fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

間違う

先日のこと
【すさき街角ギャラリー】へ行ったところ


入口の上の壁に



170531a.jpg


こんな不思議な時計の絵が描かれちょった


描くとき間違うたわけではあるまいと
【ホゲちゃん】に聞いたところ



なるほど!

思わず納得するコンセプトがあったとさ…




それはいったい?



① 床屋さん

② 南半球

③ 深海

④ 宇宙

⑤ ほんとうに間違うた




さあ どれだ?

答えは最後に(^0^)






昨日 腰ひも屋肥やし隊さまから
いただいた おみやの中で


超勘違いしちょったものが…



170531c.jpg


これを「高級海苔」と間違うちょった
じつは




170531d.jpg


高級海苔に巻かれた
デカいおせんべい(おかき)であった(^^;


おやつにいただいたところ
一枚で けっこう腹が張ったが…


ちゃんと晩飯は 食える(^^)



昨日もまた



170531b.jpg


カツオ

左の大きい切れも美味かったが

食べてみたところ
右端に写る 
小さい切れの



何と美味いこと

上品な脂も乗り
魚の旨みが凝縮
カツオ臭さも ほぼゼロ


ココだけ食うたら
マグロの中トロと 間違うほどであった(゚∀゚)



もちろんカツオは 自然の個体ですので
捕れた時期が同じで 見た目は似ていても
それぞれ味も違うのですが



こういうアタリにあうと
本当にうれしいねえ♪


こういうのにあたるから
須崎って町はやっぱり えい



また明日でも
買いに行くべし(=゚ω゚)ノ





さて

初頭のクイズ?であるが


答えである 作者のコンセプトは




② 南半球だったとさ



【時計の歴史】をひも解いてみると

古代エジプトで 日時計が使われ始め
そこから文字盤が発生し
いまの時計回りが出来たそうだが



もし南半球で 先に発明があったとすれば


日時計の回り方は 今と逆になり
描いてある時計のような逆文字盤に
なっていたかもしれぬ ということらしい



そう思うと
今ある常識も すべて
ふとしたことで変わっていたのかもしれませんね




ちなみに
指している時間は

作品を書き終えた時刻だそう



街角ギャラリーに行った際には
ぜひ ご覧あれ♪





いよいよ明日から6月!せわしゅうなると嬉しいが
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






スポンサーサイト



  1. 2017/05/31(水) 18:22:01|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

どっさり

腰ひも屋肥やし隊さまより
昨日 おみやをどっさりいただいたヽ(´∀`)ノ




170530a.jpg


バラ園を見に行っちょったそうで
その周辺のおみやだい♪




170530b.jpg


本くずもち




170530c.jpg


特上海苔



170530d.jpg


そして伊予牛の時雨煮



いつもいつも ありがとうございます(^∇^)


きっと嫁さんが
海苔と時雨煮で ご飯がすすみ
食後にくずもちに手を出して…

さぞかし肥えることでしょう?




それより最近 少々デブり気味の
長男に見つからんよう
隠しちょかないかん…(--;






さて
いよいよ5月も月末


どっさりため込んだ用事が終わらず
四苦八苦しておりますが



それでも飯は 食わにゃならん
妙に食欲減退気味のわたくしに?



170530f.jpg


嫁さんが 好物の豚のしょうが焼き
こさえてくれました♪
自家製タマネギどっさりが 身体に良い



さらに




170530e.jpg


野菜どっさりサラダも♪
キャベツはK子さんからいただいたそう
ありがとうございます
美味しくいただきました




こうして見ますと
貰いもんやら 自家どれ野菜で
かなりのカロリーをカバーしておる 我が家…(^^;





貰えんなったら
はたして 生活できますろうか…?いうばあ




来たる6月も 
どうぞ いろんなもの
持ってきてくださいまし…



そうだ


この6月を











貰いもん月間ということにしちょこう?(-∀-)









書いて店先に貼っちょこうか…(恥ずかしいき やめよ…)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/05/30(火) 18:40:57|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

判明♪

今日は一日 
出張やら会議出席やらで


話題をひとつだけ…




いつしかK子さんの畑で
夕方に咲いちょった




170529a.jpg


この花



K子さんに教えていただき
名前が判明♪



「ツキミソウ」だそう(゚∀゚)

これから花期を 迎えます




昼間は


170529c.jpg


こんな萎んだ姿ですが





170529b.jpg


夕方 日が沈んでいく
こんな時間になると
ふわふわ~っと咲き始める




風が吹くと
そよそよと揺れて
月光に当たると 白く浮き立つ



しかも
最初は白く咲き
朝方になるにつれ
ピンクに色が変化するらしい





なんとも風流な花です(゚∀゚)



今日はこれをもちまして


以上 


ではでは♪








今日はまだ三日月だけど いつか満月の晩にも咲いてくれませんかね~♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/29(月) 19:32:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いつもより

昨日は 2日ぶり
刺身としては4日ぶりに



カツオをいただくo(^▽^)o


170528c.jpg



いつもの【竜宮城】製であるが



いつもより 厚く切っておるような?
その場で切っていただいたが



たぶんこの厚さが
いまどきのカツオにとって
ベストなのかな~?





170528d.jpg


大正解♪


脂も乗って モチモチ
美味いのなんの(゚∀゚)


情けないことにジャイアンツは 3連敗しちまったが




それでもビールが美味い





こうして
ここんとこ
ビールがとてもススムので


休日の今日は
お酒の補充に行くことにした(゚∀゚)



とその前に



170528e.jpg


ここで腹ごしらえ



にんにく味噌でも やっつけちゃおか!と
思うちょったが…


今年の5月は いつもより暑い
今日も 良いお天気ですこぶる暑し



170528g.jpg


嫁さんは恒常の
あったかラーメン
塩コーンバターでしたが




わたくしは ついつい



170528f.jpg


冷しラーメンに(^^;


冷たいと お出汁の味が出にくいものだが
これは複雑な味が絡んで 美味い♪
レモンをお箸でぎゅ~っと搾って
途中でアクセントに ラー油も投入したり
味の変化も楽しみながら 美味しく完食



食べた後は



170528a.jpg


朝倉のリカオーで お買い物
須崎にもチラシが入っちょりました



ここはお酒の種類がとっても豊富
ふだんはあまり見ぬ酒や
買うてみたくなる酒がどっさり








170528b.jpg


こうなった…(^0^)
いつもより余計に買い込んじゃったが

たまにはえいろう?





