fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

らしい

秋も一気に深まって
食卓にも 秋らしい食材がならぶ



171031a.jpg


秋の高知の特産品 四方竹の炊きもの
コリコリキュッキュという食感が楽しいが
県外では庭の垣なんかにするそうだ(^^;
(高知県民は生えちゅう物は何でも食べちゃう)




171031b.jpg


K子さんに貰うた 栗ご飯
ほとんど嫁さんが食べてしもうたが
塩気が良い塩梅で 美味しい(^0^)





木枯らし1号も吹いて
気温もぐ~っと下がってまいりました
インフルエンザなんかも
そろそろ流行りそうだ
気をつけたいもの






さて


月の末日であります


かというて
忙しいのは金融関係の用事だけ
それも朝のうち済ませ




171031j.jpg


久しぶりの【やまき】の280円弁当で
お昼を済ませたのち





171031c.jpg


秋らしい景色を求め
庭や畑へ出てみた(゚∀゚)




171031e.jpg


これは ラッキョウの花
可愛いっしょ♪





171031g.jpg


ホトトギスもこれから花盛り





171031f.jpg


今年は菊の咲きが遅いかな~





171031h.jpg


世話せんバラも
いつの間にか咲いてくれる





171031i.jpg


今年は 数が生りすぎたのか
柿の出来も悪かった…(--;





171031d.jpg


日本列島上空に 寒気が流れ込んで
今朝の須崎は 最低気温が6℃台まで下がったらしい



そろそろ毛布だけでなく



電気アンカも 出しちょこうか…??







そろそろカレンダーも出回り始める ハロウィン過ぎて今年もあと2か月を残すばかり
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






スポンサーサイト



  1. 2017/10/31(火) 18:09:09|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

濃く

遠くに見える高い山が
山頂のほうから 紅葉が始まって
色濃くなってきた(゚∀゚)


10月も終わりに差し掛かって
今朝は冷たい風が吹き 寒さを感じるほど
そろそろ毛布の出番がやってきたかな




そんな朝

部屋の外で
何やら飛んでおる…


なかなか よう見つけんかったが
擬態しちょった



171030a.jpg


カマキリであった
体が大きいので ♀ちゃんか

秋も深まって 羽根が茶色に変色したのか
これから体の色も濃くなっていくのであろう



もう少しすれば
卵なんかも観察できるようになるであろう




さて

こう寒くなってくると
お昼にはやはり温かいものが欲しゅうなる




大ぶりのアサリを見つけて買うちょったので
半分は 朝の味噌に使うたあと




171030b.jpg


今日は アサリうどん


チョイと醤油を入れ過ぎて
味が濃くなってしもうたが
出汁が利いて やはり美味い(゚∀゚)

また見つけたら 買うてこようっと





さあ 明日の朝は
須崎の予想最低気温が8℃(°_°)とな




毛布毛布…出しちょかんと







家の中ではセーター着ちょっても寒いもんね…やはり寒いのは 嫌だ…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/10/30(月) 17:48:21|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

過ぎた

昨夜は 大鍋も良いが
まだちくと熱いろうということで


各自がそれぞれ 一人鍋



嫁さんや長男は 豚肉でしゃぶ風



171029a.jpg


わたくしは鳥鍋にしてみた(゚∀゚)

野菜や豆腐の下には
鶏肉が煮えちょります
これをポン酢で いただく♪



食べ終わって ふと




鳥のええダシが出ちょる♪




ということで





171029b.jpg


ついつい ラーメン制作…





美味しかったが







ちと 食べ過ぎた



そんな夜半から
台風の影響もあってか
雨も本降りになって
風も吹きはじめ



朝起きると
ゴーッっという強風も吹き始めた



土佐湾沖を通っているにしては
なかなかの威力であります



先日も 台風21号をなめちょって
買い物に行きにくかったし



いまのうちにと

風も吹き 雨も激しい中
食料を調達に買い物に出かけたが




帰ってくると
もうビショビショ(--;




ということで お昼は





171029c.jpg


小僧寿し



これだけでは 少し足らんろうと





171029d.jpg


おそばも作ってみたり



したが





やっぱり食べ過ぎた





どうも


食に対する記憶が
半日しか 持たんらしい…



まあ 胃も快調な証拠??





ともあれ


お昼を過ぎたあたりから



ピタリと止む 雨 風…




そのうち
青空も見え始めた






171029e.jpg


あっというまに
台風も通り過ぎた…とな(-∀-)





まあ 無事でなによりな…日曜日??







同じようなルートを通っても 台風の影響は様々ですな…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/10/29(日) 18:20:58|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

きちんと

昨日の夕方
京都の問屋くんを連れて
須崎の町を ウロウロしよりましたところ


「須崎は魚が美味しいんですよね」


しかし
晩には次の出張先である
愛媛へ行かなきゃならんという



それではと
【竜宮城】へ連れて行って



カツオの刺身を
持ち帰り用に買うちゃった



あまりに美味そうだったもんで
ついでに私も…


171028a.jpg


買うてしまう(^^;
これで3日連続の刺身となったが
ぜんぜんかまん
モチモチぐびぐびで 美味い
買うちゃって 正解であったな



竜宮城のお刺身は
きちんと細かい処理がされておりまして
生臭さも極力抑えられておりますが


これが非常に大切で
同じ日に 同じ仕入れのカツオを切っても
あるお店なんかは 非常に生臭さかったりしますしね



400円台というお値段にも
問屋くんは驚いておった
京都ではありえんお値段でしょうしね

昨夜は美味いカツオを 
楽しんでくれたことであろう(゚∀゚)







さて

本日土曜日は
台風の影響も出はじめたのか
終日・



それでも今日は お客さんを始め
人の出入りが非常に多い土曜日となった



お昼もちょいと済ませて来ようと
近所の得得
早ければ20分で 食べて帰ってこられます




171028b.jpg



注文したのは
天とじ椀セット冷たい麺チョイス



171028c.jpg


大ぶりのエビ天が入った 天とじ椀





171028d.jpg


麺は半玉増しで 660円に60円プラス
そこからサービス券割で50円マイナス
差引き 670円で お腹パンパン




171028e.jpg


きちんと 完食いたしましたぞよ(゚∀゚)
(エビのシッポはさすがに食えん)





近くに座ったお客さんなどは


「ランチのご飯半分で」
注文されておりました


ご飯が残らぬよう
最初からきちんと減らして注文するとは
ちょいと感心(゚∀゚)




