fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

先に

商売するにあたって
大事にしている 3つのモットーがあります


まず 善は急げ


モタモタしておったら
好機を逃す
良いことほど 先にせよということですな



そして 


急がば回れ



急ぐのは良いが
今一度 思慮せよと 
私的には解釈しておりまする



そして最後が


好事魔多し



これは歳食うてから
特に思うようになったが


良いこと続きで調子こいていると
なにかしら 落とし穴が待っている
常に 周りに目を配って
ハマらんよう 気をつけるべし




おかげさまで今年も 
つつがなく商売させていただき
無事 大晦日を迎えることができました



今年は特に
年末の用事が先に先に
済んじゃった感あり



いつも大晦日に行う 
シャッター掃除も


181231a.jpg


昨日 前倒しでやったし



そこへ K子さんから



181231b.jpg


大好物 いなり寿司の入った
助六寿司をいただいたので(^∇^)




181231c.jpg


年越しそばも 昨日昼
一足先にいただいちゃった(゚∀゚)





情報が多く 変動の激しい
先のことが見えにくい時代になってきましたが


どうか来る年が
良い年でありますよう♪





どうか皆さま 良い新年をお迎えくださいませ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





スポンサーサイト



  1. 2018/12/31(月) 16:04:34|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

とり

今年の冬は 小鳥の姿が少ない


梅の枝に ミカンを挿してみるが
いつもならこの時期くるはずの メジロも来んし
川べりでも モズが騒いでいるだけだ



暖冬のせいなのかね~
でも寒くなってきたから
そろそろ 姿も見えるかも?





さて

昨日のこと


【やまき】さんのチラシで出ちょった


1日限定 とり弁当198円



181230e.jpg



いつもなら 280円⇒198円を
買うてきた♪




181230b.jpg


中身そのまま 旨し(^∇^)
税込214円とは 何ともお得



すると
嫁さんが




「お父さんも 鳥好きねえ」



??



「言うちょったろう」







「今晩は 鳥の水炊き」













181230c.jpg


がびょ~ん





そして 本日
久しぶりに 次男坊帰宅





「何食べたい?」








「う~ん… 焼き鳥!」











(゚△゚;ノ)ノソウキタカ









さきほど 【鳥よし子ちゃんく】で 買うてきました…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2018/12/30(日) 17:16:00|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

厚み

須崎の今朝の最低気温は
ついに 0℃



181229a.jpg


厚みは2mmほどでしたが
初氷も張っちょりました


高知県中部の予想最低が 1℃で 
須崎は 結果0℃


明日の予想は 0℃なので


須崎は氷点下入り??(°_°)



早う寝て 遅く起きよう…
(いかんやん それ)






さて


鍋やら魚続きで
夫婦そろって 少々飽き気味


ということで
昨晩は



【どんじゃか】


焼肉やトンカツなど
いろんなものが楽しめる
私らはトンカツ目当てだが


揚げ物やソース味に
飢えちょったのよ(^^;
用意もせんでええ 久々の夕外食



ところが
店へ行くと
4組ほどの待ち客



店内を見ると
テーブル席はガラ空き…


店員さんに 焼肉じゃないことを告げると
すんなり座らせてもらえました



ということは



私ら以外 すべて焼肉




ともあれ
2人とも同じ注文は



181229b.jpg


やわらかロースカツ定食980円





181229c.jpg


厚みのある豚肉に
サクサク衣
そこそこ上等のトンカツが味わえます♪


トンカツ定食は ご飯キャベツがおかわり自由だが
もう そこまでは食えん



しかしまあ


あとで1組 来たものの
私ら以外 すべて焼肉…


焼肉の匂いの中で食べるトンカツも
乙?なものであった(-∀-)




今度は焼肉に来ようねと
夫婦満腹で 店を後にいたしました





さあ 2018年も 残すは後2日
やり残すことが無いよう
フル回転でお仕事いたします






寒いことは寒いけど まあこれが普通の師走の末だね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2018/12/29(土) 17:48:28|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

賑やか

腰ひも屋飾り隊さまから
お正月のおが届く♪



181228a.jpg


見事なカサブランカであります
店先がとても賑やかになった(゚∀゚)



日ごろお世話になっているだけでなく
こうして店のディスにまで気を配ってくださる
ほんとうに ほんとうに
ありがとうございます





さて


昨日 高知市内へ行った際


噂の【蔦屋書店】へ 行ってきた

12月にオープンしたばかりの
新しい商業施設である



年末・平日の時間ではあったが
駐車場に入るのも一苦労
さすが 新しもん好きの 高知県民(^^;



かなり賑かな店中へ入ると
まあ女性が喜びそうなお店でいっぱい♪
わたくしの目的も
その中の一つである



お客さんを紹介くださったお得意様へ
お礼を買いに行ったのは


181228b.jpg


「BAKED MAGIC」 

シュークリームのお店ですね



まずお得意様への お礼を買い込み
そして 嫁さんにも頼まれていたので
家用も買いましたが
どれも200円前後と 思うたよりそう高くない



家に買ってきたのは



181228c.jpg


期間限定 アップル何とか
これは嫁さんのリクエスト




181228d.jpg


チョコ何とか…





181228e.jpg


そしてストロベリー何とか…



カタカナのヨコ文字
覚えるの苦手っす…



さておき 
シュー生地はさくっと軽くて  
中のクリームも ふわっと


うめえ♪


甘いもん苦手のわたくしでも
かる~く 2個をたいらげられます
良いハイボール晩酌のアテにもなった



さびれていた 卸団地も
ここのところ 新規開店が多く
かなり賑やかになってきましたね~
 




さてさて 


暖かさの続いていた
師走の高知にも
いよいよ 本格的寒さが到来


須崎でも 山に近いところで
小雪がちらついていたそうな…


明日の予想最低気温は 1℃

 

はよ 寝よっと…(--;






お日様の光が いよいよありがたい時期になってきました
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2018/12/28(金) 17:40:57|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

