昨日
【竜宮城】でゲットしたのは

またもや
キハダの新子上品な脂が旨い一品
カツオも売りよりましたが
「新子」という響きに
ついつい手が伸びる(^^;
この時期 メジカの新子も丸ったで売りよらんこともないが
もう個体も大きくなって
あまり旨くないでしょうからね
そんなキハダをゲットして帰ってくると
なにやら
おみやが届いておる(゚∀゚)
日光土産のカステラだ♪
包み紙が光っております
包装を開けると

箱も
ピカピカ★さらに カステラを取り出すと

カステラの上部に
金箔が♪
さすが 日光土産
一番上が
光っている…
ある意味
わたくしにピッタリ(゚△゚;ノ)ノさておき
このカステラ

おみくじ付…
当然のようだが
「大吉」と出た
しかし 書いてある文言が
何とも良い
「朝日が昇るような運勢」だと…(^∇^)
こうなりゃ~(-∀-)
市議会議員にでも立候補してみるか!?(むしろ慎重と 書いちゅうやないかい…)
カステラも甘~くて 美味しかったっす ●●さまありがとう♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/09/26(水) 18:07:33|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜は曇りのち雨
今年も残念ながら
十五夜のお
月さんを
拝めませんでした
七夕といい 十五夜といい
毎年なぜか お天気に恵まれませんのう
そんな昨夜は
祝日ということもあり
お店を ちょっと早じまいして

夫婦で 久しぶりの晩外食
【いちばん船】さん♪
須崎では貴重?な 回転寿司のお店です
若い頃と違うて
そう何皿も食えんので
ネタを吟味しもって 注文
イカタコ類は敬遠
ボタンエビ
メバチハランボ
カジキマグロの炙りお値段の割に美味かった(゚∀゚) 190円ちょっと
そして 十五夜なので

せめてもの
月見トロロで プチお月見
そうそう 向こうに見える
イクラも本格的ヅケで美味かったっす
夫婦で合計 11皿をいただいて
家に帰り

月は見えんが
お月見ダンゴせめて気分だけでもと
十五夜を味わいました♪
そうこうしているうちに雨まで降ってきた 十五夜
来年こそは 晴れてくれませんろうか…(-∀-)
さて今日もホームランをかっ飛ばした 大谷くん

これで今季21号は打者として 及第点以上の活躍
投手との二刀流でスタートした今季
せめて あと5試合くらい
投手として出ていれば
新人王も当確だった気もしますが
シーズンが終わっての
新人王決定の
朗報を待ちましょう♪
ファストフード店の少ない須崎 いちばん船さんも頑張って繁盛してもらいたい
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/09/25(火) 16:07:30|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
日暮れが 少~し早くなってきた
今日は雨になったが
昨日は綺麗な
夕焼けが


刻一刻と 空の色が変化していく
見飽きず しばし眺めていた(゚∀゚)
それにしても
晴れが3日と続かない
やはり9月は 長雨の季節
さて先週のこと
ゴーフルいただいた(^∇^)
私的に すごくうれしいお菓子である
昔は 関西圏に住む親せきから
貰うと嬉しい おみやであった

時代とともに 変化している
これは二口サイズ
子供の頃には
まあるい缶に入った
20cm大ほどの 贅沢なお菓子であった
たしかプラスチックのナイフが入っており
「神戸の都会ではこれをナイフで切るのか!?」と
田舎の小学生は 驚いたもの(^^;
切ると かなり屑が出るので
もちろん かぶりつきでいただいた
昔は
おやつだったが
今はハイボールの
お供ありがたくいただいております♪
さてさて
今日で売り出しも 5日目
ありがたいことに
今日もボチボチと来客続き
そんな本日のお昼は
もりおか冷麺戸田久製
相変らず いただいております
スーパーの安売りで
180円ほどで売っていたので
ついつい 買うてきた
(通常は300円台します)
最初は そのままでいただき
途中でキムチソースを入れたり
ナオシチを絞って入れてりと
味の変化を楽しみながら いただくのが面白い(゚∀゚)
それがですね
作ってみて気が付いた利点が…
普通 麺類作って置いておくと
伸びて食えんようになるのだが
これは少々の時間置いていても
麺が ほとんど伸びない
今日も二口ほど食べたところで
お客様が来店(°_°)
半時間ほど冷蔵庫においていたが
普通に美味しくいただけた
急な来客にも対処できると分かったところで
売り出し中に
もう一回作ってみよう♪
あ~メジカの新子の値が下がらん…もう少しありつきたいものだが
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/09/12(水) 17:02:09|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
月下美人が 昨夜無事に
開花
雨降っていたので
今回は室内で 咲いてもろうた

