fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

今年は1輪だけ付いた
ピンクの牡丹
昨日の蕾の様子


170331a.jpg


少し小さいので
ちゃんと咲くのか心配であるが
もし咲けば





140330ba.jpg



【3年前】のこの写真のように
庭の中央で でんっと咲く


その存在感の前には
他の花が霞んでしまうほど



咲くと 雨にも弱いので
今日のような本格的な雨に
当たらんと 良いのだが…




その隣では

170331b.jpg


一才もののが 芽を伸ばし始め



これから一気に伸び
花を咲かせてくれるはず(゚∀゚)




花を愛で放題の季節が
いよいよやってきた
明日からいよいよ 新年度の春本番







その後 夕方になり
会合の行われる 【某院長】ケア施設に行くと


雪割桜の終わった桑田山


170331c.jpg


春霞がうっすらと♪





そして
会が終わり帰ってくると



170331d.jpg


嫁さん実家より 貰いもんdayの嬉しい差し入れが
届いちょりました



カツオマグロ
贅沢な組み合わせであります



もちろん 脂の乗ったマグロも美味いが

マグロ好きの嫁さんも


「カツオのほうが美味しいねえ♪」と唸った


マグロも霞む 今の時期獲れるカツオを
堪能できる幸せ


今しばらく噛みしめよう♪







花を眺め カツオを味わい…今年の花見が待ちきれん♪ 
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






スポンサーサイト



  1. 2017/03/31(金) 12:54:12|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

どっさり

腰ひも屋飾り隊さまより
美しいお花を またまたいただいた♪


170329h.jpg


花がどっさりついた洋ラン
さっそく店の中に飾らせていただきました



花を愛でたり 贈ったりする人には
必ず幸せがやってくると言います
貰うた側としても
ぜひ あやかりたいもの(^^;






さて

昨夜も 絶品カツオにありついたヽ(´∀`)ノ


170329a.jpg



以前 美味いカツオを食うた時

「これ以上のカツオがあるのか?」


書いたことが あったが







あれは間違い



風味豊かで 生臭さゼロで
まるで中トロのような
それでいて カツオの味もしっかりして

昨夜のは もっと美味かった…o(^▽^)o


もっと どっさり買うて来ればよかったが
そうもいかん…



しかし

カツオの味に限界はないのか??



ともあれ

昼間 高知市へでかけた嫁さんが 買うてきた



170329b.jpg


170329c.jpg


薫の天むすとともに
美味し晩御飯となりました







そんな翌本日
わたくしが高知市へ



お昼時が やってきて
徒歩でウロウロとしよったところ



こんなお店を発見


170329d.jpg


【炭火焼肉名城苑】




170329e.jpg


おいしそうなランチメニューがあるではないか♪


普段 車で通ることはあっても
こういうお店には なかなか気が付かんよね
歩いてみると 新たな発見もあるものだと
早速 入ってみた



170329i.jpg


静かで落ち着いた雰囲気の店内
長いこと経営されておるのかも



170329f.jpg


ランチメニューもどっさりある


その中で わたくしがチョイスしたのは



170329g.jpg


上カルビ弁当 1300円


ナムルやサラダで
野菜もどっさり


それに何というても



お肉が美味い

一口大に切られた 焼きたてのカルビ肉が
とっても柔らかく 美味いのであります



ご飯のススム 濃いめのタレで
あっというまに 完食してしまいました


ごはん大盛りにしとけばよかったな…と
あとで 思いましたが


久しぶりに
また行きたいお店 発見

他のランチも食べてみたいし
大盛りは 次回にとっておこう♪







歩いてみて 初めて気が付くお店って けっこうありますね~(゚∀゚)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/03/29(水) 17:22:30|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

減った

朝日が当たった ペチコートスイセン
まるで黄色い照明のよう


170328a.jpg


最初に咲いたのが枯れ始めて
少し数が減ったけれども
まだまだ咲いてくれておる(^^)




鍋の回数が減ったゆえ
伸びきった紫の水菜にも花が咲いた


170328b.jpg


花が咲くと
何科の植物なのか ようわかる
水菜はアブラナ科 カブと同種でもある


170328g.jpg


ハナカイドウの開花も もうすぐ
今年は家族そろっての花見ができますか?



あっち向いても こっち向いても 
嬉しい季節がやってきた







さて

昨日・月曜日も 高知市内にお出かけ


連日では ありますが
定点での用事が
しばらく続きそうなんです
昨日は一日がかりとなり
BLOGもお休みとなった




朝から用事をしていると 
すぐお昼時となり も減った



お昼に向かったのは
その場所から 徒歩5分



170328f.jpg


「ジェントル麺喰楽部」
名前は少し変わったが
再開してから 初の訪問であります

徒歩で行くのも 初めてか
腰ひも屋が行く回数 №1のラーメン店でもある



170328c.jpg


カウンターの いちばん入口側に陣取り



メニューも少々変わっておったが
久しぶりの味にありつきたく



ラーメン+半チャーハンの
ランチセットに決定



まず出てきた のが



170328d.jpg


チャーハン


腰ひも屋が愛してやまない
じぇんとる麺のチャーハン
これだけでも店に足が向いてしまうほど


相変わらず お客さんの会計を挟んで
片手間に作っておりましたが
それでこの完成度…すごいねえ(-∀-)


我慢できず
チョビチョビ いただいておると


ほどなく



170328e.jpg


ラーメン出来上がり

(醤油味+細麺選択)



ビジュアルは 変わんねえ(^0^)




しかし

スープを一口 いただいたところ



なんか 変わっちゅう…



味も 鼻を抜ける香りも
以前と少し違う
脂の量には変化がなさそう?



