀゚)



無事に




190728d.jpg


ぶっかけ(冷)大+トッピング
いただいてきました




190728e.jpg


最近の この店のお出汁 
カツオと昆布とオジャコの配合が
私的にかなり好みである
麺も程良いコシで 量的にも大でちょうど


開店直後で 麺も湯がき立ち
天ぷら類もホカホカで
美味しくリベンジしてまいりました



先週も香川へ【うどん巡り】行ったばかりなのに
はや欲しくなる うどん…



この分では この夏も
ソーメンだけでなく
かなり うどんも
いただいてしまいそうです(゚∀゚)






かんなぎでは「paypay」を初使用 簡単会計で小銭も要らず いいですね~
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2019/07/28(日) 16:16:36|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なじみ

昨日 木曜は

貰いもんday


嫁さん実家から


190726c.jpg


アカムロという魚の刺身をいただいた


名前にあまり なじみのない魚であるが
ミカン酢を搾って いただくと


たまあ旨いo(^▽^)o


ほのかな脂のノリと
魚の旨みが絶妙である



こう暑くなってくると
こういう魚のほうが食べやすくなってくるね


昔は 今頃になると
メジカの新子にもありついたが
最近はお盆明けまで 
待たんといかん



それまで どんな魚も
ありがた~く いただかねば(-∀-)





さて


梅雨明けしてから
本格的な暑さがやってきた


そんな中 全国各地で甲子園をめざし
たくさんのチームがしのぎを削っておる



今日も たくさんの試合が行われたが



昨年の全国覇者 大阪桐蔭が
大阪大会準々決勝で


190726a.jpg


延長タイブレークの末




190726b.jpg


逆転負けΣ(ω |||) 連覇ならず



最近導入された このタイブレーク
(延長13回以降は 無死1・2塁からスタート)
早い決着を促すだけでなく
投手は15回以上投げられないなど
細かいルールがある



くそ暑い夏に行う上に
やはり連投するピッチャーの負担は大きいからね



まだなじみ薄い タイブレーク方式ではありますが
平成を経て 昭和の根性論から 
そろそろ脱却すべき 令和初となる夏の甲子園

待ち遠しいですね♪





明日には台風も上陸しそうだが このあたりにはあまり影響ないかも?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2019/07/26(金) 17:51:43|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

心遣い

例年に比べ 遅い梅雨明けを今日迎え
いよいよ本格的な



そんな本日
腰ひも屋飾り隊さまから
夏の風物詩



190724d.jpg


鬼灯をいただいた


なんとも大きく
立派な鬼灯
ちゃんと栽培すれば
こんなのが出来るんだね(゚∀゚)




夏は花を飾っても すんぐにいかんなるし
とってもありがたい お心遣い ありがとうございます
どうやって飾ろうか 嫁さんも思案中





さて そんなお昼には



190724a.jpg


【竜宮城】
からあげ弁当
久しぶりにいただく♪


ごはんの一部には
嫁さんの鮭ほぐしを 分けてもろうた(゚∀゚)



やわらかジューシーな唐揚げで
がっつりご飯もススムうえに





190724b.jpg


夏には欠かせぬ
竜宮城のカップソーメンも いただいた
(よう食うろう?)



じつは竜宮城のソーメンには
こまやかな心遣いが見えまして


お汁をちゃんと下に敷いちゅうので
一度 カップを逆さに開け お汁を取出し
またソーメンを カップに戻すと
ソーメンと具の形を崩さんよう
お汁を入れることが出来まする



また ソーメンに開けると
お汁も薄くなりがちだが
それも無い♪




美味しくいただいて
ごちそうさまをしていると




190724e.jpg


K子さんから
夏の心遣いが届く(^∇^)



今年は 大好きなスーパードライ
いろんなビールのセットになっておる


毎年のこと
ありがとうございます
せっかくの特別限定品

早々にいただくことにいたします♪





今年は梅雨入りも遅かったので 梅雨の期間が1か月に足らんかったね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/07/24(水) 16:08:41|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やっぱり

