fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

該当

春爛漫 花見日和の日曜日であります

190331a.jpg




190331b.jpg



今日 用事があって
おふくろの里へ出向くと




190331c.jpg


何本もの桜の大木が満開であった(゚∀゚)


夜は少し 冷えそうですが
改元前の 年度末
名所はどこも花見客でいっぱいでしょうな





さて

そのおふくろの里の出身で
浦ノ内にて ミカン農家をされている方より





190331d.jpg


昨日 清見タンゴールというミカンをいただいた


今年は収穫用に育てていなかったが
たわわに実ったのを
昨日収穫してきたとのこと
そのおすそ分けである(^^)




調べてみると
温州とアメリカオレンジの交配種で
「せとか」をはじめとする新品種の親となっている
非常に優秀な品種だそう



190331e.jpg


切り口がなんとも美しい
果汁たっぷりで 酸味も旨みも強い
今まで食べた どの品種の味にも該当しない
とっても美味しいミカンであります



商品を検索すると
一箱何千円もするもんね…
そりゃ旨いはずですわ



この方には 文旦やらポンカンやら
この春にかけていっぱい柑橘類をいただきました
どうもありがとうございます(^∇^)






さてさて


いよいよ明日は
その改元に伴う 新元号の発表



昔 明治生まれのばあちゃんが
明治 大正 昭和と
3つの元号を跨いで生きておることに



「すげ~!!」

なんて思うたことだが



自分が それに該当する日が来るとはね…(-∀-)



長生きはしてみるもんじゃ!?





昭和を24年 平成を31年 気が付けば平成のほうが長くなっていたわが人生
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





スポンサーサイト



  1. 2019/03/31(日) 15:51:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

いよいよ年度も押し詰まってまいります
腰ひも屋も 何かと雑用に追われる日々



楽しみはやはり 



昨日は 【竜宮城】



190330a.jpg


カツオにありついた(^∇^)



不思議なもので
山椒の新芽が噴き出すと
カツオが美味くなりまする
これも 十分に旨かった



今年に入って
食べんこともなかったが

これが 今季初の近海もの祝・初ガツオと相成った♪



これからどんどん
出てくると良いねえ~(゚∀゚)





さて

2日後の年度替わり=新年号発表となった今年



いつもなら 天皇陛下崩御⇒年号替りで
なんとなく自粛ムードなのだが



今回は 存命中の代替わりにつき


なんだか お祝いムードですね~(゚∀゚)


新年号が どんなのになるのか?
まだわかりませんが


噂される「安」ってのは
はたして使われることが???





今日も雨のち晴れ 1日のうちに気候がぐるぐるいたします
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/30(土) 17:35:06|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

賑やか

幹線道路であるうちの前を
選挙カーが賑やかに通り過ぎていく
いよいよ県議選が始まった



前回無投票だった 須崎市区であるが
今回はうってかわって 3人が出馬し
1つの議席を 目指す戦いに



10日後の開票結果は
はたしてどうなりますか?





さて




190329a.jpg


大好きな ペチコートスイセンも
残るは 6輪だけとなった



でも そのすぐ横で





190329b.jpg


ハナカイドウが どんどん膨らんで♪


おろらく 1週間も経たないうちに
満開を迎えると思われます 


こうして 次々と違う花が咲いていく
わが家の春は とっても賑やかです(゚∀゚)





さてさて

大リーグも 本格シーズン入り
今日は 開幕投手に選ばれたヤンキース田中が
さっそく1勝目を挙げてくれました\(^o^)/



イチローは居らんなったけど
マリナーズに入った 菊池や
ダルビッシュ 前田健太
そして 今季は打者専念の 大谷くん などなど


今年も 日本人プレーヤーたちに
大活躍してもらいたいものです







今年はあえて 期日前投票に行こうと思うが まだ投票券が届いちょらん…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/29(金) 18:01:50|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

上々

朝は 雨もパラつく
あいにくのお天気であったが


お昼前から 雲も切れ始め
今日はお客様のお嬢さんをモデルに
写真撮影会を無事に行いました




店内で撮影を終えたのち


190328a.jpg


昨日 見つけちょった桜の前で パチリ




その足で 【鳴無神社】




この頃になると
お天気も上々に♪



190328b.jpg


晴れ渡った空の下
同級生の仲良しお嬢さん方に
楽しそうにモデルをしていただいた(゚∀゚)



記念写真は 写真館にお任せして
当店ではこうして 私がスナップを撮らせていただき
フォトブックにしてプレゼントしております



撮影が終わり
ふと見れば



190328c.jpg


鳴無神社の境内の桜も
ほぼ満開であった




こうして
半日に及ぶ撮影会も
上々のうちに終えました




お疲れ様でした(゚∀゚)






モデルさんとカメラとシチュエーションが良けりゃ 私の拙い腕でもなんとかなるもんだ(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/28(木) 18:53:40|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