はっきりは分かりませんが



何かしら
グルタミン酸系の旨み成分が 減ったような?




しかし 悪いわけではない


腰ひも屋に引っかかっていた 
ある味のクセが 減った感じで



非常に食べやすくなった(゚∀゚)



ためしに
好みで足せる 和風出汁を
途中で注入したところ

イノシン酸の旨みが 
思いきり前面に出てきます


以前は途中で和風出汁を足しても
ここまで風味が出てこんかったしね



美味しく完食した後
会計時に




「何か変わった?」と 店主くんに聞くと




「良いのか悪いのか(^^;」という


あやふやな答えやったが



やはり何か変わったようで…



お店を開けたり閉めたりしながらも
味の探求に 余念がない
じぇんとる麺の進化と捉えるべし か




でもラーメンの味は変化しても








チャーハン変えたら 泣くで(^^;




ごちそうさま~
また近いうち 伺います♪







徒歩で行けるっちゅうのも 幸せである(^∇^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/03/28(火) 15:37:22|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

あっさり

昨日は 旨そうなカツオがあるような気がして
竜宮城へ来てみたら~




あったあったヾ(o´∀`o)ノ



170326a.jpg


味も抜群 絶品カツオをゲット


珍しく 


170326b.jpg


タタキも買うてきたが
これもナイス♪

家族で美味しく いただいた



それにしても
こんな美味いカツオが
あっさり手に入る 須崎の町
しかも 安い


まっこと幸せなところに
住んじょります(^∇^)





そんな翌本日 日曜日は
3週間ぶりの休日である


午前中には お着付けの仕事があったものの
それを済ませて 店を閉め
夫婦で高知市方面へ 久しぶりのお出かけ



昼食は珍しく意見が一致した 中華



170326c.jpg


華珍園 新館であります



170326d.jpg


豚肉と豆腐の辛子煮こみ


170326e.jpg


海鮮上海風焼きそば



170326f.jpg


カニとレタスの炒飯




2人で分けっこしながら
久しぶりの本格中華
美味しくいただきました(゚∀゚)



どれも 少しあっさり目の味付けですが
自分を含めて 日本人の舌が
濃い目好きになったのであろう
たぶん昔とそう変わらんはず



今日はお昼であったが
今度は夜にガッツリと
華珍園を楽しみたいもの




もちろん




スポンサーを誘うてね(^^;







さて


稀勢の里
新横綱場所で
逆転優勝\(^o^)/


170326g.jpg


休場もやむを得ない
大けがをしちょった稀勢の里
あっさりと負けちゃうのかと思いきや
本割 優勝決定戦と
照ノ富士に完勝



むかし 膝を痛めたにもかかわらず
武蔵丸に勝って優勝をきめた
貴乃花を彷彿とさせます



新横綱の場所での優勝も
その貴乃花以来 22年ぶりとは
なんとも深い因縁でありました










センバツ甲子園もなんと2試合続けて延長15回引き分けとは…熱戦続きですな~
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/03/26(日) 18:37:00|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

メニュー

昨晩のメニューは
見てくれ豪華な


170325a.jpg


ポークカツレツ


豚肉と 自前のサラダ菜
材料費はさほどでもないが
サラダ菜とトマトとのコントラストも
ええでっしゃろ♪



似てはいるが
トンカツともまた違う
一見 脂っこく見えるけど
レモンダレをかけて
スッキリ美味しくいただいた



このメニュー
また希望♪







さて

【雨が少ないと書いてから 1週間

このBLOGは
雨乞いの効果もあるのか??
ちょくちょく雨が降るようになった(^^;




今日も朝から雨の中
用事で高知市へ 出向く


用事が終わったのは午後1時前
駐車場の空きがあると
つい吸い込まれるように入ってしまう




170325b.jpg


りょう花 インター店でお昼となった




期間限定メニューもありますが
そこはシンプルに
メニューの一番最初にある



170325c.jpg


鶏塩ラーメン



厚みのある チャーシュー
細くても 存在感ある麺
それにしっかり絡みつく お出汁
これはこれで ひとつの完成形ですな



これに白ごはんをプラスしていただき
お腹も膨れ 満足で須崎へ帰ってまいりました♪




またお昼時に 駐車場の空きを見つけたら
つい飛び込んでしまうんだろうなあ(^^;
従業員さんの対応も 気持ち良いお店

今日も ごちそうさまでした








明日の日曜も嫁さんが着付けのお仕事…これで今年の3月も完全休日なしとなります ありがたし
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/03/25(土) 18:36:13|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

だらけ

売り出しが終わって
少々ダラケ気味の金曜日
朝は まだ冷え込むけど
昼になると 陽射しが暖かい


170324a.jpg


庭の片隅の ペチコートスイセン
増えに増えて 60輪以上も咲いております
そのうち この近くに
ハナカイドウも咲きそうだ


もうすぐ 庭も花だらけの季節を迎えそう




暖かさに誘われ
散歩道に足を延ばせば


170324c.jpg


汽水域は いろんな種類の鳥だらけ(^^;
これだけ鳥が居ると
魚も堪らんだろうよ




堤防沿いを歩くと
雑草だらけであるが



170324b.jpg


その中に
きれいなスノードロップの群生なども(゚∀゚)
ふと足を止め 気も和む




来週末には 年度末を迎えるね
いつまでもダラケきっているわけにもいかんな(^^;







