ここのところ
チョイチョイいただいているのが
ニラボウズサッと湯がいて マヨネーズでいただく
シャキシャキ感があって ビールにも合う
産直市などでは 一束100円で売っているが
これは畑に生えたものを嫁さんが採ってきた
スイセンをニラと間違うて
食中毒起こす方も居ったりするが
こうして蕾が出ていると 間違うこともなし
まだ もう少しの期間
生えてくるかな~♪
あるうち いっぱいいただこう
さて今日は午前中
南国~高知市内方面に用事がありまして
昼食に選んだのは
友人などに ずいぶん勧められながら
なかなか行くことが出来なかった

ついに
「王様の島」へ
いまや飛ぶ鳥を落とす勢いの ラーメン店
初のお邪魔となりますが
移転して 以前の場所よりずいぶん行きやすくなった感がある
ナンコクスーパーの敷地内
入店は 午前11時過ぎだったが
すでに店内は 2/3ほど埋まっちょりました
11時半ごろには店外行列まで(°_°)
ずいぶんな人気です

メニューも豊富で
どれ食おうか真剣に悩むが
そこは
初このお店では セミスタンダードっぽい
「至極の醤油」をチョイス
うす濁りのスープ
いかにも美味しそうな(美味しかった) チャーシュー
白髪ネギ?
極太シナチク
ビジュアル完璧ですな…(-∀-)
スープをいただくと
雑味の無い中にも なんともいえぬ深み
シンプルに
旨い口につく脂っこさも 無いに等しい
どんな旨いラーメン屋さんも
味や風味で ちょいと引っかかりがあったりするもんだが
いろんなものを うまく組み合わせて
余分なものを 究極までそぎ落としたかんじ
かなり手間隙かけた お仕事してるんでしょう
スープとなんとも相性いい中細のストレート麺をいただくと
合わさるネギの食感も 楽しく
固さちょうどの チャーシュー
反対に噛みきれぬほどの極太シナチクも またいい
時勢的にガツンと来る ラーメンが多い中
シンプルさを追求しつくしたラーメン
文句のつけようがございませぬ…
こりゃ王様中毒がたくさんいるのも
納得店を出るころには
店の外にあるソファーにも
座りきれぬほどの 入店待ちでしたが
スーパーの涼しい敷地内で待てるし
なんといっても駐車場の心配が要らぬ
他にいただいてみたいメニューもたくさん
絶対また行こう…(゚∀゚)
期待通りどころか 「以上」でした 勧めてくれていたHくん すごく美味かったよん♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/08/29(水) 17:08:29|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
「腰ひも屋さ~ん あるで~♪」と
商売熱心な 近所の魚屋さんからTELがあり

昨夜は
【8/21】以来の
メジカの新子6日も食うてないと
ずいぶん久しぶりの気がするほど
ぐりぐりで間違いなく 美味い
メジカの料り方には
店によってずいぶん違いがある
このお店のは 魚の下に丁寧に氷まで敷いてあるし
刻みミョウガまで付いている
私的にミョウガは要らんので

冷奴に 転用…(-∀-)
なかなか値も下がらんが
今日は「やまき」さんくで
丸った200円で売りよった
(魚そのままのやつね)
はやいこと
ひと舟400円以下になると良いなあ♪
さて その
【やまき】さんくで買うたのは
メジカの新子ではなく お弁当

とり弁当 280円(税別)
安い・美味い・多いがモットーで
お弁当のバリエーションも 昨年に比べ
ずいぶん豊富になってきた感があります(゚∀゚)
須崎の無駄食い王
キャサリンなど
これ2つ食うちょいて
お昼が560円で済んだなどと
言うておりますが…(--;
ともあれ
お腹も張って
テレビをつけると MLB中継
エンゼルス大谷くんが 4番で登場し
逆転スリーラン!!大谷くんのホームランは
中堅方向がかなり多いのが特徴
今日も少し左中間方向に 推定飛距離130m
野球場ってのは どこも中堅が広く
ずいぶん飛ばさんと ホームランにならんものだが
まっこと たいしたもんだ(゚∀゚)
これで15本目となった MLBにおける今季のホームラン
日本人1年目最多となる 18号越えも
期待できそうになってきた♪
そろそろ投手としても復帰しそう エンゼルスのポストシーズン進出が絶望的なのが残念
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/08/28(火) 17:21:23|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨日 庭の草を引いていたところ

