女子レスリングや日大アメフト部
不祥事続きの中で
またまた
ボクシング界にも 激震が…
ワンマン会長が 選手にモノ言わさんようにし
自分の いいようにしよったようです
この時代に まだ こんなことがまかり通っていたのかと
耳を疑うようなことばかり
相撲協会なんかも そうでしたが
どの連盟・団体も
閉鎖的だと 周りが見えず
上層部が どんどん腐ってくるのよね
せっかく
「スポーツ庁」なんてものがあるんだから
オリンピックを2年後に控えた この8月は
不正撲滅キャンペーンなんて
やってみたらいかがでしょ?
さて明日から8月
変な台風のおかげで
今日も一日 降ったり止んだり
こういうときには
溜まっちょったことでも済ますべし

飲んで飲んで 集めに集めた
スーパードライについているシール
これを貼って アサヒビールのキャンペーンに
やっと 応募することに

今回は
ハロウィンジャンボ宝くじが
貼った枚数によって 当たる♪
どうか 宝くじ券が
当たりますように っちゅうのも変だが
腰ひも屋は
「シール24枚貼って→宝くじ50枚が当たるコース」を選択
50枚の宝くじが 当たれば
最低でも 末等300円×5=1500円が返ってくる♪
せっせせっせと 貼っていくと
なんと

ハガキ13枚分 出来た…
13×24枚=
312枚=500mL×312本=
156Lよう飲んだもんだ…
しかし よう考えると
切手13枚が必要→62×13=
806円の経費がかかる…
せめて1口だけは
絶対当たりますようにさておきキャンペーンといえば
あやつ=キャサリンから
預かっちょった

夏の
洗車まつり(↑クリックすると大きくなります)あやつの勤める ガソリンスタンドで
明日から 洗車の種類によって
ティッシュやガソリンがもらえるキャンペーンを
開始するとな
このくそ暑いのに
たいへんやなあと
あやつの写真と
コメントを見てみると
どんどん指名しちゃってや(--;
前か後か
分からんなるばあ
焦がいちゃれ(゚∀゚)
今夜の火星最大接近は 雨で望めそうもない…トホホ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2018/07/31(火) 16:47:44|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日・木曜日の貰いもんdayにも
いろんなものが集まった♪

嫁さん実家から 恒例の
お刺身は美味し
カツオを貰った
そして お中元として貰ったのは

果汁溢れる
アイスクリームセット今年の暑い夏に 嬉しいねえ(゚∀゚)

さっそく
マンゴーをいただいた
シャーベットの中は
果汁たっぷりで 非常に濃厚
暑かった今年の7月も
あと4日で やっと8月にバトンタッチ
長い夏に ありがたき貰いもん
ありがとうございます(^∇^)
さて第100回記念大会となる
今年の
夏の甲子園各地区の予選も いよいよ最終盤
今日は 北大阪予選・準決勝で
センバツ覇者大阪桐蔭VS履正社の
超大型校対決が実現
昨年センバツの決勝の再現となる この顔合わせは
地方予選としては もったいないほど…
まるで
ゴジラ対キングギドラというところか
試合は序盤 両チーム無得点で進んだが
7回に大阪桐蔭が3点先取
すぐ裏に履正社も1点返してと
試合が動き始める
そして 大阪桐蔭が無死満塁のチャンスをつぶした 直後の8回裏

履正社が一気に
3点を挙げ逆転!
あとが無い 大阪桐蔭の9回表
先頭打者がヒットで出塁するも
次打者がバント失敗&ダブルプレーで
2アウトランナー無しの窮地に…(゚д゚)
しかし あと一人というところで
大阪桐蔭の圧力からか
突如 履正社の投手くんが制球を乱し始める
2ストライクまで追い込むこと 2回を経ながら
あろうことか なんと
4連続フォアボール…(゚△゚;ノ)ノ
土壇場で追いついた大阪桐蔭に
さらに勝ち越しタイムリーが出て
ついに
6-4と逆転

9回裏の履正社の攻撃も
満を持して出てきた桐蔭エースの前に三者凡退
試合終了となった…
互い意識しあうライバル校同士とはいえ
昨年のセンバツから これで履正社の4連敗
今回こそ
貰ったと思ったでしょうけどね~
「あと1球の怖さ」
見せつけられた1戦でありました…
でもやはり
だから高校野球は面白い第100回目となる 今年の夏の甲子園
今年も たっぷり楽しませてもらいます♪
インターネットの生中継…ついつい最後まで目が離せなかったぜ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/07/27(金) 17:02:22|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
暑さ続く中
少し涼しげ?だった昨夜は