良い香りが 玄関いっぱいに広がる♪
それがですね
これで今年最後と思いきや
小さな花芽が 付いておった
もしや
中秋の名月にも
咲いてくれるかも?
楽しみにしちょこう(゚∀゚)
さて 時間は少し遡り
夕方のこと
お客さんが引けた 昨夕午後6時過ぎ
「いか~ん!」大事なことを 忘れちょった…

金・土・日の3日間
キャサリンの居るガソリンスタンドで
ガラガラ抽選会やっておるのを 忘れちょった
へんしも奴の居るスタンドへ向かうも
時刻は すでに
18:00過ぎしかも
チラシも持参しちょらん…
そこで キャサリンに耳打ち作戦
「おい 今度美人を紹介しちゃおき ガラガラやらしてや」「お おう♪」
いそいそと 嬉しそうに
ガラガラへ 誘導してくれた

まだ景品は残っちゅうようだ
そして
ガラガラガラ…と 回してみたところ

なんと
4等当選\(^o^)/
「マ マグカップをどうぞ」マグカップをゲットいたしました♪
大きいので スープ専門にしようっと
そして 急いでいたので
後回しにしていた 給油を開始
したところ…
「おい」
「12.6リッターしか入らんぞ(怒)」よ~く見てみると

たしかに…20リッター以上じゃないと
ガラガラの権利無しやったと(^^;
時間オーバーの上
チラシも持参せず
ガラガラに当選しちょいて
おまけに給油量も足りん…
(ひでえ客や)
まったく立つ瀬の無い 腰ひも屋……(゚∀゚≡゚∀゚)
とった作戦は
ふん逃げるしかねえ !!≡≡≡゚∀゚)急いでエンジンをかけ
走り去っていく 腰ひも屋の車の後ろから
空しく響く キャサリンの声が
「お~い」「美人忘れるなよ~!!」忘れた頃に 給油に行こう…(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/09/10(月) 16:45:23|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
台風の影響が出始めた 昨夜
海はもちろん荒れて 魚も居らんし
肉も 重い
こんな時は 軽く
厚揚げを炙り

畑どれの
甘長トウガラシと
オジャコの炒め物
おっさんは これで十分
アテになりまする♪
その台風21号も
今日はいよいよ
四国に近づいてきた
朝から 風も強く
雨も横殴り
お客さんなど
来るはずもない(^^;
こんな時は
肩の具合を調べに
病院へ
これが 空き空き♪

いつものとおり 午前11時過ぎに行くと
普段なら 70~80番台のカルテも
(9000番台は 整形の番号みたいだ)
今日は
30番待合の椅子に座る間もなく
診察&注射を終え
軽く半時間はかかる会計待ちも
今日は たった
5分で呼ばれた
受付⇒診察⇒会計⇒処方箋持って薬局
いつもなら1時間コースが
今日は半時間弱で済みましたぞよ(゚∀゚)
さて その
台風21号あちこちに 観測史上最高の瞬間最大風速を残しながら
そろそろ日本海へ抜けた頃でしょうか
人的被害が
無かったら えいのにね
こんな日に なぜ出勤せざるを得ん 日本のサラリーマンたち…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/09/04(火) 17:23:49|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
前線の南下で
すこぶる涼しくなった 昨夕
息子は県外出張
嫁さんは同級生と女子会で おでかけ
ということで
お気楽
お一人様メシ\(^o^)/
さて メニューは何にすべしか?
窓を開けると
涼しい風さえ 吹き込んでくる
ここは一発 今季初
お一人キムチ鍋(季節とばし過ぎやろ)
最近は