日本列島 各地で雨となっております
特に北九州は やけくその大雨


いつどこで大雨が降り出しても
不思議ではない季節
やっぱり日頃の心掛けが
大切だよね




さて

荒れた日曜日となった 昨日


こんなお天気では
屋外も楽しくない



そこで


久しぶりの香川うどん巡り

行ってまいりました(゚∀゚)



まず最初にやってきたのは
訪問回数4回目となる


190722a.jpg


一福


運良く すぐに停められましたが
午前11時ごろから
駐車場も満杯
かなりの人気店になってます



注文は




190722b.jpg


ぶっかけ冷


細いくせにコシ十分の麺
やっぱり旨えや♪


名物の肉トッピングや
その他も欲しかったが
そこはあとに響きますので パス




そして 高速に乗り返し
やってきたのは まんのう町




190722c.jpg


小懸家

醤油うどん発祥のお店だそう
初めてとなる



注文は もちのろん



190722e.jpg


醤油うどん(小)


だが





190722d.jpg


この大根をセルフで擦れと…




けっこう苦労して
擦ること 5分
(2人分ね)




190722f.jpg


これくらいで 十分か??
ダイコンの汁だらけに(^^;



麺のコシも 味もまずまずでしたが


ちょっと作り置き過ぎませんかね??






そして 3軒目に思い浮かんだのは



昔っからある 善通寺の ビニールハウスのお店…


「岸井うどん」



行ったことが無かったんで
つい 行ってみたくなり



ところが

調べてみると
同じ善通寺市内で
移転しておった



探して 行ってみると




190722g.jpg


やっぱり ビニールハウスで
営業しておった…(-∀-)




注文したのは かけうどん



「お汁は 熱いのと ぬるいのがありますが」


と言われたので




190722h.jpg


珍しい?ぬる出汁をチョイス
太さがかなり不揃いな麺
けっこうなコシがある



お出汁も不思議な風味?だが
なぜか美味しくいただけました




3軒目にいった店が
けっこうなコシだったので



腰ひも屋夫婦は
ここでギブ




全て小チョイスとはいえ

やっぱり4軒目に足が伸びんなあ(^^;



日を変えて
夏のうちに 香川うどん巡り


もう一度 チャレンジすべし!?






どこへ行ってもうどん屋さんだらけ 県全体でいったい何軒あるんでしょうね?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/07/22(月) 18:19:06|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

組み合わせ

なんとも凄惨な放火事件が
起こっちまいました…(--;


まさか犯人も
あれほどの人的被害が出るとは
思いもよらなかったでしょうが



揮発性の高いガソリンと
建物の構造の組み合わせが
最悪の結果を生んでしまったのかもしれんね



もう2度と
こんな事件が起こらなければよいが…





さて


今年の夏も 
カップソーメン
いただきよります♪





昨日は


190720a.jpg


やまきさんくの お弁当280円に




190720b.jpg


小僧寿しのソーメンの組み合わせ




今日も今日とて


190720d.jpg


姫路屋さんのチラシ寿司と




190720c.jpg


同じく 姫路屋さんのソーメン



カップソーメンの味も千差万別
ご飯ものも欲しい わたくしとしては
何と組み合わせるのか
考えるのも 面白いですわ(゚∀゚)




でもソーメン続きも いいとこ2日までが限度
明日 もしお天気が良ければ
他の麺ジャンルを求めて
外出してみることにします




さてさて

一昨日から 台風接近により かなりの雨で
荒れること 必至と思われた本日



意外なことに 高知県平野部は
穏やかなお天気…



190720e.jpg


ときおり
晴れ間も のぞいたり(^^;



高校野球 高知大会も
早々と順延が決まっちょったみたいだが


上等 試合出来ちょったね…



でも 順延となっても
組み合わせが変わるわけではなし
甲子園目指して コンディションを整え
各チームの健闘を祈るばかり(-∀-)






長崎あたりは大変な雨になっちゅうみたいだが 大きな被害が出ませんよう
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/07/20(土) 15:45:57|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