場所

一昨日いただいた生ワカメを
昨日は 豆腐サラダでいただいた




190327a.jpg


サラダではあるが
お豆腐でボリュームが出ます
これでけっこうお腹も張った


それにしても
生ワカメ 旨いなあ…
いただいた方に
売っている場所 聞いてこなきゃ(゚∀゚)




さて 




190327c.jpg


フジの蕾が 今にも
にょきにょき伸びそうな 本日



ある場所を 探しに
須崎市内をグルグル回ってきた…



実は 急きょ明日
お客様のモデル撮影となり


花の綺麗な場所探しに行ったまではいいが



ソメイヨシノは まだ2分咲き…(--;


ヤマザクラは すでに葉桜状態


ちょうど 中途半端な時期なんですな~


日曜日に行ってきた
ハナモモの綺麗な 仁淀川町は ちと遠し…



でも



種類は分からんけど
桜川の辺で



190327b.jpg


ちょうど満開の桜を見っけ♪
この場所でも 撮影してみよう




明日は予報が曇りであるが
少しでも晴れ間がのぞいてくれることを願って


カメラも準備しちょこうか(゚∀゚)






今日も日向灘で地震がありましたねえ…この春は妙に地震が多い
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/27(水) 17:51:30|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昨日 新鮮な生ワカメをいただいた



190326a.jpg


塩も施していないそうで
なかなか ありつけません(゚∀゚)
湯がいて





190326b.jpg


和風ドレッシングでいただくと
歯ごたえが違う 旨~い♪



まだまだ たくさんあるので
今日は豆腐と合わせ
サラダを作ってくれるそうだ




良いものありがとうございます
何かお返しせねば…







さて

3月も下旬半ば
いよいよ新年度も すぐそこに



新入生や 新卒
あるいは転勤など
新しい環境に身を投じる方にとっては
とても忙しい 年度替わりでしょうな



もしも人生で ある時点に戻れるとしたら
私的には 大学入学のときかな!?
そりゃ大学時代が 一番自由で楽しかったしね(^^;
バブルで景気も良かったし 



かたや
今のご時世は 学生さんも大変
私らみたいに 遊んでバイトしてばかりというわけにも
いかんでしょう





さておき

は1年で一番良い季節




190326c.jpg


近所の畑のエンドウも
これから収穫を迎える




190326d.jpg


山椒の木にも
新芽が噴き出し始め




自分も
何か新しいことでも始めてみようかと思う 
平成最後の春爛漫






山椒とくれば 筍に初ガツオ はよう出てこんかいな~♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/26(火) 17:33:47|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

少々

仁淀川町に こんなに桃の花が増えちゅうと
あらためて認識した この日曜日




この花の咲く時期に通らねば
分からんもんね(^^;




まず向かったのは
「桃源郷」と名高い
上久喜地区



「麺や倉橋」から
車で半時間少々でした




しかし



190325a.jpg


まだ 少々早しであった…(--;
咲いているのは ほんの少々




190325b.jpg


ここは来週末~が 見頃と思われます



ちなみに 咲くと
【※こんな見事な風景】



ここへ向かう途中にも



190325c.jpg


あちこちに 桃の花々が
植えられております




190325d.jpg


公民館のような建物の横の
古木のソメイヨシノも 
まだ咲きかけでありました





そして 踵を返し
こんどは国道33号線を 越知方面へ戻る



行く途中 気にかかっておった
仁淀川町の入り口寺村地区


集落を縫うように
山をずんずん登っていくと





190325e.jpg


かなり広い駐車場が整備され
そこには案山子のお出迎え




190325f.jpg


お餅やまんじゅうも売っている♪





190325g.jpg


そのすぐ横では
お茶やコーヒーの振る舞いも(゚∀゚)





190325h.jpg




190325i.jpg




190325j.jpg


ここは日当たりも良いせいか
桃の花も5分咲きであった


なんというても






190325k.jpg


仁淀川を見下ろす
風景が見事




どこも
地域のみなさんが
この1~2週間のために 精魂込めて世話して
を彩っております




それを楽しませていただくことに対し


募金箱があれば
少々でも募金を入れ
なければ 何か物でも買う


お金を落としていくのが
せめてものマナーですよね(-∀-)




そして どの地区も道幅はかなり狭いし 
地域の通行に妨げにもなる
横着な運転や迷惑駐車は禁物



今週から敷かれる 一方通行ルールは
絶対に守りましょう




さあ ルールとマナーを守って
仁淀川町へお出かけしてみませんか♪





このあたりは旧吾川村の下のほうで 高知市からでも比較的行きやすい場所です
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/03/25(月) 17:50:05|
  2. 外出|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

早い

本日・日曜日は
3週間ぶりの休日(^∇^)

朝 少々冷えたものの
春の行楽日和



さあ どこ行こうか?と
ウキウキ気分で舵を切ったのは
(船じゃなく車ですが…)