最近では
寿司屋に行って 酢飯を残すとか
レストランへ行って 平気で人数分の注文をしないとか
(5人で行って2人分注文などありえん…)


いろいろと 世知辛い世の中になってきました




もちろん出てくるものに
対価を払うちょれば
権利は発生するのかもしれんが






それだけじゃねえよなあ


金さえ払えば
何してもかまんという風潮には




昭和のオヤジは 納得できん…(--;







間違うた時に「ごめん」が出てこん時代にもなってきた 変なとこばあアメリカナイズ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2017/10/28(土) 17:58:45|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

予想

昨日行われた 今年のドラフト会議

清宮クンになんと 予想以上の
7球団が競合いたしました


日ハムって アメリカ行きにも前向きだし
栗山監督が理解ありそうだし
大谷くんが居らんなるタイミングやったし
双方メリットが多く
お互いに 当たりやったと思いますなぁ…(゚∀゚)



しかし その一方で

指名が予想されながら
涙をのんだ選手もたくさん居ったそうで(--;



それぞれの野球人生の
一点を凝縮したような ドラフト会議ですが
成功する選手は
ほんの一握りにすぎません…






さて

昨日 浦ノ内に行った際
お昼ご飯用にと

【中平さんち】
お寿司を購入



171027b.jpg



171027c.jpg


細巻きは 嫁さん用に


そして





171027a.jpg


予想通り あると買っちまう 
大好物のいなり寿司6個セット



これには うどんが合うんだよなあ~



で 帰ってきて探したところ

冷凍庫には 冷凍うどんが ない…


食糧庫を見ると




171027d.jpg


キツネどん兵衛しかねえ…




まあ まだこれは
予想の範囲内



171027e.jpg


お揚げ好きやもん♪
いなり寿司は 少し晩に残しちょいて
おいしくいただいたヽ(´∀`)ノ








そして 晩のこと




予想通り 木曜日恒例貰いもんdayに




171027f.jpg


嫁さん実家から 豪華お刺身セット\(^o^)/

器が凝っちょらんのは
もったいないからと 
こちらからお願いして換えてもらったから

店売りの分はもっと良いのに
入っちょりますきね(^^;




そして昼の残りの いなり寿司と




もう一品が








「これも好きでねえ」















171027g.jpg


煮袋…






これは完全に予想外w(゚o゚)w



嫁さんに笑われもって

美味しく美味しく

いただきました…………(-∀-)








思い起こせば 朝の味噌汁にも油揚げ入り…こんなに食うた1日は人生初かもしれん
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/10/27(金) 18:17:00|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新たに

昨日 【竜宮城】で仕入れてきたのは




171026a.jpg


カツオのタタキ


おや珍しい?
刺身じゃないのかって?



じつは ここで新たに売り出した


171026b.jpg


カツオのタタキのタレ
これを一緒に買うてきたのだ
そのためのタタキ購入である

もちろんタタキにもツイちょりますが
タレをふんだんに使いたい私にとって
ありがたい新発売







171026c.jpg


「ごま香る」とあるとおり
ゴマの風味がふんだんに生かされて 美味しい
これならカツオの生臭さが苦手という方でも
十分いけるんじゃないかな?



さらにこの店の他のタレ同様
タタキ以外の魚介類にも使えそう(゚∀゚)
使い方はあなた次第?


【竜宮城HP内】でも注文できるし





171026d.jpg


もちろん店頭でも売っております(-∀-)






さて

すこぶるお天気の良かった本日
須崎の朝の気温は ついに10℃を下回ったが
日中は雲も無く 暖かい


この際にと あちこち外回り


途中寄った 浦ノ内で





171026e.jpg


新たに完成なった「シーパーク」で足を止める




171026f.jpg



171026g.jpg


波穏やかな浦ノ内湾で
オープンウォータースイミングなど
いろんなシースポーツが 体験できます




171026h.jpg



171026i.jpg


良いポートが出来ましたねえ♪



今週末の日曜には世界チャンピオンを招いての
【大会】も開かれるそう






これを見て 感激した
【須崎市長】









「ファッションショーも出来そうだ」


言われたそうだが…



見た感じ
ちと無理っぽいと 思う…(--;


水着なら イケるかも??






さておき…
 

ここにいると
なにやら 「ぶ~~ん」と飛行音が





171026j.jpg


よく見ると







171026k.jpg


頭の上を ドローンが飛んでおる…






「だれや」









「寂しくなったわたくしの頭をわざわざ上から撮影しておるのは(怒)」







探してみると
よさこいケーブルの
H田さんでありました(^^;




モニターを見せてもらうと




171026m.jpg


上から撮った浦ノ内湾は
碧さが際立って とっても綺麗





171026l.jpg


晴天なら大会当日にも活躍するそう
撮った映像や写真は
ケーブルテレビでも放送されると思います



浦ノ内という風光明媚な観光資源の活用を
私的にも長年 考えておりましたが
やっとスタートした感じですな




遍路道でもある浦ノ内・横浪に
人が集まり 交流し
またそれが 評判となり
再び須崎にひとを呼ぶ



どんどん好循環となっていくでありましょう
放っちょいたら
もったいない(゚∀゚)







タレのみなら、どうやって送ろうか?乙姫さまが思案中であったり(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/10/26(木) 17:09:10|
  2. 須崎のこと|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

温かい

朝の気温が ぐ~っと 下がってまいりました


もうすぐすれば
10℃を下回りそうなほど




それでも 早朝ベランダへ出てみると
冬の星座 オリオン
東の空高く昇っている



そうしていると
東の空が茜色に染まり
オリオンが すぅ~っと消えていく



そんな空に
しばらく見とれていると
さすがに身体も冷えて
温いお布団に逆戻り



いよいよ お布団が気持ちいい季節になりました
食べ物も温かいものが欲しゅうなってきます



と 思うちょったところ


昨夜
親せきのK子さんより


171025a.jpg


特製おでんの差し入れが(^0^)


K子さんのおでんは
薄味ではあるが
ダシがしっかりとられちょって
長い時間煮込んであるのが特徴


コンニャクとタマゴ以外は
今にも煮崩れそうなくらい(^^;
たいへん温かく
美味しくいただきました




あとは


171025b.jpg


サラダと




171025c.jpg


ビーフシチューで ほぼ栄養完璧




これで


酒 飲まなきゃね(^^;








さて

夏の間 球根で休眠していた


【ペチコートスイセン】が 伸びてきた♪


171025d.jpg


この状態で 冬を越し
3月下旬に 温くなってくると
一気に花を咲かせます



人間さまも 見習って
シャキッと 冬を越さなきゃ(゚∀゚)







そろそろ毛布や暖房器具も出さんといかんなるか…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/10/25(水) 18:04:24|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

変わった

いつも少々変わったものをくれる
嫁さんの友人から
また少し変わったおみや



171024a.jpg


かりんとうの きんぴらごぼう味…
         かぼちゃ味…
         はちみつ紅茶味は まだましか


そして



171024b.jpg


「酒」とあるが 決してお酒ではない
日本酒を煮切ったうえに
鰹節や昆布出汁が入った
いわば調味料?






