今日行われた 市町村対抗駅伝
須崎市チームの応援に行ってきました
と その前に
腹ごしらえ

安芸市にある
「いおき家」さんで
久しぶりにうどんをいただいた

わたくしは かけ(中)
二玉入っております
優しい味のお出汁に
コシのある麺を ずるずると
美味しく いただいた
嫁さんは

湯だめうどん
一見 釜揚げのように見えるが
一度麺を冷水で締めてありますので
釜揚げに比べ 麺が引き締まって コシを堪能できる
それにしても 他のお店に比べて
相変わらず このお店の麺は
長い測ってみると
長い麺では
60㎝以上の長さがある
食べるのに
けっこうコツが要ります(^^;
さて食べ終わって
後半の応援に回る

最近では どの市町村も駅伝に力を入れて
全体的なレベルが上がっちょります
なかでも 1人だけ登録できる
ふるさと選手が
カギを握っております
今回も 箱根駅伝で活躍した
市川孝徳くんや 中平英志くんをはじめ
実業団などで活躍する選手が ゴロゴロ
それに比べ
わが須崎市チームのふるさと選手は
なんと
うちんくの次男(--;かなり見劣りする選手層ですが
一昨年・昨年と
高知新聞に名前が出る10位以内に入り
今年も何とか それを目指して頑張りました
前半の4区間は かなり苦戦
そして再スタートの5区も
本調子でない高校生くんが 区間13位でのスタート
しかし 次の中学生区間で
同級のカズトシ三男が
★区間賞★\(^o^)/
7人抜きの快走で
6位にまで順位を上げてきた
そして次の7区で 2人抜かれ
最後はアンカー 次男坊の出番
であったが
「5人に抜かれちゃった」カズトシ三男が 苦労して抜いた分を
全部お返しして 後半13位で帰ってきました…(--;
結局 須崎市チームは総合16位で
連年の一ケタ順位ならずでしたが
また10位以内を目指して
来年も 頑張って欲しいものです
総合結果は 香南市の連覇を阻止し高知市の優勝でした すごいねえ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/01/29(日) 17:09:45|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「ブリは居りませんか~」と
昨日
【竜宮城】に
気軽に電話をかけたところ
「あと一舟しかないで」おっとよ~
あぶねえあぶねえ(--;
危うく ありつけんなるところやった…
急ぎ 取り置きしてもらい
買うてきました♪ 脂ノリノリの 桜色のブリ 450円
新鮮で生臭さもないので
醤油でもいいけど
ヌタミソがベスト
もう 文句なし美味い(^∇^)美味いもの食って 酒を飲む
須崎の贅沢タイム
昨夜も 堪能いたしました
幸せな気分で 床に就き
明けて本日は
3月上旬並みの暖かさ

仕事で出向いた浦ノ内の横浪港で
ちょうど巡航船が こちらに向かってきた

のどかやね~(゚∀゚)
春の暖かい日に これに乗って
のんびり
浦ノ内湾クルーズと
しゃれ込みたいもの
ちなみに基本的に運休の日曜日には

貸切も出来るそう♪(クリックすると大きくなります)
そして
すぐ近くの
【Yショップなかひら】さんちで
お寿司を買うて帰ってきました
いつ食べても 文句なしの美味さ
ごちそうさまでしたo(^▽^)o
さて
中村高校 祝センバツ出場21世紀枠の中でも
ダントツの評価を得
文句なしの選出だったとか
活躍を期待したいもの\(^o^)/
幸いなことに
高知は2倍楽しめちゃうセンバツになりましたが
今回選ばれた32校中
同県での2校選出が 9つもある…
その結果
出場する都道府県数でいうと
47のうち
23しかねえ(半分以下や)
実力での選出を重んじたとはいえ
けっこう偏っちゃいましたね…(^^;
強豪をなぎ倒した 40年前の快進撃の再来を期待する
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/01/28(土) 16:37:34|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ここ
数日五十肩の痛みが
どんどん増してきた(--;
我慢できんほどではないが
何事にも 意欲が薄れていく
それでも ちょうど今日は
診察予定日だったので

注射を打ち
薬を出してもろうた
痛み止めは いつものやつ
湿布は少し
きつめに替えていただいた
早う治して
元気でゴルフにも行きたいものですが
誰に聞いても
「1年ばあ かかるで」我慢我慢…(-∀-)
それでも注射と薬のおかげで
痛みも薄れ
ちょいと気分転換の散歩に

冬の海辺では
小鳥たちが元気に活動中
モズ シジュウカラ カワラヒワ ジョウビタキ ツグミ ムクドリ…
今日も たくさんの小鳥たちが おった(゚∀゚)
気が付くと 2月も間近
売り出し準備も そろそろ急がねば
さて次男坊の成人式の写真が
送られてきた