嬉しいことに
山椒が自生しておる(^∇^)
植えても なかなかうまく育たんし
ましてや 自分から生えてくるなど
なかなか無いこと
無事に大きくなって
カツオやタケノコの添えに出来ると良いな~(゚∀゚)
さてそんな昨夜は
嫁さん実家の 父母の誕生日会
2人とも 8月下旬生まれなんで
毎年 一緒に開催いたします
場所は 佐川の
【御酒屋】【4年前】にも ここでお誕生日会をやったこと

ここは創作料理が 美味し♪
なにより
孫4人に囲まれて
じいばあの顔が
なんとも嬉しそうである(゚∀゚)
お料理も だいぶ進んだところで

サプライズの ケーキが♪
見返してみると
4年前も 同じ演出やったか
すっかり忘れちょりました

司牡丹のお酒もススむ
嬉しい宴席でありました
孫のため?にも
まだまだ元気で 長生きしちゃってください(゚∀゚)
78歳と70うん?歳ですが まだまだバリバリ仕事をしよります…えらい
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/08/27(月) 17:31:42|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
このあたりでは
台風の影響も ほとんどなかった昨夜は

貰いもんdayの
カツオのタタキ♪
ここのところ メジカばかり食うておったが
このカツオはこれまた 抜群であった(゚∀゚)
もう なんぼでも食える感じ
西日本を中心に
かなりの雨風をもたらした台風20号でしたが
人的被害が少なかったのが何よりでした
しかし
台風シーズンは まだまだこれから
備えあれば憂いなし
気を引き締めて 対処しましょう
さてカップソーメンカップ 2順目ラストまで あと2店舗
今日は
【土居義】さんく

基本をすべて兼ね備えた ソーメン
あっさり目だが お出汁もちゃんと取っているかんじ
麺の湯がき具合も完璧だ
私的にはもう少し 味濃い目が好きだが
これはこれで 好む方もいるだろう
2順目の点数は 77⇒
82あとは 昨年優勝の
【竜宮城】の登場を待つばかりとなったが
ここでなんと(°_°)
どのお店も 竜宮城の1回目の点数
85に及ばず
竜宮城の
連覇なるいや~抜群でしたもんね
竜宮城のソーメンは まるで
わたくしのため??に
作ってくれているかのようであった(゚∀゚)
これで わたくしの大好きな
お揚げでも入っていたら
もっと点数高かったろう
ともかく
これで
殿堂入りと させていただきます…(-∀-)
8月いっぱいは 店頭で売っているそうだ
さあ点数に関係なく
もう一回 食うちょこう♪
どうせなら 【谷岡食堂】の鯖寿司と一緒にいただいてみよう…この組み合わせ ぜったい美味いぞ~(゚∀゚)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/08/24(金) 16:58:15|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今年もメジカの新子を求めて
昨夜 友人たちがやってきた
台風接近で 海も荒れ漁も少ない中
【喜楽】さんが 数を集めてくれた

一人あたま 3匹以上ありついた
モチモチ グビグビの新子
器も醤油もブシュカンも キンキンに冷やして
丁寧に 提供してくれる
今年も
心行くまで 堪能してくれたようで
なにより♪
最近では
高知市内の業者さんでも
「新子」を提供するところが増えたようだが
中にはメジカではない魚の新子を 出したり
1年物の親を「新子」というて出したりする店もあるらしい
(須崎では絶対ないが)
また おかげで須崎市内の出回りが少なかったり
値段も上がり気味(-∀-)
「メジカ」ブランドに どうかお気を付けあれ
さて須崎で美味いのは
メジカやカツオだけではない
メジカを堪能した翌本日
お昼にチョイスしたのは
【竜宮城】の
からあげ弁当 税込550円
(注:明日8月23日は 台風接近のためお休みだそう)