若鳥のソテーと

揚げナスの味噌がけ
シンプルですが
100点の食事っしょ♪
こう暑いと
栄養バランスも良いが
量も 程々にいただかないかんよね
水物ばかりじゃなく
たっぷり栄養補給して
暑さに負けんようにいたしましょう(=゚ω゚)ノ
さて第100回 夏の甲子園記念大会 高知代表は

伝統校
高知商業12年ぶりとなる 夏の甲子園
開校120周年で ちょうど野球部創設100年目とは
因縁というか奇遇というか

戦前は劣勢が予想されちょりましたが
蓋を開ければ いやはや
明徳さんを圧倒
甲子園をかけた決勝なんちゅうものは
気持ちと気持ちのぶつかり合い
明るく元気な市商に
女神は微笑んだかんじである
そんな市商も
秋から春にかけては
元気が無かった感じであったが

上田監督によれば この元気な1年生が加入して
チームの雰囲気も変わったそうだ
甲子園では彼に注目すべし
その第100回となる夏の甲子園では
1回でも多く
「鵬程万里」聞かせて欲しいですね
この校歌 好きなんだよな~
ちなみに
【以前】書いたことが ありましたが
今日の対戦相手 明徳義塾
あるいは準決勝で当たった 高知高校
さらに県内のみならず 全国津々浦々の
校歌の作曲を手掛けた平井康三郎氏の
父である
平井惣太郎氏が
この「鵬程万里」の作曲者です
最近はゆる~い校歌も流行っておるが こういう勇壮な校歌がやっぱりいいよね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/07/26(木) 18:32:18|
- Congratulations|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
昨夕方
祝日で お店も暇なので
早じまい
夕方5時ごろから
庭の草刈りにかかり
運動がてら 汗もかいて
健康によしそして 午後7時
ひとっ風呂浴びて
体重計に乗ると
おお♪ふだん 72kg台の体重が
一気に
3kg減(5年前にはこんなにありましたが→
★)
久しぶりの
60gk台でありまする(゚∀゚)
気を良くして

いただきものの カツオタタキ

甘長トウガラシとジャコの炒め物
これらをアテに
キンキン冷えの
ビールいや~美味い 美味いこと
そして トイレに立った時に
ふと 目に入った体重計に
再び乗ってみる
服は Tシャツと ステテコ
裸と そう変わりない
すると
??1.7kgも増えちゃってますがな(°_°)
ビールが約1Lで 1kgというところか
でも
食うた量も たいしたことないし…
トイレにも行った
そして そのまま 晩酌を続け
(アテはなにも無し)
また再び トイレに立って
再び 体重計に乗ると
OH!NO!2.4kg 増とな…
汗もかいたり
トイレにも行ったり
しているはずだが
なぜ増える??もうこうなると
起きちゅうだけで
増えそうなので
とっとと 寝ました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(--;
写真が縦や横になって 見にくうてすんません…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県ランキング
- 2018/07/17(火) 17:36:38|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
長く降りつづいた雨もやみ 梅雨も明け
何事もなかったかのように いつもの暑い夏がやってきた
まだ被害の全容すらわからぬ 豪雨の被災地では
この暑さの中の片づけ作業
堪えるでしょうね…
このうえ また大雨など降りませんよう
祈るばかり
さて「水でも飲んじゃあせんか」とは
コマツ先輩の 昨日の弁
竜宮城に行って いつもの
カツオを所望したところ
梅雨明けと同時に
一切 脂が抜けてしもうたと
それでも

良いところをチョイスしてもらって
買うてきました♪
たしかに 色も少し薄くなったようで
脂のノリも 見た目に少なくなったが
そこそこ
イケる(゚∀゚)
身のモチモチ感はあるし
カツオとしての味も 悪くねえ
だいたいが今頃のカツオって
こんなもんですしね
10年ほど前だと 今頃には
カツオの替りに
メジカの新子が登場し
毎晩のようにありついたものだが
ここ数年は お盆明けにならんと出てきません…(-∀-)
それまでは カツオを楽しませてもらいます
さてさてカップソーメンカップ昨日に続き 急ぎ急ぎで
本日の第5弾は
【イヴ】JA土佐くろしお 多ノ郷支所隣の 産直市や
よどやドラッグなどで売っております

具は 卵 ネギ シイタケ お揚げ
見た目 味 共に
非常にオーソドックスな ここのソーメン
唯一 ミカンが特徴だな
お出汁は いつもの少し濃いめ・甘目で
甘目が好きな方にはドンピシャかも
茹で具合は緩めだが
お出汁との相性を考えると 的確
お出汁の量も多く
替え玉しても ぜんぜんOK♪
今回つけた点数は
77いい意味で いつもの変わらぬ味を提供してくれる
イヴの具入りソーメン
次に点数の伸びは あるのか??
WC準決勝 フランスは守り勝ちでありましたな イングランド頑張れ!
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/07/11(水) 17:24:00|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨夜は
日曜日に買うてきちょった