済んだ

年末押し迫った中
山積だった用事も
何とか次々と終えてゆく


年賀状も 済んだし
掃除もだいぶ済んだ




181227b.jpg


店先と




181227c.jpg


玄関前の正月飾りも
飾り終えた


あと残すは
4日だが



どうしても心残りが…




それは
3回連続空振っている




ジェントル麺喰楽部だ(゚∀゚)




どうしても年内に行っちょきたかったが
今日が年内最後の営業と聞いて
高知市内に 無理やり用事を作り(^^;
行ってまいりました




181227d.jpg


到着時刻は ジャスト正午
お客さんは3組ほどだったが
私の来店後に 次々と入ってくる




カウンターの端っこに陣取り
注文は 気持ちがブレることなく

5秒で即座に済ませ
待つこと 5分



わたくしの来店と同時に
作り始めたかのように



181227e.jpg


レタス半炒飯350円到着


私的№1チャーハン
今日はレタス入りにしてみました
シャキシャキレタスが
パラパラチャーハンと相まって



旨い(^∇^) これしか言いようが無え




そして その3分後




181227f.jpg


ラーメン(醤油・細麺)690円到着


最初に来店してから
刻々と味が変化し続ける
じぇんとるのラーメン
味の深みが どんどん増し
旨くなっている というか
自分お好みに どんどん近づいている感じ


添付の和風お出汁を加えると
さらにカツオの旨みが増して



旨い



お休みやら なにやらで
3回も空振って
切望していたじぇんとるのセットを堪能し





あ~気が済んだ♪




メニューを見ると
これもまた新しいメンツが登場しちょったし
また来年 1月中にでも
新しいラーメンメニューも試してみたいね






さて


今年は台風被害も
記憶に新しい


東⇒西の 逆走台風や


猛烈な勢いで
車を吹き飛ばしながら
関西に高潮をもたらしたのも あった



そんな台風発生も
今年は29号で 済んだと思うちょったが…




今年もあと残すは 4日
というのに




181227a.jpg


また発生??




いまのところ
熱帯低気圧の状態ですが

明後日にでも台風になれば
観測史上3本の指に入る
発生の遅い台風となりまする


はたして?





あの短い時間で あの絶品チャーハンを仕上げてくる…恐るべし
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/27(木) 17:52:47|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

始まり

昨夜も鍋の その内容は



181225a.jpg


寄せ鍋


グレがお買い得であったのと
さすがにキムチ鍋に
少々飽きがきたせいもある



日記を見返してみると




181225b


今年の1月も鍋続きであった



まさに
鍋に始まり 鍋に終わる 2018も
あと1週間だが




日記を見ると
今年の1~2月は
たいて 冷かったのが思い出される




181225c


毎朝のように氷が張り




181225d


2月にはついに こんな厚氷も(゚д゚)




181225e.jpg


2日連続 雪積もったこともあったね



そんな寒い中


181225f.jpg


イプシロンロケットの 打ち上げで発生した
変な雲も たまたま観測できたり




ともあれ

今年は 厳冬に始まり 暖冬で終わる形だが





災害に始まり 1年間災害続きだった今年の日本


元号の変わる来年は
どうか穏やかな1年になりますよう







新聞みると 火事も多くなってきています 火の用心お忘れなく
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/25(火) 18:06:11|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

唯一

昨夜は 友人夫婦と
【サカヤノツマミグラ】へ行ってきた



ここのところ
早3回目となる…(^^;
そればあ気に入っておる証拠



いろんな写真を載せても
あれなので


181224b.jpg


唯一 撮った写真が
つくね串


ゴロゴロと歯ごたえのあるタイプで 旨い
魅惑の卵黄が 中年には悩ましいが
掛けて食べると また一段と旨い




そしてその帰り道
お天気が回復して

今年最後の満月が ポッカリと空に上がっておる



家に帰り
カメラを持ちだすも


かなりお酒をいただいたせいか
手元が覚束ん…(--;





181224a.jpg


唯一ちゃんと撮れた写真が これだ





今年のお月さまは【スーパームーン】から始まり

天皇誕生日の満月でお終い




来年には平成も満ちて
いよいよ新しい天皇陛下へ継承となる
どんな元号になるんでしょうかね??





さて


みなさま


★メリークリスマス★




先ほど通りがかると



181224c.jpg


キャサンタも 仕事中であったが



唯一あごひげが無いのが残念であった(-∀-)

(しかも口ひげはその辺のレシート…)




帰ってくると




181224d.jpg


わが家にもサンタが♪



私らの世代にとっては
ハロウィンより やっぱりクリスマスだな



今宵 世界中の子供に
幸せが訪れますよう(゚∀゚)





子供のおまつりを 若者のバカ騒ぎにしたのは誰だ…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/24(月) 18:20:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

まだまだ

照ったり 曇ったり 雨降ったり また晴れたりと
気紛れな天気の本日



今日は日曜日ですが
来客もあるので 店は半開け
事務所では 伝票の整理など
年末には まだまだやることが山積み



気温も20℃近くまで上がり
早咲の花もあれば



181223b.jpg


まだまだ咲く花も アリ



まだまだ蚊も飛び回るし
蝶や蛾も 飛び回る
なんとも 変な歳の暮れとなっておりまする




でも恩恵も♪



181223a.jpg


まだまだ こんなカツオにありつける(゚∀゚)
普段なら そろそろ脂がのいて
カツオも美味しゅうないなるのですが




さて 来週の日曜日も
着付けのお仕事が入った
これで年内の休みは 無し決定



せめて晩に美味しいものでもと
今日は友人夫婦と お食事に行ってまいりまする♪



ではでは(゚∀゚)

 





普段なら日曜定休のお店ですが 今日は開いているとのこと♪行ってきま~す
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/23(日) 17:02:59|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

