K子さんの畑では
いろんな
野菜が収穫間近

カブも植えちゅうのね

これはキャベツ

白菜は 出来たら
いただけるとのことo(^▽^)o
鍋には欠かせぬ白菜は
野菜高騰の折 特にバカ高く
貰えるとなんともうれしいですわ
そんな折
毎年年末になると届く

埼玉に住む親せきからの
シクラメン今年のは 花が変わっちょって
可愛いですな
毎年欠かさずシクラメンを送ってくれる
嬉しい心遣い
今年もありがとうございました♪
そして 今日は月曜日
先週連休だった
【竜宮城】へいくと

嬉しい
おみやと 自家製パンを貰う

乙姫さまは
USJに 行っちょったらしい…
人がいっぱいで大変だったそう
パンはパン好きの嫁さんが
喜びコケておりました(^^;
明日の朝 さっそくトーストしていただこう
かつては 木曜日と並ぶ貰いもんdayだった 月曜日
最近は 月曜日にも貰いもんが増え
週2が復活しそう
そろそろ お歳暮シーズンでもあります
こんなわたくしに
お歳暮をくれるという方がいらっしゃいましたら
ぜひ
月曜 ビールで
お願いします(=゚ω゚)ノ
うそです・・・もらえるなら何曜日でも結構です・・・
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/11/27(月) 17:46:35|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今週は
【カシオウィーク】国内の男子トッププロゴルファーが
高知に集結
実質国内最終戦を戦います
先週やっと 連続予選落ちから脱した
遼クンも 久しぶりに参戦
最近 スイング改造に取り組んでいるそうだが
なかなか結果が出ぬ 遼クン
技術的に後戻りしやあせんかと
ファンとしては心配であるが
レッスンプロによると その心配はなさそう
わたくしも あとは
意識の問題だけだと思うし
予選落ちや球の行方など 気にせず
広い黒潮CCで ガンガン攻めのゴルフをしていただきたい
予選通ったら
見に行こうかな…
さて昨日 またカツオが欲ちゅうなり
【竜宮城】へ出かけると
「あんまり脂が乗ってないぞ」と 先輩が浮かぬ顔
それでも 頭の中は カツオ一色
もう後戻りは出来ぬ
すると
「こういうカツオは」
「生姜醤油で食べると えい」いままで
ノレソレを ヌタで食べるとか
いろんな意外レシピを教えていただいたが

このカツオに ショウガ・・・
(珍しゅう 皮付きなど)
しかし
もう後戻りは出来ぬ…

ちょうど 一人湯豆腐も構えちょって

ショウガの擦り下ろしもあったので
モノは試し

レッツ
チャレンジ(=゚ω゚)ノ
ん~
先輩
わたしは やっぱ
ワサビのほうが えい(^^;
ショウガで生臭さは 解消できる
それなりに 食える
しかし
先輩んちにおいている カツオレベルなら
それほど生臭さも無く
カツオの味も
しっかりしちゅうので
普通に食うて 十分なのである…
思わぬ食べ方
教えていただいて
ありがとうございました
でも
もう竜宮城のカツオでは
試さんと思う…(^^;
生姜&山葵も試してみたが イマイチ味が濁る感じ…やっぱ山葵が王道ですか
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/11/22(水) 17:44:44|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
展示会も終わった昨夜
魚に飢えちょった私は
どうしても食べたくなって
午後6時過ぎに開いているのは
ここしかないという
とあるお店へ
すると

上等の
タタキがあった(゚∀゚)
と ここで

せっかく?なので
タタキのタレの味を比較してみることに
左から 買うたお店の
【竜宮城】 そして嫁さん実家
買ったお店のは しっかりした醤油辛い感じ
嫁さん実家のは 結構ショウガが利いているのがわかる
そして竜宮城のは ゴマの香りと甘みが何とも良い
カツオのタタキ方にも依るでしょうし
相性も好みも それぞれ
どのタレが抜群に良いというわけではないが
また良いタタキがあったら
ぜひ食べ比べてみよう♪
さて売り出し明けの今日は
2週間ぶりの病院注射に出かけ
その帰り
久しぶりの
【やまき】で
280円(税別)激安弁当を買う

今日は 鳥弁当
ここのお弁当は
味 量ともに
400円ばあのお弁当と比較しても
まったく遜色ない
しかし
よう考えてみると
売り出し中も
お昼はず~っと
弁当やったに…( ̄ん ̄;明日は
絶対 弁当以外に しょう…
さておき
腹減りモードだったわたくしは

