fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

気持ち良い

「腰ひも屋さ~ん」



「もういかんで(怒)」とお叱りを受け…



キャサリンの居らんなった
(死んだわけではない…)
某ガソリンスタンドで



170428e.jpg


軽のタイヤを総替えいたしました(^^;




もうチビチビで
雨の日なんか たまに
空回りしよったもんね
(いかんやんそれ)



タイヤを替えるや 否や
ハンドリングもスイスイ
気持ち良い♪
(はよう替えんかい…)



燃費も悪くなりますし
車にも良くない


もとより ないし



タイヤ交換は適正時期に!
(どの口が言うか…)






さて


日なたに居ると
さすがに少々暑いですが


木陰なんかで休んでいると
気持ち良い風が吹き抜ける
まっこと ええ季節でありまする(゚∀゚)



そんな季節は
アサリの美味しい季節でもある



一昨日に 高知市のJA産直市
「とさのさと」へ寄ったところ


50個ほど入ったアサリのパックが
なんと270円!!
おもわず買うてきまして



170428a.jpg


朝は お味噌汁に
ホンマ ええ出汁が出ます



そして晩には



170428b.jpg


酒蒸し


270円で アサリ三昧♪



昨日の 貰いもんdayにいただいた


170428c.jpg


大好物のイナリ寿司とともに




170428d.jpg


ビールもススむわぃ(^∇^)


砂抜きは してあるが

たまにジャリっとくる食感も
春の音(^^;



また高知市へ行く用事もあるので
その時 買うてこようか(^^)







さてさて


今日はお昼から
シロアリ防除の業者さんが来て


170428f.jpg


器具を撤去していきました
これは開いた穴を 埋めたところ



シロアリ被害に遭うた【この頃】以来


もう10年ほどになりますか? 
シロアリの防除をしていただきました
一区切りということで
いったん 契約を解除させていただいたが



非常に気持ちの良い業者さんで
担当さんにも 誠実に対応していただき
おかげで2次被害も防げました



またお世話になる機会がありましたら
どうか よろしくお願いいたします(゚∀゚)











いよいよ明日からGW突入となりますが…

【昨年】と同じく 充電のため
日記も ちょいとお休みをいただく所存です(゚∀゚)

よろしければその間も
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








スポンサーサイト



  1. 2017/04/28(金) 18:07:22|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

あれから

某大臣の更迭劇に
(はやくも名前すら載せんとは)
隠れた格好になってしまいましたが



一昨日 4月25日は
あの衝撃の福知山線脱線事故の起こった日

あれからもう 12年も経つ




わたくし 【11年前】
こんな日記を 書いちょります
(ぜひ読んでおくれ)



もちろん脱線事故は 人災でありながら


これは結果的に社災でもあると

今でも思うことよ…




日記の最後の部分に
「不祥事を発覚させて どんどん自爆してください」
と書いてありますが



こりゃ 昨日の更迭劇にも
通じますかな?







そんな汚い人間とは裏腹に

花は素直に 綺麗に咲いてくれる

170427b.jpg



170427a.jpg




どういう構図をとっても
美しいのである(^0^)






170427c.jpg


今年最後の牡丹も
大輪の花を咲かせてくれた


ちょうど花の中心に日差しが当たって
まるでスポットライトのよう♪



3本ある 我が家の牡丹
来年もどうぞ
きれいに咲いてくれますよう






さて

あれから もう10年…



最近 低迷気味なのが





石川遼クンであります(--;




”あれから”というのは



20070520v.jpg


衝撃のプロゴルフツアー
【高校1年生での初優勝】

2007年 5月のトーナメントでありました

【その日の日記】であります)




それから順調に優勝も積み重ね
賞金王もとり
海外へ出たのは良いが
未だこれという結果を残せずじまい…



何がいかんなったろう??



結婚も したけんど
老け込むには まだまだ早すぎる25歳


はよう 復活しておくれ~(-∀-)








10年ひと昔とはいうが 早いもんですのう(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/04/27(木) 17:35:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

代謝

昨日に続き
今日もよう降る 高知県地方


今年は3月までに雨が少なかった分
4月に入って まとまった感じ?



そんな雨の中
今日も用事で 高知市内へ
この用事も あと1週間でお終い
やっと目途が付いた(^0^)



そんなこんなで
今日もお昼ごはんは
市内でとることに



行ってきたのは
【昨年4月】以来 約1年ぶりとなります




170426a.jpg


【老麺館2番】



昨年4月の日記を見返していて
不意に再訪したくなった次第(^^)
この時は 6月下旬並の30℃近い気温で
 





170426b.jpg


本日と同じ にんにくラーメン+チャーハンのセットを 
汗だくだくでいただいた


今日は気温もそう高くなく
あれほど汗をかかんですむはず?




170426c.jpg


相変わらず 優しい味付けのチャーハン
量も味も 1年前と変わりなく
パラパラとしっとりの中間であります




170426d.jpg


にんにくラーメンも 
まるでデジャブ現象を見るかのように
全く変わりないビジュアル


ニンニクだけではない 深みがあって
しかもこってりではない シャープな味わいのピリ辛
具に卵がなく キクラゲセンターも 個人的に嬉しいヽ(´∀`)ノ



今日は
麺の茹で具合が 少し緩めに感じたな
次回は硬め指定で 注文してみよう♪



こうして 美味しくいただいたのは いいが










また汗だく(--;



昨年より 10℃以上も気温が低かったというのに…



わたくし やっぱり
代謝が非常に活発なようで…



おまけに
最近 朝食でよく
血流良くなる 納豆をいただいておるのも




一因かい??
(気のせいやろ)







さておき




170426e.jpg



170426f.jpg


この国の先生方にも



いよいよ 劇的な新陳代謝



必要となってきたか…(--;








口もアソコも みなさん よう滑ること…(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2017/04/26(水) 16:55:51|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

もう少し

開きそうで開かなかった 
最後の牡丹が
昨日になって やっと開き始め


170425a.jpg



しかし
今日は大雨
もう少し ゆっくり咲いておくんなまし




そのまま 畑へ足を延ばし
隣のK子さんの畑へ行くと



170425b.jpg


これは覚えたで♪
紫蘭というやつ

うちの庭も 開きかけちょります




170425c.jpg


これも似ておるが
葉も花も少し違うよう?
何ちゅう花やろ?