嬉しい

なんとも暖かすぎる 
冬至となった

181222a.jpg





181222c.jpg


梅の蕾も どんどん膨らんでくる
もしかしたら 1月中旬の開花もあるのか?と
思うてしまうほど



海沿いの道を 通っていると



181222b.jpg


雨に濡れていた堤防が熱せられ
水蒸気が噴き出しておった
県内の海沿いでは
軒並み 20℃を超えたそうだ



寒がりには嬉しい この暖気であるが


実は あまりの暖かさに
昭和南海が起こった日と同じ 
昨日12月21日は
チョイとドキドキしておった…(^^;

なにも無うて よかったわいな





さて

そんな中
またまたビールが届いた



181222d.jpg


K子さんからのお歳暮は
予想通り スーパードライプレミアム♪


毎年ありがとうございます
この場をもちまして
お礼を言わせていただきます



今年は他にも
どっさりビールをいただき
まことに嬉しい 師走となった(゚∀゚)




ちなみに
明日 天皇誕生日は
今年最後の満月である


天気予報は良くないが
何とか拝めれば 嬉しいのだが…




その天皇陛下も いよいよ来年 代替わり
次は どんな時代になるのでしょう?





今年の日本は天災続きでありました 来年はどうか穏やかな一年でありますよう
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/22(土) 17:02:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

スポンサー

「忘年会をするぞ!!」 と



【一昨日】 日記に登場した
キャサリンから電話が入る…




そういえば
昨年も


【こんな忘年会】
楽しくしたことやった(゚∀゚)





で 今年のメンバーは??






「腰ひも屋と 俺だけ」




なぜおいらだけ?と
聞いてみると



今年の10月
多ノ郷小学校で行われた
【ワクワククラブ】お疲れ会を
兼ねちゅうらしい



突然 お手伝いをさせられた腰ひも屋に 
スポンサーとして
奢ってくれるらしい









それで 予算はナンボ??






「そ それがよ」


「今月は何かと物入りで」













「二千円!」





大のおとなが 2人そろうて
二千円で忘年会をせよと…





「かんぱ~い」


終わっちまうでは ないか(--;




と いうわけで急きょ
あやつがスポンサーの 


お昼のうどん忘年会に変更し



お昼の11:30に
あやつが迎えに来ることに





今日は 曇り空で
時折雨も降ってくる
少々肌寒いせいか
腰も重いので




「腰が痛いき 高級車でこいよ」
言うちょったところ




時間にだけは律儀な
やつは現れた












181221a.jpg


高級軽貨物で…(--;





まあええわ
どうせ場所も そのへんだろうと 
たかを括っちょったところ




車はどんどん突き進む




181221b.jpg


山を登り トンネルをくぐり



終いには 隣の佐川町まで



着いたのは







181221c.jpg


【とがの藤家】



ちょいと遠かったが
ここ 美味しいし




店のドアを 開けると
中もそこそこに 空いちゅう♪

席を選んでいると








「忘年会やき ここに しょうや」













181221d.jpg


外で  食うらしい…(--;



なんぼ スポンサーの意向といえど
この冷いに…
それになぜ 忘年会=外なのかが
よう わからん(-∀-)





181221g.jpg


席から見える景色が こう





181221e.jpg


外から見ると こう




これから来るお客さんにすれば



この寒いのに
外に座っちゅう人が居る…





「もしや店内は一杯!?」



と 勘違いされそうな
まさに 営業妨害寸前





ともあれ


店のおねえさんが
注文を聞きに来た




そういえば スポンサーが





「今日は俺が注文を決めるきね♪」
 と 言いよったような…







「はっ!?」



もしや こやつ




外へ座らせたうえ






冷たいうどんを注文する気じゃなかろうか(゚△゚;ノ)ノ



すると










「野菜天うどんの大を二つね」



…なあんだ


さすがのやつも
そこまでは やらんかったか



そして




181221f.jpg


冷たい麦茶が 身に染みながら(涙)
待つこと 10分少々





「おまたせしました~」







181221h.jpg


で でけえ(゚△゚;ノ)ノ


かき揚げも デカいし
うどんは二玉以上
(この器も結構デカいんですが)






181221i.jpg


美味しいのが幸いの
うどんを食べ進めていくも









181221j.jpg


10分経ってまだこの状態



身体は温まったが
一向に 減らん




?そういえば





「忘年会やき 全部食べれんかったら 罰ゲームね」



こんなことを言いよった気もする…




そして
必死で食べ進めていくも
麺は食うたが
どうしても溶けたかき揚げは完食ならず

あえなくダウン…(--;





まあ どうせ
罰ゲームのことは忘れちゅうろうと



帰り道…






須崎へ帰る 長~いトンネルをくぐったあたりで








「じゃあここから罰ゲームね」





「な 何を!?」






「あればあも 食べきれんのは 運動不足の証拠やき」


















「ココから歩いて帰ってね(°_°)」





と いうわけで
スポンサーの決めた
罰ゲームで










1812210.jpg





1812211.jpg


山中を とぼとぼと
歩いて帰る羽目に なったとさ…











半分本当です(涙)









あ~いい運動になった(涙)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2018/12/21(金) 18:00:59|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ラッシュ

暖かい割に 鍋ラッシュの
今年の秋から冬にかけ



昨夜も 嫁さんが友人と
夕食がてら イルミネーションを見に出かけたので



181220a.jpg


これで一人鍋だ(゚∀゚)




181220b.jpg


何が入っておるのか
分からんばあ具を詰め込んだが





181220c.jpg


鳥肉がメインでありました
締めのうどんまで
全部 食っちまった(^^;





さて


こうしてエネルギーを補充して
ただいま絶賛 年末の御礼外回り中



夕方のラッシュアワーを避け 
いつもこの時間に 帰ってきて
日記を書いておりますが




今日 帰ってくると
貰いもんdayに合わせたかのように


お歳暮が届いちょった\(^o^)/




181220d.jpg


まずは お得意様から
ヱビスビール




181220e.jpg


ありがとうございま~す
ぜひお正月にいただくとしよう♪




そして



181220f.jpg


一番搾り
これはお正月までにいただくとするか



わたしゃ スーパードライ派であるが





ぜんぜん嬉しい
(どんな表現や)