さあ お酒も補充したし
ビールも冷やした






が デーゲームのジャイアンツ






今日も負けかよ4連敗(--;




ハァァァァァァァァァァァァ…








借金背負うて交流戦突入とは… トホホ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/05/28(日) 17:37:31|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

人気

昨夜は 我が家の人気メニュー



170527a.jpg


棒棒鶏
(キュウリどっさりが 我が家流)




170527b.jpg


もちろんナイターを見ながら一杯♪







残念ながら ジャイアンツは連敗となったが
ビールは美味いのであります…(^^;



その後は
これも人気の




170527e.jpg


オムライス





【いつぞや】のように
なんとなく
鳥三昧となったが…



鶏肉続きは全く苦にならんのでありまする




そして今夜は
カツオが待っているヽ(´∀`)ノ




またまたビールが
美味いぞぉ♪




でも




そろそろ連敗脱出してねえ…






さて

うちの路地裏に


170527c.jpg


紫に続き
白いテッセンが咲いた
今年はめっそ咲かんかと思うちょったけど
咲くと嬉しいねぇ



どういう論理かわからんが
庭先や路地に 花を植えると
泥棒が入りにくいらしい?



そういえば 最近
須崎市内で 泥棒が横行しちゅうらしい



手口は 夜の空き巣
そこに人が住んでいない
夜 人気のない事業所
狙われておる



噂に聞くだけでも
もう5軒以上 被害に遭うちゅうみたいだが




気になるのが




なぜにせん!? 



防災放送で流すも良し
新聞報道で注意喚起するのも良し


そうせんうちに







どんどん被害が拡大しよるやないか




ということで 
ここで告知しちょきます


特に 週末
ぜひ お気を付けをば…








手口がなかなかがいならしいき 花を植えちょっても安心せられんでぇ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2017/05/27(土) 18:26:52|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アクセント

昨日 枇杷をいただいたが
ご近所の枇杷の樹にも
今年は実が よう生っちゅう


170526a.jpg



170526b.jpg


貰うたのと 似た品種か
形もそっくり



室戸のそれとは違い
須崎の枇杷は かすかな酸味もアクセントの一つ
どちらかというと 野生に近いのかもね



須崎市の市街地から
安和へ抜ける間には
道すがら 手が届くところに
枇杷の木がたくさん生えております


お遍路さんも つまんでいくのかね?
少し酸っぱい枇杷の味 
須崎の思い出になるのかも







さて


昨日木曜日は
公式貰いもんday



嫁さん実家から


170526c.jpg


カツオのタタキが どっさり(゚∀゚)


嫁さん実家では
味のアクセントに
必ずミョウガを使います


高知の市場に ミョウガが無い時には
須崎の農家へ頼んで
わざわざ取り寄せするほど



美味しいタタキをたらふくいただき
(ホンマどっさりあった)
幸せな 貰いもんdayとなった




そんな翌本日は




蒸し暑い(--;



昨日まで降った雨のせいか
暑いし蒸せるし



そんなこんなで
お昼に作ったのは



170526d.jpg


冷やし中華

カラフルで ええでっしゃろ♪


初めて買うてきたNISSIN製でしたが
なかなかイケる

ソースに酸味が付いておるので
辛味のアクセントに カイワレ大根
シャキシャキ感も相まって
たいへん美味しゅうございました



ビジュアル的に
ゴマふっちょきゃ良かったと思うのは

あとの祭り…(^^;









やましいことが無ければ 証人喚問でもなんでも応じりゃええのにね~と思う 一庶民
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/26(金) 18:41:14|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

連日

連日の頂きもんが♪



170525e.jpg


須崎市安和の枇杷ヽ(´∀`)ノ


くれたのは
昨日メロンをくれた叔父の娘=従姉ですが


別に申し合わせたわけでは ないようで…?



メロンにスイカと
瓜系の果物が出回り始めましたね~




もうちょっと暑くなれば




サクランボも収穫になるなあ~(^∇^)
(どこかから届く気満々…)






さて

少々蒸せるものの
連日の雨も 止まり


庭へ出てみると


170525a.jpg


今年は咲かんとおもうちょった
テッセン=クレマチスが
小さな花をつけておった






170525b.jpg


【例の可愛い花】も 満開(゚∀゚)





鉢のホタルブクロ





170525c.jpg


連日 店先に飾っております



ウインドウの商品は
月曜日に掛け替えますが
この時期は常に
花と商品の色が被らんように 気をつけます



紫に紫なんかだと
どちらも映えませんしね
あくまで旬の花が 優先です





170525d.jpg


いよいよ
アジサイの時期=梅雨も近づいてきた


明日から仕事も
6月の売り出しに向けスパートだ








さてさて


連日 阪神を撃破したジャイアンツ
今夜も伝統の一戦を制し
敵地甲子園でのスイープなりますか?



ビールをまた キンキンに冷しちょこうっと(-∀-)









連日のナイター観戦は 家族にはとっても不評ですが…(=∀=)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2017/05/25(木) 17:52:33|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

見越して

毎年のこと 叔父から届く



170524g.jpg


メロンを今年もいただけました\(^o^)/



足腰もすっかり弱っているのに
わざわざ自分で届けてくれた
すまんこと


熟すまでもう少しありそう
美味しい時期を見越して
ありがたくいただきます♪






さて

昨日 高知市へ出張している間に
アサヒビールから 
キャンペーン商品が届いた


昨年は【ステンレスタンブラー】



今年は 絶対貰える




170524a.jpg


薄口グラスセット



暑くなる時期を見越して
送ってきたかのよう♪




また 大きいほうは
泡の出る分を見越して

なんと610mLの容量がある
いつも飲んでいる500の缶が
こっぽり入る♪




さっそく



170524b.jpg


【竜宮城】でカツオを仕入れてきて






170524c.jpg


まずは小さいほうのグラスで
かんぱ~い♪




170524d.jpg


グラスの口は けっこう薄い
泡の出方まで
違うみたいねえ



一口飲んでみたところ






「美味~い♪」


鼻を抜ける ビールの香りが
今までとは全く違う
スーパードライではあまり感じられなかった
コクと旨み そしてビールの苦さまで
はっきり感じられます





170524e.jpg


今まで飲んでいた
モスバーガーのおまけグラスと
比較してみたところ




「おらあ今まで なんと損しよった」と思えるほど 違う




昨年に続き この夏も
嬉しい貰いもんとなったヽ(´∀`)ノ




そしてぐびぐびビールがススむ中




170524f.jpg


風船とばして 虎ファンの期待高まる7回裏
菅野がピンチを 3者連続三振



たまらん(´∀`σ)σ


結果 完封リレーで
阪神を撃破いたしました





さあ 今夜も
ビールとグラスをキンキン
冷しちょこう♪







今夜はお天気が怪しく 甲子園での伝統の一戦開催は微妙だが…ビールはいただきます
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/24(水) 17:56:48|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

調和

何事も
バランスや調和が大切です


お料理だって そう



昨夜嫁さんが作った
チョップドサラダ

170523e.jpg


一見バラバラな具材に見えるが
固いモノと軟らかいモノ
酸味の濃いモノと薄いモノ
これらが一体となって
美味しいハーモニーとなっておる


歯ごたえも楽しく いただいた


他にも



170523f.jpg


鳥じゃが

新タマネギと新ジャガ
そして鳥のお出汁との
絶妙のハーモニー

肉ジャガもしかり
まさに和食の王道ですな(゚∀゚)



栄養のバランスもとれ
あとはメインなど
どうでもよろしい?