さておき
K子さんお畑にお邪魔した用事は




170425d.jpg


出来始めのスナップエンドウを分けてもらいに♪
上の色が薄いのが うちの
下の濃いのが K子さんちのです





170425e.jpg


昨晩さっそく 食べ比べてみました
K子さんちのは サヤもしっかり
うちのは軟らかい感じ



どちらも もう少し実が入ったほうが
美味しそうですね~(゚∀゚)



実が入るまで 
もう少し待っちょきましょうか…





さて

先ほど雨の降り止みに
牡丹を見に行っちょりましたところ




170425f.jpg


う~ん

あともう少し!!



明日もみたいだし
傘 着せちゃりましょうか…(-∀-)







フジもそうですが 4月下旬には紫色の花が多くなってきましたな
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2017/04/25(火) 18:37:07|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

1週間

日曜日の昨夜
1週間の疲れを癒すのは




170424b.jpg


一杯のビール♪


まあ 毎日のように
飲んではおるのですが
いつもと違うのは
夕方から ゆっくり飲めるところ



平日は 店をしまう午後7時にならんと
スタートできんものね(^^;



アテとなるのは
先日 差し入れいただいた



170424a.jpg


窪川・デュロックファームの
新鮮



たくさんいただいたので
パーシャルで保存しながら
1週間ほど楽しんでおります♪



少々凍らせても美味いんだよなあ…これ
普通の豚とは 歯ごたえからして違いますし
なにより やわらかく 肉汁が美味しい




今度は自分で買うてくるとするか…





さて

不意に 昨年4月の日記など
見返してみる



昨年は 胃の調子を崩しておったり
相変わらず カツオ三昧だったり
いつもと同じように 花を愛でたり



そんな中 気が付いたのが



今年は花が遅い


今年は ソメイヨシノも
記録的遅咲きでしたし



【昨年4/4】に満開となった牡丹も



今年は4/12と 約1週間遅れ




そういえば
【昨年4/9】に初収穫だったスナップエンドウも
本日やっと初収穫と
これは1週間以上遅れちゅう…





そんな中
これだけは例年通りに




170424c.jpg


店先で1週間 たくさんの人の目を楽しませてくれたフジ

昨日は陽に当てちゃりましたが
これだけ葉が出てくると 日光を欲しがっている証拠



花も先まで 咲いたので そろそろ

お役御免 

庭へ戻してあげます(^^)



今年は花の伸びようも長く
たくさん花をつけてくれたフジ


来年の今頃も
おなじように
たくさんの人に愛でてもらえますよう








最後の牡丹がまだ咲きませんが…これはちくと遅すぎ?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/04/24(月) 17:34:21|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

リーズナブル

昨日の昼は


100円(税別)の野菜かき揚げ1枚で


170423a.jpg


かき揚げ丼(^0^)



米や調味料代入れても
150円せんがやないろうか?



割と夜に贅沢しよりますので
外食などを除き
家でのお昼は 冷凍うどんなどで
リーズナブルに済ませることが多いのであります





そして今日は日曜日
高知市で ちらっとあった用事を
お昼前に済ませ 向かいましたのは





170423b.jpg


【パスタ&カフェ八乃森】


宝永町の大通りから少し入った細い路地にある
自家製生パスタの名店



とかいいながら
実はお初なんですがね…(^^;
嫁さんの希望に合わせ
来た次第




11:20分ごろの到着でしたが
駐車場に車は停められたものの
3組待ちの満席(驚)


ちょうど入れ替わりの時間か
ほどなく すんなり入れましたが
人気店なんですねえ~



店内に通され
運よく 4人掛けの席に座れたのち
さっそくメニューを見てみると



すごい数(°_°)


パスタはもちろん
ピザや洋食
果ては定食までありまする
(焼肉定食には驚いたが)



なかなか決めかねながら
週替わりお得ランチから
選択したのは





170423c.jpg


アラビアータ(冷製)セット 880円





170423d.jpg


パスタは割増しで
中盛り1.5人前にしましたが
嫁さんが選んだ普通でも 
パスタは なかなかの量
細麺でモチモチ
美味しいです



170423e.jpg


ミニとはいえモッチリで
食べごたえのある ピザ



170423f.jpg


さりげにうれしい ミニサラダも



これでけっこう満腹感を得た上に




170423g.jpg


デザートはソフトクリーム




さらに驚いたのが
食後(食中でもいいけど)につく
ドリンク





170423h.jpg


50円増しで アイスコーヒーにしたが
これが何とスモールとかではなく
普通のアイスコーヒーの量がある(°_°)



パスタとドリンクの量を増して
+200円?のお値段ではありましたが






なんとリーズナブル(゚∀゚)



お味もgood
こりゃ賑わうのも頷けます




よくあるパスタ専門店とは違い
女性客中心というわけでもないので
オヤジ同士でも恥ずかしくないし
(実際 たくさん居りました)




いや 良いお店でありました♪




モーニングメニューなんかも充実しておるようだし
また朝にでも 行きたいお店ですな





それにしても
メニューの組み合わせを
深く考えておらんかったゆえ








冷製パスタ+ソフトクリーム+アイスコーヒー


満腹の上に
冷えた冷えた…(^^;








店員さんも大忙しでしたが 接客も気持ち良いお店ですねえ←これ大事
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/04/23(日) 17:57:16|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

だけで

毎日のように 次々と
新しい花が咲いていく


170422a.jpg



170422c.jpg



170422b.jpg



170422d.jpg



春といえど
昔は こんなに
花咲いちょったっけ?



昔は 春といえば
桜とチューリップと
スミレのイメージしかなかったが?