さらに

そのうちK子さんから
ビールが届くとの情報も♪




まさに 年末ビールラッシュ(((o(*゚▽゚*)o)))




今年は ミカンを貰うたら
続けてミカンラッシュだったり


リンゴを貰うたら その後
リンゴを続けざまに 貰うたり



同じものをどっさりと頂けたo(^▽^)o
なんとも幸せである



晦日も近づいてきましたが
どうか 来年も
この調子で 良いものどっさりいただけますように(゚∀゚)






なんとなく 嫁さんがブウブウいうておりますが…(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/20(木) 17:53:26|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

イライラ

昨夜 嫁さんが作ってくれたのは 



181219a.jpg


揚げ出し豆腐

豆腐・揚げ好きにとって
堪らんメニューで
身体もあったまる♪




そして そろそろシーズンオフであるが

どうしても 食いとうて食いとうて
イライラしてしまい…


つい 近所の産直市で


カツオの柵を買うてきた



181219b.jpg


自分で切ったので
下手くそではあるが

旨い(゚∀゚)



カツオが無うなったら
さて どうすべし??







さて


この辺りでは
未だ霜さえ降りん
暖かい冬が続く


たまに雨が降ると


181219c.jpg


夏に比べ 車の汚れがひどい…(--;
冬ってなんで 汚れるろうねえ?



ちょいと拭けばいいようなもんだが
水をつつくと 寒いしな~



と ここで


ある男の顔が 浮かんでくる!





181219d.jpg


洗車マイスターこと 
キャサリンである



しかし 仕事中に持っていけば

当然 料金が発生するし…




と あることを思い出した♪




181219e.jpg


こんな冊子を ふと読んでいたところ





181219h.jpg


なんと キャサリンが掲載されておるではないか(-∀-)




しかも 汚れた車を見ると





181219g.jpg


イライラするらしい\(^o^)/



あやつの家の車庫へ
汚れた車 停めちょこうっと♪


きっとキレイになって
帰ってくるぞぉ!?






バラバラに分解されて 隅々まで綺麗にされても困るが…(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/19(水) 17:22:30|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

どっさり

日曜日早朝の 着付けのお礼にと
お客様から 差し入れが(゚∀゚)




181218a.jpg


播磨屋の おかきセットである



181218b.jpg


でっかい缶々に
どっさりのおかきが詰まっておりまする♪



さっそく夫婦で
昨夜のうちに どっさりいただいた(^^;
美味しいんだもの



過分なお礼をありがとうございます
またいつでも 着付けにいらしてくださいませ





さて


いよいよ師走も 中旬を過ぎ
今日は市外へ お客様へのごあいさつ回り



まず向かった 南国市大埇で
ちょうどお昼前となったので




「こういう時に 行っちょかねばなるまい」




181218c.jpg


【ラーメン食堂黒まる】



181218d.jpg


久々2回目のはずだが
過去記事が見当たらん…


記事に しちょらんかったろうか??




さておき

豊富なメニューの中から
吟味して選んだのは





181218e.jpg


数量限定に惹かれた 白とんこつ&ハーフチャーハン




181218f.jpg


豚骨の王道 硬めの細麺に
コクのあるとんこつスープがよう絡む
ネギ&キクラゲどっさりオンも
私的にとてもポイントが高い




181218g.jpg


味付けの しっかりしたチャーハン
ホクホクパラパラで いただきやすい



上品な薄味も良いけど
こういうしっかりした味も 
ラーメン屋らしくて良いよね



気が付けば 着丼から10分かからず
完食させていただきました(^∇^)
お腹も張って その後の外回りも捗った





さあ 師走も残り2週間を切った
やることも どっさり残っちゅうし
スパートかけて 仕事に精出しまする(゚∀゚)





最大の懸案である「年賀状」…何とか今週中にはデザイン&印刷まで済ませたい
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/18(火) 17:52:53|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さっさと

昨夜は 嫁さんが
買うてきた つくね芋
擦りおろして


181216a.jpg


揚げ出し風に♪
これが美味い(゚∀゚)



ハネもんで 普通なら600円ほどするのが
たった200円だったそう
格安グルメでありますな



腰も痛かったので
お酒も程々に
さっさと就寝いたしました





そんな翌本日は 雨の日曜日



早朝に着付けのお仕事がありましたが
それを済ませて外出でも!


と 思うちょりましたところ


師走で大忙しの 嫁さん実家から
緊急要請がきて
嫁さんは午前中 実家のお手伝いに出向く



わたくしはまだ雨の降っていなかった午前中に
庭の掃除やら 外の片づけやら



すると 途中で
お客様からの電話


「今日 娘が休みなので」


お振袖を見に
午後から 来店くださることに♪



181216b.jpg


お昼を コンビニのお寿司でさっさと済ませ
急きょ 店を開けたのち
午後4時ごろまで楽しく商売させていただいた



また お客様からは


181216c.jpg


ミカンの差し入れまで(^0^)
まことに ありがとうございました






さて


明日は早や 師走の17日


今年もあと2週間となった


181216d.jpg


まだ半分以上残っている
カレンダーもさっさと 配らねば…(--;



そして 年賀状…



いつ着手できるかな(涙)






これで今年中は 完全オフ無しが確定 大みそかまで頑張ってお仕事だ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2018/12/16(日) 18:03:13|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

さまざま

昨日 夕方
外廻りの途中で見かけた


181215a.jpg


なんとも美しい夕焼け


山の上から見た
下界の生活感とのコントラストも
なんとも言えぬ



さまざまな夕焼け空があるが
やはり晩秋から初冬にかけてが
いちばん綺麗だね(゚∀゚)




そんな外廻りから帰ってくると




181215b.jpg


何となく嬉しくなるメニュー
あったかいシチューが待っていた♪


さまざまな具材が混ざって
各具材の栄養素も 卒なく摂れます



鍋も良いが
温かい料理もうれしい季節になりました
師走も折り返して いよいよ冬本番







さて


世間を賑わせた
あの あおり運転


昨日 地裁の判決が出
危険運転を認定した量刑 懲役18年は
世論に後押しされた格好?