そして昨夜は
晩酌もそこそこに就寝し




今朝 早起きして



170523a.jpg


【26齢の月と 明けの明星】
美しいハーモニーを 楽しむ♪


月の黒い部分が明るく見えるのは
地球からの反射光によるものだそう



次に この光景が見られるのは
来月21日の夏至だそう
梅雨の間になりそうだが
晴れるといいね




そんな惑星と月の競演で始まった今日は
朝から高知市へ出張



お昼に選択したのは
約1ヶ月半ぶり



170523b.jpg


ジェントル麺喰楽部


私的訪問回数
ダントツ1位のラーメン店であります(^∇^)



今日のチョイスも
ランチセット





170523c.jpg


安心安定の半チャーハン
今日は特に ご飯の炊け具合も良く
今まで食うたチャーハンの中でも
ベストに入る出来ヽ(´∀`)ノ
 

これなら マイベストチャーハンは
やはりジェントルに傾きそう?




そして 今日の麺選択




170523d.jpg


塩ラーメン(細麺)


【醤油ラーメン】同様
以前に比べ
少し味の傾向が変わった感じ


いろんな味が混在するが
絶妙に調和がとれて
すごくスムーズに感じる



とても食べやすくなって
私的大歓迎♪



帰りに店主くんに聞くと

やはり「ちょっぴり」変化を加えたようで(^^;




ジェントルはチャーハンだけ?
なんて言うてたあなた



ぜひ いっぺん
行ってみるべし…(゚∀゚)







途中で和風出汁を加えた後の味の変化も 一段と楽しくなりました♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/23(火) 19:02:44|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

いつになく

昨日は高知市からの帰りに
スーパーマーケットへ寄って
晩のお惣菜を買うてきた


スーパーで鮮魚は 滅多に買わんが
昨日は いつになく



170522a.jpg


タコの刺身があったので 購入
生に近いが 少しは湯をくぐらせているはず



暑くなってくると美味くなる タコ
これもなかなかに甘く 
歯ごたえもちょうどで 美味かった(^∇^)



昨日は最高気温が35℃超えの
猛暑日となった地点もあったよう
いよいよ 初夏を感じられる時期になってきた






今年は何かと用事が増え
いつになく気忙しい この5月


170522b.jpg


ふだんなら 何気に目が行く
庭のミニトマトのプランターも
見逃しがちで


ふと気が付けば



170522c.jpg


トマトが生りはじめておったり




170522d.jpg


柿も 花を通り越して
実が生り始めている




今年は 冬に剪定をせんかったせいか
ふだんあまり実が生らぬ 1本にも


170522e.jpg


いつになく
ふんだんに実が付いている…
たぶん夏の間に
たくさん落ちてしまうだろうが
なんだか嬉しい♪




もたもたしよったら
すぐに梅雨が来て 夏がきそう
暇な時期が来る前に

6月初旬の一仕事
成功裏に終わることを 祈る♪









桜咲くのは遅かったが 今年は夏の到来が早そうです
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/22(月) 18:02:32|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

意味なし

昨日 久しぶりに休んで
二日ぶりのBLOGであります(=゚ω゚)ノ
特に 休んだ意味は無し?





その前の一昨日は 
夕方より


厄抜けのお祝いに行ってまいりました



170521a.jpg



須崎青年会議所の後輩である
かんちゃん Jん哉 コピア
若いと思うちょったが
もう厄抜けなんですね~



久しぶりにJCシニアが集まり
たいへん楽しい飲み会となりました♪


1次会の締めはもちろん




170521b.jpg


I田大先輩


後姿のN山男塾先輩が
気を遣うて 用意したお立ち台でしたが






170521c.jpg


あんまり意味がなし…(--;




その後も みなさん 
あちこちバラバラになりながら
わたくしも




170521d.jpg


3次会までやっつけたり…
こんなシャンパンをグイグイやってしまった結果





大二日酔い(--;




胃腸が立ち直るまで
まる1日を要したと…







だからBLOG休んだわけでない!?
(やっぱそれか)







さておき


今日は日曜日
お天気も良く 
買い物に高知市内へお出かけとなった



胃腸の調子も戻り
以前より 今日のお昼に行く予定にしていた



170521e.jpg


ここだ

【麺処 南】



特に意味はないが
先日テレビで見た 汁なし坦々麺が
(県外のお店ですがね)
あまりに美味そうだったから



店の前に着くと
時間はまだ開店寸前の10:59
シャッターが閉まっておったが


駐車し終えた瞬間
シャッターが開きました(^^;
見事 ピッタリ時間通りの開店



当然 一番のりとなり
嫁さんと二人で 好きな席に座り
さっそく注文



わたくしは


170521g.jpg


汁なし坦々麺(中)と ごはん(中)
ご飯はあとで 坦坦ライスにするためでもあった





170521h.jpg


嫁さんは (大)=1.5玉にして
あとで分けてもらいました


大きさによって器の色が違うけど
意味はないよねえ?




さておき


とにかく 注意書きにあるように




混ぜる混ぜる


すると




170521i.jpg


まったく汁無し状態に



かなり粘り気が出たので
少し食べにくさも感じながら



ずぞぞぞぞ~
吸引力全開で 食う食う食う


ゴマの甘さが かなり引き立ちます
花山椒を ぶち込むが
ほとんど辛さを感じませぬ




辛味に弱い わたくし
汗かきに備えて


170521f.jpg


タオルまで用意ちょったが
あまり意味がなかったり…




それでも
一気に美味しく完食



しかし


ご飯も すべて食っちゃったし
お汁は残ってないし…
(追加の汁やご飯のおかわりは無料ですが)


もう おなかいっぱい…







坦坦ライスまで行き着かんかった と(--;



それは次回のお楽しみとしておこう(^^;





店を出るころ(11:20くらいやったかな)には
すでに店内には 6組ほどのお客さん
前の駐車場も満杯になっていたので
そそくさと お店を後にさせていただいた




小麦粉香る 美味しい細麺と
ゴマとオリジナルの花山椒香るソースを混ぜ合わせる

ジャンルをラーメンと思うてしまうと
意外ととなってしまうかも



坦坦ライスまで行くつもりなら
麺の途中で追い汁するのも
食べやすくて
いいかもしれませんな




気遣い細やかな 店主さんたちの対応も
非常に心地よかった 人気店


またお邪魔いたします♪






普通のラーメンや他のメニューも 食べてみたいね♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/21(日) 16:59:26|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

割に

昨夜は 願うたり叶うたり?