それとも若い頃は
目が向かなかっただけで
今と同じように
たくさんの花が 咲いちょったのかもしれん




最近では


170422e.jpg



170422f.jpg


葉っぱや


170422g.jpg


実の生りようでも
季節の移ろいを感じるようになったり…



それでも
まだ 植物止まり(^^;


石や壺などの 静物に目が向きはじめたら
もう立派な 壮年??






そんな 中年から壮年に なりかかりの

昨晩のごちそう



今年は当たりの多い カツオ


昨日も【竜宮城】のコマツ先輩が
わざわざ選んでくれた
絶品のカツオでありますヽ(´∀`)ノ


170422h.jpg



お皿に盛り付けるだけで
高級感が増します 
写っていない二切れも入れて 
これで500円には見えんでしょ


もちろん味も言うことなし(^∇^)



もちろんこれだけでは
野菜も摂れません


170422i.jpg


おナスはまだ植えたばかりなので



170422j.jpg


買うてきたおナスを
オリーブ油で炒めて
味噌がけ♪


さらに



170422k.jpg


旬のタケノコと
窪川豚の炒め物で十分





毎晩毎晩
満足続きの食卓で

ええかしらん??(゚∀゚)








かなり壮年向きの満足度に近くなったような…?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/04/22(土) 15:59:44|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

昭和

今週 店先に飾るフジ
ほんま好評でありまする♪



170420a.jpg


昭和の頃から 咲くと店先に飾るフジ
お客様が こぞって褒めてくれますし
お遍路さんも 花を眺めながら通っていく
たいして 世話しちゃあせんけどね(^^;




フジは=不二 富士にも繋がり
生命力の強さから 長寿の象徴
また長く花を たなびかせる様から
子孫繁栄の 縁起物としても扱われるそう


藤原氏の家紋も 下り藤
「藤」のつく姓で
家紋の意匠が藤なら
もしや伝統ある…?







さて

今日も用事で高知市内へ
4月いっぱいは 行かなきゃならん予定


お昼時も いつも市内で迎えるが
いつか行ってみたかった
あの店へ行くことに決定





170420b.jpg


ひろし食堂o(^▽^)oでありまする



実は 最近下さったコメントで

「焼飯が美味い」と教えていただき
いよいよ 足が向いた次第であります



ちょうどお昼チンの時間に入店
先客は 一人だけでしたが
新参者は おでんの隣である
カウンターの隅っこへ



店名に「ひろし」とあり
店構えも 店内も
昭和のにおいがプンプンしておるので

てっきり昭和臭いオヤジ
切り盛りしちょる?と思うちょりましたが…



キッチンには 女将さんが一人であった(^^;
ちょっと意外やったね





ともあれ

注文は焼き飯単品600円にすべきか?
迷うた末に


半チャンラーメンに決定


ラーメンも やっぱり
やっつけたいですよねえ





先にちゃっちゃと出来上がり
カウンターの上に

「はい」と出てきたのが



170420c.jpg


mitanimomoさん推薦の
焼き飯であります
見た目もまさに
チャーハンというより焼飯


少し濃いめの味付けで
具もオーソドックス
家庭風の素朴な作りであるのだが



不思議に



美味い(゚∀゚)

量も 程々に入っておりまして
いまどきの 何百円も取っちょいて
付け足しのような半チャーハンではないのがうれしいね~



焼き飯をいただいておると
ほどなく



170420d.jpg


ラーメン出来上がり




ビジュアルも味も
ラーメンというより中華そば


あっさり目のスープだが
味が薄いわけではない
お出汁もしっかりしちゅうのだろう


いまどきの豚骨主流の味が濃いラーメンに比べ
深みを感じますね(゚∀゚)



具もシンプルで よろしい限り
つるつると いつの間にか完食しちゃいました 
スープもほとんど飲んじゃった



セット800円の昭和の味
堪能させていただきました
食べ終わる頃には 
お客さんもドカドカと入ってきて
忙しくなる前に 退散



食べている最中には
駐車場の場所なども
親切に教えてくれた 女将さん


また来ますねえ♪
ごちそうさまでした









半チャンラーメンの注文率も やはり高かったですな(゚∀゚)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/04/20(木) 17:19:11|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

さすがに

昨日のカツオは
さすがに荒天の中ということもあり
味も どうかと思いきや




170419b.jpg


上等♪



また 今年のカツオは
春先からようも乗っちゅうこと


このまま夏まで
豊漁であってほしいと願うばかり




その後にいただくデザートは



170419a.jpg


【出産の内祝い】でいただいちょった
千疋屋のゼリー
毎日チョビチョビいただいて
いよいよ最後となった


さすがに千疋屋のお品
上品な味わいで 入っているフルーツも美味い


自分じゃよう買わんしね…(^^;
またいつ ありつけますか







さて

店先では
フジが花盛り


170419c.jpg


見にくいけど
フジのタペストリーと重なっております
来店される お客様からも
フジは人気をいただいておる



朝 そのフジの廻りを
掃除をしていると

宅急便が届いた…




開けてみると
サランラップの旭化成さんから


170419e.jpg



先日 不良品を送り返したところ
さっそくのこと
代わりの商品を二つと
お詫びのお手紙
さすがに直筆ではないけども
誠意が こもっちょりますね




商売において
ピンチこそ チャンスでもあります
旭化成さんは その辺さすがに
わかっておられまするな
マニュアルもしっかりているはず




代替え商品
ありがたく受け取りました
これからも長く使わせていただきます(゚∀゚)









迅速さも大事な要素 これが出来ない企業がどれほどあることか
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/04/19(水) 17:10:53|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ピンク

【昨日の日記】で つい

「牡丹が散り…」と書いちゃったが




170418f.jpg


まだ残っちょります(^^;

ピンク色のは終わったが
これは色が濃い牡丹


木も蕾も元気なので
きっと鮮やかに咲いてくれることだろう(^^)



忘れちょって ごめんねえ…





さて

昨日のこと
TVCMで見て



「こりゃ美味そう」

つい買うてきたのが




170418c.jpg


ローソンの氷温熟成豚のしょうが焼肉弁当498円




170418e.png


見た目は HP↑のと
変わりない




170418d.jpg



ご飯は なかなかの大盛りでありまする



期待しておりましたが


味はともかく



かなり残念(--;