少々冷めても 十分ジューシーな
大ぶりのホワイトチキン
ソースをつけなくても 美味しくいただける
多めのご飯も
あっという間に平らげた
他にも あれもこれも
食べたくなるチョイスが どっさりの須崎の町
来なきゃ ありつけない グルメを求め
メジカの居るうちに 来てみんかね?
【第21回新子まつり】も
来週末 開催されます(゚∀゚)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/08/22(水) 16:23:16|
- 須崎のこと|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
7月にあれほど威張っていた
太平洋高気圧も なりを潜め
ここのところ 全国各地で
大雨が降るように

次々と 列島周辺にやってくる
台風の影響もあってか
高知県地方も 昨日から結構な降り
それにしても
えらいペースが速いなと…
8月もまだ 半ばを超えたばかりというのに
数えてみれば
今月は早や
7個目の台風発生
(越境台風を含む)
今月は いったい何個台風が発生するのかね?
調べてみると
記録の残る1951年以降
1ヶ月間の 最大台風発生数は 1960年および1966年
共に8月の
10個が最高
このペースで行くと
この記録も更新しそうな勢いの8月
やっと折り返し…
さてペースアップ中の
カップソーメンカップ
2順目5店舗目は
【1回目】に暫定2位となる 82点をたたき出した
【小僧寿し】(大間店)

前回別添であったゴマが
今回は そのままインされておりました
おろしショウガの別添はそのまま
大好きなお揚げは無いが
替りのキュウリが 食感心地よし
スッキリ感あるお出汁のバランスも絶妙で
気持ち良く 飲み干せるタイプ
麺の湯がき具合も 変わらずジャストタッチ
今回付けた点数は
84点単独2位の座をキープいたしました…(゚∀゚)
大好きなお揚げでも入っちょったら
首位に肉薄しちょったかも??
さてさて書くと負けそうなので
書かんかった
高知商業第100回・夏の甲子園にて
惜しくも3回戦敗退となった(--;
残念でしたが
相手の済美に 終始ペースを握られておりましたな
でも 甲子園で3試合戦えたことは
チームにとって 大きな財産となったはず
古豪完全復活まで あと一歩
後輩にバトンは託された
天候がまるで9月みたいですね やっぱり今年は季節の進みが早い?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/08/16(木) 17:39:31|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨日から須崎の魚屋さんは
ほぼ お休みのうえに
メジカの新子も お休み…(-∀-)
そこで仕入れてきたのは
シロスの新子メジカとほとんど見分けがつかないほど似た魚
味は少し淡白ですが こちらのほうが好きだという方も少なくない
他にも この時期
ハガツオなども旨いけど
やっぱ
メジカが一番🎵
お盆明けに どっさり湧いて欲しいもの
さて
カップソーメンカップ2順目・2店舗目
今日は
【イヴ】さんく
具のミカンが特徴で
カップのままでも
すぐに見分けがつきます(゚∀゚)

具も味も まことにスタンダードと言っていい
近所のJA産直市でも 人気あります
薬味のネギがよう利いていて
ネギ好きには 嬉しい限り
点数はその分 1回目より上がって
81これからも美味しいソーメンを提供して下さい🎵
味の感想や採点は まったく私的好みでつけさせております 悪しからず
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/08/12(日) 16:49:16|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年も須崎まつり花火大会が
好天の下 昨夜 無事終わった
20年以上 運営にかかわってきましたが
今年は ついにお役御免
店での仕事を終えた 午後8時から
メシ食いながら

なんと初めてケーブルテレビで見る 花火大会(^^;
会場から3kmほどは離れておりますが
花火の破裂音は うちまで聞こえる

その ケーブルテレビの仕掛け花火
社名が変わったのではなく
失敗のもよう(^^;
ここでふと
「二尺玉なら 見えるはず」城山という障害物を超え
半分ほどは見える計算