うし肉が食卓に♪



それも


170519a.jpg



牛タンであった



US牛の割に 肉汁がたっぷりで
肉質も軟らかかったし 美味い


けっこう値段もしたようだが
国産牛なら もっと高いんだろう

苦労知らずの お坊ちゃま二世議員さんならいざ知らず
庶民は このあたりで十分十分?







サツキが今まさに 満開である


170519b.jpg


今年は本当に
たくさん花が付いた
今日も午前中 花を愛でる



大きさも 種類により大小アリ


170519c.jpg


形も少し違うのも



170519d.jpg


これは赤白混じった 源平咲き(゚∀゚)
赤の割が 1/3というところか



ふと 横を見ると



170519i.jpg


この間まで花が咲いていた
シャシャブ
もう実が付いている



このエグい実も
昔は割に食えたものだが


いまはパス(^^;


すっかり野鳥の餌となっておる…





そんな今日は


5月19日


そう 得得うどんの



得の日である


170519e.jpg


安くなるメニューは この3種類
この中から選択したのは


チキンなんばんセット 720円⇒550円 24%引き



ざるうどん 500円⇒350円 30%引き

ぶっかけうどん 680円⇒450円 34%引きと



割にすれば 一番お得感がないが



170519f.jpg


なんせ このボリューム(^^;



ご飯が 太めの茶碗一杯に




170519g.jpg


少し酸味のある 独特なソースのかかった
揚げたてのチキンカツ 割に美味い♪
サラダもてんこ盛りで 栄養バランスも良し



170519h.jpg


温冷選べる 一人前の うどん付き


お腹パンパンで 550円
さらに会計時には



170519j.jpg


次回100円引きの割引券をいただき
満足してお店を後にいたしました



他を見ても この3種類のメニュー
働く男性方を中心に
やはり注文率高かったですな~




庶民はみな 汗水流して働き
こうして節約を重ね
税金を納めておるのね






世界で一番高い報酬を もらっておきながら
国民より ず~っと高い目線で
不祥事を重ねる 国会議員の先生方…







あんまり ほたえなよ









最近とみに目に余る…まっこと庶民は割が合わん(`o´)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/19(金) 16:09:40|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

一昨日・昨日と
いやに赤い夕焼け空が見られた



170518a.jpg


特に一昨日の空は
禍々しいほどの赤


空気中に余分なものが多いほど
夕焼けは赤くなるそうですが
黄砂も飛んでなかったし 雲も無かった
水蒸気のなせるわざだったんでしょうか?



今日の夕焼け空は
はたして どうなんでしょう?






さて

昨夜はちょいとわがままを言い




170518b.jpg


若鳥のから揚げを作ってもろうたo(^▽^)o


この赤褐色が食欲をそそる
日清製粉の唐揚げ粉であるが
皮がパリッと仕上がって
これが昔から大好きなんよ♪



ビールもどんどん
ススみながら




もちろんチャンネルは




170518c.jpg


ジャイアンツ戦ナイター



点けた時から負けちょったが



相手はお得意様のスワローズ
そのうち 逆転するはず…



逆に追加点が 入っちゃった…




その後も 投手陣崩壊で
ヤクルトに7点目が入った瞬間







ブチッ!!


真っ赤な顔で
チャンネルを 切り替えたのは
言うまでもない…(--;








今日は勝てよ(`o´)


いつの間にか
貯金1つしかねえじゃねえか…
ブツブツ







さてさて

今日は一人で お店番
お昼も ひとりなので
冷蔵庫にあるものを見てみると

ごはん 卵 鶏肉 ベーコンなどなど


鶏肉は昨夜いただいたし…
(ちゃんと覚えちょったで) 



たくさん採れた タマネギと
余っちょったカニカマを使い





170518d.jpg


カニカマチャーハン





170518e.jpg


ベーコンとカニカマの赤い色
なんとも食欲が出る(゚∀゚)


タマネギもふんだんに使うちょりまして
我ながら大変美味しく出来上がった





唐揚げのときて

次はベーコンの 



今夜はいよいよ






(´∀`σ)σうし肉か!?
(そうはうまいこといかんろう)








今日は貰いもんdayのはずですが いまのことろ何もきちょりません… (-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2017/05/18(木) 16:20:35|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

オンパレード

齢50も過ぎれば
身体のあちこちに不具合が生じてまいります
今朝も寝ている最中に 
体がカッカカッカして
収まるまで1時間ほどかかった…


肩も痛けりゃ 腰も痛い
仕事が捗らんと 頭も痛い
50代は 痛みのオンパレード?




さて


昨晩の食卓は
まさにのオンパレードヾ(・∀・)ノ



170517a.jpg


肉の添えに 自家どれ新タマネギ



170517b.jpg


ソラマメ



170517c.jpg


ハチクとエンドウを炊いて





170517d.jpg


もちのろん カツオもヽ(´∀`)ノ



これで健康じゃないはずがない





酒さえ飲まねば


バランスとれて
ええでっしゃろ…(^^;





いよいよ5月も
半ばを過ぎる


つい最近まで新緑だった山が
もうすっかり 緑濃くなりました



平地も花のオンパレード
K子さんの畑では


170517e.jpg




170517h.jpg


またまた何やらわからん花も…







170517f.jpg


白と





170517g.jpg


紫のホタルブクロも咲き始めたが






170517i.jpg


今年は伸びるばかりのテッセン
どうも花が付きそうにない 残念





170517j.jpg


これも咲き始めたか♪



170517k.jpg


咲くと可愛いのよ これ
K子さんに名を聞いちょかんと(-∀-)




170517l.jpg


チビナスも出来始めた横で






170517m.jpg


トケイソウが しら~っと咲き始め




170517n.jpg


何度見ても変な花である




170517o.jpg


横から見ると もっと変…
さすが中南米原産



花を愛でている間は
肩の痛みも和らぐが


もう半月ほどもすれば
早 梅雨入りとなりましょう

それまでに 楽になっちょきたい
今日 この頃





さてさて


不祥事のオンパレードの現政権ですが


いよいよ本丸に火の手が迫ってきた感がありますが…


またあの調子で切り抜けるおつもりか…?







今年はトウモロコシを植えておりませんが K子さんが分けてくれるそう♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/05/17(水) 18:13:29|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

定番

近所の空き地に
大きな花がポツリと咲いておる



170516a.jpg


バラでも無し 牡丹でも無し
もしや シャクヤクかね??