「刺身や卵かけごはんにもどうぞ」とあるが…



お出汁として
無難に使っちまおうっと(^^;


どうもありがとう??






さて

秋も深まってきて
仕事も少々せわしくなってまいりました



いつも

「お昼は何か変わったものを」と思うておりますが



店でバタバタとしていると
つい その辺にあるもので済ませちゃう




本日は


171024c.jpg


サッポロ一番塩ラーメン



ゆで卵に 白ネギ ニンジン 脂分にと鶏肉少々
そしてキャベツは シャキッとした食感が残るよう
最後のひと煮立ちに放り込む程度


嫁さんに「凝るねえ」と言われますが
せっかく作るくらいならと つい手を加えちまう…(^^;




さあ 今月もあと一週間しかねえが…
やることがいっぱいありすぎて
追いつかんなってきた(--;




というわけで
本日 このへんで♪








今日は久しぶりに病院で注射してもらって肩が楽になった…次の再来週が待ち遠しい
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2017/10/24(火) 16:59:33|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

後半

久しぶりの晴れ間に



171023e.jpg


ツワブキが一気に咲き始め


昔から これが咲くと
秋も後半に さしかかる気がする




171023a.jpg


台風も過ぎ
選挙も終わって
街もなんだか落ち着いたようだが



結果どうあれ あの男の
にやけた笑顔だけが 非常にムカつく
10月も はや下旬…







さて


この日記では
昔の話の部類に入る?
一昨日のこと




演奏会の前に
腹も満たしちょかにゃいかんと




171023b.jpg


お昼は 久しぶりのジェントル麺喰楽部におじゃまして




醤油(ラーメン)ランチを注文♪




171023c.jpg



まず出て参る 安定の半チャーハン
熱いので はふはふしながらかき混ぜていると




171023d.jpg



未だ進化中の 店主くんのこだわりを感じる
醤油ラーメン(細麺選択)到着




以前に比べ 味が少し濃くなったか?
それとも味の深みが増したのか?
後半に「和風ダシ」を注入すると
これが すっきりした味に変化するところは 変わらず






たぶん私的に 訪問回数№1のラーメン店であるが
日記を見返してみると
【初めてのお邪魔】から
もう5年近い月日が経った

この時一緒に行った もう成人した次男坊が 
まだ高校1年生だったのね
もうずいぶん前の話になりつつあるな~





チャーハンは変わらず安定の美味さ
ラーメンは日々進化中
また味を忘れないうちに
お邪魔したくなるだろうお店


途中で閉店の危機なんかもあったが

頑張って続けてねん(^^)








もうそろそろ 訪問回数も20回に近づいたかも??
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/10/23(月) 17:52:04|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ペース

先日 告知させていただいた

【木と気のハーモニーカルテットコンサート】


昨夜 行ってまいりました(=゚ω゚)ノ



171022a.jpg


歌を歌う「久里きなこ」さんが
わたくしの同級生という ご縁であります


チケットは3千円でありましたが



値打ち3倍やった



尺八奏者は カリフォルニア出身のブルースさん
生で 尺八の演奏を聞くのは
初めてでありますが

あんなに音域が広いとは…ビックリ
和音だけでなく
いろんなジャンルの音楽も こなせちゃうんですね



そして お琴もシカゴ出身のカーティスさん


外国の しかも男性が奏でると


すごい迫力(@@)




そして

ピアノとお琴?


音がバッティングすりゃあせんろうかと
素人が心配したのも 当然ですが


これが見事なコラボレーション


逆にお互いの良さを 引き立てあうかのよう




約2時間 軽快なペースで20曲ほど
気持ち良く聞かせていただきました


いや~行ってよかった 聞いてよかった(゚∀゚)





そしてコンサート終了後は
奏者さんたちと そのお友達
そして久里ちゃんの同級生などが集まって



171022b.jpg


ここで 懇親会が開かれた




171022c.jpg


美味しい魚や料理に 舌鼓を打ちながら




171022d.jpg


演奏の裏話なども
聞かせていただきました(゚∀゚)




この場を仕切ったのは



171022e.jpg


同級生のS本

この男 ミスターマイペースが
見事に?司会をやり遂げた





マイペースぶりを
いかんなく発揮しながら
知らない者同士の場を
非常に和ませてくれたのには 驚き(^^)




マイペースの中でも 
ビックリしたのが






お客さんからの 質問

「琴線の本数は いったい何本?」



これを
クイズにしたまでは良かったが…



答えも知らんくせに















三択にしちまったり( ̄  ̄;
(三択の中に正解がなかったわ)





あるいは


ここが お開きになり

2次会へ向かう
タクシーの運転手に





「追手前へ行ってや」



こう言われると
ふつうは 追手前高校あたりを連想しますが




















171022g.jpg


スナックの 名前やったり…(--;
(運転手さん 知らんやろ)




でも





171022f.jpg


彼の おかげで
すごく楽しかった同級生たちとの飲み会は




171022h.jpg


深夜まで 続きました










いつ帰ったか
記憶がないけど…(-∀-)







遠い南海上を進む台風の暴風が ここまで届く…こりゃ明日の東日本は厳重警戒ですな
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2017/10/22(日) 17:03:47|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

連続

雨が連続して もう8日降り



171020d.jpg


その間に ヘチマもだいぶ大きくなった…(-∀-)




