「忘年会をするぞ!!」 と
【一昨日】 日記に登場した
キャサリンから電話が入る…
そういえば
昨年も
【こんな忘年会】を
楽しくしたことやった(゚∀゚)
で 今年のメンバーは??
「腰ひも屋と 俺だけ」なぜおいらだけ?と
聞いてみると
今年の10月
多ノ郷小学校で行われた
【ワクワククラブ】お疲れ会を
兼ねちゅうらしい
突然 お手伝いをさせられた腰ひも屋に
スポンサーとして
奢ってくれるらしい
それで 予算はナンボ??
「そ それがよ」
「今月は何かと物入りで」
「二千円!」大のおとなが 2人そろうて
二千円で忘年会をせよと…
「かんぱ~い」で
終わっちまうでは ないか(--;
と いうわけで急きょ
あやつがスポンサーの
お昼の
うどん忘年会に変更し
お昼の11:30に
あやつが迎えに来ることに
今日は 曇り空で
時折雨も降ってくる
少々肌寒いせいか
腰も重いので
「腰が痛いき 高級車でこいよ」と
言うちょったところ
時間にだけは律儀な
やつは現れた
高級軽貨物
車で…(--;
まあええわ
どうせ場所も そのへんだろうと
たかを括っちょったところ
車はどんどん突き進む

山を登り トンネルをくぐり
終いには 隣の
佐川町まで
着いたのは
【とがの藤家】ちょいと遠かったが
ここ 美味しいし
店のドアを 開けると
中もそこそこに 空いちゅう♪
席を選んでいると
「忘年会やき ここに しょうや」
外で 食うらしい…(--;
なんぼ スポンサーの意向といえど
この冷いに…
それになぜ 忘年会=外なのかが
よう わからん(-∀-)

席から見える景色が こう

外から見ると こう
これから来るお客さんにすれば
この寒いのに
外に座っちゅう人が居る…
「もしや店内は一杯!?」と 勘違いされそうな
まさに
営業妨害寸前ともあれ
店のおねえさんが
注文を聞きに来た
そういえば スポンサーが
「今日は俺が注文を決めるきね♪」 と 言いよったような…
「はっ!?」もしや こやつ
外へ座らせたうえ
冷たいうどんを注文する気じゃなかろうか(゚△゚;ノ)ノすると
「野菜天うどんの大を二つね」…なあんだ
さすがのやつも
そこまでは やらんかったか
そして

冷たい麦茶が 身に染みながら(涙)
待つこと 10分少々
「おまたせしました~」
で でけえ(゚△゚;ノ)ノかき揚げも デカいし
うどんは二玉以上
(この器も結構デカいんですが)

美味しいのが幸いの
うどんを食べ進めていくも
10分経ってまだこの状態身体は温まったが
一向に 減らん
?そういえば
「忘年会やき 全部食べれんかったら 罰ゲームね」こんなことを言いよった気もする…
そして
必死で食べ進めていくも
麺は食うたが
どうしても溶けたかき揚げは完食ならず
あえなくダウン…(--;
まあ どうせ
罰ゲームのことは忘れちゅうろうと
帰り道…
須崎へ帰る 長~いトンネルをくぐったあたりで
「じゃあここから罰ゲームね」
「な 何を!?」
「あればあも 食べきれんのは 運動不足の証拠やき」
「ココから歩いて帰ってね(°_°)」と いうわけで
スポンサーの決めた
罰ゲームで


山中を とぼとぼと
歩いて帰る羽目に なったとさ…
半分本当です(涙)あ~いい運動になった(涙)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/12/21(金) 18:00:59|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
暖かい割に 鍋ラッシュの
今年の秋から冬にかけ
昨夜も 嫁さんが友人と
夕食がてら
イルミネーションを見に出かけたので

これで
一人鍋だ(゚∀゚)

何が入っておるのか
分からんばあ具を詰め込んだが

鳥肉がメインでありました
締めのうどんまで
全部 食っちまった(^^;
さてこうしてエネルギーを補充して
ただいま絶賛 年末の
御礼外回り中夕方のラッシュアワーを避け
いつもこの時間に 帰ってきて
日記を書いておりますが
今日 帰ってくると
貰いもんdayに合わせたかのように
お歳暮が届いちょった\(^o^)/

まずは お得意様から
ヱビスビール
ありがとうございま~す
ぜひお正月にいただくとしよう♪
そして
一番搾りも
これはお正月までにいただくとするか
わたしゃ スーパードライ派であるが
ぜんぜん嬉しい(どんな表現や)
さらに
そのうちK子さんから
ビールが届くとの情報も♪
まさに
年末ビールラッシュ(((o(*゚▽゚*)o)))
今年は ミカンを貰うたら
続けてミカンラッシュだったり
リンゴを貰うたら その後
リンゴを続けざまに 貰うたり
同じものをどっさりと頂けたo(^▽^)o
なんとも幸せである
晦日も近づいてきましたが
どうか 来年も
この調子で 良いものどっさりいただけますように(゚∀゚)
なんとなく 嫁さんがブウブウいうておりますが…(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/12/20(木) 17:53:26|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜 嫁さんが作ってくれたのは
揚げ出し豆腐豆腐・揚げ好きにとって
堪らんメニューで
身体もあったまる♪
そして そろそろシーズンオフであるが
どうしても 食いとうて食いとうて
イライラしてしまい…
つい 近所の産直市で
カツオの柵を買うてきた