仁淀川方面




お昼には少々早い時間であったが
まずは腹ごしらえと


麺や倉橋


まだ行列は出来ていなかったが
わたくしらでちょうど 満席
あとは列ができちょりました



注文したのは
嫁さんと 半分こずつで


190324a.jpg


汁なし坦々麺

以前より辛味が増して
卵を混ぜても程良い辛さとなった





190324b.jpg


そして 塩ラーメン

うす濁りで 深みのある塩味スープ
しっかりした細麺も 旨い♪



ここも繁盛しちゅうし
そして超人気店の自由軒も
相変らずの人気ぶり


越知は すごいね~…(゚∀゚)




そして 腹も満たされたところで
以前より計画しちょった



桃めぐりへと足を延ばす




時期がちょっと早いかも?と思いつつ




190324c.jpg


仁淀川町方面へと 車を走らせてきました



今日は少し早いですが
これから高知市方面に用事があり
日記はここでお終い



以後の様子は  また明日にでも(゚∀゚)







仁淀川町は これから見頃の桃でいっぱい ピークは来週末ですかね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2019/03/24(日) 15:38:55|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

深み

も咲き始め
木々の新緑も増す季節となってきた


今日は寒波の影響か
気温もそれほど上がらなかったが
それでも過ごしやすい


まっこと良い季節だな~(゚∀゚)




さて

この冬~春にかけ
腰ひも屋は ようけをいただいた


昨年までは こんなに
飲まんかったのに…なんでやろ?



普通のお茶だけでなく



190323a.jpg


こぶ茶もようけ いただいた
これが今年の 早や3缶目


お茶としてだけでなく





190323b.jpg


昨晩は一人鍋に
ひと匙入れてみたところ


味に深みが増すねえ♪



麦茶の季節までは まだまだ
それまで温かいお茶を
たんといただくことにしよう



しかし


茶を飲むと トイレが近くなる


すると冷えて



また茶を飲む…


またまたトイレに…の繰り返し




こうして
どんどん深みにはまっていく 

平成最後の 春(--;





 

いよいよセンバツも始まった 初日から好ゲームの連続♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/23(土) 18:17:14|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

想像

桜の開花を前に
スイセンが花盛りである




190322a.jpg





190322b.jpg





190322c.jpg





190322d.jpg


いろんなのが あるねえ




190322e.jpg


ペチコートスイセンも
まだまだ盛り



花を楽しみながら
その花が枯れることを想像する人は
いないでしょうが
いずれは 枯れるもの




全盛期には 引退する姿など 
想像もできなかった イチローも


昨夜
そのXデーが突然訪れた




イチローは 8回の第4打席で退き
その頃から 引退会見のニュースが流れ始める


ゲームセットを待つが




190322f.jpg


こんなゲームに限って
延長12回までもつれ込む(--;




190322g.jpg


この出口から 出てくるのかどうか?
分からんまま イチローを
半時間ほどは待ったであろう


でも待ちましたよ♪
テレビもよう我慢して中継してくれた


そして ついに




190322h.jpg


カーテンコールに現れてくれました




ちょいとしんみりしちゃいましたが
稀代のスーパースター
最後の雄姿


しかと目に焼き付けました(゚∀゚)






観客は皆スマホで撮っていたが こういう瞬間は目に焼き付けるものだよね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/22(金) 17:35:09|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

早くも

13日間のロングランだった
今回の売り出しですが
早くも最終日となった


たくさんのお客様にご来場いただき
大変感謝申し上げます♪




あと10日あまりで
新元号の発表となる本日は
お彼岸の中日



190321b.jpg


お酢もじを作っていただくのが
わが家の慣例(゚∀゚)



これだけでは さすがに
寂しいので



190321c.jpg


近所のJA産直市で
早くも売っていた





190321d.jpg


「土居義」さんくのカップソーメンとともにいただく



ネギ たまご スマキ 昆布 ゴマ シイタケ 下ろしショウガ
丁寧に盛られた 7種の具が色鮮やかでありまする


毎年 たくさんいただくカップソーメン
今年も たんといただこう♪





さて



190321a.jpg


早くも 高知県美術展 
出品のお知らせが届く



昨年 初出品であったが
ちゃんと案内が届くんですね
高知新聞社 抜かりなし



審査は5カ月先の 8月だ
まだ3月ではあるが
頑張って 良い作品を 
出品してくださいとのことだろう




売り出しも 終わり
すっかり暖かくなったことだし



久々のお休みとなる日曜日には
カメラを携え
お出かけしてみようか(゚∀゚)






明日が高知大の卒業式 早朝より着付けのお仕事が待っています
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/21(木) 16:21:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

可愛い

畑の枝垂れ
可愛い花が付いた



190320b.jpg


樹の幹は 虫に食われ
昨年の大風で倒れてしもうたんですが
脇芽がちゃんと生きておりました





190320c.jpg


店先の花も
ボケ ヤマブキ レンギョウなどなど
可愛い花盛り




190320d.jpg


鮮やかな緑の新芽噴き出した サツキ
これも4月中旬から 小さな可愛い花が咲いてくれます




桜の開花便りも
そろそろな3月下旬
雨の間の 幸運な晴れ間となった本日





姪っ子ちゃんが
小学校の卒業を迎えました




190320a.jpg


最近トレンドの 姿であります
なかなかに可愛い


着物は 亡くなったおばあちゃんの
袴は うちの店のであります
シックで ええでっしゃろ?