さて


籠池氏の証人喚問が続くなか
政治家の関与が
少しずつ暴露されつつある
森友学園問題



昔 学校の先生に



国会議員なんてものはタヌキだらけと教わったが





全否定⇒関与を疑われ⇒忘れちょった で済まそうとする



この国のタヌキは
健忘症だらけ(-∀-)









やましいことが無ければ 堂々としちょりゃあええろうに…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/03/24(金) 17:58:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ピカピカ

ピカピカの炊き立てごはんに
シラサ(釜揚げちりめん)をたっぷり乗せて



170323a.jpg


これにアサリの味噌汁を合わせ
今朝はちょっぴり贅沢なごはん(^o^)



朝から美味しいものをいただくと
一日頑張って 働ける♪





そんな朝食を済ませ
向かったのは



170323b.jpg


高知市にある県民文化ホール



今日は ここで 
長男の大学修了式が執り行われました



ピカピカの小学1年生から数えて
16年の学生生活が終わり
この春から ついに社会人1年生



昨年 一足先に社会人となった次男坊とともに
2人の息子が 社会人となり
長いようで 早かった子育ても 
一段落いたしました\(^o^)/




その帰りに なんとなく寄った 
高知自動車道の土佐PAで
コーヒーなどを買い 一休みしていると



170323c.jpg


が咲いちょる



170323d.jpg


珍しい品種の桜らしい




そういえば…

長男が小学1年生の時
お正月に家族で旅行に行った帰り
雪が積り始めたもんで
この土佐SAに寄って 雪合戦したことも
良い思い出



あれから15年も経つのかと
感慨が押し寄せてくる
肩の荷が少し下りたオヤジの の一コマ







さて

こちらはドロドロ


170323e.jpg


籠池氏の証人喚問が始まった



質問する側の議員さんも下手くそで
何を聞きたいのかようわからん…
論点がズレまくりの喚問となりましたが



想像以上に堂々と答弁をこなす籠池氏が 言葉を濁す
「8億円もの値引きの経緯」



戦々恐々としている議員さんが
表に出る可能性は??








トカゲのしっぽも長いからね~どこで切りますか…?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/03/23(木) 17:06:34|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

準備

昨日は 日記を書く準備こそしていたものの
売り出し最終日ということもあり
夕方からの来客続きで
アップを諦めちゃいました(^^;


しかし こんな調子で
盛況のうちに売り出しも終えることが出来
正直 ホッとしております
まことに ありがとうございます




そんな売出しも 終わり
今日は片づけ


170322c.jpg


売り出し準備中に
嫁さんがウインドウに飾ったフキノトウも
すっかり伸びきっておりました



そういえば
昨日の雨の中


170322a.jpg


遅植えのエンドウにも花が付き
いよいよ実をつける準備に入った




170322b.jpg


ツツジも咲く準備に♪
いよいよ赤い花の季節がやってくる




春の進み具合が
今年は早いみたいやね
東京では 今年一番のも咲いたそう






さて



WBC侍ジャパン
前回大会に続き
今回も準決勝で涙を呑む(--;


170322d.jpg


小久保監督もお疲れ様
世界一になる準備は
十分出来ちょりました
しかし勝負は時の運
1点差負けは 力の差ではない




次回こそ
どの国にも負けないチームワークを磨き
世界一を奪還してもらいましょう







12日間のロングラン売り出しはさすがに疲れた…次の日曜日はのんびりできるとええな
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/03/22(水) 16:21:51|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

こたえる

売り出し中のお昼は
あくまで 簡単に



170320a.jpg


カツカレーなど


最近 マイブームの
プロクオリティに
カツ3枚


カツは1枚を半分こ
この歳になると 脂もんは
胃に こたえるんです(^^;




それにしても



ダムカレーやらんのかって?



次回やりますよって…(^^;






さて

センバツ高校野球 2日目
残念ながら 中村高校
負けちゃいました…



170320b.jpg


それにしても
すごい応援団
9回の「海のトリトン」大合唱は
甲子園に轟いておりました



9回2アウトからの
イレギュラーバウンドで入った1点
この地元大応援団の まさに後押し



この貴重な経験を糧にし
夏に向け頑張って欲しいもの
こんどは選手たちが 
この応援に こたえる番




 甲子園に戻ってくることを
期待しちょります(゚∀゚)








もう少し頑張れば けっして勝てん相手ではなかったで
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2017/03/20(月) 18:34:01|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

並んで

昨日は 完全お一人様夕食


だ~れにも邪魔されんと
好きなもんが食える(^0^)


ので




170319a.jpg


またまた初ガツオ


美味そうな切れが並んで
どれも美味し 美味し
まっこと飽きんので ありまする



カツオにも個体差があるはずで
旨み具合も 多少違うはずですが
この時期はハズレがないねえ



そして
気分良くハイボールタイムに突入し


昼間貰うた



170319b.jpg


茶畑プリン


仁淀川町土産であります
2種類のプリンが並んでおるが



170319c.jpg


昨夜は こちらをアテに 一杯♪



170319d.jpg


スプーン?お匙?も凝っておりまして



お味は…







やっぱですな(^^;


