久しぶりの まとまった雨
朝は暖かいが
日中は少し肌寒い
お昼は 暖房をストップし
食で温まることにする
鍋焼きうどんが一番だ
お腹だけでなく
指先まで温まった♪
そんな雨も
先ほど小雨に変わり
庭の様子を見に行くと

作り立ちの 排水柵が
ちゃんと機能しておった(゚∀゚)
落ち葉などが ここでストップ
排水溝には流れ込んでいない
最近はホームセンターや100均で
いろんな材料が売っているから
アイデア一つで いろいろ作れちゃうね
次は何作ろうか?
(ヒマなおっさん…)
さてニュースでも たびたび取り上げられておるが
また隣の国の議長だか何だかが
天皇陛下にまで いちゃもんをつけてくる始末(--;
一方的に歴史に濡れ衣を着せ続け
話し合う気も 仲良くする気も さらさらないのは
他国の領土を不法占拠していることでも明らか
何百年経とうが
いちゃもんがストップすることは
ないろうね
もう この国につける薬は無い
トランプをノーベル賞に推薦しておる場合ではなかろう…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2019/02/19(火) 17:27:13|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今日は
龍馬マラソンお店も休みだったので
ゆっくりとテレビで観戦しよりました
お天気も上々で 良かったよね
今回は 参加者のみならず
完走者が
1万人を超えたとか
42kmも走るなど
こんなハードなスポーツ
わたしゃ ようしません…(^^;
皆さん 偉いっすね
さてわたくし 魚はお刺身ばかり食べておるように見えますが
昨夜は
鯵の干物貰いもんdayに
嫁さん実家から 貰うちょったもの
身がたっぷりで 旨い
たまには干物も良いね
そして

湯豆腐 これで十分
昼に比べ
夜はどうしても あっさりになっちゃいます
肉たっぷりなんか ハードで到底食えぬ
そしてハイボールタイムに
突入するが
ここ数日は かなりハード
と言いますのも
アテが
バレンタインチョコ攻勢
腰ひも屋肥やし隊さまにいただいた
この抹茶チョコシリーズなんか
1個1個が なかなかにズッシリ
けっこうやっつけたつもりであったが
まだ 貰うたうちの
3/4ほど
残っちょります…
全部消費に
2月いっぱい かかるかも…
若い頃に こんな市民マラソンあれば 出ちょったかもね??
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2019/02/17(日) 17:11:47|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
どこかのラーメン屋が
店に来た芸能人を揶揄するツイートして 炎上…
毎日100件を超える苦情電話がかかってきたそうだが
自業自得余計なこと せんかったらええねん
それほど自分のしょうもない意見を
人に聞いてほしいんかね??
以前 コンビニのアイスボックスに入った様子を
流して炎上… クビになるどころか
父親が経営するコンビニが廃業処分
なんてのもあったな
まあ 流したから
結果 処分を受けたわけだが…
そんな自分も BLOGなんてのを
長年続けておる身
反面教師として
気をつけよう(^^;
さて昨夜は
坦坦鍋だ
基本的な
豚ひき肉 豚肉 チンゲンサイ モヤシ シメジ
そして少しイレギュラーな
鶏肉 豆腐 コンニャクなど入れて

山椒を掛けると
一段と
旨い♪ところが 調子に乗って

これがまた嫁さんが旨そうに作るもんだから
締めに
坦坦ラーメンまでやっちまった…
余計なものまで食っちまい
もうお腹パンパンもう 麺の玉
買うてこんように すべし…
さてさて北海道辺りでは
記録的寒気が 襲ってくるようだが
この辺りは すこぶる
暖かい…
今日も須崎の最高気温は ほぼ
18℃チャリ漕いでても 汗ばむくらいである
テレビで「寒くなりますよ~」なんて脅かされて
結局あまり寒くないと
余計に暖かく感じちゃいますな(^^;

雪割桜の蕾も

一気に膨らんできた
昨年は 2月の終わりに
やっと1輪綻んだ 雪割桜
今年は2月中旬にでも 咲いちゃいそうな
いまだ暖冬続き
明日はお一人さま晩御飯の予定だが やっぱ鍋が簡単でいい??
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2019/02/07(木) 17:17:59|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨日 用事で出かけた際
魚屋を営む嫁さん実家に寄ったところ
これでも持って帰りやと
きびなごの天ぷらをいただいた
カリッとサクサクで 旨い(^0^)
高温で揚げてあるのか
苦味も ほとんど感じない
魚の少ない時期に
まっこと ありがたいことです
この木曜日にも
何かいただけますろうか??
(調子こき…)
さて昨日ほどではないが
今日も昼間は暖かお天気
テレビなどでは
北海道や東北での厳しい寒さが流れるが
この辺りはまるで 別の国やね…