私的には 卒業式における女児の袴姿は
ちょいと華やか過ぎんか?と思うのですが
それも風潮かな…
友達が皆そうだと
外れるのも可愛そうだしね





今から12年半前の
【2006年10月の日記】では

 

190320e.jpg


生まれたばかりだった 姪っ子ちゃんも
この4月からは 中学生



入学祝も
そろそろ 届けに行かねば(゚∀゚)







さあ売り出しも 残すはあと1日 あまり雨が強くならなきゃいいが
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/20(水) 17:07:28|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

失敗

今日 散髪に行った
近所の散髪屋さんから
山陰土産をいただいた



190319a.jpg


ありがとうございます♪


カニを食いに行っちょったとのこと
人気店が行列で しかたなく
3千円食い放題の店に入ったらしいが



「ありゃ~ないで」


大失敗だったそう(^^;



次回は 十分にグルメ情報を得て
リベンジに行ってきてください




さて
散髪が終わると
すんぐに お昼




190319b.jpg


土曜日に嫁さんが作っちょった
カレーの残りをいただくことに





190319c.jpg


ごはんは最近流行りの もち麦


これしかなかったのだが
なんとなく失敗…


やっぱりカレーには
普通の白米が良いや(^^;


ダイエットの必要も無いし
これからは嫁さん専用に 
もち麦 食べていただこうか






さてさて

朝から降り続いた雨も
先ほど 気持ち良くあがった


190319d.jpg


最近 新聞では
小中生の自殺が頻繁に報じられるが
なんとも悲しいこと




雨は必ず あがる
雨降って 地固まる
人生に失敗はつきもの


自殺以外にも
人生リセットすることは
なんぼでも できることを

周りの大人が 教えちゃらんと






さあ売り出しも残すはあと二日 まだまだお待ちしておりまっせぇ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/19(火) 17:11:14|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

侮る

日本での開幕戦に向け
マリナーズとアスレチックスが来日中
プロ野球チームとのプレシーズンマッチが
行われております



かつては 
物見遊山気分で来日していたであろう
メジャーリーガーたちも
今は日本を侮ることなく
全力でプレーしております



日本はWBC 第1・2回の優勝国ですからな~
時代も変わったもん(゚∀゚)



凱旋中のイチローの不振が気がかりですが
ちょいとブランクが長すぎたし
そのうち調子に乗ってくるはずです
なんたって あのイチロー
力が落ちたと 侮るべからず





さて


今日は早朝から高知市出張
そして 告別式出席と
朝から バタくっておりました



お昼も コンビニに行った嫁さんに買うて来てもろうた




190318a.jpg


コンビニチャーハン




かなり以前に
コンビニのチャーハン買うて食ったところ

「なんじゃこりゃ?」


すごく不味かった記憶がありまして…



今回も 期待はしていなかったのですが




「美味いじゃん」



コンビニのチャーハン
侮るべからず…
すごく美味しくなっておりました


お寿司やパン類
あるいはスイーツなども
最近では評価高いですしね




ここのところ
24時間経営が問題視されておるコンビニ
そもそも 配送時間なども
24時間体制ありきで 確立されております
なかなか変えられん部分はあるでしょう



でも 街道沿いで無い田舎だったら
24時間でなくとも かまわないような気も致します




ともあれ
ちょいと見直しちゃったぜ♪


次は これも敬遠しがちな
お弁当シリーズでも
試してみますか!?






街の防犯のためにも 24時間体制は有難いんですけどね…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/18(月) 17:58:17|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

残し

以前は昼にいただくことの多かった


190317a.jpg


カレーライスが昨日の夕食


予定通りであったが
嫁さんも一緒に仕事しよって
昨日は特に忙しかったきね



ルーを残しちょいて
次の日に食うのが好きだったが
翌日においても
あんまり変わらん気がするようになったので
最近は作ったの そのままいただきます♪



これで 酒飲めるき
えらい??







さて

少し風が強いが
良いお天気の日曜日


190317b.jpg


今年も目を楽しませてくれた雪割桜も





190317c.jpg


この花を残して
全て葉桜になった



売り出しも あと残り4日
やり残しの無いよう
21日まで 精出します(゚∀゚)






イチロー凱旋でしたが オープン戦でのノーヒットが続く…大丈夫やろか?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/17(日) 17:59:06|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昨晩は久しぶりの好物



190316a.jpg


鳥の唐揚げをいただいた


ビールもススむし
なんというても美味い♪



不思議なもので
牛や豚を食すよりも
唐揚げを食うたほうが
が漲る気がする(゚∀゚)




そして気力も湧いた 翌本日
売り出し8日目の土曜日は



超大忙し


売り出し期間中
最も多い人出となった
ありがたいこと



さきほど 来客も落ち着きまして
お彼岸も前なので
お墓のある山へ上がってきた



190316b.jpg


若い頃には
走って上れた山だが
いかんせん 歳も食い
お墓へ着くころには ゼイゼイ…(--;