171020e.jpg


ホトトギスも咲き始めたが
雨に濡れそぼる



週明けには台風もやってきそうだ



171020b.jpg


これは3日前に発表された
世界の気象予報士が予想した
台風21号の進路予想モデル


秋の台風らしからず
あまりカーブを描くことなく
日本に接近あるいは上陸しそうな雰囲気




そういえば
今年は なにげに
記録的な台風が多かったそう




※7月の台風発生数8個は 史上最多


※そのうちの台風5号は 
 台風だった期間が19日で 統計史上最長を記録


※9月に発生した台風18号は
 史上初めて 九州・四国・本州・北海道と
 主要4島すべてに上陸


※その後 9月下旬に入ると
 とたんに台風発生が収まり
 9月下旬に台風の活動が無かったのは
 44年ぶり史上2度目の珍事


…などなど



このうえ
今回の台風が記録的被害と

なりませんよう…(--)






さて


昨日は 貰いもんdayの木曜日


期待通り?に



嫁さん実家から 


171020a.jpg


豪華お刺身セットが(゚∀゚)

2日連続の お刺身三昧となった♪




いつもの入れ物と違うのは
弟のお店で使う器だからであります
こういうのに盛って 売っているのね



戻りガツオもモッチモチで
脂のノリも最高


ネイリ?も脂のノリがよく
さすがの高級品


イカもモチモチ 甘いこと



マグロは見てのとおり
絶品であった


幸せ晩酌と相成ったが
野菜もんも要るろうと



171020c.jpg


嫁さん作 畑のミニチンゲンサイとエビの炒め物も
美味しくいただいた





食生活が満たされていると
(そう経費は かかっちょりませんが)
仕事にも意欲がわくし 頑張れる気がする



そろそろ11月の記念創業祭に向け
仕事もスパートしていきますぞい(゚∀゚)








もしかして台風過ぎるまで ず~~っと雨かいな??配達が滞ってなんともならん(‐‐;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/10/20(金) 17:43:47|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

安定

例年 今頃は安定したお天気が続くものですが
今年の10月中旬は 雨続き


まるで 9月にあまり降らんかった分が
今月にコケてきたかのよう…



プロ野球や秋の高校野球も
お天気に振り回されっぱなしだし
衆議院選の影響もあって
各地のイベントなども
中止や延期だらけだそう



やっぱり秋は秋らしくあってほしいと
雨続きに 思うばかり






昨夜は 久しぶり?に




171019a.jpg


【竜宮城】カツオ



これでなんと430円
もう買わずにゃおれん(-∀-)






171019b.jpg


シロスの新子350円も買うてきた
これも美味いが カツオには敵わん






171019c.jpg


見よこの脂のノリ…
カツオの味も濃く
モッチモチで 歯触りも良し
文句などあろうものか



この秋の戻りガツオは
今のところ 安定供給気味
こういうのがず~っと出回ると嬉しいのだが




このあとは




171019d.jpg


【谷岡食堂】お赤飯



昼間に【サバ寿司】と一緒に買うてきちょったのである




昔は毎日蒸していたそうだが
いまは水曜日限定の商品である



サバ寿司だけでなく
これが美味いんです


モチモチで 少し塩気もあり
お塩をかける必要がなく
ゴマだけで十分美味しい



須崎の路地にある
こんまいお店でありますが
グルメ要素がたっぷり詰まっておるお店

こんどは 来店して
しばらくぶりにラーメンなどもいただこうか






須崎の路地といえば
当然 忘れちゃいかん



鍋焼きラーメン


しんじょうくんとともに
須崎を代表する
もはや 全国区でありますが


今日は次男坊が珍しく帰宅中だったので




171019e.jpg


一緒に 【橋本食堂】におじゃま♪


先週から売り出しだったので
お昼の外食も久しぶり




171019f.jpg


お腹空き気味の本日は 
ごはん中盛り(220円)




171019g.jpg


私的にはあっても無くても良い(^^;
古漬けのたくあんも 増量?





171019h.jpg


そして 鍋焼きラーメン(大)660円



まさに美味さ安定
今日も平日にかかわらず
県外ナンバーの車が続々と訪れ
駐車場も満杯で待ち
入店も20分待ちと
すごい人気でありました



こういうお店に
チョイといけるうえ
美味しい魚も安く売っている

しんじょうくん人気が落ちんうちに
行政主体で もっともっと 
須崎を売り出してみてはいかがでしょうかね?






明日は久しぶりにお日さまも拝めそうとのことだが…明日になってみにゃわからん?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/10/19(木) 16:34:32|
  2. 須崎のこと|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

たっぷり

美味そうな 旬の沖ウルメ(ニギス)を見つけ



171018b.jpg


昨夜 炙っていただいた(^0^)


少し塩気が強かったが
脂がたっぷり乗って んまい(^∇^)



あとは



171018c.jpg


愛情たっぷり?のオムライスをいただき





少し?の晩酌を経て
床に就いた



売り出しも終わったので
たっぷりと睡眠をとっちょいて






今朝は


171018d.jpg


朝から贅沢に サンシャインマスカット

いつぞや腰ひも屋肥やし隊さまに
いただいちょったものだが
たっぷりあるので まだまだいただける♪



ここのところ おやつには 
新高梨をいただいておりますし




もう少しすれば
リンゴなんかも美味しいものが出回るねえ




秋は まっことうれしい
フルーツの季節である







フルーツばかりでも
腹は満たされん




今日のお昼
嫁さんには ホームページが出来た
【竜宮城】のお弁当を買うて来て



わたくしは 久しぶりに


171018f.jpg


【谷岡】のサバ寿司



浅締めのサバに 塩気多め
山葵をたっぷりつけて食うと
んまいのである




171018e.jpg


うどんと併せて
お腹も嬉しく温かく 満たされたお昼となった




雨ばかりで
気温も下がり そろそろ
もう一枚の上着も欲しくなってまいりました



今日は 厚手の布団も出してもろうたし


今夜は




もっとたっぷり寝るぞ(-∀-)zzz
(どればあ寝る気やねん)








実は睡眠たっぷり必要な 寝太郎なんですわ…(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/10/18(水) 16:13:18|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

せめて

売り出し最終日の本日も 


せめて1日くらいは
晴れて欲しかったのだが(--;

売り出し5日間とも
雨に降られたのって
はじめてじゃなかろうか?



さすがに客足も 少なかったが
それでも お昼は外食というわけにいかんので




171017b.jpg


カレーとなった…メンチカツ入りが
せめてもの抵抗??