こういう時は
花博士のK子さんに聞いてみるのが定番やね

教えてちょうだいっ!
(知らんかったりして?)




タマネギがどっさり収穫できたので
毎晩のように食卓にあがる


昨夜


170516b.jpg


昔から家庭料理の定番卵とじ♪


シンプルな料理ですが
子供の頃はこれ好きやったなあ~
いまでもホッとするメニューでありまする


ホンマいろんな料理に使えるタマネギ
次はどんな形で 出て来ますか?





さて

今日は 予報は晴れでしたが
薄曇りで 気温も上がらず
少々肌寒い


そこで お昼に選択したのが
久しぶりに近所の「得々」



定番のランチメニューから
選んだのは






170516c.jpg


カツ椀セット


おっとよ~?



間違うて うどん(冷)を注文しちまったようで(--;


まあええわ…



170516d.jpg


案外美味いカツ椀が ぬくいので
よしとしよう…





170516e.jpg


冷たいほうが 具も多いですし?



730円-割引券で 680円
美味しくいただいてまいりました



それにしても
須崎って うどん専門店さん
少ないよねえ…

だから得得 行くんですけど


高知市あたりでは
どんどん新店が出来ておるし
チェーンも たくさんあるのに



どなたかチャレンジしてみんろうかね??






そういえば 以前マルナカ隣に新店できたが 食う間もなくやめちゃったねえ…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2017/05/16(火) 17:53:24|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

彩り

朝シャッターを開けると
【腰ひも屋飾り隊さまにいただいた花】
見事に開いておりましたo(^▽^)o




170515a.jpg



いや~綺麗



170515b.jpg


店先を 美しく彩っております



重ね重ね
ありがとうございます(^0^)
このお礼は いずれ!!





そんな本日・月曜日は
なかなかに せわしい一日となった



お昼も手軽に


170515c.jpg


吉野家の冷凍焼き肉丼




170515d.jpg


付け合せた紅ショウガ
味のアクセントだけでなく
彩りも良くなりますし
食欲も湧く(゚∀゚)


美味しく さっさと食べて
お昼からの仕事も捗った




さあ 



まだ仕事は残っておる…(--;

アセアセ…








久々にショートな日記となっちまった(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/05/15(月) 18:57:09|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

せっかく

腰ひも屋飾り隊さまより
またまた きれいなおをいただいた(^0^)



170514a.jpg


せっかくなので
道から見える 店先に飾る



これだけあると
見栄え ありますね(^^)
いつも本当にありがとうございます
店がいっそう華やかになりました♪






さて

本日・日曜日は
朝から ええお天気で
少々暑いほど


170514c.jpg


庭のサツキも満開であります
今年はよう咲いた



せっかくの日曜ですが
休みのときにしか出来んことを
済ませちょかないかんと


今日は朝から 夫婦で
せっせと草刈り作業に勤しんだ…(^^;
(農家ではありませぬが)



【先日買うた草刈り機】
さっそくフル稼働♪

ずいぶん楽にはなりましたが
今日は暑い暑い…


こうなるとお昼には
するっと美味しくいただけるものをと



170514b.jpg


丸亀製麺 朝倉店
せっかくの休みなので
外食せねば( ̄^ ̄)ゞ




注文は不動の



170514d.jpg


ぶっかけ(大)冷




170514f.jpg


今日は麺も揚げ物も
特に当たりが良かった♪
麺はシコシコ 揚げ物はサクサク
美味しくいただいた




その後 午後には
テレビのゴルフ中継見ながら
ゴロゴロと満喫した せっかくの休日




さあ これから母の日を祝うべく
お出かけしてきます♪









ネギも天かすも てんこ盛りですが ちゃんと残さず完食いたます…昭和のマナー♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/14(日) 17:24:49|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ちなみに

アニサキスが怖くて



170513a.jpg



カツオが食えるかぁ(=゚ω゚)ノ




てなもんで




170513b.jpg


昨夜もカツオ♪



ちなみに いつもの
【竜宮城】製であります


5月になって
だんだんカツオの味も
濃くなってきました








昨夜は 嫁さんも出かけ 長男は出張
お一人様晩酌天国♪


170513g.jpg


消毒しながら 食べておりますので
アニサキスも へっちゃら?





食べるモノも 好きなモノをと


170513c.jpg


炊いてくれちょった エンドウと



170513d.jpg


冷奴だわo(^▽^)o




しかし



空撮でよく見てみると



170513f.jpg


醤油味ばっか(--;


ちなみに うちでは
刺身用に



170513e.jpg


キッコーマン濃口に ヒガシマル薄口を ちょいと混ぜたものを使いよります






さておき

さらに突き詰めて 考えると



醤油や 豆腐の原料は 大豆…


豆腐にかかっている 削り節の材料は カツオ…





要するに
昨晩の食卓は



豆とカツオだけ





まあ ええのよ



ジャイアンツ戦は 雨で流れたが
(放送があったのかどうかも知らんけど)




午後7時から始まる

「錦織VSジョコビッチ戦」



これを見ながら
楽しく晩酌できれば♪




ワクワクしながら
テレビを点けたところ



「あれ~?」














「錦織棄権のため 別番組を放送しております」










(ノ゚ω゚)ノノォ~~~~~~~~~~~!!!  





ああ 中年お一人様晩酌…






ちなみに



アニサキスの記事の下に有った








170513h.jpg


これには妙に心惹かれ…(^^;








ちなみに最近までアニキサス(⇒アニサキス)と思うちょった(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/05/13(土) 17:55:23|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

苦に

昨日 嫁さんが買うてきた
この鶏肉が 絶品やった♪



170512b.jpg


鳥のムネハラミ?
適度な歯ごたえで ありながら
けっして硬くなく 美味しい
ムネ肉特有のスカスカ感もなし




塩コショーに 大蒜チップ
最後にレモンをチョイ掛けで
大変美味しくいただいた後に


出てきたのが







170512a.jpg


みんな大好き
昭和風の オムライス…(゚∀゚;





ええんです 鶏肉続きは
まったくにならん



美味しければ それでよし♪





でもやっぱり

今日はカツオにしちゃおうか…(-∀-)






さて


昨年の11月からですので
気が付けば 月に2回とはいえ
もう半年の通院続き



170512c.jpg


左肩痛が良くなるどころか
だんだん慢性化してきた(--;




今日は注射を打っていただいたので
多少は楽ですが
一番苦になっちゅうのが 朝方の痛み


起きてウロウロしているうちに
だんだん ましになってくる
そしてまた 2度寝…
これが ほぼ毎日




このいわゆる 50肩
誰に聞いても



「1年経つと治る」そうですが



まだあと半年ですか…ハア(--;