同じ小学校の同級生の集合写真であります
この子らが
【小学校を卒業した8年前】には
わたくしがちょうどPTAの会長で
卒業式でご挨拶させていただいたのが 昨日のよう
この学年は 男の子は皆やんちゃで元気で
仲良しで
アホで可愛くて
とても印象深く残っております(^^;
女の子の中には 東大にストレートで入学した子も居りまする(°_°)
たった8年でこんなに立派になるとは
子供の成長の速さを実感しますな
ちなみに前列左から3番目が 次男坊
小学校卒業式のあとすぐ
大阪での
【全国小学生クロスカントリー大会】に出場するため
空港へ急ぎ向かったのも 思い出深い
歳食う はずやと
ちょっぴり思い出浸り
夢は陸上選手だったようですが それじゃなかなか食えんかったろう…(-∀-)
★祝 中村高校・甲子園出場★
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/01/27(金) 17:49:34|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
いよいよ本格的な寒さ到来
朝の気温は 連日の
氷点下ではあるが
暖かい部屋で
冷たいものをいただくのも乙?である
最近では冬でもアイスを売っているので

こんな晩酌方法を♪
グレープ酎ハイに
アイスの実ぶどう味を入れて
氷代わり
ブドウの味が濃くなって
アイスが溶け出すと
まるで生搾りのようになる
アイスの実には 他にも
オレンジなどがあり
連日 いろんなバリエーションを楽しんでおります
こうして ほろ酔いで床に就くが
朝は寒くて 布団から出るのに一苦労
朝は

あまりの寒さに
連日 パソコンの電源が入らんほど…
部屋が温もるまで待つしかない
こう寒いと
お昼は当然のように

連日の うどん
うどんを一番温かくいただける
釜揚げにしてみた

ビールの景品に付いてきたうどんであるが
なかなか美味しい♪
身体も温まって
昼からの売り出し準備も 捗りました
さあ明日からは
今年初となる 店の売り出し
どうか連日の大賑わい\(^o^)/と なりますよう
酉年の運試し?福引抽選会も行います 皆さんにいいものがたくさん当たると良いね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/01/17(火) 16:51:35|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
この冬一番の寒気が訪れております
広島では
20㎝もの積雪が記録されたり
京都での全国都道府県女子駅伝も
大会初となる雪の中での開催となったり
春の訪れは まだまだ先
そんな中
昨日行ってまいりました

車屋先輩人生2度目となる
ホールインワン記念ゴルフコンペ
10年前の1回目の時には
見事優勝して まだ出始めの
地デジテレビをいただいた
今回はどうだろう…?

ん~
あるじゃねえか(゚∀゚)優勝すれば
豪華4Kテレビをいただける
しかしながら
会場となった

錦山CCは 寒さに加え横殴りの風
気温は5℃ほどだろうけど
体感気温は おそらく1~2℃

このまま銀行強盗でもできそうな
完全防備で臨みましたが
とにかく
寒い寒い賞品のテレビでもなければ
とてもやっていけん
この気象の中で
ちゃんと当たるはずもなし
スコアはなんとかなんとか
最近切れぬ100も切れん程度であったが
この日は
誰にでも優勝が当たる可能性のある
ハンディ無制限制
プレー後
期待を込めて
表彰式の行われる
城西館へ

おいしい料理をたんまりいただいたのち

宴たけなわの中
ついに表彰式が始まった
200人を超える参加者の中で
4Kテレビをゲットできるのは
たった一人であります
発表のやり方は
10位から順次 上位に向かって
優勝までを発表
あとは結果を見ておくれ方式
10位から2位まで発表が終わり
残るは優勝者のみ…
さて結果は
わたくしではありませんでした(--;わたくしの順位は 200人中32位
ひっくり返って
23位なら ニッサン(23)賞とか あったのになあ…
とか 思いよりましたところ

特別賞の サニー(32)賞やと…?

高級デジカメゲット♪数万円はするという
嬉しい賞品をいただきました\(^o^)/
車屋先輩のコンペでは
やっぱり幸運が訪れる わたくし
こうなったら
はよう3回目を達成してください(゚∀゚)心よりお待ち申し上げます(^∇^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/01/15(日) 16:33:25|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
酉年を迎え 早くも10日が過ぎ