そんな今日

腰ひも屋飾り隊さまより
宅急便で
大きな箱が届く



中身は




171017a.jpg


コチョウランであったo(^▽^)o
花が小ぶりのタイプである
たいへん可愛らしい
いつもいつも
ありがとうございまする(゚∀゚)



この花は
この県展で入選した
おふくろへの入選祝いらしい



おふくろは 最近
日本画で出品しよりますが
最近では みなさんの出品作も大きくなり
美術館への搬入搬出は 
わたくしのお仕事になっちょりますゆえ


せめて入選ぐらい
してもらわんと割に合わん…(^^;



今度の日曜日には
搬出が待ちよりますが…




どうせ搬入出せないかんくらいなら






私もなにか




出品してみようか!?




かというて


わたくしには絵心というものが



まったくない




書道など いまさら五十の手習いちゅうわけにいかんし




彫刻や工芸なども


中高6年間 評価が最低やった(--;








せめてやれそうなのは






写真あたり??(-∀-)








とりあえず今まで撮った中で 一番良さそうなの出してみようか??
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/10/17(火) 18:06:40|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

重なって

週明け月曜日は またですが
【売り出し】4日目となった今日も
午前中からお客様がお越しになる
足元の悪い中 恐縮しきり(。-_-。)



夫婦二人でやっている店
大きな売出しでもない限り 手伝いも居らず
お客様が重なってくると
ご迷惑も おかけいたします
申し訳ありません





さて

話は昨夜に戻って


店を閉めてから
高知市方面に向かい


171016a.jpg


天下味 朝倉店へ向かった


ここで嫁さん一家と合流し
お祝いの食事会を開きました



何の祝い?というと


まずは 弟の【新店開店】祝い


おかげさまで 開店以来
たくさんのお客様に可愛がっていただき
商売も順調なよう♪




そして 同日である
長男の誕生日と
わたくしらの結婚記念日



さらに


その五日前の
姪っ子の誕生日祝い



いくつも重なっておるのであります(^^;
(貯まっちょったという言い方もあるが…)



目出度きことは
いくつ重なっても良いもの?



さておき


姪っ子は


171016b.jpg


じいちゃんばあちゃんからのプレゼントもゲットで
満面の笑み??



小学5年になって
塾にも行きはじめたということで



171016c.jpg


おしゃれな時計を
買うてもろうたよう(゚∀゚)


しっかり勉強して
志望の中学校に入れるよう
願っておりまする




ともあれ


久しぶりの焼き肉
ちょいと食べ過ぎ
胃がもたれにもたれ


今日は一日 胃が重かった(^^;


歳食うと
あんまり肉にガッついてはいけませんな




ということで

今日の晩用にと 
豆腐を買うてきたのだが




わたくし「メニューは何にする?」







嫁さん「ちょっと寒いし」
















「肉豆腐ね」




あまり食べすぎんように
いたします(--;







明日の売り出し最終日も雨予想だが 最後までお客様のご来店心よりお待ち申し上げまする
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/10/16(月) 17:48:19|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

応え

昨日も そして今日も
雨の中 多数のお客様にお越しいただき
売り出しも順調に進んでおります(゚∀゚)



そんなこんなで
昨日の昼も 一昨日に続き
買うちょいて良かった




171015a.jpg


【やまき】のお弁当(^0^)
急いでいるときは これに限る



安いだけでなく



171015c.jpg


食べ応え十分



171015b.jpg


ナンバンも美味し♪







そして 今日は
来客の合間を縫って
日本オープンゴルフ最終日を テレビ観戦


5打差の単独首位でスタートした池田勇太が
楽勝の展開かと思いきや


テレビを点けると



171015f.jpg


なんと大混戦
2位には アマチュア(※)の金谷クンも踏ん張って
終盤まで もつれにもつれ
近年まれにみる大混戦





それでも
最後に観衆の拍手に応えたのは



171015e.jpg


池田クンであった(゚∀゚)





171015d.jpg


最後までくらいついてきて
最終的に1打差の単独2位に終わった
アマチュアの金谷クン



かつては アマ時代の丸山茂樹が
最終日に 一時トップに立ったり
これもアマ時代の片山晋吾や松山英樹が
3位になったりしたことはあったが


ここまでアマが優勝争いにくらいつきてきたのは
近年では 初めてであろう
おかげで見応え十分であった
これからの活躍を期待する





さて


10月の売り出しも あと二日


お天気は ぐずつく予想だが
お客様の期待に応えられるよう
頑張ってまいります(=゚ω゚)ノ






アマが2位に入ったおかげで2位の賞金は ごっそりと3位の小平へ(^^; 嬉しくないか…?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2017/10/15(日) 17:04:50|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ハマって

今日から 10月の【売り出し中】であります
(詳しくは「日記新着」のところ↑)



初日の今日は あいにくのお天気ですが
平日にもかかわらず お客様がご来店
さっそくお気に入りの商品を
バーゲン価格でゲットされておりました(^0^)




よく「掛け値なし」といいますが
掛け値とは 値札を操作して
バーゲン前に 値段を高く付け直したりすること



うちは一切 そういうことは致しておりません( ̄^ ̄)ゞ
値札は昨日までついたまんまの大バーゲン

毎年これを目当てのお客様も多数居られます
週末にかけて忙しくなりそう…





そんな中
本日のお昼は
最近すっかりハマっておる



【やまき】さんくの お弁当



しかも今日は金曜日で
お惣菜がすべて100円均一ときた





買うてきたのは



171013c.jpg



171013b.jpg


とり弁当280円(税別)
(惣菜関係ないし…)




大盛りごはんに 鳥のから揚げがどっさり乗って
お醤油味のタレがかかっております
さりげに卵焼きと いそべ揚げもin


こういう丼物って
忙しい時にかき込めるから便利であります
今日もお安く美味しくいただきました(゚∀゚)


売り出し中に
もう一回くらいは
お世話になるかな(^^;






さて

ゴルファー日本一を決める
「日本オープンゴルフ」が開催中


今年も難しいセッティングに
選手たちが苦労しておりますが




171013a.jpg


今年日本ツアー初参戦の石川遼クン
最近 不調にハマっておりますが
予想通り あえなく予選落ち(--;



高校1年生でツアー優勝を果たしてから はや10年
まだ26歳とはいえ ゴルフの怖さを知るには
十分な月日が流れちゃいましたか(-∀-)