暖かさにつられ
久しぶりに畑へ出てみる

今年は
ほうれんそうの出来が良い

フキノトウもたくさん顔を出す
食べようとは思わんけどね(^^;
そういえば
今年は特に
小鳥の姿が少ないな
梅が咲くと イの一番に飛んで来るメジロも
まったく来ない

実が付くと いつも真っ先にヒヨドリなどがとっていく
ナンテンやセンリョウの実も 付いたまんま
黒くなって落ちていく
山に食べ物がどっさりあるのか?
あるいは小鳥の数自体が少ないのか?
どうなんでしょうね
さてさて
今週末は 2月の売出し
お客様の来店が少ないといけないので
これから張りきって ご案内廻りに行ってまいります(^^;
ではでは
今夜から雨になりそうだが 気温が高めで 雪にはなりそうもないですな
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2019/02/05(火) 17:37:11|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜は
塩ちゃんこ鍋
一人用鍋ツユの
「こなべっち」が
なかなかイケる♪

京都で買うてきちょった豆腐が
また絶妙旨い
この辺でも美味い豆腐はありますが
なぜわざわざ 京都で買うてくるのか?
みなさんも食べてみれば
納得すると思いますよん(゚∀゚)
さて
お天気は良いが
さすがに朝が
すこぶる寒くなってきた
「!」厳寒&天気が良い…
絶好の 洗車日和である

さっそく 京都出張でドロドロに汚れちょった
19年物の愛車
「ボロロン丸」を
給油ついでに キャサリンの居るガソリンスタンドへ
GO !! この寒いに…さぞ喜んで
手洗い洗車(^∇^)してくれることじゃろう♪
(このGSに洗車機はありません)
「お~い」「洗車してや♪」すると
「え?」「いかんいかん」
「このサイズやと 2600円もするで」「自分で洗うて その分浮かしや」まあ そう言われれば
そんな気もする…
「洗うたら 連絡してや~」「お おう」ということで 家に帰り
久々の
セルフ洗車開始…

荒汚れを落として シャンプーし
細かい汚れも コスコスして落とし
洗い流して 拭き上げ コーティングワックスをかけ…
丸2時間もかかったが

もう
ピッカピカ♪「お~い」「洗い終わったぞ」「ほうら 2600円浮いたろう?」
「そのお金で」「二人で得得行って 豪勢に食おうや!」「おお えいねえ?」なんか納得がいかん200円程度の豆腐が あり得んばあ美味いんです 何が違うろう?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2019/02/02(土) 16:41:10|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
普段なら 月初に出向く京都出張
今月は問屋が 1/31から仕入れ会を始めるというので
昨日 店を休んで
嫁さんと日帰り出張してまいりました
朝6時半に 車で須崎を出発

まず 豊浜SAにて
朝うどん320円
手軽で温まって
七味の刺激で 身体も
シャキッといたします
そして 京都に到着後は
そのまま2軒の問屋に出向き
仕入れを済ませ
お昼には

新京極にあるウナギ専門店へ

名物の
錦糸丼初めて注文してみた
卵焼きの下には

こんな具合で 鰻が敷いてある…
(これは嫁さんのうな丼)
食べてはみたが
卵の良さ?が出ちょらん感じ(^^;
次は 普通のうな丼で よしだな…
そして 次の問屋に回りながら

女人厄除けで有名な
【市比賣神社】に寄り
今年 厄年を迎える 女性のお客様に差し上げる
お守りをいただいてくる
もちろん 祈願もしてきたが
女性だらけで わしゃちくと恥ずかしかった(^^;
また
足腰のご利益で名高い
蛤御門前の
【護王神社】にも寄り
最近 腰の具合でお悩みの
お得意様へのお守りも いただいてきた
(自分も悩んでおるのだが)

ここは狛犬ではなく
狛イノシシが有名
今年は亥年であるせいか
巨大絵馬が飾られてあったな
その後も

お客様へ配る 節分用の豆を
毎年のこと わざわざ豆政本店で購入

大徳寺横の 豆腐屋さんでは
土産+自分用の豆腐購入
ここの豆腐が大のお気に入りなんですわ(゚∀゚)
京都滞在時間 約4時間半で
問屋3軒+これだけ回ると
お~の ダレた(-∀-)まあ 自家用車で出向くから
出来ることなんですけどね~
そして 京都を出立後

帰りの新名神にあるSAで 早めの夕食をとり
無事に高知へ帰ってまいりました が
このオムライス&カレー…
食券購入後
出来上がりを知らせるブザーが鳴り
カウンターへ取りに行くと
出来上がった この2皿が
カウンター上に 放ってある…
カウンター内では
若い男女の店員さんが
くっちゃべっておる(--;
こちらから
「これ自分のやね?」と
チケットを出し 聞くと
「あ~そうです」シャキッとせんかい(怒)「おまたせしました」ばあ 言わんかい…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2019/02/01(金) 18:23:31|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2