ついつい ミニどん兵衛なんかも

量は少ないけど
普通のと比較しても
まったく味は変わらない
お腹いっぱいになって
売り出しの片づけも捗りました
さあ 今日からは
年末の用事や 成人式に向けての準備など
いろんな用事が待っている
1年は早いが 待ってはくれぬ
計画表も作って 今年の年末も頑張りまする
「今日は弁当以外」と パソコンのヨコにメモ貼っちょこう…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/11/21(火) 18:06:12|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
あっというまに
3日間の売り出しも 2日目を終えた
お昼に少し空き時間はあったものの
朝から晩まで たくさんのお客様にご来場いただいております
中には30年ぶり?の懐かしいお客様も
お孫さんを連れて お越しいただいたり♪
そんな中
嫁さんの友人が
また
おみやを持ってきてくれる


城之崎温泉へ 行っちょったそう

とくに 昭和生まれには
なんとも懐かしい
ロミーナも
CMにヨーロッパが出てくるだけで
どこな欧州風?なのか
今だに謎だが(^^;

豊岡にある会社だったのね
これは意外

昨夜は
久しぶりのパリパリ感を

ボジョレーで流す
次男坊も帰っておりましたので
4人で美味しくいただきました(゚∀゚)
いつもありがとうございます
次は何持ってきてくれるかな??
さあ売り出しも あと1日限り
どうか あすも
盛況でありますよう
たまに外へ出ると 意外と風が吹いて寒いですな 売り出し中に冬がきそう
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/11/19(日) 18:18:18|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
雨もあがって
昨夜は霧も出た


川べりの紅葉も 少し湿って
いっそう色濃く映える 朝
もうすぐすれば 初冬に入る
今季初鍋もしたし 気温が下がってくると
食べるモノも変わってくるねえ

日曜市で買うてきちょった食材も
次々と 食卓に上る
タイモの炊きものが美味すぎて
あっという間に 平らげる

これは市ではなかったが
大橋通の店先で売っていた
カブ菜の漬物
これで150円とは
あまりにリーズナブル♪
隠していたわけではないが
実は自分で漬けたりもするほど
カブの漬けモノが大好き

朝から ご飯がススんで 堪らん(^∇^)
さて明徳義塾が
36年ぶりに明治神宮大会を制した

監督は実の母が亡くなったことを
最初 選手に隠して指揮を取っていたそうだ
選手たちもその意気に応えたね
そして
これにより
ある可能性が出てきた
来春のセンバツは
記念大会により
出場枠が例年と違い
四国には最初から
3という出場枠が設定されていた
そこに 明徳の優勝で
明治神宮出場枠がさらに増え
4に
通常なら 秋季四国大会ベスト4が
そのまま選出されそうなものだが
そうすんなりといくとは
限らない?
四国大会で決勝へ進んだ
明徳(高知)と英明(香川)は まずすんなり
準決勝で明徳と接戦を演じた 松山聖陵(愛媛)も順当でしょう
ただ準決勝で英明に負けた
高松商業は 6回10点差のコールド負けの上
英明と都道府県かぶりなので
ちょっと微妙な線となってくる
もし高松商業が 選出されなかった場合
ベスト8に残ったチームの中から
明徳に 5回 13-0のコールド負けの 生光学園と
高松商業に負けた 鳴門の徳島勢は まず無い
となると
残るは
ベスト4の松山聖陵と接戦を演じた 大手前高松(香川)か
あるいは
準優勝の英明と1点差の接戦を演じた
高知高校か?
明徳の全国優勝により
もうすっかり諦めちょったろう
高知高校のセンバツ出場
議論の可能性が浮上することになりそうですな…
希望枠との兼ね合いもあるでしょうし
ちょっとした
おまけとして
朗報を待ちましょう♪
さてさて
こう寒くなってくると
店で仕事をしよったら
足元が冷え冷えする
そうなると やはり
お昼はうどん(またかね)
で まさかの
すうどん?ふっふっふ
実は
最後の楽しみと
そして冷えんようにと

丼底に キツネを隠しちょった…
あまりに しょうも無?
あまりにも
しょうも 無? 四国の希望枠候補に追手前が選ばれたりしたら さらに楽しみが増えますねえ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/11/15(水) 17:09:57|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨晩は 日曜市で買うてきた