自分で切ったので
下手くそではあるが
旨い(゚∀゚)カツオが無うなったら
さて どうすべし??
さてこの辺りでは
未だ霜さえ降りん
暖かい冬が続く
たまに雨が降ると

夏に比べ 車の汚れがひどい…(--;
冬ってなんで 汚れるろうねえ?
ちょいと拭けばいいようなもんだが
水をつつくと 寒いしな~
と ここで
ある男の顔が 浮かんでくる!

洗車マイスターこと
キャサリンである
しかし 仕事中に持っていけば
当然 料金が発生するし…
と あることを思い出した♪

こんな冊子を ふと読んでいたところ

なんと キャサリンが掲載されておるではないか(-∀-)
しかも 汚れた車を見ると
イライラするらしい\(^o^)/
あやつの家の車庫へ
汚れた車 停めちょこうっと♪
きっとキレイになって
帰ってくるぞぉ!?
バラバラに分解されて 隅々まで綺麗にされても困るが…(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/12/19(水) 17:22:30|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日 夕方
外廻りの途中で見かけた

なんとも美しい
夕焼け山の上から見た
下界の生活感とのコントラストも
なんとも言えぬ
さまざまな夕焼け空があるが
やはり晩秋から初冬にかけてが
いちばん綺麗だね(゚∀゚)
そんな外廻りから帰ってくると

何となく嬉しくなるメニュー
あったかい
シチューが待っていた♪
さまざまな具材が混ざって
各具材の栄養素も 卒なく摂れます
鍋も良いが
温かい料理もうれしい季節になりました
師走も折り返して いよいよ冬本番
さて世間を賑わせた
あの
あおり運転昨日 地裁の判決が出
危険運転を認定した量刑 懲役18年は
世論に後押しされた格好?
妥当な判決だとか
こじつけだとか
さまざまな意見が飛び交っておりますが

どうもこの部分が気に入らん…
高速度だけが 危険な速度と解釈?
いやいや
遠近感のわかりにくい 夜間の高速道路上
しかも 追い越し車線上で停止させられた
速度ゼロの状態って
重大な危険を生じさせる速度でしょうよ
ゼロだって 速度
どうしてこう
頭硬いんかね??
かつて 無免許運転で死亡事故を起こした
京都での事故があったが
あのケースでも
長年 無免許で運転を続け
運転技能を有している??こう解釈されたことにより
危険運転が認定されなかったが(--;
今もって
すごい解釈ですね…
何回乗ったか
検証したの??
もしかしたら
数回だったかもしれんじゃん
車に乗せてみて
運転技能を確認したの?
してないでしょう…
しかも 免許取り消しで 免許はく奪されたならともかく
(これなら運転技能もあるでしょう)
取得したことすら 無いのにさ…
道路標識や 白線の意味を 習うても無い
だから単なる
裁判官の印象に過ぎない
ともあれ
今回の
事件でも
おそらく控訴がなされると思いますが
まさか 覆らんよね…?
まあまずは 誰でも納得できる法整備を急ぐことですな…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/12/15(土) 18:14:49|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨夜は 嫁さんが
同級生のお通夜に出かけた
まだ50代前半での お別れは
家族もさぞ寂しいことだろう
てなわけで
昨晩も

寂しい?
一人鍋これが手っ取り早いってのもあるが
鍋好きにとっては 全然さびしくなかったり(-∀-)
それにしても
今季は鍋のペースが
異常なまでだな~
そんな翌今朝は
曇りで薄暗く寒いお天気
そろそろ 寒さ対策を施そうと
寒さに弱い月下美人の足元を見ると
カニシャボが 咲き始めておった
同じサボテンなのに
こちらは 寒さに強いのかね??
そうこうしておると
店のチャイムが鳴り
宅配便が届く

毎年 問屋さんから貰う
年末恒例の
「妻有蕎麦」であった
しかし この呉服問屋
実はこの12月で 仕入れ部門を終い
社長は引退
あとは残った社員二人で
細々と加工部門だけ続けていくそう
うちの店では 一番古い
50年近いお付き合いの会社で
景気の良い時代も けっして奢らず
景気が悪くなっても 実直に努めてくれる
小回りの利く 良い問屋さんであったが
このお蕎麦貰うのも
今年が最後だと思うと
なんだか寂しい限り(T_T)
さて めげても居れん
気が付けば師走も はや1週間過ぎちゅうし…
(=゚ω゚)ノがんばろっと27年前に高知へ帰ってきたとき付き合いのあった問屋は 今やほとんど廃業となった
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/12/07(金) 18:09:33|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2