分からない

美味しい今の時期に食わにゃ~と
小玉のスイカ980円を買うてきた



190718a.jpg


スイカは割ってみなければ分からないが
小種が多いだけで 皮も薄く 甘みも十分
まあまあ当たりだったかな(゚∀゚)



小玉とはいえ 
これで十分5日間は食べられます
今のうちに十分食うちょきましょう♪





さて

今日は 来たる消費増税に伴う
講習会に行ってきた


190718b.jpg


税率に関しては
当店は軒並み10%で間違いないが





190718c.jpg


消費者還元事業の登録をしちょかんと
お客様が 5%の還元を受けられんなる






190718d.jpg


いろいろ聞きましたが 来たる10月に向け
未だに国じゅうが 慌てて対応しているような状況


さらに 「なんとかpay」っちゅうのが乱立し
キャッシュレスもどれを導入すればいいのか
さっぱり分からない状態




先日も 消費者として
LINEpayをコンビニで使うたところ




「すごいですね」



「かっこえいですね」



などと
店員さんから言われる始末…




国は2025年までに
40%を超えるキャッシュレス化を目指しておるそうだが


道のりは まだまだ険しいようですな…(-∀-)






さてさて


台風5号が 近づいております

日本に上陸の可能性はなさそうですが
梅雨前線と相まって
どんな影響が出るのか分からない



今日も幡多で 大雨が降ったようだし
油断せずに
大雨情報を収集しちょきましょう






銀行系のpayにゆうちょpay…全部導入しよったらたいへんな手間だ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2019/07/18(木) 17:27:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

上等

花の少ない時期に差し掛かったが



190716c.jpg






190716b.jpg






190716d.jpg


それでもいくつかの花が
上等に あちこち咲いている(゚∀゚)





190716a.jpg


ホウズキも 上等に色付いた
関東では市も行われているそう





190716e.jpg


今年はナオシチ
上等に実が付いた


消毒に精出したせいか
にも実がたくさん付いたし
秋の到来が 今から楽しみ




昨日は祝日だったので
夕方ちょっとばかり店を早閉めして


190716f.jpg


嫁さんは 赤ジソの収穫
今年も上等の量が採れた
シソジュースの原料となる



その間


190716g.jpg


おじいさん(わたくし)は
庭で芝刈りに精を出す(-∀-)



庭木の剪定や 消毒・掃除も含め
これで夏の 庭管理も終了
今年は雨が多く 時間も上等かかりましたが





190716h.jpg


ご褒美のカツオが待っている


魚屋さんが休みだったもんで
JAの産直市で仕入れてきたが
上等のカツオであった




梅雨明けはまだみたいだが
いよいよ暑さも本格的になってきたね


今年の夏も で乗り切ろう(゚∀゚)





美味しいものが待っていると 精が出ますね 冷たいビールも含め…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/07/16(火) 16:31:41|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

便利

最近いろんな電子決済
次々増えよります




わたくしも 
自分の店への導入も視野に入れながら
まずは自分で使うてみんことにはと
LINEpayと PAYPAYを導入



190715a.jpg


特にコンビニ決済では
常に使うておりまする


休日や夜中でも すぐに銀行からのチャージが出来
その場でちょいと使える 便利さもありますが
セブンpayのように
まだまだ脆弱な面も




しかし
この世の中
もうこれについて行かざるを得ない(-∀-)




先日京都に出向いた際にも


どのお店やホテルも
いろんな決済ができるようになっておった(゚△゚;ノ)ノ
中国人を中心とした
外国人観光客相手が多いせいでしょうな
彼らは現金など持ち歩いておらんし




昭和生まれにとっては
どんどん ついて行けん世の中になりつつありますが…


何とかついて行かなければ…







さて

今日は海の日ですが
お店は開店中


嫁さんにお留守番を頼んで
お昼を ちょいとそこの



得得



歩いて1分
わたくしにとって
一番便利な外食先なんです



今日のチョイスは


190715b.jpg


唐揚げ親子丼セット





190715c.jpg


唐揚げを使うた
親子丼に



190715d.jpg


冷たい うどん♪
普通に旨い



700円オーバーは 普段に比べ
チョイと贅沢なランチとなったが
お腹も満腹 満足満足




もしかしたら 得得もそのうち
電子決済できるようになるんかね?