まず 大量のスパゲティによる
揚げ底が ひどい…




メインである大きな熟成豚は 2切れあるが



バラ肉は タマネギに紛れて
小指の先ほどのが 3切れほど



つまり

弁当の右のほうは
ほとんどが タマネギとスパ


これで大盛りのご飯は食えんぞな…



しまいには
上のほうにあるピンクの漬物で
やっとこさ ご飯をやっつけた




もしかしたら
わたくしのだけ
バラ肉少なかったかもしれんが





もう買わん








さてさて

ツツジかサツキか
ようわかりませんが


170418b.jpg




170418a.jpg


小ぶりな花が咲き始めた




170418g.jpg


こちらのピンクは 
わたくしの中指の先ほどの大きさ
これから花盛りになってくれるはず




家に入り 窓を開けると
気持ちのいい風が入ってくる


半袖の季節も もうすぐかヽ(´∀`)ノ









ローソンのお弁当って そういえば当たったためしがねえ…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2017/04/18(火) 17:34:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

繁殖

県外の方にとっては
ただのであるイタドリ

そのへんに
普通に繁殖しちょります(^^;


170417a.jpg


そんなイタドリの皮剝ぎは
わたくしのお仕事




170417b.jpg


生え初めのは
皮をむきやすいから 楽ちん


ここから先は 嫁さんに任せ


170417c.jpg


イタドリの炒め物 完成♪

あまり美味い物とは言えぬが(^^;
歯ごたえが 軽快な
高知県の春のソウルフード
いただいちょかねば…



昨夜のメインは
もちろんこれでなく





170417e.jpg


うし肉


貰いもんdayに
カツオと一緒に 貰うちょったのよ♪



超美味いんではありますが
もちろんこれほど食えるはずもなく
3切れが精いっぱいです



今や肉牛は
人間の手で繁殖させちゅうというても過言ではない
飼料を与えて 脂身を増やしてランクを上げる


貰うちょいて文句言われんが
この歳になると
脂に抵抗がでてきて
赤身あたりがちょうどいいかも(^^;





さて

今日は少々荒れたお天気になった


ちょうどフジが咲き始めたので
雨風に当たらんよう 店先に飾ることにした

170417d.jpg



フジは繁殖力が強く
どこにでも値を伸ばしていく
油断すると 鉢の底の穴から
地面に値を伸ばしちゃうことも



鉢の中は もう根っこでギュウギュウやろうか?
そろそろ植え替えも
しちゃらんといかんか~




ともあれ
今週いっぱいは 店先で綺麗な花を咲かせ
良い香りを漂わせてくれるでしょう(^^)



牡丹が散り
フジが咲くと さしかかる

も後半








ほとんど世話しちゃりませんが 毎年よう咲いてくれまする♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/04/17(月) 18:54:06|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

海!!

昨日出かけた際
サニーマートで

「貝フェア」なるものをやっていたので


170416a.jpg


旬のアサリを買うて来て
酒蒸し


隣で売っていたシジミのほうがデカいほど 
小ぶりであったが(^^;


魚だけでなく
貝も立派な海の幸
特に旬は味が濃く
味わい深い



これからどんどん
旬のモノが増えてくるねえ(^^)







さて

その後は雷雨など降っては来たが
本日・日曜日は 朝起きると 


晴れ♪



こりゃ 外へ出んともったいないと
午前中の着付けの仕事が終わるや否や
お出かけとなった


山も行楽シーズンだが
せっかくなので
土佐市あたりから
海沿いにルートを変える




170416b.jpg


いや 景色がええ♪



170416c.jpg


仁ノあたりでは
モーターパラグライダーも
たくさん飛んでおりました


このまま桂浜方面へ進路を取り
向かったお昼の先は




170416d.jpg


長浜にある浜心うどん


ここは個人的となるお店ですが
たくさんのお客さんで賑わっておりましたぞ



「よがな」も近かったが
海沿いからルートを 逸れたくなかった次第(^^;




注文したのは
個人的お初といえばの


170416f.jpg


ぶっかけ冷(大)420円

ぶっかけ冷は 温度の変化も少なく
麺の個性を確かめるのに
最適なんス

天かす ネギ ショウガ入れ放題は うれしい限り



コシのある つるつるの中太麺に
お出汁は イリコとカツオorサバ系が半分ずつ?
なかなか美味しいじゃありませんかo(^▽^)o
麺の量も 十分



それと驚いたのが


170416e.jpg


トッピングのコスパの良さ

けっこう大きい竹輪天も 鳥の天ぷらも
美味しいうえに安い



嫁さんが注文した
ぶっかけ冷(並)320円&カボチャ天とともに



合計1000円で済みました



また機会があったら
行ってみたいお店となった(゚∀゚)





食事が終わると
そのまま桂浜あたりを抜け
浦戸大橋を渡り



170416g.jpg

嫁さんが好きなパンを買いに行ったり




170416h.jpg


ここも観光客ででごった返す
かつお船でスムージーを楽しんだり
(スムージーというよりミックスジュースみたいやったが…)




こうして
海沿いルートを満喫した
日記&BLOG13周年の日曜日



2004年4月16日から始めた日記も
いよいよ14年目に突入いたします!!








いったい何日日記を書いたろう??365×13+うるうの数-休み=?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/04/16(日) 18:18:28|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ベスト

昨夜は 急ぎ近所で買うてきた


170415e.jpg


またカツオ


今年のカツオは
美味いんだもの しょうがない(^^)


そして
貰いもんdayにいただいちょった



170415c.jpg


初物のタケノコ


美味い美味いo(^▽^)o




さらに

170415d.jpg


K子さんからも貰いもん
イカの酢味噌和え
美味しかったですぞ



これに今日採ってきた イタドリなんかあれば
まさに高知の春の食事という感じですが
健康にはベストな組み合わせっしょ(^^;



でも

平均寿命は短い 高知県


やっぱ酒飲みすぎ??