湿布にカブれにくい体質なのが まだ救いか…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/05/12(金) 17:55:17|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

それなり

【昨日】 贅沢したので
今日のお昼は 暑かったこともあり



170511a.jpg


そば&かき揚げ
どちらも100円+税


マルナカで売っている
「剣山そば」という品ですが
100円とは思えぬ クオリティー(゚∀゚)



値段それなりとは思いますが
日本の食品は 諸外国に比べると
まだいうても安全ですしね(^^;



家で食えば またそれなりに
お金もかからんし…



今週いっぱいは
この調子で♪
(いつまでもつろう)






さて


一昨日のこと


ホームセンターの店先で
現物特価となっていた ある品を
ついに買うてしまいました…



前から欲しかったのよ…



でも 農家でもあるまいし
あまりにおっこうなろうかと


二の足を踏んでおりましたが















170511b.jpg


じゃ~ん

充電式草刈り機であります
(重ねて申しますが 私は農家ではありません)



それでも

家庭菜園の草刈りや
お墓の雑草退治などなど


肉体労働で賄ってきましたが



もうこれで 楽ちんになる




そして 草刈り機って
ちょっと扱いが怖い(°_°)イメージがありましたが




これには


170511c.jpg


金属刃など付いておらん…


これはナイロンカッターという種類で


170511d.jpg


このちょいと伸びた ナイロン製のコードを
高速でぶん回すことにより
草を刈る仕組み



ちょいと試してみましたが
それなりに使えます♪


塀の際や細かいところなど
金属刃なら刈りにくいところも
これならバッチリであります
音も比較的 静かで
エンジン式に比べて 軽い



もちろん 金属刃も装着できるので
萱などの固い草の場合は
それを使えばよろしい




エンジン式は面倒だし
充電式は高いしと

購入しとうても
長年我慢してきたが





これでスッキリ♪


ちなみにすべてそろえて
3万5千円ほどの出費でしたが





すぐに元とるぞぉヽ(≧∀≦)ノ










また何か特価だと また買っちゃいそうで 怖い…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2017/05/11(木) 18:39:32|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

あえて

自身や妻の関与があれば
国会議員を辞める




確か そんなこと言うておったような…



でも 誰が見ても
奥さん 関与しちょりますよね…(-∀-)



何を言っているのか
さっぱりわからん答弁で
はぐらかしたり 威嚇したり
果てには 目くらましに
党内でも まとまっていない
改憲に言及しはじめる 始末



ちなみに
もう忘れ去られておるが
このひと 一回辞めちゅうんよね…





そして あえて言わせていただくと




この方が総理大臣に就いた
2回の任期中


大臣の辞職が やけに多いけど



明確な任命責任をとったことが
一度も 無い…(--;











さて

独り言は さておいて



今日は久しぶりに
平日に高知市へ出張



今日のお昼はどうすべか?



そこで考えたのが



家では旬のモノばかりいただいておりますので



あえて「旬」の無いモノ


そうなると


お肉か?



それとも ラーメンか うどんか?



それでは面白くない…





あえて 魚介類で旬の無いモノを
探してみたところ






あるじゃねえか










170510a_20170510173722c06.jpg


170510d.jpg


養殖ウナギに 旬は無し(-∀-)





170510c_20170510173726ea1.jpg


久しぶりの うな丼であります♪
2,200円+ごはん大盛り150円


3~4回分の 昼食代を
1回で使い切る 幸せ
噛みしめてまいりました




ということで
昼の外食は しばらく

うどんで我慢します…(^^;








追求しきれん野党にも苛立たしさを覚えますが
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/10(水) 18:17:09|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

贅沢

大きいうえに
どっさりできたタマネギ



170509d.jpg


嫁さんが吊るして保存いたしました
売るばあ ありますので
贅沢に使えますヽ(´∀`)ノ




さっそく



170509e.jpg


タマネギどっさりの
親子丼など作ってもろうた
甘さが利いて 美味~い(-∀-)




今日は朝から雨になりましたが
雨も大切な 作物の肥し
「出て行くのが億劫」などと
贅沢 言われませんね~





さて


昨夜は 思わず贅沢な食卓に




まず



170509b.jpg


カツオ~♪

これで500円とは
ある意味 田舎暮らしの
贅沢でありまする♪
もちのろん 美味






カツオなど
いっつも食いゆうやないかい?




それがですな


カツオ購入後に
一本の電話が…




「腰ひも屋さ~ん」




「はいっちゅうで」



近所の魚屋さんから
あるネタが入ったとのお知らせであります



「はいったら いつでも言うてね~」と
言うちょった手前




断れん…(--;



ということで

カツオ







170509a.jpg


カワハギ450円


季節がら
キモの旨みは 少々薄れたものの
その分 身がシマって コリコリ♪



少々贅沢な刺身三昧となった上に



Hくんからどっさり いただいちょった
アオリイカを ふんだんに使うて



170509c.jpg


イカの酢味噌和え(゚∀゚)


お刺身でもイケますので
アオリイカは 軽く湯を通しただけ


モッチリとした甘いアオリイカの食感がたまらん
採れだちのネギの風味も相まって
贅沢な一品となった




山に囲まれてはおりますが
陸海の幸がいっぱい


しかも
お金はさほど かかっておらん



高知に生まれて よかったあ(^∇^)



実感実感♪








今日は少し肌寒いので 仕舞っていた薄手のセーターを引っ張り出しちゃった(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/09(火) 16:42:09|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

これという 話のネタも無い
連休明けの 曜日



あまり店に籠っちょっても 
身体に悪い?ので

黄砂のせいか
クシャミを連発しながら
たまには外へ




170508a.jpg


黄砂はあれど
ええ季節ですねえ ホンマ




170508b.jpg


見るまにアカジソも
大きくなっておる
これは梅やショウガの着色料となる




170508c.jpg


今年は柚子をはじめとした
柑橘系の花の付きが悪い=実が生らん
病気なら困るので
ネットで調べてみよう




170508f.jpg


花盛りの種類が
日に日に入れ替わっていく




170508e.jpg



170508d.jpg


トケイソウの蔓も伸び
花が付きはじめた




170508g.jpg


咲くと こんな変な花



実は パッションフルーツの親戚らしいが
実が付いたところは見たことが無い(^^;





さて



実の無い話は


このへんで…(^^;









黄砂だけならええけど 要らんモノもどっさり飛んでくるような…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/05/08(月) 18:33:13|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

わからん

いよいよGWも最終日
今年はみなさん
どうやって過ごされましたでしょう?