エダマメは
焼きエダマメに
これ マメの味がよう出て
なかなかよろしい♪
そして 300円/g台のアンガス牛で
おうちステーキ夫婦二人で 300gもあれば
合計1000円ほどで
十分な肉三昧となる(゚∀゚)
実は 日曜日・昼に
今話題の
「いきなりステーキ」行こうかいう話になりかけちょったが
昼からあまり
肉ガッツリいう感じでも なかったしね…
それでも 焼き加減も良し
美味しかったぞな(゚∀゚)
そして
満足の夕食を終えたのちは
ウインブルドンテレビ観戦

試合は結構もつれて
午前様になってしもうたが
錦織クンは 無事に
ベスト8進出成る♪
FIFAワールドカップが始まり
日本が負けて 試合の間隔が開きはじめたあたりから
ちょうど大リーグで大谷くんが復帰し
ウインブルドンも始まり
そのうち 高校野球夏の選手権予選も始まるし
ゴルフの全英オープンも始まる
8月に入れば そのまま第100回 夏の甲子園記念大会
観るスポーツオタクにとって
今年は まさに
スポ観戦三昧の夏\(^o^)/
仕事も ちゃんとしまっせ…(^^;
ワールドカップが終われば 午前様からやっと解放されます…ああ眠かった
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/07/10(火) 18:11:21|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
大雨の影響で
丸4日間ストップしていたJR線が
やっと復旧(-∀-)

いつもなら ピカピカの線路も
これだけ錆びついておった
これだけストップすることは
あまり記憶にないほど
ご時世的に 運行に慎重なのはわかるが
田舎県において JRは貴重な通勤通学の足
出来るだけ運行優先で あって欲しいものだ
さて2018カップソーメンカップ久しぶりの再開♪
今日 登場するのは
【やのよし】長年市民に親しまれている
老舗の食堂であります

税込259円と お値段も手ごろ
まず お汁多めが嬉しい
ソーメンは少し緩めの茹で加減
うどんや蕎麦などが メインのお店であるので
お出汁の味も スムーズに舌に乗る
味の記憶は あまり確かなものではないが
初夏の出初めより 少し濃くなった気もする
美味しいお出汁を ゴクゴク飲み干して
点けた点数は
81点現在2位の順位は
次 どう動きますか??
さてさて打者として復帰した エンゼルス
大谷くん
今日は同点の場面で 代打で登場すると
勝ち越しホームラン♪いや~やってくれます(゚∀゚)
チームはそのまま 1点差勝ち
二刀流での起用法は
投手としても 打者としても
記録には残りにくい宿命にありますが
絶対に記憶に残る 不世出の天才であることは間違いない(゚∀゚)
自分の決めた道を 焦らず突き進み
ケガ無く 活躍してほしいものです
ケガの影響でオールスターには選出ならず…残念~!!
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/07/09(月) 18:48:25|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
長く 西日本に降り続いた大雨も
お昼頃から やっと小康状態…
「災害は忘れた頃に」と よく申しますが
経験したことのないようなゲリラ豪雨が
広い範囲で 不意に襲ってくるという
なんとも対応が難しい 災害でありました(--;
復旧に時間はかかると思いますが
台風シーズンはまだこれから
こういう時にこそ
普段 要らん法案整備ばかり急ぐ 政府与党に
早急な対応を求めたい
さて今日は
雨が小康状態になった お昼前から
お休みを利用して 高知市方面へ買い物に出かけ
お昼の気分は
オムライスORラーメンであったが
車で走ってると
不意に
オムライスのありそうなお店 発見
【お茶deちっちゃ】店先にあるメニューにも
オムライスが載っておったので
さっそく入店

お店の場所は 福井東町
かつて
「マイアミの乞食」があった場所といえば
分かる方も 居りますろう

ランチメニューは
6~7種類というところ
ランパス対応もしておるようで
そのお客さんも ちらほら
わたくしは希望通り
オムライスセットオムライスに サラダ スープ 紅茶ゼリーがついて
700円+税はお得でないかい (゚∀゚)
ふわトロ卵に ケチャップ
ドミグラスじゃないところが
昭和オヤジには嬉しい