甘みの中に
ほんのり茶の渋み
大人の味のプリン
どうも ありがとうございました♪






さて

ふと気が付くと
世間は 連休であったり



しかし 売り出し中でもあり
腰ひも屋は お店でお仕事しております



それでもたまに
外の空気も吸いたくなる


170319e.jpg


咲き誇る ペチコートスイセンなど眺めながら(^_^)
気分転換



今年はいよいよ たくさんの花が付いて
40輪が並んで咲いております



球根も増えたようだし 夏には
もっと広く 植え替えしちゃらんといかんね






さてさて

いよいよ センバツ高校野球も始まった


WBCでも
いよいよ決勝ラウンドが始まるし
今年はラミレス加入の
高知FDの試合も楽しみ♪


せっかくこんな田舎に来てくれた ラミちゃんを


並んででも 観に行きますぞい(=゚ω゚)ノ







気まぐれな彼のこと いつまで居るのか わからんしね…(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/03/19(日) 18:11:28|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

冬の間 白けていた風景が
一気に色濃くなってきた


170318b.jpg


も どんどん増え



170318a.jpg


枝垂れ ほころぶと




いよいよ


170318c.jpg


ガツオの季節 到来♪



もちろん昨日も 
今食わぬ手はないカツオを

【竜宮城】で仕入れてきた

170318d.jpg



170318e.jpg



脂も乗っているが 戻りガツオとも
また違う カツオの旨みが
この濃い色に凝縮されておる




こりゃ 今夜もカツオになりそう(^^;

「初」なのに
毎晩という贅沢を
しばらくさせてもらおうか(゚∀゚)





さて

いよいよ明日から
センバツ高校野球


初日の のっけから

履正社-日大三という
超好カードも観られますし
昨年王者の智弁も登場


早実とぶつかる 明徳の1回戦も楽しみの一つですのう(^^)




ウグイスも 鳴き始め
待ち焦がれた球春
いよいよ来たる♪






こんなに好きなカツオですが 子供の頃はそうでもなかった(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2017/03/18(土) 16:54:31|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

今年の春は 極端に雨が少なく
3月半ばを過ぎたというのに
須崎の今月の総雨量は たった7.5mm止まり


170317d.jpg


近所の川も
水がチョロチョロ
それでもこの辺りで水が枯れる心配はなく
水不足に陥ることは ほぼない

水資源の豊富な高知県
ありがたい限りですのう(゚∀゚)






さて



170317a.jpg


庭のペチコートスイセン
花の数が日増しに増えてくる



花が枯れると
晩春から 葉も枯れ始め
地中の球根だけで 夏を越し

そして秋からまた葉を伸ばし
葉の状態で冬を越すという
スイセンの原種特有の性質を持ち合わせます


この場所が気に入っているのか?
どんどん球根も増えて
庭の片隅では ちょいと狭くなってきた
葉が枯れたら 球根を取出して
もう少し広い場所に
植え替えしてみようかな(゚∀゚)






さてさて


今日のうっかり



170317b.jpg


昨夜 大好物の鳥の唐揚げで
ビールがススんだのは いいが







すっかり忘れて

今日のお昼に わざわざ頼んで
買うてきてもろうたのが







170317c.jpg


竜宮城の唐揚げ弁当…










脳みそが枯れやあせんろうか(--;









どちらも美味しかったので よしとしょう…(^^; でもしばらく唐揚げは要らん
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/03/17(金) 18:19:10|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

交替

春は 咲く花が
どんどん交替していく時期
白い花が増え始めた



170316c.jpg


白いスイセンも 
あちらこちらで花盛り




170316d.jpg


ちょっと前まで蕾だった
ハクモクレンも満開に
今年は雨の影響も無く
きれいに咲いた



もう少しすれば
ハナカイドウや牡丹
またソメイヨシノなども咲き始めるね(゚∀゚)



見が 今から楽しみである。゚(゚^∀^゚)σ。゚

(飲むのがね…)







さて

彼岸も近づいてきた


売り出し中につき 店を空けられんので
昨日 嫁さんと交替で 墓掃除


170316a.jpg


休憩中に 山から眺める景色
夕方になると 海風が収まり 凪いできた



170316b.jpg


その右側には
須崎の町を分断する 城山

現在の市長は 当選前に
この山を切り崩して
防災の拠点や避難所作りをしたいと言っておったが
本当に そんなことが出来れば
経済的にも交通の面においても 
風通しのいい街になることだろう


時間が かかったとしても
ぜひ実現してほしいね




そんなことを考えながら
掃除も済み お参りも済ませた頃には
吹く風も 陸風に交替
日の暮れぬうちに 家路についた



さあ売り出しも あと5日を残すのみ
エンジンかけて頑張りますぞい(゚∀゚)






それにしても今年は雑草の生え様がすごかった…もう一度 5月頃にでも掃除に行かんといかんな(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2017/03/16(木) 18:07:07|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鮮やか