足の筋力も 格段に落ちたもんだ
これから暖かくなるので
チャリで足を鍛えるべし





さて

1日働いて
こうしてパソコンを見てみると


なんだか 目もショボショボ

視力も落ちたもんだ…(-∀-)



今日は この辺にしちょこう…






&忙しいおかげで腰も痛い…引力の無い世界でくつろいでみたい…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/16(土) 18:14:09|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

多め

ペチコートスイセンが
昨年よりも多めに咲いている


190315a.jpg


球根植物なので
大切に世話をすると
年々増えていくんです


ここのところ
少し寒が戻った感じだったが
また暖かさも戻ってくるだろう



冬の間 室内に入れてた月下美人も
そろそろ お外に出してあげようか(゚∀゚)





さて

今日で売り出しも 7日目


13日間の売り出しなので
今日でちょうどなか日となった



もちろん 売り出し中は
お昼の外食が出来ないので
ず~っと お家ご飯



飽きないように
バリエーションの多めな
冷食や麺類チョイスが多くなる





190315b.jpg


今日はナポリタンスパ



張りきって 少し多めに作っちまったので
食が進むようにと
タバスコを多めに掛けたところ






辛いわね
(--;



美味しくは出来ていたが
食い終ると 汗だくじゃった…



明日は辛くないカレーでも
食うてみるか





さてさて


明日から 土日
お客さんが 多めに来てくれることを
祈る♪






気が付けば 3月もちょうど半分過ぎ 新元号まで あとひと月半
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/15(金) 18:22:50|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ありがたいことに 昨日は
午後7時を過ぎるまで商売があり
日記の更新はお休み


というわけ(゚∀゚)で
一昨日いただいた




190314b.jpg


【竜宮城】製の 桜色のブリ


カツオも売りよったが
選択は断然こっち(^∇^)
ものすごく脂のノリが良く
臭みもゼロ



190314a.jpg


もちろん 緑鮮やかな竜宮城特製のヌタで 
この上なく 旨かった~♪



今年は旨いブリにも
あまりありつけなかったが

これでチャラや?




その後は



190314c.jpg


埼玉の親戚からいただいた
桜の色柄入りの ゴディバ





190314d.jpg


贅沢ハイボールタイム♪



あまりに美味しいので
嫁さんが 次々パクついて
半分以上 食べられちまった…(--;



いつも良いものありがとう
そのうちまた 高知の美味しいもの
送らせていただきます





さて

売り出しも順調に 今日で6日目


190314e.jpg


庭のハナカイドウにも
花芽が一気に噴き出してきた



いつも桜と同じ時期に
桜より色濃い花を咲かせてくれる



これが咲くと
わが家の花見となりますが
今年は家族が何人揃うかな?





今日はホワイトデー お返しをお忘れなく
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/14(木) 16:29:52|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いい感じ

昨夜は いつしかデュロックファームで買うて
冷凍保存しちょった



190312a.jpg


豚ロースを焼いていただいた


味付けは 【以前友人からいただいちょった】
チリソルトのみが いい感じ(゚∀゚)



冷凍しちょったのに
軟らかくって美味いやんか♪



あまり長いこと冷凍すると
さすがに?でしょうけど
これからもたくさん買うて来て
冷凍しちょこう(-∀-)





さて

明けて本日は 売り出し4日目


190312b.jpg


今日もいい感じのペースで
お客様がお越しになり
非常に賑やかでございました



お昼には 朝に買うてきちょった




190312c.jpg


【竜宮城】の鮭ほぐし弁当





190312d.jpg


少し多めのご飯が
お腹にいい感じ
美味しくいただいて
お昼からも頑張れましたぞよ



さあ 明日は朝から卒業式の着付けが続き
お昼からは 予約されたお客様がご来店予定


お明日もいい感じで
お仕事出来そうです(゚∀゚)





今晩は竜宮城で売りよったお魚で 晩酌だ(^^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2019/03/12(火) 17:48:27|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ギリギリ

本日 無事に
確定申告書類を提出いたしました


まあ 毎年毎年
ギリギリまでかかること(^^;


でも これで
売り出しに集中できまする
今日もお客様がお越しになり
先ほどまで 商売させていただきました





そんな今日のお昼は





190311a.jpg


いただいちょった山越うどん(^∇^)
(ありがとうねえ♪)




190311b.jpg


山越といえば 釜玉だが
釜揚げにしていただいた
お店で食べるのとそう変わらん
美味し美味し(゚∀゚)





一緒にいただいたのは
申告書類を提出に行った際
ついでに買うてきた



190311c.jpg


【谷岡食堂】鯖寿司



たまに どうしても食べとうなる
須崎の下町グルメであります



恥ずかしい話…実は昨年あたりから 
あんなに好きだった鯖の刺身が


アタるようになった(涙)



ですから
鯖は締めたのじゃないと
食えねえ身体に…



谷岡食堂の鯖寿司は
かなり浅締めですが
ギリギリあたりません
(それでも最初はドキドキだったが)



美味しくいただいて
お昼からの商売も捗った♪



さあ 明日も
せわしいの大歓迎!!






