今週 店先に飾る
フジが
ほんま好評でありまする♪

昭和の頃から 咲くと店先に飾るフジ
お客様が こぞって褒めてくれますし
お遍路さんも 花を眺めながら通っていく
たいして 世話しちゃあせんけどね(^^;
フジは=不二 富士にも繋がり
生命力の強さから 長寿の象徴
また長く花を たなびかせる様から
子孫繁栄の 縁起物としても扱われるそう
藤原氏の家紋も 下り藤
「藤」のつく姓で
家紋の意匠が藤なら
もしや伝統ある…?
さて今日も用事で高知市内へ
4月いっぱいは 行かなきゃならん予定
お昼時も いつも市内で迎えるが
いつか行ってみたかった
あの店へ行くことに決定
ひろし食堂o(^▽^)oでありまする
実は 最近下さったコメントで
「焼飯が美味い」と教えていただき
いよいよ 足が向いた次第であります
ちょうどお昼チンの時間に入店
先客は 一人だけでしたが
新参者は
おでんの隣である
カウンターの隅っこへ
店名に「ひろし」とあり
店構えも 店内も
昭和のにおいがプンプンしておるので
てっきり
昭和臭いオヤジが
切り盛りしちょる?と思うちょりましたが…
キッチンには 女将さんが一人であった(^^;
ちょっと意外やったね
ともあれ
注文は焼き飯単品600円にすべきか?
迷うた末に
半チャンラーメンに決定
ラーメンも やっぱり
やっつけたいですよねえ
先にちゃっちゃと出来上がり
カウンターの上に
「はい」と出てきたのが

mitanimomoさん推薦の
焼き飯であります
見た目もまさに
チャーハンというより焼飯
少し濃いめの味付けで
具もオーソドックス
家庭風の素朴な作りであるのだが
不思議に
美味い(゚∀゚)
量も 程々に入っておりまして
いまどきの 何百円も取っちょいて
付け足しのような半チャーハンではないのがうれしいね~
焼き飯をいただいておると
ほどなく
ラーメン出来上がり
ビジュアルも味も
ラーメンというより
中華そばあっさり目のスープだが
味が薄いわけではない
お出汁もしっかりしちゅうのだろう
いまどきの豚骨主流の味が濃いラーメンに比べ
深みを感じますね(゚∀゚)
具もシンプルで よろしい限り
つるつると いつの間にか完食しちゃいました
スープもほとんど飲んじゃった
セット800円の昭和の味
堪能させていただきました
食べ終わる頃には
お客さんもドカドカと入ってきて
忙しくなる前に 退散
食べている最中には
駐車場の場所なども
親切に教えてくれた 女将さん
また来ますねえ♪
ごちそうさまでした
半チャンラーメンの注文率も やはり高かったですな(゚∀゚)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/04/20(木) 17:19:11|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨日出かけた際
サニーマートで
「貝フェア」なるものをやっていたので

旬のアサリを買うて来て
酒蒸しに
隣で売っていたシジミのほうがデカいほど
小ぶりであったが(^^;
魚だけでなく
貝も立派な海の幸
特に旬は味が濃く
味わい深い
これからどんどん
旬のモノが増えてくるねえ(^^)
さてその後は雷雨など降っては来たが
本日・日曜日は 朝起きると
晴れ♪こりゃ 外へ出んともったいないと
午前中の着付けの仕事が終わるや否や
お出かけとなった
山も行楽シーズンだが
せっかくなので
土佐市あたりから
海沿いにルートを変える