心も体もバラバラという感じで
なんだか見ていて しのびないのだが
時間はかかっても
いつか立ち直ってくれるはず
ファンは気長に 待ちよりますぞね…








明日は土曜日 土曜日ってせわしいか暇かのどっちかなんですよね(^^; 忙しければ「吉」
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/10/13(金) 17:31:33|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

半分

衆議院選挙真っ只中であるが
いまだ行方は読めず


自民・公明との連立が まず
半分以上の票は取っていくだろうけど
あとは???って感じですな


小池さんの意向で
元民主は分散しちまったし
野党共闘も 地域によっての分裂型



「支持政党なし」なんて政党がまかり通るくらいですので



この際 無所属の党ってのも
作ってみてはいかが??(-∀-)







昨日の夕食は 贅沢に
2種類のお刺身を楽しんだ




171012b.jpg


脂ノリノリのカツオ






171012c.jpg


キハダのヨコ(子)



カツオはたまに 生臭さがあるが
マグロの新子は まずハズレがない


上品な脂が乗ったヨコを


171012d.jpg


醤油と酢みかん半分づつに
チョイと漬けちょくと
身が引き締まって これが美味いのだ(^∇^)



もちろんカツオも大変美味しくいただき
お腹も 半分満たされたところで




171012e.jpg


昼間いただいた 
炊き込みご飯をいただく


これも魚の出汁が利いて
美味いのなんの♪
海の町の良いところを堪能した感じである




こうして 幸せ晩酌も終え
ベランダへ出てふと空を眺めると






171012a.jpg


明暗半分づつの 美しい半月が(゚∀゚)




けっして満月でなくとも
秋の月は 美しく空に映えまする




形にこだわってばかりいる
政党政治が 
ちんけに見えるな~(-∀-)








週末は気温も下がり気味の予想 寒暖差に気を付けて風邪など召されぬよう
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/10/12(木) 18:37:16|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

加え

腰ひも屋飾り隊さまにいただいた花が
店先で揺れる


おかげで店先もぐっと 鮮やかに(゚∀゚)



171011c.jpg


コスモスに加え ススキが秋らしさを強調
お客様にも「きれいやね~」と
お褒め頂いております



夜遅く 空を見上げると
はや冬の星座たちも上ってくるようになってきた
いまのうち秋を 楽しんでおかんと…






しかし
花を眺めておっても
お腹は減る



今日のお昼は 立ち寄った【Yショップなかひら】さんくで




171011b.jpg


お寿司の詰め合わせ260円を買うて来て
嫁さんと分け合うた
大好きなおいなりさんに加え
細巻き太巻きが なんとも彩りよい




汁ものも欲しくなって
帰りに【やまき】に寄り

【やのよし】の おそばセットを購入240円



171011a.jpg


100円で売りよった エビのかき揚げを加えてみると
何とも豪華な 五目うどんにヽ(´∀`)ノ



合計600円で リーズナブルに
満腹のお昼となった♪



なかひらさんくも やまきさんくも
須崎のお昼ご飯は
どこもかしこも よう売れよります



この調子で
地元須崎の飲食事業者さんには
どんどん頑張って欲しいもの(^∇^)






さて


今日は晩のアテに 【竜宮城】
脂の乗った戻りカツオに加え
あるものを買うてきました♪


はやくも 今晩の晩酌が楽しみで(゚∀゚)











店を早じまいしたいほど
(やめなはれ)







日の暮れも だいぶ早うなってまいりました 週末から気温も下がり気味だそう
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/10/11(水) 16:29:49|
  2. 須崎のこと|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

懲りもせず

「メジカ売りよった」

久礼の道の駅に行っちょった嫁さん






171010d.jpg


懲りもせず またメジカの新子…(-∀-)

魚体も大ぶりになってきて
さすがに 少々味は薄くなってきたので



今季はもうおしまい
(何度目やら)






といったところで
ちょいとお知らせをば




歌手や女優として活躍している
腰ひも屋の同窓生が
この10月 高知に帰高して
カルテットコンサートを開く運びに



171010a.jpg




171010b.jpg




10月21日(土)は カルポートにて




171010c.jpg


10月22日(日)は 日高村酒蔵ホールにて


楽しいコンサートが開かれます(゚∀゚)



協賛一番手として
同じく同級の【某院長帝国】の名前も♪



当日は
同級生久里きなこちゃんが
和装姿で 歌を披露してくれるとのこと



特に 22日の日高村コンサートは
まだ席に余裕があるそうなので
お時間がある方は 気持ちの良い秋の昼下がりに
ぜひ おしゃれな音楽を 楽しみに来て下さい


詳細・問い合わせは
上記を参照のうえ♪







さて

いよいよ 衆議院選挙が始まった


まあ 決まったことは
それでえいけれど




選挙の大義も不明なまま
まったく懲りもせず
どんどん国民を置き去りにしていく…(--;


対する勢力も
宙ぶらりんなまま…



この際
北朝鮮のミサイルなど どうでもいい
(拉致問題は重要だが)




とにかく 日本中に漂う







この閉塞感を何とかせんかい(-∀-)






与党のポスターにもある「責任を果たす」が なんとも白々しい…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/10/10(火) 17:52:43|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

可愛がられ

腰ひも屋飾り隊さまが
季節のお花をどっさり持ってきてくださったo(^▽^)o


171009a.jpg



今年はコスモスなどが少なく
店先に飾る花に苦慮しよったところ


いつもいつも ありがとうございます
こうして お客様に可愛がられ
ほんま商売人冥利に尽きまする





さて




日中は まだまだ暑いものの
夕方になると
急にしい風が吹いてくる(゚∀゚)


もうすっかり秋真っ盛り




その風に誘われ
海辺の堤防を散歩していると




171009b.jpg


野良っちネコたちもく~とく~た
堤防の上でお昼寝中
この2匹は兄弟である
年齢ももう 6ヶ月ほどになろうか



そんな堤防沿いにも
最近 新入りが登場




171009c.jpg


捨てられたのか?
2ヶ月ほどの子猫♂が いつの間にか出現…
幸い 先輩2匹に可愛がられ
すっかり 甘えちょります(゚∀゚)



この場所では こうして
増えたり減ったりしながら
いつも2~3匹のネコが居りますが




実は ここのネコどもは
愛嬌たっぷり


171009d.jpg


ファンもたくさん居りまして
皆がこぞって ご飯をあげに来るので
かつえる(飢える)こともなし



さらに 誰が構えたか











なんとトイレ完備(°_°)
(ほんまです ちゃんと掃除もしてくれておりまして…)