8年目の3.11 今日は四国でも地震があり ちょいとドキドキしたね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/11(月) 18:38:25|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

注文

売り出し2日目の本日・日曜は
風も吹き 雨が吹きぶる
少々荒れたお天気



それでも
この足元の悪い中を
予定したお客様が来場され
商品を注文くださった
何ともありがたきことであります(゚∀゚)



この商売しよりまして
やはり嬉しきことは



「ありがとうございました」


お客様からお声掛けくださること…



飲食業なら

「ごちそうさま」に該当しますか




これからも
「ありがとう」と言ってもらえるよう
良い品を揃えてまいります






さて

昨日のこと


「腰ひも屋さ~ん 入ったで♪」
近所の魚屋さんから 電話が





それは



190310a.jpg


カワハギの刺身


時期は少々遅くなったが
今季の初物であります

あったら言うてと 注文しちょりましたが
最近では高知市内での人気が高く
地元須崎で あまり出回らんなっちょります



この時期のカワハギは
なんというても このピンク色のが絶品
久しぶりのカワハギ 旨かった



一緒にいただいたのは
サニーマートかどこかで見つけた




190310b.jpg


長芋の擦り下ろし


これは鳥取産の ねばりっこという品種


【6年ほど前】に 鳥取で買うて来て
非常に美味かったのを憶えちょりました



これ すごいんすよ…


これを箸でつまんで持ち上げると
全部が付いてきて 持ちあがる
名前の通り 粘りがすごいんです



見つけたら また買うて来よう♪






さてさて

この雨も あす未明にはあがりそう
明日も お客様の来場予定が(゚∀゚)

喜んでいただけるよう 頑張りまする♪






あと1回くらいは食いてえな~カワハギ どうかありつけますように
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/10(日) 18:12:08|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

先日の 運転免許の更新で
ちょいと不安だったのは 視力検査




若い頃は 鷹の目と呼ばれたほど視力が良く


近くも遠くも よう見えたものだ(゚∀゚)



運転免許の検査も
ず~っと裸眼で通してきたが

乱視も入り 老眼気味にもなり始め


前回の更新あたりから
そろそろヤバくなってきた…



そして今回も
例のの字が
小さくなったあたりで





「は~い これは?」


「う~ 右?」



「ではこれは?」




「う~ 下!
(かなりあてずっぽう…)





「はいOKです~♪」



てな具合で
無事に検査通過いたしましたが



次の5年後の更新では

わたくしもついに60才(°_°)




目 大事にしちょこう…






さて


ここんとこ
確定申告の作成で
パソコンとにらめっこが続いた


すると
目が非常に疲れているのか


夜になると 新聞の字が
ボヤけて見にくい…(--;



そこで
なんたらかんたらのポイントが
貯まっておったので





190309c.jpg


ハズキルーペ 購入しちまった(^^;




眼鏡をかける習慣が無いせいか
パソコンなどの作業には
ちょいと不向きだが
(あちこち首振らにゃいかんし)



細かい地図も 拡大鏡なしで見えるし
暗い室内でも
細い字がよう見える♪



しかし まあ
こんなもののお世話になっちゃうとはね(^^;



まだまだ55才 されど55才
そろそろ老眼鏡の購入も
考えなければ・・・??





さてさて


190309a.jpg


ペチコートスイセンも
次々咲き始め



反対に



190309b.jpg


今年も目を楽しませてくれた
雪割桜は かなり散った



そんな中

今日から3月の売り出し開始
12日間の長い日程
頑張って乗り切ります(^^)






運転免許には「平成36年まで有効」とあるが 元号変わったらいつやら?わからんなりそう
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2019/03/09(土) 17:54:49|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

月イチ

昨日のこと お昼前に
【やまき】さんの前を通り掛かると

その駐車場に


190308a.jpg


【フェデリコ】の出張カーが♪



主に高知市内で出張しているが
オーナーのふるさと須崎でも
この場所で 月イチ出張しているらしい




190308b.jpg


せっかくなので 買うていくことに
ちゃんとここで 生地から伸ばして作ってくれる




190308c.jpg


1000円で なかなかの大きさ(゚∀゚)
お得でないかい!?