いや 景色がええ♪

仁ノあたりでは
モーターパラグライダーも
たくさん飛んでおりました
このまま桂浜方面へ進路を取り
向かったお昼の先は

長浜にある
浜心うどんここは個人的
初となるお店ですが
たくさんのお客さんで賑わっておりましたぞ
「よがな」も近かったが
海沿いからルートを 逸れたくなかった次第(^^;
注文したのは
個人的お初といえばの
ぶっかけ冷(大)420円
ぶっかけ冷は 温度の変化も少なく
麺の個性を確かめるのに
最適なんス
天かす ネギ ショウガ入れ放題は うれしい限り
コシのある つるつるの中太麺に
お出汁は イリコとカツオorサバ系が半分ずつ?
なかなか美味しいじゃありませんかo(^▽^)o
麺の量も 十分
それと驚いたのが
トッピングのコスパの良さけっこう大きい竹輪天も 鳥の天ぷらも
美味しいうえに
安い嫁さんが注文した
ぶっかけ冷(並)320円&カボチャ天とともに
合計
1000円で済みました
また機会があったら
行ってみたいお店となった(゚∀゚)
食事が終わると
そのまま桂浜あたりを抜け
浦戸大橋を渡り

嫁さんが好きなパンを買いに行ったり

ここも観光客ででごった返す
かつお船でスムージーを楽しんだり
(スムージーというよりミックスジュースみたいやったが…)
こうして
海沿いルートを満喫した
日記&BLOG13周年の日曜日2004年4月16日から始めた日記も
いよいよ
14年目に突入いたします!!
いったい何日日記を書いたろう??365×13+うるうの数-休み=?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/04/16(日) 18:18:28|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
風が吹く度 桜が散っていく

K子さんの畑では
我が家より見事な
牡丹の花が咲いちょった
今年はうちの花が
少し小さ目だったので
しばし 眺めていく(゚∀゚)

コデマリも咲き始めたね
そんな中

玄関先に
苗が並ぶ
ナスと甘長トウガラシだ

プチトマトと

サニーレタスみたいなのは
すでにプランターに植えられちょった
どうしたことかと 嫁さんに聞くと
じつは
量販店の前で 嫁さんが苗屋さんを
冷やかしよったところ
「これはええ苗で~よう出来るきねヽ(´∀`)ノ」と
お兄さんに言われ
つい買うてきたらしい(^^;
アラフィフのアグリ好きと思われたろうか??
まあどれも いずれ我が家の食糧となろう
葉や実を たくさんつけてもらおうか(^∇^)
さて今日は木曜日恒例
貰いもんday今週も嫁さん実家から
カツオの刺身セットが届く♪
次男坊が家に居らんなって
エンゲル係数は減ったが
うちの食糧の
1/3ほどは
貰いもんと自前の野菜で 賄っておるような気がする…
そのうち長男も家を出て行くろうし
孫の居るうちに
精一杯 ご相伴に預かります(^^;
結婚してもう24年 もうどればあ ごちそうになったことやら(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/04/13(木) 18:01:34|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日・日曜日は 奇跡的に良いお天気でしたが
急きょ
花見としゃれ込んだ方も
多かったのでは?
そういう私も
嫁さん実家と合同で
花の無い花見けっこう飲んじゃいました(^^;
そんな翌本日は
また 朝から
雨
牡丹も少しづつ
花開こうとしておりますが
晴れを待っておるかのよう
そしてふと 気が付くと
おっとイケねえΣ(゚д゚|||)いつもなら
ピンクの牡丹が咲いたのち花開くはずの
紫の牡丹も 咲きかけちょった…
いそぎ

これまたボロ傘を差しかけた…(=∀=)
むかし ゴルフ用に
使いよった傘
もう 何十年前のものやろか??
そうそう
ゴルフといえば
ガルシアくん おめでとうよぉ
今朝まで行われた
マスターズゴルフトーナメントで
ついに初のメジャー制覇なる♪
やっと 花開いたねえ~
18年前 19歳の時に
全米プロで タイガーと競り合い2位になったときは
この若者は いったいいくつ
メジャーを獲るろうか?と 思いよりましたが
いつしか パッティングに
【イップス】を抱えるようになり
大事なところで いつもメジャーの優勝争いから
脱落していくようになっちまった…
それでも通常のトーナメントでは
欧&米ツアー併せて
20勝も挙げておるとは
逆に驚きなのであります
無かったのは メジャーのタイトルだけだった ガルシアくん
37歳は まだ老け込む年ではありませぬ
今まで勝てなかった分 これからも大暴れしてほしい
エルニーニョ=
「暴れん坊」ですな
(注:「神の子」という表記は和訳で↑が正しい)
さてさきほど 見に行ってみたところ