シイタケなど炙って いただいた(゚∀゚)
一袋に10個以上も入って 300円
これはお得だと思えます
日曜市は 売っているすべてのものがお得か?といえば
案外そうでないものもある
そういう時は
こちらから
「おまけしてや~」とか
一声かけたりしてね
コミュニケーション 楽しむのも
市のだいご味でありまする
さて この秋のマイブーム

最近 電器屋さんに行っては
カメラのコーナーに必ず立ち寄ってしまう…
そう
欲しいんです新しい一眼カメラ…
今持っているのは望遠タイプなので
近影や人物撮影には
どちらかというと 不向き
ここ最近
モデル撮影とか DM用の商品を
撮影する機会とかが増えてくると
ついつい タイプの違うのを
欲しくなってくるのよね(-∀-)

電器屋さんで触ってみて確かめて
ネットで調べてみると
インターネット店のほうが安かったりするが
最後の現物なんかになると
電器屋さんのほうが お得やったり…
しばらく電器屋詣でが
続きそうですわ(^^;
さてさて用事で 旧葉山方面へ行くと
ディスカの隣に セブンがオープンしちょった
ついつい店内へ入ってみると

なんと
お得♪140円のおにぎりが 90円
110円のになると 半額近い60円
これらを1個ずつ買うてきまして

イヴの 200円うどんと合わせ
お昼は 350円で満腹になった(゚∀゚)
ひところはワンコインでも
お得と思いよりましたが
いまは300円台当たり前の時代
業者さんは大変でしょうが
お財布にやさしい 価格競争
庶民は 大歓迎ですぞ
電器屋さんは安いけど、カメラに詳しい方が少ない…そこはやはり餅屋か?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/11/13(月) 16:50:22|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨夜は

日曜日に「米こめフェスタ」へ行った際
【デュロック・ファーム】に寄って 買うてきちょった
豚肉を焼いていただいた

タレは これ
甘いので一味を少々

バラ肉はそれほど脂っこくなく
甘さも感じるほど

このヒレ肉がすごかった
そう高くもないが
ハムより やわらかい歯が無うても 食えりゃせんろうか?いうばあ(゚∀゚)
たぶん トンカツなんかにしても
すごく美味いんだろうね
今度 また買うてきて
ヒレカツにしてみるべし(^^)
さて今日は穏やかな秋の日和が戻ってきた
外に出ると 風も無く やわらかい日差し
とっても暖かいのだが
家の中は
なんだか
ひんやり(-∀-)そこで
近所のJA産直市へいって

こんなセットを 購入
姫路屋のチラシ寿司と
【イヴ】のうどん
どちらも200円で お弁当じゃなくとも
とってもリーズナブルに満腹となる

私的須崎で№3の 姫路屋のチラシ寿司と
あくまでシンプルなキツネうどんのセットがまた絶妙

うどんはお汁代わりにもなり
とても温まる
たまには讃岐っぽくない
高知の やわらかいうどんも ええね♪
11月の売り出しまで
あと1週間ちょっととなったし
安くておいしいもの たくさん食べて
準備をがんばりますぞね~(゚∀゚)
今年の本格的売り出しも来週で最後 気合が入りまくってか?少々腰にきちょります…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/11/09(木) 17:49:21|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今日は
貰いもんdayの木曜日
腰ひも屋肥やし隊さまから
またまた素敵な
おみやがヽ(´∀`)ノ

淡路島の おみやであります
単純にタマネギせんべいとかじゃないところが
ええですねん
ほんとうに
いつもいつもありがとうございます
このご恩は いつかお返しを!?
(いつになることやら…)
さて
またまた2回途中で ノックアウトされちまった…(--;
ダルビッシュ君 残念であった
どうもワールドシリーズ使用球が
なじんで無かったようで
たしかに打たれはしたものの
このワールドシリーズで貧打にあえぐ
ドジャースの中軸打線を思えば
(クリーンアップ3人とも 打率1割台…)
打たれまい 打たれまいと
彼も 必死だったはず…
ドジャースがワールドチャンピオンを逃したのを
彼のせいだけにするのは
酷です
さてさて先ほど 仕事で行っちょった高知市から帰ってくると
貰いもん追加♪
嫁さん実家から
またまたカツオのタタキセットが

よう脂が乗っちょりまする ゴクリ
もう待てんビールも冷えちゅうことだし さっさと晩酌に かかりまする~(゚∀゚)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/11/02(木) 18:47:22|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0