さて

は散り始めたが

170415a.jpg




170415b.jpg


イタドリ採りに山へ入ると
山野草にも 可愛い花が咲き乱れる


今日は少し暑くはなったが
吹く風も爽やかで
鯉のぼりが舞い始めた

これからが1年でベストな気候の時期(゚∀゚)





そんな中
今日も用事で高知市へ


いろんな用事を済ませながら
西へ西へ


ついには高知市を出て
土佐市に入り



お昼を取ったのは


170415f.jpg


豚太郎 高岡店


ちょくちょく寄るお店ですが
どうしても確かめたかったことが…



それは



焼き飯の味



いつも 食うとるやないかい?



いや 比べたかったんです…
あえて チャーハン&焼き飯を一括りにし



【ジェントル麺喰楽部】のチャーハンと



どちらも美味しいのでありますが
直近であまり比べたことが無かったもんで



そして



170415h.jpg


豚太郎といえばの
ギョーザと一緒に




170415g.jpg


焼き飯到着


今日も安定の味
注文から5分で出来上がってきた
素早さもジェントルと そん色ない


具は 卵 ネギ チャーシュー スマキ 
もしかしたら タマネギも入っちゅうかもしれん
塩の塩梅も パラパラ感も
ジェントルと同様 絶妙である 






ジェントルのが少し脂っこいのに対し
ここの店のは それをほとんど感じない



具のスマキのポイントも高いし
日によっての 味のバラつきも少ない
(作る人にも よるでしょうが)





やはりマイベスト焼き飯

ここ豚太郎高岡店かもしれん…(-∀-)



ただ

まだ食べたことが無いお店も
たくさんありますので


もし


「ココが美味いぞ」という情報がありましたら


どうか情報をお寄せくださいませ
よろしくお願いいたします <(_ _)>








味は個人の好みによりますが この歳になると脂っこいのが少々苦手になってくるのよ(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/04/15(土) 17:30:17|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

今日も良~い お天気


170414a.jpg


4月も中旬になって
気候もすっかり安定
こんな日が ずっと続けば良いんですが



そう寒くも無くなり
そろそろ 冷凍うどんも
終いにしちょかにゃと



170414b.jpg


お昼に 大好きキツネが2枚入りの
冷凍うどんを片付けた


ご飯ものも欲しかったので


170414c.jpg


嫁さんに助六寿司を買うてきたもろうたが




相変わらずの お揚げだらけ(^^;



いいんです
お揚げは子供のころからず~っと好きで
人生の友と言うてもええほど



このまま 一生の好物となりますでしょう…




さて
お昼を終えて
少し歩きに行った
(少し腰に来ているゆえ…)



そんな道端で


170414d.jpg


生え初めの イタドリ発見♪



皮をはぎ
ポリポリとかじりながら
歩く



そういえば
昔 東京に居るときに

同じようにこれを見つけ かじっていると




「それ食えんのか!?(°_°)」



県外出身の友人に 
たいへん 驚かれたことやった…(^^;



高知県やその周辺しか 食べん
普通には雑草扱いなんですよね




その高知県


広い割に人は少なく



全然知らん人と会うても

共通の友人を探せば
必ずというていいほど 居るばあ人が少ない
(悪いことできんねえ~)




しかし
こんなケースも



数年前に
ある初対面の男性と知り合い

話していく中で



「あの人も知り合い?」

「え~あの人も?」





私と共通の友人が多いのか?

すごく親しげに
私の交友関係者のことを
話すんですが



後日 その方たちに会うた際


その初対面の男性について


「●●くんって 知っちゅう??」と聞くと
















誰一人 知らんかったと…(--;




自分を誇張すべく
吹聴するのも 寂しいもんだ…(-∀-)









結局 付き合いはそれきりやったと…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/04/14(金) 16:45:55|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

食糧

風が吹く度 桜が散っていく

170413e.jpg





K子さんの畑では
我が家より見事な


170413f.jpg


牡丹の花が咲いちょった

今年はうちの花が
少し小さ目だったので
しばし 眺めていく(゚∀゚)




170413d.jpg


コデマリも咲き始めたね




そんな中




170413a.jpg


玄関先に が並ぶ

ナスと甘長トウガラシだ




170413c.jpg


プチトマトと



170413b.jpg


サニーレタスみたいなのは
すでにプランターに植えられちょった



どうしたことかと 嫁さんに聞くと


じつは


量販店の前で 嫁さんが苗屋さんを
冷やかしよったところ







「これはええ苗で~よう出来るきねヽ(´∀`)ノ」と 


お兄さんに言われ
つい買うてきたらしい(^^;
アラフィフのアグリ好きと思われたろうか??



まあどれも いずれ我が家の食糧となろう
葉や実を たくさんつけてもらおうか(^∇^)





さて


今日は木曜日恒例

貰いもんday



今週も嫁さん実家から


170413g.jpg


カツオの刺身セットが届く♪



次男坊が家に居らんなって
エンゲル係数は減ったが

うちの食糧の 1/3ほどは
貰いもんと自前の野菜で 賄っておるような気がする…



そのうち長男も家を出て行くろうし




孫の居るうち



精一杯 ご相伴に預かります(^^;







結婚してもう24年 もうどればあ ごちそうになったことやら(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/04/13(木) 18:01:34|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

芸術

けっこうせわしい 今日のお昼は
手軽に



レトルトカレーに決定



ということは あれか?





ダムカレー??




いやいや


ダムカレーだけが
芸術では ない



具が煮とけて
スープ状になった
ハウスのプロクオリティだからこそ できる










なんと







170412a.jpg


半月カレー




170412b.jpg


イメージは これだ




あるいは




雷カレー??


どこが雷かってか??