幸せな野良ライフを
送っておるのでありまする…(^^;




まだ子猫も人に慣れておらず
逃げ隠れしよりますが
無事に大きくなってくれると 良いのだが(-∀-)








推定7~8人はおりますか…ネコファン(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/10/09(月) 18:11:08|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

今季限りで引退をした 宮里藍ちゃんの兄
宮里優作クンが 
驚異的なツアー記録を達成して 優勝
今季の賞金ランクトップに立った




171008j.jpg


なんと4日間72ホールボギーなし(°_°)


記録に残る中では
ツアー史上初の快挙だそう
あまり調子は良くなかったという中での達成
いよいよ彼も 円熟の域に達した感がある


鳴り物入りでプロ入りしたものの
初優勝まで11年かかった 優作クン
まだまだ若いもんに負けんと
これからも勝ち星を積み重ねて欲しいもの







さて

昨日は日記もサボって
夕刻より


171008a.jpg


魚貴で行われた




171008b.jpg


J野クン社長就任祝いに
行ってまいりました(゚∀゚)



171008c.jpg


青年会議所や そのシニアを中心に
30人超が集まって
なんとも賑やかなもの♪



ふと見ると





171008e.jpg


棚ぼた市長(注※)と N山男熟先輩と 県議の健ちゃん


誰の●が須崎で一番大きいのか
競っております…??






171008d.jpg


今月21日(土)には
須崎青年会議所60周年式典も行われます
今は少なくなった 現役メンバーたちが頑張っております
どうか応援のほどよろしくお願いいたします




しかし 飲み会となると
現役メンバーよりも
シニアメンバーのほうが元気がええのが 
須崎青年会議所…



特に熟年層に達したメンバーの五月蠅さは
高知県内でも屈指!?




その中心人物が


171008f.jpg


やはりA坊さん(--;
もうすぐ還暦になるとは
到底思えんのだが



そのおんちゃんに
唯一 暴言を浴びせられる





171008g.jpg


須崎のミサイルマン(注※)こと
又やん 偉し…



ともあれ
2時間ほどで




171008h.jpg


J野社長を恥ずかしい胴上げで祝福して
お開き



大挙
2次会へと行ったはええが…
私も かなり飲みすぎまして





171008i.jpg


今日は昼に
こんなものしか食えんかったが…
(神田のさぬきやさん)





ああ楽しかった♪






こんな二日酔いでも 今晩またリセットされる わたくしもまた立派な熟年の酒飲み…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/10/08(日) 16:47:31|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ツイて

もうメジカの新子は
今年はお終い!



なんて思うちょりましたが…



昨日 近所のJA産直市へ行くと


メジカの新子が 1本110円で売りよった(°_°)



もう辛抱たまらんと
5本買うて来て


171006f.jpg


嫁さんに料ってもろうた
須崎流の 皮もツイて
血合いを少し残し



もう来年まで要らんなるばあ
堪能いたしました


ことしはほんま
メジカを食うたのう~
どうか来年も豊漁でありますよう





さて

今日は 少しツイている日


浜幸へ 差し入れのお土産にと
お菓子を1,080円買うたことろ
創業祭とやらを 開催中で



171006a.jpg


500円分のお菓子がツイてきた\(^o^)/



ガラガラ抽選では 末等ながら


171006g.jpg


期間限定の100円引き券までも…
大盤振る舞いですのう♪





さらに コンビニでくじを引くと


171006b.jpg


マーブルチョコが 当たっちった(-∀-)



こういうツキも良いが
どうせなら 貯めちょいて


ロト6とかで
ど~んと 2億円ばあ当たらんもんかいな?



高額当選とは 今だ縁が無し…







さて

浜幸で買うた
差し入れの菓子を持って


171006c.jpg


弟の店へ行っちょりました
開店祝いの花がどっさり(°_°)


今日で開店二日目
昨日の初日は 大賑わいだったそうで
なにより




売り場を覗くと
刺身のみならず


171006d.jpg


名物のサバ寿司や



171006e.jpg


鰻なども並んでおった



商品構成や バランスなど
しばらくは試行錯誤で
いろんなことを試しながら営業していくそう
まだ定休日も決まっちょらんし
営業時間も 様子を見ながら決めるみたいです



繁盛して
お客さんがたくさんツイてくれると
嬉しいが…(^^)


それには努力あるのみ
先を見据えて 
どうか がんばって欲しいもの






店に対する要望などがあったら どうぞ遠慮なし言うちゃってくださいませ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/10/06(金) 18:14:53|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

まん丸

二日前のことになるが
久しぶりに【やまき】のお弁当を買いに行った




171005h.jpg


最近 前面に出ている
まん丸い器に入った
スタミナ弁当 280円



豚肉と野菜のバランスが良い♪
少し汁気があって 食べやすいし
味もなかなか 良いですのう



280円をはじめとする お弁当の種類も豊富であるが
定番ばかりではなく
変化に富んだお弁当を出してくれる
週に一度は 行ってみたくなりますな(^^)





さて

昨夜は十五夜であった

中秋の名月とはいえ
決して まん丸ではなく
満月は二日後の明日金曜日


それでも今日明日と 雨になるようなので
シャッターチャンスを求め
車で30分ほどの横浪半島へ



しかし


171005a.jpg


月の出の時間になっても
薄い雲に遮られ
お月様が なかなか顔を出してくれん…



ふと振り返ると




171005b.jpg


きれいな夕焼けが♪



そして待つこと 半時間超




171005c.jpg


やっと 雲の向こうにお月様





171005d.jpg


しかし はっきりと顔を出してくれません(--;




171005e.jpg


日が沈む前の
美しい風景を撮っちょいて
家に戻り





171005f.jpg


結局 いつもの近所で撮影することに(^^;
(なにしにいったやら…)




171005g.jpg


少し かかってはいるが
雲の切れ間に入った瞬間
きれいな月を撮影することに成功♪



大きさは ほどほどであったが
ほとんど赤みが無かったのが残念



天気予報は雨であるが
明日の夕方 万一晴れてくれたら
まん丸い満月 撮影しに行こうか(゚∀゚)






撮影した月や風景は 【ご案内状のイメージ】にも使うたりしよります♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2017/10/05(木) 16:23:54|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