170507a.jpg



そういう私は
昨日・今日と 連休をしてみたものの




過ごし方が わからん(--;



連休など あまり とったことが無いせいか
昨日はお出かけしてみたものの
今日は 庭いじりしてみたり
草引きしてみたり


因果なもので ありまする…



そういえば

【昨夏の蒜山】も 日帰りやったしね…(^^;






それでも

少しは歩いてみようかと
散歩道に出かけてみる
(平日でも歩いていますが)





170507b.jpg


なんかわからん 
花が咲いておる



さらに




170507c.jpg


あちこちの植物に
泡のようなものが 付いている



付いた植物に一貫性はなく
カマキリやカエルのタマゴでも無し


何かわからんので
調べてみると

どうも
「アワフキムシ」の仕業らしい?




真偽のほどは わからんが
この泡が出現するのは 
毎年 初夏とのこと




そういえば
GW中にすっかり初夏の様相となってきた



GW明けたら
6月の催事に向け
忙しくなる予定



本格的な夏がやってくるまで
目いっぱい もう一仕事♪









GW最終の土日は 意外に良いお天気でよかったですねえ(゚∀゚)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/07(日) 17:10:32|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

厚み

昨晩は 先日Hくんより いただいちょった
アオリイカの刺身をいただいたぜ


170506a.jpg


歯ごたえモチモチで
噛むと甘みが浸みだしてくる
味にも重厚感があり
身の厚みもじゅうぶん(゚∀゚)



そして予告通り


170506b.jpg


エンドウご飯も炊いてもろうた♪
年に一度は食わんと気が済まんのだ
(昔はそんなに好きではなかったはずだが…)




こうして昨晩も海と陸の
旬のええ物いただいたヽ(´∀`)ノ



イカはまだ たんまりありますので
いろんな料理法でいただこう
たかしくん ほんまありがとうねえ






さて

明けて本日は土曜日であるが



つい









店 休んじゃった(^^;




いえね
計画には入っておったが



GWに入るや否や
客足が ほどんど途切れ
この際
土日と連休させていただくことに



まさに自営業の なせるわざよ…??




そんなお休みを利用して
今日はお昼前から 高知市内へ


いろんなものが欲しかったので
朝倉のハマートに寄ったところ
ここは品ぞろえが豊富で
いろんなものに目が行きます


その中で
夏用に こんな枕を買っちまった



170506c.jpg


イグサ枕でありまする


夏は枕さえ暑苦しく感じることがありますが
これは通気性もあり 固さも好み
枕の厚みも ちょうどいい♪



先ほどちょいと敷いてみたところ
あまりの気持ち良さに
ついウトウトしちまった(-∀-)



こうして
いいモノ見つけた後は



同じ朝倉に 最近オープンした


170506d.jpg


【とんかつ源三】でお昼をば
(もちろん お初)



基本的に トンカツがメインで

 
三元豚
天恵美豚
四万十豚

この3種類の豚の中から
メニューを選ぶ方式であった



わたくしの選択は
おそらく食べたことのない 天恵美豚の




170506e.jpg


特ロースカツ膳(中)1380円

仁井田米使用の 美味しいごはんは 
(↑これ重要)
事前にサイズを選びますが
足らなければキャベツとともに
セルフでおかわりできる形式





170506f.jpg


中⇒150gサイズだそうですが
そんなに大きくない?




170506g.jpg


いやいや 厚みが十分で
ボリュームバッチリであった♪
衣サクサクで
豚の旨味がしっかりと感じられます



選べるソースは2種類で
スパイス香る辛口と ゴマの風味たっぷりの甘口
わたくしはブレンドしていただいた



嫁さん注文の 三元豚一口ヒレカツも
軟らかくて 美味しかったですぞ



店員さんの対応も
まだ初々しくて 必死さが感じられますが
そんなところにも好感が持てました



朝倉なら行きやすいし

170506h.jpg


次回には 値段最高峰の
四万十豚もいただいてみよう(゚∀゚)








個人的に トンカツ専門店が増えるのは大歓迎ですヽ(´∀`)ノ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/06(土) 17:31:40|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

グラム

庭ではニオイバンマツリが花盛り



170505a.jpg


最初 紫に咲いて 
どんどん白くなる
なんとも不思議な色の花であります



畑へ出ると


170505c.jpg


あいかわらず
何や?わからん花もいっぱい



170505k.jpg


これはジャガイモの花です
サツマイモの花は
アサガオみたいな花だったと思うが?




170505d.jpg


スナップエンドウも いよいよ採りじまいとなった




170505e.jpg


全部で600グラムほどの収穫

120鞘採れたので
ひと鞘当たり約5グラムということか




今夜は 買うてきたウスイで
エンドウごはんも炊いてくれるそうだ♪
3日前にHくんからいただいたアオリイカ
刺身でいただきます


楽しみや~o(^▽^)o







さて



GW真っ盛りであるが


腰ひも屋の休みは日曜日のみ…




それでも
美味しいものは
いただいておる



カツオは もちのろん



一昨日夜には
「どんじゃか」へ行って


170505f.jpg


120グラムのやわらかローストンカツ
ヘタなトンカツ屋さんより
美味しいと思うちょります



170505g.jpg


ご飯もキャベツもおかわり自由ですけど
そこまで行き着かん 中年の胃袋…




昨日昼には


170505j.jpg


自作のナポリタンも 食うた
我ながら なかなかイケる

乾麺の状態で 最低120グラムはいただきます
そればあ食わんと なぜか満足しません(^^;






そして 昨晩は
サニーマートのチラシを見て
嫁さんが買うてきた



170505h.jpg


肩ロースステーキ


100グラム当たり200円台と 
とってもお得なお肉ですが
脂身の量もこれくらいで十分
全部で400グラムほどだったかい?





170505i.jpg


軟らかくて 肉の味がしっかり
とても食べやすくて 美味かった


それでも 夫婦二人で
ようよう やっつけた
最後の一切れは 譲り合い
細ったねえ 胃が…(--;







さてさて

GWもあと二日
明日はお天気悪そうだが
最後の日曜日は晴れ間も出そう


先週は四万十町へ行ったが

次は どこ行こうか( ^ω^ )??