ホテル代などLINEpayで払えば 何百円分もポイント付くしね…いまや必須
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/07/15(月) 17:03:08|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ちゃんと

腰ひも屋飾り隊さまより


190713a.jpg


またまた おをいただいた

花が少なくなってきた時期
まっこと ありがたし(゚∀゚)
店の前で 飾らせていただいた


ちゃんとお世話をして
長持ちさせなきゃね~





さて 花といえば



先日より蕾が膨らんでいた


190713b.jpg




190713c.jpg


月下美人が 昨夜開花いたしました♪
朝には ぐんと膨らみ始め
その晩に咲いてくれます



この雨続きの中
雲には覆われていたが


190713d.jpg


ちゃんと月夜を選んで咲いてくれる
なんとも 不思議なんです…



気●庁より
アテになるかも??



190713e.jpg


大輪の花が
3つも咲いた(^∇^)




190713f.jpg


今年の一回目ということもあってか
かなり大きめの花でした
独特の芳香が 辺りに漂い



しかし
なんと儚い花なのか
朝にはすっかり萎み
樹に垂れ下がっておりました



これも ちゃんと世話をして
今年 何度も咲いてもらわなきゃね(゚∀゚)






夏の高校野球高知県大会も始まった 今年はどのチームが甲子園に?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/07/13(土) 16:58:57|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ガッツリ

オールスター前の日程が終了し
プロ野球もシーズン折り返し


セは ジャイアンツ17
パは ホークスが16
ガッツリ貯金をして
2位以下を 大きく引き離しております(゚∀゚)

どちらもまさに1強状態



このままいけば 
2003年の阪神に並ぶ
セリーグ史上最多タイの

49という【マジックナンバー】
出ちゃうかもね…

(プロ野球最速は1965年南海ホークスの62)






さて

昨日は 胃の調子も快調で
お昼前から 腹減りモード


久々に【やまき】さんくへお買い物に行き





190711a.jpg


280円(税抜き)カツ丼を購入♪
美味しい美味しい



しかし これだけでは
昨日の腹は満たされぬと




190711b.jpg


こんなものも買うて来てしもうた(^^;
+冷麺280円





190711c.jpg


久々にお昼
ガッツリいっちゃったね~(^∇^)






これで夜は
軽~く




と思いよりましたところ





次男坊から 連絡が…







「お父さんが行こう言いよったの」






「今晩に しようや」(゚△゚;ノ)ノ




と いうことで





お昼から6時間後の




午後6時40分には












190711d.jpg


トップリブステーキ350gガッツリと
(いきなりステーキ土佐道路店)




へっへっへ



軽い軽い(涙)






最近 肉が食いたかったし とっても美味しかった♪ でも少々重かった…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/07/11(木) 18:04:20|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

おかげで

セリーグ三連覇中で 
今季も春先不調を覆し
一時首位にまで立った 広島カープ


交流戦に突入したあたりから
一気に調子を崩し
さらに見るも無残な10連敗
4位転落



いったいどうしちゃった?
クライマックスシリーズがあるとはいえ
Bクラスでは それも無い



まあ おかげで
ジャイアンツは1チームだけ貯金を貯め込んで
首位独走での オールスター折り返しだわ(-∀-)






さて

昨日のこと

来客が閉店間際まで続き
夜は 嫁さんと外食を模索




な~んか最近 食ってねえなあと



ラーメンが恋しくなり



夫婦ともども 意見が一致して
晩飯に選んだのが



自由軒葉山店


夜に外食ラーメンって
うちでは非常に珍しいんです


車を走らせ
須崎から25分で到着


すぐさま 注文を済ませ
夜は空いているせいもあってか
5分で着丼



嫁さんは



190710a.jpg


醤油ラーメン630円


これといった特徴も無いのだが
何も文句のない さすがの味だそう





190710b.jpg


わたくしは塩ラーメン630円に






190710c.jpg


半分でも申し分ない量の+半チャーハン240円プラス



最後に行った時に思うたとおり
ここの自由軒は 他の同店に比べ
少し味が濃い目のよう


麺の量も ちょうどいいし
プラス半チャーハンで
お腹も満たされ 


入店から たった15分
(無茶早いっしょ)