咲くのが止まっちゅうし(^^;
明後日からは晴れるそうなんで
もうちょっと待ちよってねと
つぶやいてきた…(-∀-)
松山くんも追い上げて11位タイフィニッシュは また来年に期待♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/04/10(月) 17:43:10|
- Congratulations|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
新年度になり 入学式も真っ盛り
今日は小学校の入学式に出席する
お母さんのお着付けの仕事などもありました
来週になれば
新1年生が上級生の後を ヒヨコのように
ピヨピヨと並んで
登校する姿も 見られるでしょうか(゚∀゚)
さて昨日木曜日は
恒例の
貰いもんday嫁さん実家から
お刺身セットが届く♪

美味そうな魚が
並んでおりまするヽ(´∀`)ノ
カツオはもちろん 激ウマ
それに負けじと
マグロやイサギも
脂ノリノリで美味しゅうございました
あとは 嫁さん作
キノコの炒め物
エリンギ エノキと
ベーコンの相性も抜群
秋じゃなくとも 美味しいねえ
さておき貰いもんdayを狙ったわけではないでしょうが(^^;

昨日は お得意様のお嬢さんが
雨の中 わざわざ赤ちゃんを連れて
出産祝いのお返し品を お届けくださいました
元気そうな男の子で
将来が楽しみでありますo(^▽^)o
箱を開けると

千疋屋のゼリーセット高級そうなゼリーが並んでおりまする
蓋には
赤ちゃんの名前入り(^^)
良いものありがとうございました
健やかなる ご成長
心よりお祈り申し上げます\(^o^)/
天気予報通り 雨のお天気が続きますな こりゃ今年の花見は室内か…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/04/07(金) 16:15:01|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日から4月となりましたが
この春は思うたほど 気温が上がらず
今年に入って1~3月の間
須崎の観測所では
最高気温の
20℃超えが 無し

これはもしかして
観測史上初めて?かと思い
調べてみたところ

1977年に 須崎での観測が始まって以来
1978・80・81・83・84・86・88・94・95・2000年と
10回もありました…(^^;
それでも 最後は2000年ですので
21世紀になってからは 初めてのこと
それだけ温暖化も進んでいるのかも
早く 本格的に
暖かくなってもらいたいな~♪
さて史上初めて
大阪同士の決勝戦となったセンバツ

可愛い始球式で始まった一戦は
最後に履正社が力尽きた格好で
大阪桐蔭が栄冠に輝いた
しかし
昨秋の大阪大会において
優勝したのは
上宮太子高校
履正社は 準優勝
大阪桐蔭は 準決勝で敗れたが
3位決定戦で勝ち
からくも近畿大会進出
秋季近畿大会では
履正社が優勝 大阪桐蔭は3位
上宮太子もベスト8に進出したものの
同じ府県から3校選ばずの慣例により
センバツ出場を逃した経緯があります
この3校以外にも 強豪がひしめく大阪府
こりゃ夏の選手権・大阪予選は
大変だ(^^;その裏で
センバツ開催中
かつての強豪PL学園が
高野連に脱退届を出したのは
何ともさびしいニュースやったねえ…(--;
さてさて今年は 史上まれにみる
遅い桜の開花だった 高知県地方ですが
我が家のソメイヨシノは もう少し(^^)

出張から帰った頃には
咲いてくれちょりますろうか??
8回裏に追いついた履正社の意地はお見事でした!今年も素晴らしい試合をありがとう♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/04/01(土) 17:11:46|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0