むかしはあまり好きでなかったエンドウごはんも 年にいっぺんは食わんと気がすまん…(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/05(金) 18:13:15|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

大きな

昨日 雨が降る前に
嫁さんが タマネギを収穫してきた



170504i.jpg


なんとも大きなタマネギであります
大玉で直径10cm以上 あろうか
こんなに見事に成長するとは(゚∀゚)



タマネギはいろんな料理にも使え
便利な食材でもありますし
なんといっても健康に良い
精出いて 使うぞ~(^^)





さて

【昨日】の続きとなる
4月30日日曜日の
四万十町探索・後編


廃線跡を見学したあと
そのまま西へ向かい
「道の駅とおわ」へ向け車を走らせていると 



170504d.jpg


なんとも雄大なこいのぼりたちに出会う




全国的に広がった
こいのぼりの川渡しの元祖
十川の川渡しでありまする


170504c.jpg


大きなこいのぼりたちが
500匹以上泳ぐさまは
まさに絶景 凄すぎます



地図で測ってみると
600m以上もの距離を
一気に川渡ししておりますが
いったいどんな重機を使って渡したのやら?
荷重も半端なく 固定するのも大変なはず




170504e.jpg


もう40年ほど続く 地域の行事らしい
末永く続けて欲しいですね~



170504a.jpg


そのまま近くの「道の駅とおわ」へ
駐車待ちの車が出るほど
賑わっていたここで 軽い昼食をとり
進路は さらに西



旧西土佐村
現在は四万十市江川崎まで抜け
最近オープンした



170504h.jpg


道の駅
「よって西土佐」


観測史上全国1
41.0℃の最高気温を誇るだけあって 暑かった~(^^;


この日の江川崎の29.8℃は
全国で4番目の気温だったよう
さすがですな



ここでソフトクリームを所望したが
残念ながら 何と売り切れ(°_°)
思うたより売れたんやね?



新しい施設の2階へ上がると


170504f.jpg


JR予土線を模した
ジオラマが(゚∀゚)



170504g.jpg


なかなか精巧に作られております
沈下橋で遊ぶ 子供の姿の上を
これだけ動かせる ホビートレインが通過する



ここで踵を返し
来た道を戻ることに




須崎へ戻る途中 こんなところにも寄った
これが【この日】に予告したところ


170505b.jpg



ここは【日本の里100選】に選ばれた
四万十町・里川地区
ひっそりとした山間の里
国道から10分少々で入れるので
それほど山深いわけではない



大きな集落ではないが
地域の方々が草を刈り花を植え
非常にきれいに保たれております



100選のうち 高知県から選ばれたのは
馬路村・相名地区と ここだけですが


ちゃんと探せば
もっとありそうに思うんですがね…高知県(^^;



さておき 
ここを出て須崎への帰路に

ドライブ時間 約6時間の
四万十町&西土佐満喫の一日となりました




さてさて



170504j.jpg


いつのまにか
庭には大きなバラが咲いちょったGW後半は
なんとなく残念な雨のスタートになりましたが



今度の日曜日は 晴れてくれそうな予報
次は どこ行こうか??(゚∀゚)








道の駅が充実しておるこの街道 食事やトイレの心配せんでええところが良いね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/04(木) 17:25:35|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

わざわざ

昨日のこと
高知市からの帰りに
南国市の友人・H君からの着信が!


大月町に釣りに行っておったらしく
その釣果の おすそ分けに
わざわざ須崎へ 寄ってくれるらしい♪



釣果は見事なアオリイカでありました\(^o^)/



身のほうは 美味しくなるまで
日を置かないかんということで
昨日 さっそくいただいたのは



170503k.jpg


ゲソの炒め物


オリーブオイルでサッと炒め
塩コショウにバターを絡め
出来上がり


歯ごたえ十分ですが
軟らかくイカの旨みもどっしりと
さすがイカの王様
大変美味しゅうございました



後日 身のほうも 刺身でいただくことにいたします
(楽しみやなあ)
わざわざ届けていただいて
ありがとうねえ♪






さて


先日・日曜日の四万十町探索
まずはその前編をば



須崎を出発後
旧窪川町を過ぎ 道の駅大正を経て
まず向かいましたのは


旧大正町の
下津井地区



下津井といえばもちろん



森林鉄道跡であります



まず着いたのが


170503a.jpg


アーチ形のめがね橋
ノスタルジックな趣がありますね~
大正時代の技術の高さと
高いデザイン性を 感じられます





170503b.jpg


上から見ると
こんな感じ
このまま橋を渡ってみる
けっこうな高さがありますので 
柵がないと怖いほど
(実は高所が得意ではない…)




170503c.jpg


そのまま山を切り崩した道へ繋がっておる




170503d.jpg


いまどき珍しく
アザミの大きな花が
咲いちょったり(゚∀゚)




170503e.jpg


そこを抜けると
集落の真ん中を
鉄道跡が通っております
(来た方向を振り返って見る)




170503f.jpg


そのまま まっすぐ
集落を突っ切って伸びる道
かつては 地域の生活ともに
存在しちょったんですねえ
いまでは地域の農道とも なっておるよう





170503g.jpg


こんな橋も渡っておった




170503h.jpg


このあたりで
ぐ~っとカーブしちょります
この右手には




170503l.jpg


史跡である茶堂が 綺麗に保存されておる



このあと 道沿いに線路跡が続き




170503i.jpg


向かいの山の こんなトンネルにたどり着く
情報によると これが1本目のトンネルで
これから 旧大正町の中心部まで
いくつもの トンネルや橋を通りながら
延々と 続いておるそう




170503j.jpg


普通車でも ギリギリ通れるかな?
カメラで撮ると明るいですが
照明も無く かなり暗い



もっと先へ進んでみたいところですが
これから先 まだまだ長い廃線跡
この日は 次の予定地へと向かいました





それにしても 当時最高技術の土木技術を駆使し
わざわざこれだけの線路を作るなど
当時の木材資源が いかに貴重だったかということ



その森林鉄道が
地域の方などの協力により
史跡として きれいに保たれておることに
いまさら感謝いたします(゚∀゚)




次に時間があったら
もっと先まで 探索してみようと思う
100年モノの 貴重な先人の足跡





さてさて

ここで踵を返し
次に向かいますのは?








それにしても良いお天気で 絶好の史跡探索となりました(^∇^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/05/03(水) 13:47:01|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

休み

GWも 今日・明日は平日で中休み


BLOGも二日ほど お休みをいただき
ゆっくりと出来た\(^o^)/



この間に
相も変わらず


170501a.jpg


美味しカツオも堪能しながら




170501c.jpg


毎日のように
スナップエンドウで
ビールをいただく




170501b.jpg


今年は植えていないので
買うてきた ソラマメも♪
ホクホクで 美味い




170501d.jpg


時間を気にすることなく
いろんな花も
ゆっくり愛でられたし




昨日・日曜日の
店のお休みには



170501f.jpg


緑濃き 四万十町界隈を
これでもかと 堪能してきましたぜ(゚∀゚)
(これがどこだかわかる方 えらい)







とりあえず
明日は この1ヶ月続いた
高知市での最後となる用事を済ませて

その様子は
またアップいたしまする



ではでは♪








お休み中もたくさんの「ポチッ」 ありがとうございました 感謝感謝
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/05/01(月) 18:02:57|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0