須崎への帰路へ♪



久々に 美味しいラーメン食って
腹張ったおかげで
晩酌も アテ要らずでした


満足満足の梅雨の夜♪






それにしても昨夜からよう降りますな 昨年は7月9日に梅雨明け 今年ももうすぐか??
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/07/10(水) 16:23:59|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

似合わない

昨日・日曜日は
休日を利用して
朝早うから 半日の庭仕事



休憩の合間に 見に行くと


190708b.jpg


今季初の月下美人
ここ数日のうちに 咲きそうに(゚∀゚)


全部で5輪
いつ咲いてくれるかな~♪



月下美人に 雨は似合わない
天気予報は厳しいが
何とか月下での開花を願う




さて 庭仕事でたんまり汗をかき




190708a.jpg


お昼は タケザキのおむすびと
冷たいソーメンが体に嬉しい
相性も抜群だね



そしてシャワーを浴び
最終日を迎えた 日本プロゴルフ選手権
ゆっくり観戦


これも半日がかりとなった決着は




190708c.jpg


石川遼 感動の復活優勝で幕を閉じ



途中スコアを崩し


「またか…」と思わせるも


ジワジワとスコアを上げ
トップのアクシデントもあり
ついに72ホールで トップに並び


プレイオフでは イーグルでの劇的結末



それもすべて放送時間内に収め(^^;
千両役者ぶりも
復活だね





思えば 衝撃だった
【15歳での初優勝】から

早12年の歳月が流れた(-∀-)




ゴルフにたくましさを増し
成熟した 石川遼が
再びスーパースターへの道のりへと
歩み始めました(^∇^)



もう「遼クン」は似合わない






庭がきれいになってホッと一息 でもかなり腰へキタ…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/07/08(月) 17:22:15|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

販売

須崎まつりまで
あと1ヶ月を切った



この時期 売っているのが



190706d.jpg


須崎まつり
【花の種抽選券】



一口1000円で
須崎商工会議所や
須崎市立市民文化会館などで 
販売されております



これがなんとも当たりが良いと評判



今年は1等 お肉2万円分




わたくしも昨年
1口購入したところ



いまや全国的大人気
【望月製紙の高級トイレットペーパー】
当たりました(゚∀゚)
(今年は無いけどね…)


売り切れ必至の 抽選券
あるうち買うちょかにゃいかんよ~♪






さて


この時期 当店で販売しているものといえば



ゆかたですわね~




店の前にも

190706b.jpg


大きな看板を
出しちょります


この写真は
昨年県展の写真部門で
入選をいただいたものを使用(゚∀゚)


場所は 鳴無神社から望む浦ノ内湾
ロケーション最高で
良い写真が偶然撮れました



そして 今日は
その浦ノ内にある

【Yショップ中平】さんちで販売している



190706c.jpg


カップソーメンをいただいた♪



毎年 このBLOGの
カップソーメンカップで
上位に入る おソーメン



汁少なめの ぶっかけタイプ
その分 味もしっかりしちょります
具もたくさんで 食感楽しい一品(゚∀゚)



お近くを通る際には
ぜひ買うてみてくださいませ
お寿司や弁当も美味しいですよ





そういえば今年も 県展出品時期が近づいてきた…がんばって良い写真撮らなきゃ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/07/06(土) 17:28:28|
  2. 須崎のこと|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タダ

一昨日 嫁さん実家からの貰いもんは




190704f.jpg


タタキである…


が じつはカツオではなく



マグロのタタキであった



見た目は似て 味は異なるものだが
これもアリか♪


売り物を
いつもタダで貰うて すいません(^^;
美味しくいただきました





そんな 一昨日


京都帰りで 車の燃料はからっけつ

おまけに ボロロン丸の車体は


くっついた虫だらけ


というわけで
キャサリンのガソリンスタンドへ


さっそく給油にかかる
キャサリンに




「お~い 洗車もしてや」


すると反応が






190704a.jpg






見ると





190704b.jpg


なんと洗車半額♪



【いつぞや】のように
騙されはせんぞ(゚∀゚)