妥当な判決だとか
こじつけだとか
さまざまな意見が飛び交っておりますが




181215c.jpg


どうもこの部分が気に入らん…



高速度だけが 危険な速度と解釈?


いやいや 
遠近感のわかりにくい 夜間の高速道路上

しかも 追い越し車線上で停止させられた
速度ゼロの状態って



重大な危険を生じさせる速度でしょうよ


ゼロだって 速度
どうしてこう
頭硬いんかね??





かつて 無免許運転で死亡事故を起こした
京都での事故があったが


あのケースでも



長年 無免許で運転を続け
運転技能を有している??



こう解釈されたことにより

危険運転が認定されなかったが(--;



今もって
すごい解釈ですね…



何回乗ったか
検証したの??


もしかしたら
数回だったかもしれんじゃん



車に乗せてみて
運転技能を確認したの?


してないでしょう…



しかも 免許取り消しで 免許はく奪されたならともかく
(これなら運転技能もあるでしょう)


取得したことすら 無いのにさ…
道路標識や 白線の意味を 習うても無い



だから単なる 裁判官の印象に過ぎない





ともあれ
今回の事件でも
おそらく控訴がなされると思いますが




まさか 覆らんよね…?







まあまずは 誰でも納得できる法整備を急ぐことですな…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/15(土) 18:14:49|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

活躍

告別式や 通夜続きだった昨日
嫁さんも 店でせわしかったらしく


「おとうさん 一人鍋にし~や」


ということで 昨夜も



181214a.jpg


一人キムチ鍋



これで今年は
何回目やろ?いうばあ
一人鍋が多い


好きですから
全然平気ですけどね




そして本日
使い損ねちょった かき揚げがあったもんで



お昼に




181214b.jpg


鍋焼きうどん…


鉄鍋が一緒で
中身が変わっただけでありますな…(^^;


この鉄鍋
ほんま 私的に大活躍




これだけではお腹が膨れんので




181214c.jpg


【谷岡食堂】鯖寿司をいただく



浅締めで塩加減がたまらん一品
幸運にもありついた♪
無い日は無いのである


お腹も膨れて
昼からの仕事も捗った
さあ師走もいよいよ折り返し




さて

今日告別式だった
友人のお父さん


お送りに参加して 思い出されたのが
【9年前】の須崎まつり



ヨットクラブで活躍されていたこともあり
須崎まつりのヨット体験航海で
毎年お世話になっておりました



この年はわたくしが まつりの実行委員長で
最終日の日曜日に 体験航海へ顔を出したところ



「実行委員長 お疲れやろ」


「ヨットでも乗って ゆっくりしてみんかよ♪」
お声掛けをいただき


初めてヨットに乗って
外洋へ連れ出していただいた



これが なんとも気持ちの良い♪
思わずまつりの疲れも吹き飛んだこと

よう憶えちょります(゚∀゚)




いまどき 70過ぎでの旅立ちは
少々早すぎですね
また乗ってみたかったな…あのヨット



ご冥福を 心よりお祈り申し上げます






用事が多すぎて 年賀状に着手する間もない…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/14(金) 18:16:07|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

重なる

昨夜は近所のお通夜で
今日は告別式

また明日は友人父の葬儀と
不祝儀が続いております


今月は早や4回目となり
師走に なんとも重なるもの



181213a.jpg


市の斎場のそばでは
桜の蕾も芽吹きはじめ


来年の桜も
今年以上に早い開花となるのかも






さて


この師走には
良いことも重なる




181213b.jpg


昨日は 埼玉の従姉から
毎年頂く シクラメンが届く♪




また 一昨日には
その父である
叔父からも 貰いもん




181213c.jpg


メロンだい(^∇^)




そしてそして

本日貰いもんday本チャンには



腰ひも屋飾り隊さまから




181213d.jpg


高さ1m以上もある
特大シンビジウムをいただく♪


いや毎年
本当にありがとうございます


わたくしも明日には
年末のご挨拶に
出向こうかと思うていたところ


こじゃんとお礼 言うちょかねば…



さっそく 店先に飾らせていただき
店がいちだんと 華やかになりました(゚∀゚)



さあ 師走ももうすぐ折り返し
そろそろ年賀状にも
着手すべし…?
(今日ハガキ買うてきたばかり…)





3日連続で黒礼服着るのって 初めてかも…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2018/12/13(木) 16:57:48|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さすが

【昨日】のカツオで
コマツ先輩がどこを失敗したのかというと




181212a.jpg


チョイと残った 皮の部分であった…


こんなの ぜんぜん失敗ではなし
素人からすれば 脂身と紙一重の
皮一枚を剝ぐことは 至難の業


さすがのプロである(゚∀゚)



もちろん絶品旨かったが
ほんのりと水っぽくは なってきた
これはカツオのシーズンが
そろそろ終わりというサインだ



でも あるうちゃ~食うで(-∀-)






さて


師走も半ばに入り
今日は来年のカレンダーを携え
年末のごあいさつ回り


旧窪川方面へ行ったので
お昼のチョイスは




久々の豚太郎七子店


無料高速が出来ても
お昼時には駐車場満杯で
入店の待ち時間も10分ほど


さすがの人気店でありますな


入店を店の外で待っていると


181212b.jpg


こんなのがあるそうだ…
あな恐ろしや 高知県1辛いとな
(現在は人気のため 売り切れ中とのこと)


辛いの好きだが
さすがに無理である
こんなの食ったら
寝込んじゃいそう(^^;