170412g.gif


参照…




どちらにせよ








完全な手抜き(--;






でもあまりに 見た目に
貧しいので






170412c.jpg


嫁さんと カツを半分こして
美味しく いただいた(゚∀゚)



ともあれ みなさま





(=゚ω゚)ノ食べ物で遊んではいけません…
(悔し紛れ)









さて

長かった雨続きも止み
今日は良いお天気



ピンクの牡丹も待っていたかのように


170412d.jpg


満開♪


今年は蕾や茎が細く
開き具合も 小ぶりですが
庭の片隅で
ぽんと咲くさまは
まさに芸術そのもの




170412e.jpg


紫の木も
2輪が元気に咲いたし



170412f.jpg


まだもう一本
木が残っております
これには蕾が たくさん付いた

ハテ何色やったっけ??



桜も終わりましたが
花の季節はこれからが本番
今年も たくさんの植物を愛でて
家を彩ってもらわんと(^0^)




 



もうすぐしたら フジの木も満開になりそう これは鉢なので店先に飾ります♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/04/12(水) 17:30:40|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

飛ぶように

今年のマスターズゴルフを見ていて
いまさら 驚いたのが 
選手たちのドライバーの


飛距離


飛ぶようになりましたね~(°_°)




松山クンを含め 条件次第では
350y(≒320m)なんて ざら



昔は300yも飛ばせば
かなりの飛ばし屋でございましたが
用具も含めての技術革新には
目を見張るものがある



わたくしも 現在ゴルフはお休み中ですが
せめて 昔ほどとは言わず 250yくらいは
飛ぶようになりたいもの(-∀-)…





さて

午後から雨も止み
牡丹が咲き始めた


170411e.jpg


今年は先に
紫色のが満開に



170411f.jpg


ピンクのはまだ開きかけ(^∇^)

明日には 可愛らしい大輪が
拝めることでありましょう



月下美人も同じように好きな花ですが
牡丹はたいがい 1本に1~2輪
しかも一度だけ咲くとお終いですからね

せめて晴天の下でと 願う





さてさて 


昨日も 【竜宮城】にて
お弁当とカツオを仕入れてきた


行ったのは午前11時ごろ
相変わらず 人気のお弁当が
飛ぶように売れておりました



さておき

170411a.jpg


カツオはもちろん




170411b.jpg


たまたま 売りよった

のれそれも購入
(アナゴの稚魚)


器の選択 間違うたね・・・(-∀-)
半分は 高知へ帰る次男坊に持たせました


普通はポン酢などでいただく のれそれですが



これに


170411c.jpg


ブリ用のヌタを売りよったので



170411d.jpg


先輩おすすめの
ヌタで のれそれを食す♪
こうすると生臭さを感じることなく
いただけるのであります
しかも美味い



ためしに
お醤油を少しだけ垂らすと
のれそれの甘みも 増しますね~



夏のメジカなんかもそうですが
いろんな組み合わせで
旬の食材を 少しでも美味しくいただく

美味いモノ売ってる町には
そんな知恵も いっぱいです








ヌタが見当たらん時には あれば冷蔵庫から出して来てくれます…たぶん?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/04/11(火) 16:44:33|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

花開く

昨日・日曜日は 奇跡的に良いお天気でしたが
急きょ花見としゃれ込んだ方も
多かったのでは?



そういう私も
嫁さん実家と合同で
花の無い花見

けっこう飲んじゃいました(^^;



そんな翌本日は
また 朝から



170410b.jpg


牡丹も少しづつ
花開こうとしておりますが
晴れを待っておるかのよう



そしてふと 気が付くと





170410c.jpg


おっとイケねえΣ(゚д゚|||)


いつもなら
ピンクの牡丹が咲いたのち花開くはずの


紫の牡丹も 咲きかけちょった…




いそぎ



170410d.jpg


これまたボロ傘を差しかけた…(=∀=)


むかし ゴルフ用に
使いよった傘
もう 何十年前のものやろか??




そうそう
ゴルフといえば



170410a.jpg


ガルシアくん おめでとうよぉ



今朝まで行われた
マスターズゴルフトーナメントで
ついに初のメジャー制覇なる♪
やっと 花開いたねえ~




18年前 19歳の時に
全米プロで タイガーと競り合い2位になったときは
この若者は いったいいくつ
メジャーを獲るろうか?と 思いよりましたが



いつしか パッティングに【イップス】を抱えるようになり
大事なところで いつもメジャーの優勝争いから
脱落していくようになっちまった…



それでも通常のトーナメントでは
欧&米ツアー併せて20勝も挙げておるとは
逆に驚きなのであります



無かったのは メジャーのタイトルだけだった ガルシアくん
37歳は まだ老け込む年ではありませぬ

今まで勝てなかった分 これからも大暴れしてほしい 
エルニーニョ=「暴れん坊」ですな
(注:「神の子」という表記は和訳で↑が正しい)






さて


さきほど 見に行ってみたところ



170410e.jpg


咲くのが止まっちゅうし(^^;



明後日からは晴れるそうなんで
もうちょっと待ちよってねと 
つぶやいてきた…(-∀-)








松山くんも追い上げて11位タイフィニッシュは また来年に期待♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/04/10(月) 17:43:10|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

奇跡

立ち込める中
2番列車が走る

170409a.jpg



そんな朝で迎えた今日・日曜日は
週間予報では 望めなかった
奇跡的な 晴れ時々曇りの
絶好の花見日和となった♪
 


ちょうど日曜日に合わせたように

170409d.jpg



170409e.jpg



我が家のソメイヨシノは満開\(^o^)/




170409b.jpg



気温が高いせいか
アヤメも 早 咲いた(^0^)




花見の予定はなかったので
気分だけでもと



170409g.jpg


これも満開の ハナカイドウの前で


170409f.jpg


お昼に 小僧寿しの海鮮丼をいただいた



今夜は 花抜きで
酒の入る 花見としゃれ込もうか♪






さて

書くと負けちゃいそうなので
あえて書かなかったマスターズゴルフですが
松山クンは 優勝争いから脱落


明日の最終日は 奇跡的なスコアでも出さぬ限り
彼の出る幕はないでしょう


やはりパッティングは水物やねえ~
もう少しパットが入っておれば
ショットも相乗効果で
良くなったとは思うんだが…



失敗を糧に
来年に期待しましょう♪







連日のマスターズ観戦で寝不足気味だが 明日も早起きしますぞね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/04/09(日) 16:31:22|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