さあ やってや♪





すると






「あのよ」




「今日は腰がぎっくり来たき こらえてや」



シャキッと 立っちゅう様な気もするが…





よ~し それなら





「ガソリンをボロロン丸のナンバー通りに入れられたら 許いちゃお」



ほぼ からっけつなので



ボロロン丸の№である

52.98Lは 入るはず




「でもよ」




「失敗したら タダで洗車してや」




しばらく考えたのち




「よし やる!」




ということで
給油継続


50Lを過ぎた頃から
慎重に 慎重に
給油を続けるキャサリン





そして



190704c.jpg


あと0.01Lまでこぎつけた(°_°)




しかし
ここからがネック


0.01Lといえば
かなり微妙な力加減が必要

給油ガントップの操作に
少しでも力が入りすぎれば




アウト



タダ洗車が待っている♪





そして
震えながら
指先に力を入れたキャサリン…



結果は















190704d.jpg






190704e.jpg


見事成功(゚△゚;ノ)ノ



というわけで



今月も自分で洗車
いたしました…(--;






また来月は 違うゲームを考えねば…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/07/04(木) 18:14:04|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

初めて

7月に入って 初めてのblogは
本日7月2日



blog休んで 月を跨いだ日⇒月の二日間

京都へ出張に行ってきた(゚∀゚)


仕入れのお仕事は月曜日なので
日曜日はゆっくり朝10時発で
京都へ向かう



いつもなら 高知道⇒徳島道or瀬戸中央道のルートをとるが



高松道全区間2車線化の報を受け
今回は初めて 高松道経由で鳴門ICへ向かう


いつもなら通らない
津田の松原SAで




190702a.jpg


お昼をとった


190702b.jpg


SAとはいえ
普通に旨い香川のうどん
さすがである(゚∀゚)



この辺りでは 大雨に遭遇したが
その後はお天気も回復
順調に京都へ向かうことが出来た



そして
京都到着後




まず向かったのは


190702c.jpg


こんなところだ…


どこだか
わかるかな??



実は 京都に何百回と 
行っておきながら



京都に1年 住んだこともありながら




まさかの












190702d.jpg


初金閣寺(^^;



リニューアルしたばかりとあってか
まさに金ぴかであった…


それにしても
午後4時も近いというのに
観光客でいっぱい



のうえに



ほぼ100%外国人観光客

日本人はわたくしらと
修学旅行生くらいなものであった(-∀-)




そして
ホテルチェックインまで
まだ1時間ほどあったので


次に向かったのは
ここもお初の



190702f.jpg





上賀茂神社





190702e.jpg

先月行った 下賀茂は
森のお社というかんじであったが
ここはもっとオープンですな



運の良いことに ちょうど




190702g.jpg


輪抜けさまの日♪


抜けさせてもらいました(゚∀゚)



そして ホテルへチェックインのち
お楽しみの夕食タイム



ネットで調査して 
初めてであったが
ホテルに近いこともあり
予約しちょった


【GRIDDLE FORCE. 逸楽】というお店へ




190702h.jpg


カウンター10席と
個室が1つという
こじんまりとしたお店でした




190702i.jpg


前菜から 始まり




190702j.jpg


これは蒸し野菜




190702k.jpg


袋を開けると ぶわ~っと良い香り♪
アサリとエビのエキスが
野菜に浸みて 旨かった



メインは


190702l.jpg


牛と豚のステーキ食べ比べ




190702m.jpg


最後はデザートまで


なかなかのボリュームで
お味もなかなか
ひとり5000円のコースは
なかりコスパが良かった♪



美味しいお酒もいただき
心地よい眠りにつけまして
翌日の仕事も 捗った
今回の京都出張



次の出張は 秋となる
また新しいお店を開拓しちょいて
次の出張に備えよう(゚∀゚)





あまり雨には遭わずに済んだが 九州地方は大雨で大変ですね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/07/02(火) 17:16:11|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2