夏の全国高校野球
高知大会決勝戦が 本日行われた
初の決勝を戦った 梼原の健闘むなしく
明徳義塾の8連覇で幕を閉じたが
放った安打は 明徳を上回る12安打
悔いの無い戦いであったと
勝手に思うちょります(^^;
今大会も 感動をありがとう♪
明徳さんには 高知県代表として
高知で涙をのんだ球児たちの分まで
精一杯のプレーをのぞむばかり
さてこちらもいよいよ
決勝戦何かと申しますと
具入りソーメン比べ選手権であります
(いつにまにか 選手権になっちゅうし)
(いきなり 決勝戦になっちゅうし…)
この7月に いろんな具入りソーメンを食べ比べましたが
どの具入りソーメンも美味しかった…
まさに甲乙 つけがたし
ちなみに
個体による出来不出来を防ぐため
どのお店も ちゃんと 2回以上いただいております(^^)
そして
その中から 決勝戦に残ったのは(^^;
姫路屋さん
JA産直市
【とさっ子広場】で販売されております
(確認した限り)
VS
【竜宮城】(土曜日限定 お店で販売)
では 器に開けた写真で
最終審査をば

まずは
姫路屋さん
260円のお値段は 非常にコスパよし
具入りソーメンにありがちな お汁の不足も無し
錦糸卵をはじめとする 具の細工も非常に細かい
イリコとカツオがいいバランスの 夏向けのお出汁
ソーメンの湯がき具合も GOOD

そして
竜宮城姫路屋さんと20円の値段の差を 意識させぬコスパ
色合い抜群のカニカマが 高級感も出しております
個人的に嬉しいネギ多めに ショウガ&ミョウガの薬味も完備
脇役になりがちなシイタケも 肉厚で存在感抜群
土曜日限定販売というところが ハードル高し?
これらいろんな部分を 事細かに判断し
最終的に優勝いたしましたのは
【竜宮城】どの部分をとっても優れものですが
お出汁の鰹節&昆布の
ほんのり甘みも感じる部分が
個人的にポイント高かった
このお出汁と ショウガ&ミョウガのバランスも
非常に良いのであります
まさに非の打ちどころがない
しかもこれで300円を切るお値段とは…
土曜日限定というのが惜しい限り
かというて
もちろん味の好みは あくまで個人的感想
他のお店がダメだったわけでなく
どこも200円台で 美味しい具入りソーメンを提供してくれる
嬉しいお店ばかりでありました
また 全部を踏破したわけではなく
他にもいろんなソーメンが売られております
今回は須崎市内の業者さんを中心に
食べ比べさせていただきました
さあ 夏はこれから
具入りソーメンの季節は まだまだ続く♪
ちなみに 今日のお昼は

うちのソーメンでした(゚∀゚)
ご指摘いただいたが うどんやそばと違うて ソーメンはなぜ置いても美味い?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/07/26(水) 18:03:21|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
まだ梅雨明け宣言はないが
真夏がやってきた
エアコンの無い

トイレには 団扇が設置完了
(別に魚貴に怨みはないが…(^^;)
こんな暑い日中には
冷たい
アイスが欲しくなる
最近 マイブームなのが

よく売ってる 袋詰めのかき氷
ハンディで かき氷が楽しめる
優れものだが

これをわざわざ 器に移し
牛乳イン!!(適量)
混ぜ混ぜすると
アイス苺ミルクに♪
これが
しょう
気持ちええのだ
甘さが足りなければ
蜂蜜でも入れるとGOODである
ただし
牛乳を入れ過ぎると
お腹を壊す(--;(私的・牛乳に弱し…)
冷たいモノばかりでなく
夏には温かいものも 食べましょうねえ~
さてすっかりシリーズ化した
具入りソーメン比べ4店舗目
(冷たいやんこれ…)
昨日いただいたのは
近所のJA産直市で
「姫路屋」「土居義」と売り場を三分する
「イヴ」さんのソーメン
お値段は 280円と 少しだけ高め
イヴさんといえば

400円で 美味しいお弁当を提供してくれる
ありがたいお店
昨日も一緒に買うてきた
さて

いつのもように 器に移し
いただいた
具には
ミカンがインされておる
切ったお揚げが 入っているのは個人的に嬉しい♪
麺は少し茹で過ぎ感があったが
お汁は 酸味少ない 家庭的な美味さ
ショウガが入っていると なお嬉しいかも
総合的に トップには
ちょっぴり届かないかなあ?
日によって出来も違うと思うので
これからの頑張りに期待したいと思います(=゚ω゚)ノ
さておき
こんな具入りソーメン比べに
自ら名乗りを 揚げ
あの方が参戦予定(゚△゚;ノ)ノはたして
どんなソーメンをひっさげて
参戦してくるのか?
こうご期待??
しかしどのお店も コンビニのよりずっと美味しいですね~各お店のこだわりが嬉しい♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/07/14(金) 16:42:18|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今年は6月の仕事がせわしゅうて
だいぶ時期が遅れ込んだが
空いた時間に 庭木を
チョコチョコと刈りよります

昨夕も 庭のサツキを
汗だくで1時間半ほど…
すると

体重が1.5㎏ほど減っておる(゚∀゚)
先日
【お墓掃除】に2時間費やした時には
体重が2kg減っておったので
1時間で1キロ痩せられる計算
と いうことは10時間で
10㎏痩せられる!?(熱中症で死んでしまうわ)
ともあれ
働いた後には