今日は 風が強い一日となった



170315a.jpg

今年は見事な満開を見せてくれた
雪割桜も 一気に散っていく


代わるように



170315b.jpg


ペチコートスイセンが開花o(^▽^)o
鮮やかな黄色の 可愛い花であります



170315c.jpg


咲いている花も含め
今年は50もの蕾が付いた
おそらく過去最高の数



これが庭の片隅に咲くと
我が家に本格的ながやってくる



お花見も楽しみですなあヽ(´∀`)ノ






スーパーマーケットが近所から消え
最近 買い物は専ら すぐそこにあるJAの産直市

ここは いろんなお店のお弁当類が充実しておりまして



今日のお昼は


170315d.jpg


色鮮やかな
【竹内ミート】の ビビンバ丼


手軽に美味しくいただきました♪



また 最近では
この辺りに多くなった
コンビニやドラッグストアも
かなりの種類の商品をそろえており
スーパーが無くとも困らんようになったが





逆に
栄えた 須崎の旧市街地では
スーパーマーケットが消えた上に
コンビニもドラッグストアも無く
車に乗らないお年寄りは 
買い物に難儀しているそう


 
いまや 
かつて山間地域に見られた
移動販売に頼っているとは
なんとも皮肉なもの…




さらに
廃墟になりつつある
地元スーパーが経営していた
大型商業施設やスーパー店舗の後始末


どうするんでしょうかね??







さて


侍ジャパンは5連勝を飾り

WBC2次ラウンド勝ち抜けまで
あと1勝となった♪



このまま今夜もイスラエルを撃破し
鮮やかな6連勝
決勝ラウンドにコマを進めていただきましょう(゚∀゚)



目標はあくまで
世界一奪還









途中で見るのやめちゃうくらい 点差をつけて勝っていただきましょう!!
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/03/15(水) 16:14:23|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

とっておき

昨日のこと

久しぶりに 美味しい刺身でも無いかと


【竜宮城】へ行ってみた



すると
車を降りた瞬間



「ぷ~~ん」と



良いカツオの匂いが
(ほんまです)



見ると
コマツ先輩が
カツオの捌き・真っ最中


ケースの中を見ると
美味しそうなカツオも並んでおったが






「今 斬りゆうのが なかなかえいぞ」




「待ちよれ」




とっておきの久礼揚がりカツオ
斬って?くださるらしい…




待っている間
ショーケースを見ておると


カツオのほかにも
マグロも並んでいる



さらに



「土佐清水揚がり」の





美味そうなブリも どっさり



こりゃ たまらん♪






すると






「そのブリも しょうえいぞ」




「今 食ちょかんと もう無いぞ」 





というわけで



170314a.jpg


絶品カツオに



170314b.jpg


色のブリ



両方買うて しまいました(^^;




カツオはもう 言うことなし
この時期 これ以上のがあるのか?いうほど




味噌ヌタとの相性も抜群
脂ノリノリのブリも
至上の美味さでございました



こうなると
合わせるビールも



170314d.jpg


長男が買うてきちょった
とっておきのプレミアム

失敬

(ひどいやオヤジや)



至福の晩酌タイムとなったo(^▽^)o




こうなると
晩飯後も 調子に乗って
チューハイタイムのアテに



170314c.jpg


金色に輝く
とっておきのチーズ鱈を出してくる



170314e.jpg


チーズの味が違う(゚∀゚)
お酒もススむ♪




その後はともかく

須崎に住んじょって
本当に良かったと思う
至福の刺身三昧の夜





ちなみに カツオ450円 ブリ400円
大変お得な漁師町価格やろo(^▽^)o








二つ買うても850円…久しぶりに刺身でお腹が張った
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2017/03/14(火) 17:42:24|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

というのに

売り出し中で
たいて疲れちゅうというのに…



最後まで


見ちまった(--;



170313a.jpg


WBC2次ラウンド オランダ戦
最終的に
勝ったからよかったものの


終わったのは もう
おおかた午前0時



それにしても ハラハラドキドキ
やはり国を背負っての戦いは
見ごたえがありまする


さらに今回は
侍ジャパンの中に
大リーガーが一人だけ


強豪国は
メジャーリーガーをこれでもかと揃えており
これからも苦戦が予想されますが
第1・2回大会チャンプの誇りを持って
覇権奪回に 邁進してもらいましょう(=゚ω゚)ノ







さて


今日は雨で
来客は 少な目


こういうときは
名簿の整理や帳面など
普段なかなかできん仕事が ススむ♪



そんな今日のお昼は
簡単に





170313b.jpg


これだ



しかし

既製品は あくまで
アレンジせんと気が済まん性格…



湯煎して ご飯にかけて




170313c.jpg


これで食えば
いいというのに




ウズラの卵が
3個も入っているというのに











170313d.jpg


薄焼き卵をかぶせて
天津飯にしてしまう


しかも 逆天津飯ときた



実は 卵を焼いたあと
レトルト開けて 気が付いたウズラ3個…



箱の写真にも ウズラ3個が写っておる




というのに













腹減っていると 目に入らんなりまする…(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/03/13(月) 16:39:38|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あるもの

更新がないのは
元気な証拠??