飽き

昨夜も連日




170408a.jpg


【竜宮城】で ついつい
カツオを買うて来てしもうた(^^;



我ながら よう飽きんこと…


しかし

450円という お値段も
さることながら




美味いんだもの
しょうがない



美味いものは

手に入るうちに!!であります


欲しくても手に入らんかったら
何にもならんしね~♪


今のうち 今のうち








さて

予報通り



よう降ります


170408b.jpg


五分咲きの桜も
雨にしょぼくれて




170408d.jpg


君は 雨になると
どこからともなく出てくるのう…




170408c.jpg


晴れを待っているのか
牡丹もゆっくり開きよります
これが咲くと
1時間でも飽きんと眺められるぞねo(^▽^)o





そんな中
今日も用事で 
高知市愛宕方面へ




お昼は徒歩で



170408e.jpg


またまたジェントル麺喰楽部\(^o^)/


【約十日ぶり】であるが
このお店も まったく飽きん…



BLOG始めた当初は
一人ランチも おぼつかん
ヘタレであったが



このお店に行き始めた頃から
一人で知らん店に飛び込めるようになったもの


たぶん私的訪問回数 №1のラーメン屋さん





今日の注文はサクサクと


「ランチ 味噌 太麺で」



いつも通り まず到着するのが


170408f.jpg


半チャーハン

マイベスト3に入る チャーハン
これ目的というても過言ではない(゚∀゚)


そして ほどなく



170408g.jpg


味噌ラーメン


醤油は 少し味が変わった感じだったが
これは 以前と同じように感じる
あいかわらず 味噌が前面に出過ぎず 
かというて 好きな味噌テイストがちゃんとして
美味い



太麺もシコシコで 小麦の香りもほんのりと
縮れておるので 飛び散りに注意しながら
美味しく完食させていただいた



まだ4月いっぱいくらいは
愛宕辺りで 用事がありそうなので
次回は 少し変わったメニューに
手を出してみようか(゚∀゚)









今度こそは 店主くんの気が変わらず長く続けてほしいもの
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/04/08(土) 18:11:34|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

並んで

新年度になり 入学式も真っ盛り
今日は小学校の入学式に出席する
お母さんのお着付けの仕事などもありました



来週になれば
新1年生が上級生の後を  ヒヨコのように
ピヨピヨと並んで
登校する姿も 見られるでしょうか(゚∀゚)






さて

昨日木曜日は
恒例の 貰いもんday


嫁さん実家から
お刺身セットが届く♪



170407d.jpg

美味そうな魚が
並んでおりまするヽ(´∀`)ノ



カツオはもちろん 激ウマ
それに負けじと
マグロやイサギも
脂ノリノリで美味しゅうございました




あとは 嫁さん作



170407e.jpg


キノコの炒め物
エリンギ エノキと
ベーコンの相性も抜群
秋じゃなくとも 美味しいねえ






さておき
貰いもんdayを狙ったわけではないでしょうが(^^;



170407a.jpg


昨日は お得意様のお嬢さんが
雨の中 わざわざ赤ちゃんを連れて
出産祝いのお返し品を お届けくださいました

元気そうな男の子で
将来が楽しみでありますo(^▽^)o



箱を開けると


170407b.jpg



170407c.jpg


千疋屋のゼリーセット

高級そうなゼリーが並んでおりまする
蓋には
赤ちゃんの名前入り(^^)



良いものありがとうございました

健やかなる ご成長
心よりお祈り申し上げます\(^o^)/







天気予報通り 雨のお天気が続きますな こりゃ今年の花見は室内か…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/04/07(金) 16:15:01|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

活き

昨夜は 京都のおげさんをいただく



170406a.jpg


少し炙って ワサビ醤油で



いつも買うてくる 【とようけ屋山本】のとは
また違うて


箸で つかんでも
へなっとならん
中の豆腐の 活きがいい感じ



味も控えめな甘めで 美味い
これなら お客さん用に
買うて帰ってもよさそう(゚∀゚)


良いお店 見つけました♪
リンクは【昨日のBLOG】に載っております






さて


170406aa.jpg


雲が 低く立ち込め
時折 風を伴い強く降る
春らしいになった



桜の季節は 新緑の始まりの時期でもある



170406b.jpg



170406c.jpg



170406e.jpg


雨を浴びて 新芽たちが
色濃く 活き活きとしております(゚∀゚)



170406d.jpg


庭の苔も 濡れて色濃く映る




170406f.jpg


【一週間前】から 
フジの花芽もこんなに伸びた
今月中旬には咲いてくれるでしょう




しかし


花は いかん


この雨も数日続くそうで
今週末がピークの花見も
お天気が危ぶまれます



そして
いちばん雨に弱い



170406g.jpg


咲きかけの牡丹がヤバい




ということで




170406h.jpg


例年同様
をさしかけた(^^;


ボロい傘ですが
これ用に ちゃんと置いてありますのよ…



でも出来れば
晴天の下 
活き活きと 咲いてほしいもの


早う晴れることを 願うばかり(-∀-)







雨が降ると 腰や五十肩もシクシク痛む…暖かいのが幸いであるが(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/04/06(木) 16:41:11|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さっそく

京都で買うてきちょった豆腐を
昨夜さっそく いただく


170405a.jpg

たぶん 木綿である


通りすがりに見つけた
今まで買うたことがない
【大徳寺】の裏手にあるお豆腐屋さん製

店の雰囲気に
なんだか惹かれるものがあり 
買うてきましたが



これがなんとも 美味い(゚∀゚)