買って帰ってくると
ちょうど従姉の娘2人が来訪したので
食べていってもらうことに



結局 わたくしの口に
入ることはありませんでしたが(^^;
美味しいと喜んでいただいた


まあ ええか
また次の機会にでも






そして

晩には 店を早じまいして



190308d.jpg


高知市の天下味栄田店



この3月に84歳になる
おふくろの誕生日会を
ここで開きました




190308e.jpg


久しぶりの うし肉~♪




190308f.jpg


あまり量は食べられないが
うし肉は やはり旨いね~
せめて月イチくらいは
焼肉に行きたいものだが




190308g.jpg


締めの韓国冷麺まで
美味しくいただいた



おふくろ 嫁さん そして息子二人で
久しぶりに家族が揃って
楽しい時間を過ごしました





オヤジの財布が
かなり 軽くなりましたが…(--;






お会計の7割がたは 息子二人が食うた分と思われる…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2019/03/08(金) 17:01:43|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

姿

数年前にもあったが
今冬は 小鳥の姿を
ほとんど見かけない


梅や雪割桜が咲けば
メジロやヒヨドリが寄ってきたものだが
今年は 特にメジロの姿が皆目見当たらん




姿は見せぬが
「ホーホケキョ」の声も
一切聞こえんね




チョイと寂しい この冬
来年は メジロも
たくさん遊びに来てほしいな





さて

小鳥のみならず
今年は魚屋さんにの姿も少ない


ブリやカワハギといった
冬の刺身にも
ほとんど ありつけんと済んだ




それでも 何かないか?と
昨日 【竜宮城】へ久しぶりに顔を出すと




190306a.jpg


スマガツオのタタキがあったので
買うてきました♪



味は カツオと鯖の中間?てな感じで
これはこれで旨い
竜宮城のオリジナルタタキのタレで
美味しくいただきました



気が付けばもう3月
今月うちに カツオも出回りませんでしょうか??





さてさて

ゴーン・元ニッサン社長が
やっとこさ保釈…


長かったねえ…


数か月の拘留で
いったいどんな姿になっちゅうやら??







かなり窶れちゅうと聞きましたが 敏腕弁護士の登場でどうなりますやら
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/06(水) 18:02:38|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

可愛らしい

昨日のこと
運転免許の更新から帰ってくると


190305a.jpg


可愛らしいお菓子が届いちょった♪


とても美味しそうなので
ハイボールタイムにアテとしていただいたところ



ただただ旨い(^∇^)



夫婦でペロリ 平らげた
美味しかったっす
どうもありがとうね(゚∀゚)





さて


わざと事ながら
確定申告の仕上げに追われております…(--;
おまけに3月は そのほかの仕事もせわしいうえに
今週末には 売り出しも控えておる



たまの息抜きに
庭へ出ると



190305b.jpg


あらま 
昨日 蕾をアップしたペチコートスイセンが
もう 開花しちょります



昨年の開花は 3月15日辺りだったので
今年は十日も早い



190305c.jpg


今日1日で どんどん咲き始めた
あと1週間もすれば
可愛らしい花が たくさん咲いておるであろう(゚∀゚)



今年は 梅も早咲きだったし
この分だと今年は
桜の開花も早そうだね





さてさて

今日は これから
日記もそこそこに
ご案内の外廻りに行ってまいります

がんばろっと…






パソコンとにらめっこで 目がショボショボしておりまする
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/05(火) 18:15:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

まるで

今のご時世 ビールも高いので
発泡酒で晩酌というお父さん方も
多いと思われます



スーパードライ党のわたくしも
何かいい発泡酒があればいいなと
思うちょりましたところ



良いのがあった♪



190304a.jpg


新発売のアサヒ「極上」



キレも スーパードライ並み
発泡酒にありがちな 妙な臭みもないし
まるで本物のビールでありまする


いまのところ
2本に1本ペースで
ドライとこれを繰り返しております
人気薄で 発売停止にならにゃいいが…(^^;






さて


今日もまるで4月のような陽気


190304b.jpg


庭のペチコートスイセンにも
(〇で囲んだ)花芽が出てきた





そんな今日は
伊野にある運転免許センターへ
運転免許の更新に行ってきました



平日でありながら
なかなかの人であったが
この時期に更新ということは
皆ほぼ 早生まれなんすよね(^^)



さておき

その前に腹ごしらえと




190304c.jpg


センター近くにある
「美味しんぼ山岡」
初となるお邪魔




190304d.jpg


家を改造した店には
靴を脱ぎ 上がるようになっちょります
そこで靴を脱ごうとすると



「ごめんなさい ご飯が切れて…」



ということで ラーメンのみの注文となったが
ぜんぜん かまいませんと 上がり込んだ(゚∀゚)




いただいたのは




190304e.jpg


美味しんぼラーメン(醤油)520円


注文してから
5分かからんと到着



値段は同じく ピリ辛や ニンニクなど
いろんな味を追加できるようになっているらしい
何も無いのもあれなんで
「こってり」を追加してみた




でっかいチャーシューに
とろけそうな煮卵
野菜はネギと千切りのキャベツ?