というわけではないが
今日は少々の 日記更新をば




やはり3月に入ると
せわしくなるのである…
いつお客様がお見えになるのかもわからず

つい食生活も
不規則になりがち




昨夜も遅くなったので
あるもの放り込んで


170312d.jpg


みぞれ鍋


そして残ったご飯に
ネギとタマゴを入れて


170312e.jpg


チャーハンとかね



嫁さんが買い物にも行きにくいので
あるもの三昧でありまする




今日のお昼も
お客さんが引けた 午後2時を過ぎて
やっとありついた


170312a.jpg





170312c.jpg


冷蔵庫にある おそばと


170312b.jpg



近所のコンビニで買うてきた おいなりさん




でも いいんです
商売人にとって
ヒマこそ天敵



明日も中学校の卒業式で
朝7時から
着付けのお仕事が待ちよります



あるもの食べて
頑張りますぞい(=゚ω゚)ノ







でもそろそろ買い物にいかんと 冷蔵庫の中も底を尽きそう(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/03/12(日) 18:38:25|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

一気に

3月も中旬に入り
一気にめいてきた♪


170311a.jpg


雪割桜は 満開のまま



170311c.jpg


ペチコートスイセンの花芽も
一気に伸びてきた
少し先が膨らんだのが 蕾である
あと1週間もすれば満開かヽ(´∀`)ノ



170311b.jpg


やわらかい陽射しが注ぐ
穏やかな一日となったが


よう忘れもせん

【6年前の3月11日】
こんな気候であった






突然けたたましく鳴る サイレン
何が起こったのかと
点けたテレビの向こうには
時間とともに あり得ない光景が広がって



さらに 
最初は津波注意報しか出ていなかった
高知県沿岸も
夜になって 大津波警報に変わり


170311d.jpg



水門は最初から 閉められていたが
午後9時前になって
暗闇の中から 不気味な音を立てて
波が一気に押し寄せた



170311e.jpg


川底から4m以上もある この堤防を
もう少しで超えそうになり
急ぎ市役所まで逃げたもの



170311f.jpg


堤防を降りてみると
わたくしの頭上1m以上もの高さまで
津波が押し寄せていたことになる
幸い 堤防を越えることはなかったが




【翌日】になっても
潮位の上げ下げは収まらず



170311G.jpg


震源から千キロ近くも離れているというのに…
地球規模の地殻変動の恐ろしさを
まざまざと見せつけられた あの日を




この国を守るべき
立法府の人間たちがだって
忘れていくのが腹立たしい 

6年目の3月11日








何気ない日常に感謝する心を 忘れんための日でもあります
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/03/11(土) 18:37:32|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ソフト

昨夜の食卓は
コストがあまりかかっていない割に
豪華であった(゚∀゚)



まずは


170309e.jpg


チキンなんばん


スーパーの特売りで買うてきた 南部どり

これを【日本食研のチキン南蛮の素】
作ってみたところ


鳥肉はソフトに仕上がって
しかもふっくら



結構な量があったかと思うたが
親子三人で 美味しく 
ペロリたいらげた(-∀-)




そして


170309c.jpg


日曜日に日高村で見つけて買うてきた
「タケノコ芋」の炊きもの


見た目は タイモかエビ芋のようですが
食感は非常にソフトで 粘り気がある



種類が ちょっとだけちがう
いろんなお芋があるもんですな…




そして彩りに


170309d.jpg


これも日高で買うてきちょった
フルーツトマトブロッコリー


フルーツトマトも
手軽に手に入るようになりましたな(゚∀゚)




美味しくいただいて
申告書類作成の疲れも とれました






そう 




やっと終えたんです…確定申告書類



毎年毎年
ようこれほどギリギリまでかかること(^^;


いまでは


170309a.jpg


便利なパソコンの会計ソフトなんかがあるもんで




ついつい油断してねえ…(-∀-)



商工会の担当である女性も






「腰ひも屋さん」






「いつものことね」



嫌な顔一つせず?
対応してくれますが




この時期は
残業も多いと思われますし
かなり迷惑もかけておるはず



今年からは
出来るときに出来るだけ
書類に手を付けていこうかと
思うちょります(^^;




今年もご迷惑おかけいたしましたm(_ _;)m








この気持ちが切れないうちに…着手着手
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2017/03/09(木) 18:01:31|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

お客さん

寒波が 舞い戻りましたな


高知新聞で「雪割桜が満開」とあった 桑田山も


170308a.jpg


朝は雪も少々積もって
時折 霙交じりのお天気




170308b.jpg


望遠で見る 雪割桜の里
見物のお客さんも さぞ凍えたことでしょう(^^;




といえば




日曜日に市場で見つけた 入河内ダイコンをスリおろし
昨夜は今季初 みぞれ鍋
一昨日 お客さんの来店で
一日 日延べになっておりました


170308c.jpg


豚肉の甘さが引き立ち
身体も とっても温まる
なんというても 消化にも良い





でっかい入河内ダイコン1本
破格の200円で売りよったもんで
半分をK子さんにおすそ分けしたが
まだ残っております



みぞれ鍋 もう一回やってみよう~(゚∀゚)






さてさて


本当にやってきました…(^^;



170308d.jpg


高知FD入りの マニー・ラミレス


日本のプロ野球を交えても
史上最高の実績を誇る 
元大リーガーの入団でありまする



そのいたって 気まぐれな性格から


「本当に来るろうか!?」
心配されておりましたが
ちゃんと来たねえ(^∇^)



見ていますと
ちょいと派手な出迎えでしたが
これからは あまり過度にお客さん扱いせずに
したいように放っちょけばいいかと思いますけどね



さて あとは無事に試合出場に
こぎつけてくれますか??
(まだ心配しちゅう…)