中には バターの利いたチキンライスと
ニンジン タマネギ コーンなどが
ゴロゴロと入っておる
嫁さんの注文は

タコライスセット
これも同じ内容で 700円+税と
非常にリーズナブル
どちらかというと
喫茶主体で モーニングやランチにも対応しておる感じ
ドリンク類も豊富で ケーキセットなどもありましたぞよ
そのせいか お客さんも ほぼ女性で
男子ピンでは 少し入りにくいかも?
家庭的な味で
量も満足のいく 700円ランチでした
ごちそうさま(゚∀゚)
さてさていよいよ FIFAワールドカップも
ベスト4が出そろいました
すべてヨーロッパ勢のベスト4独占となったが
個人的には 日本を破ったベルギーと
古豪イングランドに 決勝を戦ってほしいもの(゚∀゚)
混んでいたせいか 少し時間がかかり気味 時間に余裕を持っての来店をおススメします
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/07/08(日) 18:09:23|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ニッポン もうちょっとやった…
サッカーWC決勝トーナメント1回戦は
強豪ベルギー相手に 惜しくも逆転負け!!
大会前には テストマッチ連敗や
監督交代劇など
かなりバタバタしていたチーム
立て直し出来たのが 奇跡のよう
世界ランク20位以内のチームと互角に渡り合い
チームとして 世界に通用する一歩手前まで来たのは事実
後は若い世代に どんどんのし上がってもろうて
次のワールドカップこそ 念願の
ベスト8以上を 願う
さてこの7/1(日)・7/2(月)の 二日間
バタバタと観光&お仕事してきた
京都出張少し詳しく旅程など
今回は 近所の
友人ご夫婦がご一緒に
わたくしの出張に便乗旅行
嫁さんを含め 日曜日は4人での楽しい旅行であった
須崎を出たのが
7/1日曜日の朝8時
ちょうどお昼時に到着したのが

開通後 初の通過となる
新名神の新しいサービスエリア
「宝塚北」宝塚とありますが
すんごい 山の上であります(^^;
ここでとった昼食は

一番安い ラーメン(700円)だったが
なかなかイケましたぞよ♪
野菜はハクサイ中心
チャーシューも美味かった
そのまま一気に京都入り
最初に向かったのは

10円玉で有名な
【平等院鳳凰堂】改修で きれいに塗り直されております
しかし まあ 暑いこと暑いこと…
京都の暑さは ハンパない
歩いて回っていても 汗がダラダラ
それにめげず
ここを出た後は すぐに
【伏見稲荷大社】へ 車で10分ほど

千本鳥居が あまりにも有名
かなりの数の 外国人観光客が居りましたが
そのほとんどが 中国系
ここが彼らの一番人気だそう
ここを観光し終え
息つく間もなく向かいましたのは
【南禅寺】ここは比較的 空いちょった

この大きな
三門が お出迎え
石川五右衛門が この上から京都を見渡し
「絶景かな…」とつぶやいたそう
その境内にあるのが
【水路閣】いわば水道橋
明治21年の完成で
琵琶湖からこの付近に
トンネルで疏水を抜いた時に作られたそう
上をゆったりと水が流れております
煉瓦と花崗岩で作られたアーチ形の橋
何度見ても おしゃれです~

橋の下も まるでアート
そしてここを出 いったんホテルへ
この3カ所回るのに かかったのは
自家用車の全行程で
4時間ほどでしたか
ここで…また意外な話を
実はわたくし
京都には何百回と出張しておりますが
南禅寺を除き
これらの名所に行くのはどこも
初めて(^^;いっつも ほとんど仕事だけの旅程ですしね
三千院も
【昨年初めて行った】し
金閣寺も 銀閣寺も
近くは通るが
未だ
行ったことなし 意外でしょ!?
さておき
ホテルを出て
新京極方面へ向かい
予約していた お店へ


疲れ切った身体に
冷たいビールが浸みわたる♪

そう高くもないうえに
お肉が絶品のお店でした
かなり飲み食いして ひとり5000円程度
友人らと4人で 楽しく語らいながら
祇園祭りの近い 京都の夜を堪能したあとは
ホテルに帰り
心地よい疲れと酔いで
ぐっすりと眠れ
明けた
翌月曜日友人夫婦は この日も観光の続き
わたくしらは仕入れのお仕事と
ここでいったんお別れ
仕事の合間に
わたくしらは お昼を問屋さんでいただいた


京懐石のお昼
自前で出せば 4000円はするかな(^^;?
そして 仕事を済ませた午後2時過ぎごろ
再び友人夫婦と合流し
【今宮神社】へ向かう
目的はもちろん 参道のお店で食べる
炙りもち1人前500円
ちょうどここで 京都の梅雨明け間近特有の
土砂降りに遭うたが
そのおかげで 涼しい中
美味しくいただくことが出来ました
すぐ近くに落ちる
雷鳴すら 心地よい京の町(゚∀゚)
そして
少しの買い物を済ませ
須崎へ直行で帰ってきたのが
午後8時過ぎであった
ちょっとバタバタでしたが
たまにはこうして 友人と
旅行がてら出張するのも良いもの♪
楽しかった また行こうね~(゚∀゚)
友人夫婦は月曜日も竜安寺→上賀茂→下賀茂→八坂神社→銀閣寺とバスで回ったそう…えらい(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2018/07/03(火) 18:15:32|
- 外出|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2