こんなモノがあるから
とっても便利である♪
とにかく真っ赤っかなので 見えにくいが
キムチ 豆腐 お揚げ キャベツ ネギ 鳥 など
いろんなものが煮えたぎっていて
ビールが旨い(やっぱそこか)
さらに これらを 全部食べた後は
追い揚げ&追い豆腐で
汁まで美味しく 食べつくしたo(^▽^)o
ついこの間まで
暑くて死にそうで
鍋など考えられんかったが
9月に入り
それだけ季節も進み始めた証拠ですな
しかし そこは
=台風シーズン本番明後日にも 台風21号がやってきそう
かなりの勢力だそうだが
線を引いただけの天気図や 台風進路図を見ていても
どうも危機感が出てこない…
衛星画像で台風などの雲の形を見ても
大きさしかわかんねえ
そこで
気象庁のページの中から
ひっぱり出す
【雲頂強調 画像】(「最新」ボタンを押すと現況の画像が表示されます)
どうです これ
雲の高さ・大きさを 色で強調し
赤いほど雨風の強いところとなって
表す画像
台風中心付近など
真っ赤っかですな
さらに
台風の中心部から 離れた地域でも
どのあたりに雨が降りそうとか
風が強いとか
ようわかりますよね~(゚∀゚)
危機感も増す
TVなどで流す 台風情報も
こういう画像 使うて欲しいもんだな…
ともあれ
秋の台風は 速度も速いかわりに
被害も大きくなる傾向があります
特に赤の濃い 台風中心から
南東部分が通過しそうな地域は
最大限の警戒が必要
お気をつけあれ
今日も晴れたかと思うと 直後にどしゃ降りとか…まったく安定しませんね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/09/02(日) 16:09:04|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
前線が南下して
昨夜から よう雨が降る

雨が降れば 畑の野菜類が どんどん
太るナスは 消費が追い付かんほど(^^;
そんな昨夕 店を早じまいして
車を走らせ 夫婦で
東へ向かう
すると
須崎では降っていなかった雨が
土佐市高岡あたりから降り始め
どんどん強くなってきた
まるで土砂降りを 追いかけるように
春野へ進路をとり
着いた先は
【かね春】初の来店となる
鰻の名店
この夏の疲れを 少し贅沢に
お店でいただく 鰻で癒すことに
鰻は 店でいただくのが抜群美味いからな
お昼は行列の店も
晩はすんなりと 入店できた(゚∀゚)
ネットでメニューを確認しちょりましたので
注文は即座に
うな丼2,900円
鰻がまる1匹 入っております
嫁さんは 少し少ない おひつ型の かね春(上)2,500円をチョイス

20分ほどで うな丼到着\(^o^)/
ちなみに ごはん大盛り+110円
結構な量のご飯だが
わたくしは鰻で ご飯がかなりススむほうなので 大丈夫だ♪

なんともいえぬ 焼き色♪
皮はパリッと焼き上げられ
身はホクホク
最初 タレがかかっていないので
食べ進むごとに 少しづつ追い掛けしながら
どんどん食べススむ
旨い…タレの味も 絶妙なバランスでありまする
食べすすんでいくと

嬉しいことに ご飯の下にも 追い鰻が♪
結構な量だと思いましたが
10分ほどで
ペロリと完食させていただきました
美味しかったね~っと
店を出るころには

雨もあがって きれいな夕焼け空広がる
疲れも吹き飛んだ気がする
大満足の8月晦日でした
ごちそうさま
やはり鰻は お店で食べるのが一番だが やはり美味しくないとねえ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/09/01(土) 16:46:15|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2