試合 絶対に見に行きますぞね(-∀-)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/03/08(水) 18:09:10|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

煮詰まって

美味しアサリの味噌汁で始まった 昨日


170307a.jpg



決算書類の仕上げにかかろうとするも


こんな時に限って
嬉しいことに
来客で にぎわう♪



昨日中には
終わる予定だったんだけどなあ~(^^;



正直



かなり 煮詰まっております



気晴らしに


170307b.jpg


お昼はカレーを ダムカレーにして
いただいてみたが




さらに
昨日 遅い時間になって



お着物を見たいという方が
ご来店(^0^)



午後8時ごろまで
たのしく ご商売をさせていただいた


嬉しい悲鳴でありますが




こうなると晩飯は



本来ならの予定だったが


準備も何も 出来ちゃあせんかったので




170307c.jpg


冷凍チャーハンと 朝の味噌汁の残りなど




170307d.jpg


焦がしニンニクと何とかのチャーハン
冷凍といえど 美味いのである(^^)



170307e.jpg


アサリの味噌汁も
何度も温め直しているうちに
煮詰まって ダシがすべて抽出され
美味い





こうして

また今日も
申告書類を進めていたが










昨日より 店がせわしい(^^;






まだ 終わっちょりません…


会議所の 担当Mちゃん



もう少しお待ちあれ…(--;







さきほど 大間違いに気が付いて大幅やり直し中 (--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/03/07(火) 18:45:01|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

欠かせない

昨日は 高知から帰りのスーパーで




170306a.jpg


春の珍味
のれそれを見つけて
買うてきた



ポン酢も良いけど
私的に欠かせないのが



170306b.jpg


ヌタミソ♪
美味い美味い(゚∀゚)



このやり方
コマツ先輩から習うたがですが
臭みも消えて ノレソレの味も生かされる

ぜひ一度お試しあれ♪






さて




170306c.jpg


雪割桜が
一気に満開となった♪




170306d.jpg


モクレンも咲き始めたのは良いが




170306e.jpg


我が家の花見に欠かせない
庭のハナカイドウの花芽の付きが
今年は ようありませぬ(--;



これをライトアップして 一杯というのが
乙なんですが




かというて
庭になんか植えちゃうと
花びらが散って 
たいへんなことになりますもんね




今年は少しの花で我慢しますか…(^^;
飲めば一緒??






さてさて


ここのところ
目薬と散歩が欠かせない


散歩も 運動だけでなく
眼を休めるためでもある



というのも




いまだ







パソコンの会計ソフトと格闘中(^^;


ああ 早う終わらんと…申告書類







こんな時に限って 来客も多かったり…嬉しい悲鳴
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2017/03/06(月) 19:39:59|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

効率

3月最初の日曜日は
店を閉めたままで
半分仕事で 半分お休み


嫁さんは朝から出張着付けに出かけ
私はその間 家で案内状の作成
その後 JRに乗って西佐川駅まで行き
嫁さんと合流



170305a.jpg


【仁淀ブルー】の発信基地として
きれいに生まれ変わった 西佐川駅

ボロくなった駅舎を改装して使うとは
何と効率もえいし 合理的
一石二鳥やね(゚∀゚)




そのまま 買い物目的で
高知市方面へ向かっていると
だんだん腹減りモードになってきた



最初はラーメンでも どこかで…
なんて思っていたのが



結局 鴨部にある

【ぷるこぎ】に変更


オキニの店で
もう何度来たことか

しかし休日の人気店は
なんと40分待ち



そこで その待ち時間を利用して
近くにあるユニクロでお買いもの
せっかくの半休日 効率よく過ごさなければ(^^;



買い物を済ませて「ぷるこぎ」へ戻ると
5分ほどで ちょうど呼び出しとなった




嫁さんはブレることない



170305b.jpg


ぷるこぎ定食 1,100円



キャベツ 白菜 ネギ ニンジン モヤシ などなど
豊富な種類の どっさりの野菜が
これでもかと乗っちょります
甘辛のタレも 美味いし
仁井田米使用の ご飯もススム


使用の肉は 切り落としとある…

焼肉やステーキ用に切り落として出た 
余分な切れを 利用しているものと思われるが
もちろん米沢牛の切り落としなので
美味しいし 無駄な肉も出ず効率も良い
よう考えちゅうと思われ(゚∀゚)





そして わたくしは


170305c.jpg


前回に続き 豚のしょうが焼き900円



170305d.jpg


甘辛のタレが なんともやわらかい肉厚の四万十ポークに絡み
美味しであります



ただ ご飯多めのお店でありますので
もう少し タレを多めにしていただけると
ありがたいですね(^^;



今日も
美味しく美味しく いただいた♪
その後 残りの買い物も済ませて
須崎へ帰ったのは まだ午後2時
非常に効率良い 日曜日となりました




さあ 来週からは3月の売り出し
2週連続・店の休みなしで
突っ切りますぞい(゚∀゚)






斗賀野駅も佐川町が買い上げて改装しよりますが…何に使うんでしょうね?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/03/05(日) 18:43:54|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

見た目

今日も ポカポカ陽気の
暖かい お天気(^∇^)