といえば

日曜・月曜に跨った 京都出張
一夜明けて10月2日の月曜日は

朝から




雨だと少し効率悪くなるんだよなあ…
それでも午前中 2軒の問屋さんを巡り


お昼は2軒目の問屋さんで





171004a.jpg


京都といえばの豪華お弁当をゴチになったヽ(´∀`)ノ




171004b.jpg



171004c.jpg


京都らしく 見ても楽しい
ちまちまと凝った 手作りの惣菜
久しぶりに堪能いたしました♪




それでも
量的には少し足らん(^^;


また2軒ほど 問屋さんを回ったのち
小腹を満たすため 向かったのは






【今宮神社】



雨で参拝客も少なかった
縁結びのスポットであります

縁結びも 必要ないし(^^;
さっさと お参りを済ませ
(なんと罰当たり)


171004d.jpg


お目当ては 参道にある
今宮神社といえばの




171004e.jpg


名物あぶりもち



きな粉をまぶした餅を炙り
味噌ダレに漬けたあぶりもち
なかなかイケるのよ(゚∀゚)



その後 お客様へのおみやなど買い込んで
京都を出発
ずっ~と雨の中
車を走らせ 帰高いたしました




無事 家に着いたわたしたちを
迎えてくれたのは



171004f.jpg


今年最後の月下美人であった(゚∀゚)



おかげさまで
今月も良い仕入れが出来ました
10月の売り出しも 頑張りますぞ~♪






さて


昨夜は 不意に


171004g.jpg


今年はもうありつけぬと思うておった
メジカの新子にありついた♪


少々味は薄くなったが
やっぱ美味い





そうそう 魚といえば


明日10月5日の 大安の日
鮮魚店を営む 嫁さん弟が
佐川町内に 支店を開店いたします



171004h.jpg


場所は国道33号沿い
豚太郎佐川店の隣&
食いしんぼ如月佐川店の向かい


171004i.jpg



171004j.jpg


わたくしがいつも貰いもんdayにいただいているような
美味い魚を 提供してくれるはず



魚だけではなく
美味しいお寿司なども売っております
営業時間は いまのところ
10:30~19:00の予定



しばらくは 休みなしで頑張るそう
お近くへお越しの際には
ぜひのぞいてみてやってくださいましo(^▽^)o





今日は中秋の名月 お天気が良くってなによりですな♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2017/10/04(水) 15:43:36|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

灯台下暗し

今年は お盆過ぎに
夏休みが取れなかったこともあり



今回の京都仕入出張は 嫁さんと2人で
日曜⇒月曜
半分ゆっくり 半分仕事の
のんびり行程にしてみた(^∇^)




日曜日の朝9時に 須崎を出
この日は 京都に着きさえすればいい
どこへ行こうが気ままな 自家用車による旅程



しかし よう考えると


通り掛かる 徳島 兵庫 大阪…

 
行きたい先も無い(--;




ということで
そのまま各都道府県を突っ切って


たどり着いたのは







171003a.jpg


京都 大原 三千院(^^;



京都じゃん…



でもね



京都には出張で 
何百回と行っているはずだが



灯台下暗しというか




当たり前な名所には 意外に縁がないのであります




ちなみに


三千院も初めてだが
(わざわざ行かねばならんしね)










金閣寺すら行ったことがない(°_°)


そばは 何百回と通っておるのだが…(-∀-)




ともあれ



171003b.jpg



171003c.jpg



171003d.jpg


初めての三千院
苔生す きれいなお庭など
心和んで まいりました(^^)




同じく 大原にある
【寂光院】も行ってみたかったが


そこは時間切れで

夕方には 京都市内中心部入り



ホテルにチェックインし
嫁さんと二人で 晩御飯の場所探し


昔は 美味しいお店を求め
ちょいと足を延ばして
新京極あたりまで 行かねばならんかったが


最近では 京都の問屋街でも
不況の影響か 物件が様変わりし
飲食店も大幅に増えた



そして
ネットで調査済みの
ある新しい居酒屋に入ったのだが







これが零点以下(--;

料理も 普通っちゃあ普通
同じ材料があれば私でも作れるレベルだし


従業員全員が おしゃべり三昧の上
暇さえあれば スマホをつついている有様…



ビール2杯ほど飲んで ここをそこそこにしちょいて




また他の店探し




すると

いつも行っている問屋さんの傍
よう通る 角っこに


171003e.jpg


カウンターのみの
こじんまりとした 焼肉屋さん発見





171003f.jpg


【円屋】さんというお店であった



毎度通る 道であるが
夜通ることないからね~
気が付かんかった
まさに 灯台下暗し




171003g.jpg


ここは京都でも多い 
味付き 漬け肉を
ロースターで焼く形式




臭くなりそう?




171003j.jpg


そこは
ちゃんと排煙設備も完備で 安心





171003h.jpg



171003i.jpg



171003k.jpg


じこじこと 肉を焼きながら
酒を飲む
お値段もそこそこよろしかったが




なかなか美味しいo(^▽^)o



一軒目で損をした気分であったが
ここで一気に取り戻した感じでありました♪



ちなみに

韓国風冷麺や
石焼ビビンバなどの
お腹の張るメニューもありますし
店は小さいながら メニューは豊富



リピート決定のお店を後に
ほろ酔いで 気分よく
ホテルに帰還いたしました



翌月曜日の 続きは

またに♪







ネットで検索した店は いつもながらハズレが多いなあ(--; コメントもアテにならんし
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/10/03(火) 16:31:04|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

跨いで

昨日 一日で大きく膨らんだ



171001a.jpg


月下美人の蕾が二つ(^0^)



171001b.jpg


不意に 夜 咲く気になったらしい


もう一本の木は
一昨夜 咲きそうだったので
お得意さまに楽しんでもらおうと
鉢ごと お貸ししている♪




171001c.jpg


半月より少しぽっちゃりした 
静かな月夜の下




171001d.jpg


夜9時ごろ
大きく誇らしげに 開花




171001e.jpg


辺りには その独特の香りが漂う



月を跨いで咲くのは
初めてかもしれん(^ん^)?



今年は本当に
よう咲いてくれた 月下美人
残りが咲けば 
おそらく?これが今年最後の開花

来年も どうか…





さて


月下美人が月を跨いで
今日から10月


明日は京都で
一日 仕入れのお仕事


県境を4つ跨いで
車で行ってまいります



ではでは(=゚ω゚)ノ





走行距離20万㎞越えのエスティマで 安全に行ってまいります(^-^)/
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/10/01(日) 15:00:00|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3