プログラムを見ながら
打ち上げの時間に
ベランダへ出てみました
午後8時23分の
二尺玉 1発目の打ち上げは

見事に撮影失敗…
でも やはり半分ほどは見えちゅう♪
そして 午後9時
花火大会 最後の二尺玉花火
ずんという 打ち上げ音のあと
たまや~♪来年はカメラ持って
花火大会へ行ってみるか(゚∀゚)
撮影のコツもつかんだし ほかの花火大会にも行ってみるか♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/08/05(日) 18:38:04|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日の貰いもんdayは すっかり恒例♪
カツオの刺身と
タタキも いただいちゃったり
最近 グラスが汗をかくので
この赤いお盆 敷いてますが
魚が良う見えませんね(^^;ともあれ
美味しくいただいて
ベランダへ出ると

赤く輝く 火星がバッチリ
明るさを表す 等級は
最接近時の-2.8とほぼ一緒の
-2.7これは木星(-2.1)より 明るく見える数値
まだ2週間程度は
これくらいの明るさが楽しめそうです♪
さて今日もまた 全国的に暑い一日となりました

気象庁のアメダス見ても
全国的に30℃を超える地点がほとんどで
真っ赤っか東海地方あたりは
さらに35℃を超える 紫色で染まっており
名古屋では ついに史上初となる
40℃を超える暑さ
名古屋は 1891年からの観測記録が残っておりますので
その辺の 新しい観測所の記録とは 値打ちが違う
つまり
ここ127年で最も暑い年ということだ
まさに そんな東海地方で 行われている
インターハイ…選手の健康が心配です
みなさんも
夜更かしを控えめに
こまめに水分を摂って
まだまだ長く 暑い2018の夏を
乗り切りましょう(゚∀゚)
今晩から須崎まつりも始まります 明日は二尺玉が2発の花火大会♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/08/03(金) 17:01:22|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨夜はビールを飲みながら

火星大接近に期待したが

台風の影響で
南東の空には
雲がどんどん流れてくる
月も おぼろの観測条件

雲の切れ間に
チラチラと火星が見える程度であった…(--;
まあ すんぐに遠くへ行っちまうわけじゃなし
今日はお天気もよさそうだし
そのうち満点の観測条件の日が来るでしょう
さてカップソーメンカップも
いよいよ 1順目終盤
今日登場するのは
昨年度チャンピオン…
【竜宮城】乙姫さまから
やんわり
棄権の申し入れが ありましたが
大丈夫ですよ♪

カップにぎっしり詰まった 具とソーメンとお汁を
器に開けると 見事なコントラスト
これももちろん 点数のうち
昆布とカツオで丁寧に煮出されたお出汁 味付け量ともに 良し
甘さと酸味と塩気のバランス 良し
ソーメンの細さ 湯がき具合完璧
甘めのシイタケの味付け 文句なし
多めのショウガ擦り下ろし 嬉しい
ミョウガのアクセント 絶妙
コスパも 当然良し
以前いただいたときには
ミョウガの代わりに セイソウが入っちょったりしてね…
細かいところにまで 工夫が行き渡って
カップに凝縮されておりまする
点数つけるのも おこがましいが
87点2位以下を 5点離して 堂々の暫定トップ
わたくしは 料理人でも 味の評論家でも無し
自分の勝手な好みで 点数をつけさせてもらっております
今年は
90点前後を満点に設定しておりますが
限りなく 満点に近づいた
また これで8店舗目をいただきましたが
今のところ どのお店のも 75点以上
どれをいただいても
「美味しい」レベルを維持しております
ちなみに
●●麺業とか
●●食品とか
県内大手のソーメンは
つけるとしても 60点台がせいぜい
食べすすむにつれ
須崎の具入りソーメンの
レベルの高さを 感じますなあ♪
さておき
今日 竜宮城へいったのも
実はある予感がしていたから
「今年初で~♪」やはり あった…
今季初の
あれついにゲットしてきました(゚∀゚)
もう今夜の夕食が
待ちきれん♪土曜日限定が解除されたのも嬉しい 竜宮城のカップソーメン
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/08/01(水) 18:29:32|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2