空では イワツバメが気持ちよさそうに飛んで
お遍路さんの姿や サイクリングする姿も
見た目に 増えてきました



年度替わりでもある この時期は
なんか新たなことでも 始めようか♪
という気分になりますが





そうは思っていても…

決算や売り出し準備で
3月は毎日 手一杯



今日もお昼は簡単に
マルナカで 急ぎ買うてきた


170304a.jpg


ショップタケザキのおむすびセット
これを 夫婦で半分こして




170304b.jpg


食品庫で眠っていた
一平ちゃん



見た目には わからんけど
かなり寝かしておいたせいか
なんだか 美味しくない…(--;



カップ焼きそばといえど
あまり古くなると やはり
美味しくなくなる?ようですな




まあ お腹だけは膨れて
お昼からも 案内状の作成に精を出しております


頑張って 早いこと終えたら






170304c.jpg


見た目にも美しい
カツオが待っているo(^▽^)o



「今日の はまあまあ えいぞ」とは

【コマツ先輩】 談


絶対うまいぞぉ♪








早う仕事も終えるために 日記もすこぶる短めに(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/03/04(土) 18:16:06|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

そろそろ

気温は15℃を超え
暖かなお天気の雛節句となりました(^^)



しかし意外なことに
須崎においては 1月4日の17.6℃
未だに今年の最高気温



でもこう暖かくなってくると
そろそろ最高気温も更新することでしょう

もう ひと月後にはも咲く




こうなってくると
温かいものばかりでなく
そろそろ 冷たいものも
よろしくなる





今日のお昼は



170303a.jpg


冷たいお蕎麦にしてみたり


コンビニで売っているお蕎麦ですが
お汁の味が気に入らんので
自分でアレンジ
の黄身も乗せてみた



これに+おにぎり1個で
晩までのエネルギーチャージも完了



さあ 今日の晩御飯は何かいな?







さて


そろそろあの日が近づいてきた


東日本大震災から もうすぐ6年経つ



それなのに
何の教訓も生かされぬまま
時だけが過ぎ




170303b.jpg


散歩で通る 干潮の汽水域
洲の形は あの時の津波が
海からもたらした 大量の土砂で
変わったままだが




甚大な原発事故は
未だ終息の糸口すら見えないというのに
どんどん再稼働を進める政府
何も変わらないどころか
破滅の道へ 日本は再び 進んでいく





この6年で わかったこと



党派を問わず
この国の政治家は
国民を守る気が無い









日はまた昇ると思うちょったら それは人間さまの勝手な思い込み
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2017/03/03(金) 18:28:40|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

途端

不透明な国有地払下げ問題で
安倍総理…なんだか
あせっちょりますね~


得意の答弁切り替えしも
なんだかうまくいかず
思いもよらぬ質問が来た途端
しどろもどろ




政治家が グレーなことは
ある程度必要悪でもあると思いますが
コンプライアンスが厳しく言われる
世情になってきたからね~
今回はあまりにに近し



さあ どう決着をつけますか??







に遅咲きの うちの雪割桜
3月に入った途端


170302a.jpg


一気に咲き始め♪




170302b.jpg


メジロも せわしくを吸いに来る




170302c.jpg


庭の枝垂れ白梅も咲き始めた



今日はこそ強いものの
陽気につられて 
カメラ片手に 散歩道



170302d.jpg


風が強い中
上手にホバリングするミサゴ




170302e.jpg


風上に向かって
も羽を広げ
乾燥中??




そうしているうちに
空は晴れているのに
山のほうから 時雨れてきた




途端に




170302f.jpg


出現♪





きれいな虹を見ると 
なんか良いことありそうなので



170302g.jpg


どうか3月も
商売が上手くいきますよう
お願いしちょいた(^0^)


明日は 本格的春を告げるの節句









私は一人っ子のうえ 息子しか居らん…孫には女の子が欲しいと思う 桃の節句
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2017/03/02(木) 17:57:48|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ゴロゴロ

最近よく食卓に登場する



チョップドサラダ♪


170301a.jpg


昨夜の具材は
芽キャベツ アボカド ニンジン サラダ菜
これらがゴロゴロと入っております(^^)



これにオキニのオーロラソースをかけ
野菜のビタミンも美味しく摂れるのであります
またとっても食べやすい


少し暖かくなってくると
こういうものがうれしくなりますな

今日からいよいよ 3月





さて

肩関節が ゴロゴロして
なんだか重く痛いのが五十肩(--;


昨秋から一向に良くなるどころか
症状も悪化
痛み止めではラチがあかんので
お得意様に紹介された
高知市の病院に行ってきた



病院というても
マッサージや鍼治療を施してくれるのだが



まず揉んでもらっているときに



「ん?」





「んん?」





「この症状は」













「四十肩ですな」(°_°)



たしかに
腕は十分に上がるし
筋力も あるそう




それにしても
53歳にもなって 四十肩








遅すぎやろ(--;


じゃあ五十肩も
いずれ 来るわけね…




いったい何歳で 迎えるのか?
五十肩…??







さてさて

病院から帰ってきて
ちょうど昼食時


帰りにちょいと買い物に寄って



170301b.jpg

かき揚げ蕎麦を作ってみたり


いたってシンプルですが
かき揚げの中には えびや野菜といった 
いろんな具材がゴロゴロと入っており
栄養的にもバランスがよろしい



少し楽になった肩で
今日も 美味しくいただいた
3月最初の サラメシ♪







針治療というものをはじめてやってみたが 結構効きまする
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2017/03/01(水) 18:49:25|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0