さておき

入店して カウンター席へ
調理に時間がかかるということだったが
さほどでもなかった


まず




181212c.jpg


キムチ半チャーハン 250円が到着


チェーンの中では
少し少なめの半チャーハンだ
でも この名物キムチが
超絶辛い

少しずつ 混ぜ混ぜしながら
いただいておると



メインの ニンニクラーメンが到着…



外回り途中で
ニンニクもどうか??と思うたが




それほどでもあるまい♪と高をくくっちょったところ








181212d.jpg


中央にてんこ盛りの おろしニンニク(゚△゚;ノ)ノ


さすがに これはいかん…(--;
お客様廻り中であるし
ましてや晩には お通夜も控えちゅう
こんなの食ったら
3日3晩 匂いそう



溶けだす前に レンゲですくって
半チャーハンの器へ ほぼ避難…



何のためにニンニク注文したのか?
自問自答しながらいただいた



でも ラーメンはさすがに美味かったっす♪
また 久礼坂通ることあったら
行ってみるべし






さてさて


さすがの日本男児



181212e.jpg

(高知新聞より引用)

本庶氏が ノーベル賞授賞式に
川端康成以来となる 和装
紋付き袴の正装で現れた




業界人としても 悦ばしい
日本人としての誇りを とても感じまする♪



これからも 日本人には
特に国際的なイベントなどで
和装にて臨んでもらえると 嬉しいですね(゚∀゚)





私なんか 逆立ちしても賞など貰える人間ではないが(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2018/12/12(水) 16:40:03|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

失敗



「うわ 失敗したっ!!」


とは


今日 わたくしのため
カツオを切ってくれよった

【コマツ先輩】



何を失敗したのかというと


刺身用の柵に
皮が残ってしまったそうだが







ぜんぜんかまん♪


腹の部分で とても美味そうであった

今日はカツオを切望しちょったし♪





と いいますのも



話は昨日にさかのぼる…





昨日も お昼前に
【竜宮城】を訪ねた 腰ひも屋



用事があるのは お弁当

なぜかというと


晩はの予定だったから



旨そうなカツオの刺身を横目に


見られん見られんと
買うてきたのは





181211a.jpg


から揚げ弁当550円




181211b.jpg


冷めても美味しい 大ぶりのチキン唐揚げに
米も美味しい お弁当だ



しかーし




これが 失敗であった


なんと








181211c.jpg


晩は鳥肉の水炊きっ!!
(知っちょったのに)



チョイと考えりゃ
から揚げ弁当ではなく
鮭ほぐし弁当を買うてきたのにさ…(--;



ついつい鳥肉続きの 一日となった





さらに 本日お昼


嫁さんが 何か作りながら






「うわっ失敗した!!」




な なにを??(゚△゚;ノ)ノ








181211d.jpg


オムライスを
包み損ねたと…


まあええ


味はおんなじだ
食べれば一緒


でもね









また鳥肉ですかっ!?





「だって 昨日の分が余っちょったもん」…





というわけで
晩には カツオを切望しちょった
わけだ








わけだ







土日は牛肉続きだったし 考えてみりゃここんとこ なんと贅沢な食生活…(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2018/12/11(火) 17:29:29|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ちと違う

鍋のペースが早いこの冬



一昨日の夜も
を出してきて



181210a.jpg


すき焼き?



いいや ちと違う




これは



卓上肉豆腐



肉はバラ肉
このほうが 冷めんでしょ!?


それに 安い肉のほうが
肉の出汁がよう出て
いろんな食材に しゅんで(浸みて)

旨い



これいいな~♪
またやろうっと





そんな翌日曜日は
今年残り少ない 日曜定休
高知市へ買い物に出かける



お昼にチョイスしたのは
じぇんとるだったが




なんと定休日(゚△゚;ノ)ノ



いつから日曜定休になっちまったのか…


そこで向かったのは



高そねにある



181210b.jpg


製麺処 蔵木



お初の来店となりまする



少々の待ち時間を経て 入店
メニューを見て注文したのは



181210c.jpg


特製中華そば


うん それなりに旨い
細麺もいい感じで美味かった
ただ このチャーシューが
想像とは ちと違うものであった



小麦麺好きの 嫁さんは



181210g.jpg


つけ麺


この麺 美味いねえ
つけ麺のほうが良かったかな??
付け汁が 少しぬるかったのが
少々残念であった




そして買い物も終え
早々に家に帰り
今年からチャレンジしている
松の剪定の続き



足場を組んだりするのに時間がかかり
たった2本の松に なかなか役がかかる
もう10時間以上は やっておるろうか…



途中


181210d.jpg


カマキリのタマゴ発見♪


悪虫をやっつけてくれる
わが家の非公式ペットのタマゴ
無事に孵化して 来年活躍してくれよ~!!




そして ひとっ風呂浴びたのち




181210e.jpg


嫁さん実家との忘年会が待っていた







181210f.jpg


久々の焼き肉だぁ♪


やはり 一昨日のバラ肉とは
ちと違う



いや





ぜんぜん違う(^∇^)旨~♪



こうして
充実の休日と相成った 昨日



来週日曜は
まだ休めるかな~?

念願のプラネタリウムにでも
いよいよ行ってみますか(゚∀゚)








どんどんお客さんが押し寄せて 流行りのお店でしたね~蔵木
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2018/12/10(月) 16:59:23|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

並んで

クリアな 冬空を



181208a.jpg


2機の航空機が 飛んで行く



実際には 高度が違うだろうけど
地上から見れば 並んで飛んでいるように見える




明日の予想最低気温は 2℃だそう
しばらくは暖かい師走が続いたが

いよいよ冬将軍がやってくる…(--;





さて


こう寒くなってくると
お昼のチョイスは
自然 あったかいものに



食品庫を探していると
いつぞや 姪っ子から貰うておった




181208b.jpg


名古屋土産が出てきた
賞味を少し過ぎちょったが(^^;
いただくことに




181208c.jpg


茹で時間は12分と少々長め
それでも 麺がピカピカに仕上がり
食欲をそそられます





181208d.jpg


きしめんは この辺りではあまり提供されないが
カツオ出汁の利いちゅう きしめんは
私的に大好きである
これも美味しかった




そして
これだけでは物足りんので
今話題?の




181208e.jpg


悪魔のおにぎり


ローソンで 売っているこの商品
よう売れるのか?
はたまた 仕入れが少ないのか?
棚に並んでおることが 稀である
今日は1個だけ残っておったのを 
やっと買うてきたのだが





181208f.jpg


ん~




私的期待はずれ


味 薄いし 米 硬いし 
コンビニなので 品質に差異は無いと思うんだが?