ご褒美が待っておる♪
ビールがどんどん
身体へ浸みわたって
美味いのなんのヽ(´∀`)ノ
さらに昨夜は
うし肉もあり
100gあたり200円ばあの 肩ロース肉とはいえ
美味かったわ~♪
するとですな
1時間半で体重元通り減るのも増えるのも
1時間当たり1㎏という健康な体で
この夏 乗り切ります(^^;
さて明けて本日は
木曜日恒例
貰いもんday嫁さん実家から

またまた(´∀`σ)σ
北海道メロンちょうど熟れはじめで
切ってから冷やして
美味しくいただきました
今年の6月からこっち
ほんまに
フルーツをどっさり貰うたねえ
いただくばかりではなく
今年も
あるフルーツで
みなさんに お返しをせんといかんと思うちょります♪
待ちよってね~♪
もう25年以上も庭木を刈り続けて 上手になったもんだと自画自賛?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/07/13(木) 16:52:57|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜も
都会では味わえぬような
新鮮カツオをいただきました
鮮度もそうだが
値段が安い
(まず500円以下)
食後には

おんちゃんが毎年
道端で売っている露地物の
スイカ採れた時に
採れただけ売っているので
滅多にお目にかかれない(^^;
もちろん都会にも流通せん
これが
ひと玉千円で
もう何日食いよるのかというほど ある
さらに
「今年はあんまり甘うないで」と言いよったのに
皮付近まで甘い作り手の理想の 非常に高~いスイカ
あるうちに買うて 食べちょこう♪
その後
事務所へ用事で入ると
居った居った♪
チビヤモリ事務所の外には
街灯があるので
寄ってくる虫を ホイホイと食事中であった
ことしもちゃんと
子供が出来ちゅうことに
安心いたしました
ヤモリはひとの生活に密接
都会でも 居るはずなんだが?
どうなんだろうね?
さて今日のお昼は
なぜか土曜に頻度の高い
【ショップタケザキ】のおむすびセット
これに
最近マイブームである
【やのよし】のソーメンの組み合わせ
(これもタケザキで売ってます)
トマトとカイワレは
自前で足したものですが
友人に聞くと
都会では具入りの汁付ソーメン
売ってないそうで…
須崎の夏の
最強の組み合わせ
今日も 美味しくいただいた♪
カツオをはじめとする 豊富で美味しい鮮魚
美味しいおむすびに ソーメン
美味しい焼き鳥屋さんもあるし
鍋焼きラーメンは食べ放題
しかもどれも安い…
さらに
港湾都市であり
JR特急も停まる
高速道路のICも二つある
しんじょうくんとも いつでも会える?
さらにさらに
全国24位の
【こんなデータ】まで
もう
須崎に移住せん手はない?わたくしは 決して
【暮らすさき】の手先ではありませぬが…(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/07/08(土) 17:22:23|
- 須崎のこと|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
一昨日 日曜日の法事を終え

家族で夕食を済ませたのち
向かったのは
岡山?
翌月曜日の
京都出張の負担を 少しでも和らげるため
途中の岡山まで車で行って 市内で宿泊
岡山は京都までの行程の ちょうど半分の位置
これだけでもかなり違う

朝起きると
晴天ホテルの窓から見えるのは
岡山市の総合体育施設
ここから京都へ向かう
おかげで朝一から仕事ができ
小物屋さんのバーゲンで仕入れを済ませ
ちょうどお昼
向かったのは

荒神口にある このお店
【てんぐ】京都に住む 高校の同級生のおススメで
お初のこのお店で 彼と集合した次第♪
嫁さんも一緒であります
こじんまりとしたお店でしたが
店内はお客さんでいっぱい
久しぶりの会話が弾んでいるうちに
それぞれの注文が到着
わたくしは このお店のおススメ№2
冷やしきつね揚げ好きが外せるはずもなく(^^;
お初の注文となった

具は たくさん
甘目のキツネ 大葉 天かす あられ ネギ もみ海苔などなど
その下には
「ささめん」という このお店独特の麺が
ストレートで うどんともそうめんとも違う
形がいちばん近いといえば中華麺か?
スルスルと のどごしが良いうえに
キツネとの相性も
抜群いや 夏の京都にピッタリの一品である(゚∀゚)
同級生のK氏は

この店の人気№1
冷しぶっかけと天とじ椀(小)のセットこれも麺が ささめんで
なんとも涼しげ
京都ならではの
優しい味の丼も付いてくる

嫁さんは 数量限定の
ぶっかけうどん(冷)これに天とじ丼が付いたセット

きれいでコシのあるうどんは 数量限定とあってか
後に来たお客さんは
売り切れの憂き目に遭うておった
ラッキーであるヽ(´∀`)ノ

天とじ椀は私がいただいた(^^;
京都流で 最初から山椒がかかっている
同級生のおかげで 良いお店を知り
満足満腹のお昼となった(^^)
またの出張時にも
絶対に行ってみよう♪
ここで彼と別れ
午後の問屋さん廻りをこなす
廻り終えたのは 午後4時ごろとなり
須崎へ帰り着いたのは 午後8時も過ぎた頃だったが
お昼の腹もちと

彼に おみやでいただいた
【出町ふたば】の豆大福をツマみながらの帰り道
おかげで
ひもじい思いをせず
帰ることが出来た♪
ありがとうねえ(^∇^)
また いいお店も
教えてください!
台風3号も通り過ぎた♪ 短時間とはいえけっこう風雨が強かったっすね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/07/04(火) 16:47:06|
- 外出|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0