勘が 当たったねえ♪



近所のご用達といった感じの
こじんまりとしたお店ではありましたが
後で調べてみると
大徳寺のご用達でもあるそう



【大徳寺京豆腐小川】


もし車で観光に訪れるなら
買うて帰るのも いいかもね
氷などは置いていないそうなので
クーラーボックス等を 忘れずに


今夜はここの お揚げさんをいただきます♪







さておき


170405b.jpg


カツオも さっそく【竜宮城】で買うて来た 


数日食うてないだけで
これに飢えちょりました
今年の初ガツオは まさに絶品
ハズレがない


さすがの京都でも
これだけは手に入らんしね(^^)
高知と京都のコラボで
幸せな夕餉となりました





さて

京都出張から帰ってきて
さっそく庭や畑を 見てみる



170405c.jpg


予想どおり 我が家のソメイヨシノも
開花しちょりましたヽ(´∀`)ノ




170405h.jpg


ハナカイドウも咲き始め
そろそろ花見を献立なきゃいかんね~o(^▽^)o






170405e.jpg


170405d.jpg


いろんな 花も増えちょる♪




170405f.jpg


食べる楽しみの待つ スナップエンドウにも



170405g.jpg


花の数だけ 実が生ります
楽しみやの~(^0^)






その後
最近お買い物くださったお得意様に
京都のお土産を持参したところ



170405i.jpg


これからが旬
摘みたての浦ノ内産小夏をいただいた



帰ってきて
さっそくいただくと


170405j.jpg


種もなく やわらかく
熟れ具合もちょうどで とてもみずみずしい
果汁の酸味と 甘皮の甘みのバランスも抜群



美味し~(゚∀゚)





ここまでの小夏には
なかなか行き当りませんね~



どうもありがとうございましたo(^▽^)o









気分はまさに わらしべ長者♪ たっぷりいただいたのでしばらく楽しめます
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/04/05(水) 17:25:33|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

サクラ

一昨日⇒昨日と 2日かけて
のんびりと出張に行ってきました(゚∀゚)



日曜日の 最初の目的地は
有馬温泉でしたので
今回は淡路ルートを選択



170404a.jpg




鳴門海峡大橋から望む瀬戸内海
お天気 良か~♪
道すがらあちこちで
まだ山桜も咲いちょった




お昼を淡路のハイウェイオアシスで とろうとしたが
春休みも相まって すごい人出(@@;
レストランはどこもいっぱいなので



170404b.jpg




お弁当を選択 1,680円
これも 出来上がりまで10分待った


170404c.jpg




170404d.jpg




お値段の割高感は否めんが
ステーキ丼も牛飯も美味かった♪



そのまま有馬グランドホテルで行われている
問屋さんの売り出しへ

せっかくの有馬ですが
温泉にも入らず お仕事のみです(^^;




しかし
あまりの商品量に 見るのに
おもわず時間を取りすぎ
(仕入れも大変)


京都着は 午後8時を過ぎちゃった…





京都での宿は
有馬から向かう間
ネットで予約を入れた


170404e.jpg




こんなホテル
なんと4月1日に開業したばかりで
設えも新しいのなんの



170404f.jpg




アプローチもおしゃれどす♪



これがですね 
たまたまではありますが
開業記念価格とやらで


ツインで10,000円ポッキリ
(もちろん1室の価格です)




さらに貯まっておった
「じゃらんポイント」を使うて

7,800円



すぐ予約入れられるし
ネットって便利っすねえ…




ともあれ
新しいホテルでぐっすりと休んで
翌朝には



170404g.jpg



ほど近い 高木珈琲本店で



170404h.jpg


美味なる モーニング680円
ほんと美味しいです



その後問屋さん廻りで
お仕事を始めましたが



京都の市内は
春休み中ということもあり


どこも


人人人


特に この日の京都は 
大学の入学式や 企業の入社式ラッシュ
この春サクラ咲いた方々が ゾロゾロ
 


そんな中
あちこちと問屋さんを巡り
京都を出たのは 午後3時も過ぎ



四国の豊浜SAで休憩する頃には


170404j.jpg


ちょうど瀬戸内海に
きれいな夕陽が沈んでいった




170404i.jpg


その夕陽に照らされる
咲きはじめの ソメイヨシノ




そのまま 順調に
須崎へ 無事に帰り着きました



帰り着いた須崎でも 
この日は 今年初の20℃超えとなったよう

今年は少し遅咲きのサクラも
一気に満開へ向かうだろう♪








我が家のソメイヨシノも 本日開花となりました♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/04/04(火) 15:54:16|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

史上

今日から4月となりましたが
この春は思うたほど 気温が上がらず

今年に入って1~3月の間 須崎の観測所では
最高気温の20℃超えが 無し


170401a.jpg



これはもしかして
観測史上初めて?かと思い
調べてみたところ



170401b.jpg




1977年に 須崎での観測が始まって以来
1978・80・81・83・84・86・88・94・95・2000年と
10回もありました…(^^;

それでも 最後は2000年ですので
21世紀になってからは 初めてのこと
それだけ温暖化も進んでいるのかも



早く 本格的にかくなってもらいたいな~♪






さて

史上初めて
大阪同士の決勝戦となったセンバツ

170401c.jpg


可愛い始球式で始まった一戦は
最後に履正社が力尽きた格好で
大阪桐蔭が栄冠に輝いた




しかし 


昨秋の大阪大会において
優勝したのは 上宮太子高校

履正社は 準優勝
大阪桐蔭は 準決勝で敗れたが
3位決定戦で勝ち
からくも近畿大会進出



秋季近畿大会では
履正社が優勝 大阪桐蔭は3位
上宮太子もベスト8に進出したものの
同じ府県から3校選ばずの慣例により
センバツ出場を逃した経緯があります



この3校以外にも 強豪がひしめく大阪府
こりゃ夏の選手権・大阪予選は大変だ(^^;




その裏で

センバツ開催中
かつての強豪PL学園が
高野連に脱退届を出したのは
何ともさびしいニュースやったねえ…(--;






さてさて


今年は 史上まれにみる 
遅い桜の開花だった 高知県地方ですが
我が家のソメイヨシノは もう少し(^^)

170401d.jpg





出張から帰った頃には
咲いてくれちょりますろうか??








8回裏に追いついた履正社の意地はお見事でした!今年も素晴らしい試合をありがとう♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/04/01(土) 17:11:46|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0