やっぱ普通のが
いちばん??








私的には ツナマヨと昆布があれば 事足ります
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2018/12/08(土) 18:16:29|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

寂しい

昨夜は 嫁さんが
同級生のお通夜に出かけた
まだ50代前半での お別れは 
家族もさぞ寂しいことだろう



てなわけで
昨晩も



181207b.jpg


寂しい?一人鍋


これが手っ取り早いってのもあるが
鍋好きにとっては 全然さびしくなかったり(-∀-)

それにしても
今季は鍋のペースが
異常なまでだな~





そんな翌今朝は
曇りで薄暗く寒いお天気




そろそろ 寒さ対策を施そうと
寒さに弱い月下美人の足元を見ると




181207a.jpg


カニシャボが 咲き始めておった
同じサボテンなのに
こちらは 寒さに強いのかね??



そうこうしておると
店のチャイムが鳴り
宅配便が届く





181207c.jpg


毎年 問屋さんから貰う
年末恒例の「妻有蕎麦」であった



しかし この呉服問屋
実はこの12月で 仕入れ部門を終い
社長は引退

あとは残った社員二人で
細々と加工部門だけ続けていくそう



うちの店では 一番古い
50年近いお付き合いの会社で
景気の良い時代も けっして奢らず
景気が悪くなっても 実直に努めてくれる
小回りの利く 良い問屋さんであったが



このお蕎麦貰うのも
今年が最後だと思うと
なんだか寂しい限り(T_T)




さて めげても居れん
気が付けば師走も はや1週間過ぎちゅうし…



(=゚ω゚)ノがんばろっと








27年前に高知へ帰ってきたとき付き合いのあった問屋は 今やほとんど廃業となった
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/07(金) 18:09:33|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

再び

ミカン ミカン リンゴ ミカン リンゴ リンゴときて


本日の貰いもんdayは

再び


181206a.jpg


ミカン


今年の冬は
ほんま よう貰える


ミカンは
西宇和 東宇和 浦ノ内と続いて
今回は 山北


小ぶりですが味が濃く
さすが 高知の一大産地ですね~



もうこの冬は
果物 何も買わんとろう…(^^)
(全て貰いもので賄うつもりか)






さあて

昨夜は お通夜に行ったりして
夕方から チョイ忙



そこで 久しぶりに夫婦で
外食に出ることに



行ってきたのは




【先々週】に引き続き歩いて10分



181206b.jpg


再びの 【サカヤノツマミグラ】


嫁さんお初で
ぜひ行ってみたかったそうだ




181206c.jpg


おしゃれな店内
私らが入ってすぐに
ほぼ満席状態に



初っ端は もちのろんの名物





181206d.jpg


鳥の手羽揚げ

塩・コショーが効いて 
スーパードライが ススむのなんの♪




ちなみに 3個入りを注文したが



「お二人なので」

1個サービスしていただいた…
ありがとうございます♪





ビールもいろんな種類があるので



181206e.jpg


こんなのも 飲ってみたり(゚∀゚)





181206f.jpg


大量のチーズが旨い ピザ






181206h.jpg


トマトのブルスケッタ
イタリアン続きを






181206g.jpg


グレープフルーツの生搾りで 流しこむ♪





そして
締めに選んだのは


再びのイタリアン




181206i.jpg


ナポリタンスパ


前回もいただいたが
太麺モチモチで
旨いんよ♪



イタリアンばかりになってしまいましたが
もちろん 和風や麺類 ご飯ものなどなど
いろんなものがメニュー豊富で
どれも美味いはず




久しぶりの夫婦外食を
美味しく堪能

お店を後にし
おとなしく帰路に着いた
(嫁さん付きにより)




さあ 今年の師走は この調子で
美味いもん いただいて
乗り切りまする(゚∀゚)






これぐらいの注文でしたが 帰りには二人とも お腹パンパンになっちょった(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/06(木) 17:10:02|
  2. 須崎のこと|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

たまらん

昨夜いただいたのも
最上級の戻りガツオ


181205a.jpg


もうたまらん(^∇^)



【コマツ先輩】 自ら
セレクトしていただいた

わたくしの好きな部位を
よう ご存知である



12月に入っても
まだ旨いカツオにありつける
今年は 新子にあまりありつけんかったが
カツオがフォローしてくれた感じ


来年もどっさり
良いカツオにありつけますよう





そして その後

新米は美味いと知りつつ

白ごはんは
食われん食われん…


思いつつも



こんなものが
出始めたせいで



181205b.jpg


カブのお漬物



しらさと並ぶ
最強のご飯の友




181205c.jpg


ついつい たまらんなって(^^;




いかんねえ…(-∀-)


でも その分
頑張ってお仕事しますゆえ





さて

師走に入っても
ビックリするような陽気が続いた


それでも今週末には


たまらんほどの 寒さがやってくるそう(--;


今のうち

外の掃除 やっつけちょこうか…







考えてみりゃ 寒いのが当たり前ですものね…12月
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/05(水) 17:37:02|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

本日 来店したお客さまから


181204e.jpg


またまたリンゴをいただく(゚∀゚)


先日のミカン三連発に続き
今度はリンゴ三連発(^∇^)



リンゴはコレステロールを下げる効果があり
動脈硬化症・高血圧の予防
また 整腸作用にも優れ
美肌効果も期待できる
特に女性には嬉しい 果物であります



今年は他にも
いろんな美味しい果物
たくさんいただいたなあ♪




これがほんまの


果報者??