シンプルな見た目でしたが


「なかなかに旨い」


味もしっかりしてますし
出汁の深みも 感じられる
これも美味しいストレートな中細麺にも
スープがよう絡みます



窓の外に見える
ドライバー学院の
よちよち運転を眺めながら(^^;
まるで 家に上がり込んで
美味しいラーメンをごちそうになっている気分でした♪




忙しく動いてくれる奥さんと
わざわざ 店を出るのを待ちよってくれて
「ありがとうございました!!」という大将のお声掛けもうれしい お店




絶対またお邪魔します♪






手際が良いのも 時間無い時なんかに嬉しいよね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2019/03/04(月) 17:39:59|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

堪能

この木曜日 
デュロックファームで
豚肉と一緒に



190303a.jpg


希少部位という
鶏肉も買うてきちょった


焼いても美味そうだったが
一昨日のしゃぶしゃぶに続き





190303b.jpg


昨夜は また旨塩鶏(^^;




好きな豆腐も 連チャンで食えるし
鍋って 夏にはできんもんね
今のうち堪能しちょかねば♪







さて

明けて本日・日曜日は


今日行われた東京マラソンも
皆 冷やそうだったね



肌寒いお天気であったが
来週・再来週とも
日曜日は仕事で 休みなし


今日ばあは 出かけちょかんと と
高知市へ車を走らせ






190303c.jpg


お昼は 【さぬきや】


ここ 結構好きなんす(^∇^)
訪問回数も多い


お昼過ぎは駐車場も空きがほとんど無し
人気ありますね




選ぶメニューも
普段はぶっかけが多いが




こういうお天気の時こそ



190303d.jpg


釜揚げ 堪能しちょかねば♪



付け汁の味も 釜揚げでありがちな
イリコがあまり前面に出ておらず
好きなタイプで良かった(゚∀゚)




190303e.jpg


なにより麺が美味いもんね~
さらに茹であがりで プリップリ
大=2玉を ツルンといただけた




その後 買い物を済ませて家に帰り
家の中で ゴロゴロ
休日を堪能いたしました(゚∀゚)





さあ 毎年のこと
入卒シーズンを迎えて
は忙しいぞ~


おそらく 4月の初めまで
休みなしで頑張りまする





台数はあるが 駐車場が狭いもんで 軽で行っちょって正解であった
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/03(日) 17:35:47|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昨日は予告通り




190302a.jpg


デュロックファームで買うてきた
豚肉を使うて しゃぶしゃぶ


やはり美味しいわ~
スーパーの豚肉とは
まったく違う


嫁さんも
しゃぶしゃぶは 鍋の中では
準備が楽そうでありますし




楽といえば

最近チョイチョイ やるのが



190302b.jpg


セブンの冷食おかずを買うて来て





190302c.jpg





温めたのを ご飯にのせるだけ
作るのも 楽ちんであります
これ けっこうイケまする





190302d.jpg


これもやってみたが





190302e.jpg


味がイマイチ 薄かった…
焼肉のタレ追加でいただいた



セブンに限らず
他のコンビニでも 
いろんなの試してみようっと






さて

一昨日の新聞だったか?


「枚方」の読み方を
アンケートとったところ


正解率は約6割だったそうだ


案外 低いね~
菅官房長官も 「まいかた」と間違えちゃったこの市の名前(^^;

関東なんかでは
あまり馴染みが無いかな



高知県人だと
けっこう 楽に読めたりします
大阪セメントの社宅も有り
けっこう高知県人も住んでいたりしますし



自分も大阪の修業時代
枚方市に本社がある会社で
働いておりまして
非常になじみ深い場所



「つたや」という呉服販売会社であったが
同じく枚方にルーツを持つ
今や全国規模の「TUTAYA」よりも
その頃は枚方市内でも 知名度が高かった



ちなみに 受け持った地域は
枚方市の隣にある

交野市というところ
(どう読むかわかるかな…)



さらに市内には 変わった読み方の町名があり



私部 私市 郡津 などなど…


私は 最初
全然読めませんでした…(-∀-)
これら 楽に読める方
えらいっす(゚∀゚)









交野(かたの) 私部(きさべ) 私市(きさいち) 郡津(こうづ) 変わった性の方も多かったな…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/02(土) 16:58:50|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

すっかり

3月の入りは
もうすっかり春爛漫



190301a.jpg


遠くの山も 春霞に霞む


暖かくなってきたので



190301c.jpg


最近ではビールも
キンキンに冷やしだしたぜ♪



花見の季節もすぐそこ
今年はどこか
桜の名所に行きたいもの(゚∀゚)






さて

大量に貰うちょった 文旦も
あと1個になった



と このタイミングで




190301b.jpg


またまた文旦が届く(^^;


ブロッコリーは 他の方からいただいたが
こんな大きいのが二つも


写真にはないけど
K子さんの妹さんから
きれいなネギもいただいて


190301d.jpg


イカの酢味噌和えで
美味しくいただきました♪



柑橘や野菜類は
もうすっかり貰いもんに
慣れっこになっちまたな…(-∀-)




まあ 野菜に関しては
物々交換的な意味合いもあります


うちで大量に育った
春菊と交換したりね



今夜は その春菊を消費するため


窪川の「デュロックファーム」で買うてきた豚肉で
しゃぶしゃぶだい♪





すっかり忘れちょったが 台風2号も発生しちょったね…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2019/03/01(金) 17:25:55|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0