さて


昨夜は 

何の因果か 苗字も同じ同級生



【某院長帝国】忘年会に呼ばれ
(=゚ω゚)ノ出動してまいりました



ちなみに…

いまだに
「某院長帝国」で検索かけると
イの一番に出てくるのね…
(だれのせいやろ?)




さておき


場所は 【喜楽】さん


181204a.jpg


喜楽さんといえばの
定番つき出し 温玉ソーメン
これ飲み始めの体に
嬉しいんよね♪




181204b.jpg


まず最初の 某院長挨拶
今年は帝国の事業も
順調な成果があがっておるようで
すこぶる舌も滑らか


世界制覇も 近いのか?




ここで美味しいお酒をたらふくいただき
ごきげんで二次会へ




181204c.jpg


二次会では ごきげん某院長が
先頭切って マイクを握る




最近一緒に飲んじょらんので
ここのところの十八番を知らん
はたして 何を歌うろう?






181204d.jpg


みちのく一人旅であった…(゚△゚;ノ)ノ
どこで習うてきたのか?
はっきり言うて





上手とは言えん


演歌チョイスは 避けなはれ…




ともあれ
ここでも美味しい酒をたんまりいただき
ベロ酔い一歩手前で なんとか帰宅
いや楽しかった♪




いや楽しかった・・・(-∀-)












新年会もせんろうか!?

一応言うてみよう…(-∀-)







さてさて

年末になって
残念なニュースが 聞こえてくる



何とか青果という会社が
中国産のショウガを
高知県産と偽って
出荷しよりましたと…(--;




長年たくさんの人が尽力して築きあげてきた
高知県ショウガのブランド信頼を揺るがせる 
絶対に許せん行為です



結果 創業者の自殺という
いたましい結末にもなりましたが






いかんものはいかん…




まさか?





他でもやりやあせんろうねえ!?








今日は晴れて蒸し暑かったり 雨降ったり なんだか変なお天気でしたな
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2018/12/04(火) 17:28:06|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

いずれ

お歳暮が 届き始め



181203a.jpg


第一弾は お菓子のセット



嫁さん好みのお菓子である
放っちょいたら ほとんどを
食うてしまうのだろう…



いずれ血となり 肉となり…



いかん…(--;





嫁さんが肥えんうちに

頑張って

自分も食うべし(=゚ω゚)ノ



でもたぶん 3個が限度…(-∀-)






さて


昨日の庭仕事で

やっとクロマツ1本仕上がった


181203c.jpg


手慣れんことで 下手くそながら
そう大きくもない1本に 
10時間はかかったろうか



でも この何百倍の時間をかけ
いずれまた 生えふすぼっていくだろうな…
来夏前には また剪定にかからねば




そしてその後
少々バタつくことがあり
昨夜の夕飯が少し遅めになった



用意も出来ちょらんかったので
【先週日曜】に引き続き
あるもの放り込んで



181203b.jpg


おひとりさまキムチ鍋



我ながら あきれるほどの
私的キムチ鍋ブームでありまする
何入れても それなりに旨い




でも

懲りやすく飽きやすい性格であることは
重々 承知しております

しょせん 何食うても キムチ味
いずれ ブームも去っていくだろうね


次のブームは
はたして何味になりますか??







さてさて

本日は 今年の忘年会第1発目


楽しく飲ってきま~っす♪




今日は会費も要らん忘年会 遠慮なしに たんと飲んできます♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2018/12/03(月) 16:22:46|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ひときわ

明けの明星が ここのところ
ひときわ明るく輝く



181202a.jpg


そんな早うに 起きちょいて
今日は
もう一寝入りの 日曜日(^^;




しかし
明日は雨になるそうで
今日は一日 曇りとなった



181202b.jpg


不思議と 曇りのほうが
ひときわ色鮮やかな センリョウの横で
今日は ひとせ庭仕事に従事



かなり腰にキタなあと…
刈り芝を捨てに行くと




181202c.jpg


早くも ロウバイが咲き始め
今年は春から 花の咲が
ひときわ早かった一年であった




めくり忘れていた カレンダーをめくると
今年の日曜日も 残すところあと4回


最後の2回は どうせ休めないだろうから
今週中に 庭を とっとと済ませ
次の日曜日は 好きなことしよう



初オーテピアなんていいかも? 
クリスマスバージョンの 初プラネタリウムでも

見に行ってみようか(゚∀゚)






子供の頃に 確か高知にもプラネタリウムがあって 見に行った記憶が??(定かでない…)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/02(日) 17:16:11|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

主役

11月最後 昨夜の晩飯
主役は




181201a.jpg


鳥の唐揚げ(^∇^)


ビールもススむうえに
なんぼでも食べられる


唐揚げは やっぱ
おうちのが一番だわ~♪





明けて本日より
いよいよ師走入り




すこぶる暖かい気温となった
師走初日は
いろんな用事を抱えて
あちこち外回り


181201b.jpg


木々の葉もすっかり枯れきれいな色に
平野の雑木も 今が紅葉の盛り
ふだんは 目立たない木々も
いまはすっかり 主役



高知市からの帰り
高知自動車道沿いも
紅葉真っ盛りであった♪





帰ってくると
お昼をかなり回っちょったので
面倒くさいとばかり



近所の「得得」




181201c.jpg


カツ椀ランチを注文 770円⇒割引券で720円





181201d.jpg


カツ椀も付いているが
私的に主役は やはりうどんのほう(゚∀゚)




で ここでやっと気が付く…








【昨日】もうどんやったに(--;









今年は年末まで 「あと・・・日もある」と思うて 前向きに頑張ることにしたぜ(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2018/12/01(土) 17:12:26|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2