昨日から 北西寄りの風が吹きすさぶ

陽が当たれば 多少は暖かさを感じるが
やはり風が吹くと 寒い(--;
こうなれば
昼に うどんでも食べるしかない

キツネが3枚で 豪華な
うどんである
しかし 冷凍うどんに最初から付いちょった
三角の揚げは良いものの
賞味期限が4日ほど切れちょった
四角のお揚げを口に入れると
「ちょっと酸い…」早くも傷みかけちょったようで
急ぎ口から出し 捨てた
それでもあとは
全部食っちゃいましたけどね(^^;
大丈夫だったのか?
そればあで壊す腹は持ち合わせておらん( ̄^ ̄)ゞ合成着色料満載のお菓子を食うた
昭和の胃は 頑丈そのもの…??
さておき
暖まったのは良いが
これから週末にかけ
更なる寒波がやってくるそうな
土曜日には
早くも今年2回目となるゴルフが待っておるというのに(--;
しかも そのゴルフコンペは
【車屋先輩】のホールインワン記念コンペ
10年ほど前にホールインワンされた時の
【ホールインワンコンペ】では
100人を超える参加者にもかかわらず
なんと優勝させていただき
その頃まだ ほとんど普及しはじめの
地デジテレビをゲットしたり
(これは嬉しかった)
ニッサンサティオのコンペでも
優勝を始めとして
かなりの商品をゲットするなど
かなり相性がいいつまり
どんなに寒うても
五十肩が痛もうとも
行かざるを得んおそらく 賞品の中に あるであろう
大型4Kテレビを
絶対に
ゲットします( ̄^ ̄)ゞもし無かったらいかんので 系列のベスト電器に電話してこっそり入れちょってもらおう…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/01/11(水) 18:07:50|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
約束を履行しないどころか
10億円を返せばいい?と
韓国野党が吠えているそうな

もう呆れて ものが言えぬ…(--;
だいたいが その返す金だって
まるで自分たちが返すように言うてくれるが
他人の金だから 好きなように言えるだけ
もう 放っちょこうや…
相手にすると余計に つけあがる
さて
今日のお昼前のこと
ありがたいことに
またまたミカンを貰う

今日はポンカンと??
愛媛の伊予柑みたいなものだそうですが
さっそく食べてみたところ
はっさくにも似ておる
なかなか 美味しい
いまや品種改良で
いろんな種類があるミカン
食後に ありがたくいただきます
そしてお昼が来

家で
「橋本食堂の鍋焼きラーメン」をいただいた
最近凝っております
須崎に居りながら
橋本の袋ラーメンを食うのもあれだが(^^;
金色のスープが なかなかイケる
伸び易い麺には 不満があるものの
茹でてから 1度水で締めると
多少 伸びにくくなるようで
でも やっぱり本物を食べたくなるねえ
近いうちに 行って来よう♪
さてさてやっぱり本当の話らしかった…

ラミレスが高知FDに入団決定
ほんまに来るんですね~
いずれはNPB入りを視野に入れちゅうと思われますが??
しかしまあ いくらスーパーメジャー級とはいえ
問題児であることに間違いはない
もうピークも 過ぎちゅうろうし
それに
金目当てではないでしょうけど
友達曰く
「もしかしたら」
「円とドルを間違うちゅうかもしれん」(年棒1億円のつもりが100万円やったとかね)
来てみて
ビックリなんてことに
ならんと良いんですが(^^;
約束不履行で返す金は ふつう倍返しやろ…o(`ω´ )o
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/01/10(火) 17:55:42|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今年初となる
カツオを買うてきた

初ガツオの季節は まだまだ先
しかしそれに負けんばあ 旨みがあって
大当たりであったo(^▽^)o
そして

出始めの菜花を
酢味噌でいただく
少しエグ味があるが
そこは
春の味
とはいえ 本格的な春到来までは
まだまだ
この冬はまだ本格的な寒波に遭うてないが
そのうちやってくるだろう
せめて今週末のゴルフコンペまでは
暖かいことを願うばかり
さて 昨年来の鼻風邪が まだまだ治らないΣ(ω |||)
そうしているうちに
家族まで グズグズいいはじめた
そこで

無農薬レモンを たんまりブチ込んだレモン酎ハイで
消毒を兼ねた?晩酌を続けております
昨夜も そうしているうちに
小腹が空き始め
冷蔵庫をあさっておったところ
賞味期限が切れたお揚げ 発見
私的に食えんなるまでは まだまだだが(^^;
2枚もあるので

冷凍うどんを引っ張り出してきて

1枚使用し 締めのうどんと相成った(^^;
完全な食べ過ぎ…?
まだまだ若い証拠よ(=゚ω゚)ノ(五十肩ちゃうんかい…)
今日は雨の日曜日 高知市成人式の出席者には気の毒であった
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/01/08(日) 16:20:56|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は お正月の代休
完全オフ2日目♪夫婦二人だけで外出しても
つまらんもので
姪っ子甥っ子を借り出して
お出かけいたしました
まず向かったのは

瀬戸にある
「パークゴルフ場」平日の開業時間13:00には
ちと早かったが
特別に回らせていただいた


初心者や子供も十分楽しめる
スリリングな27ホール
全部まわりきるのに 2時間はかかります
平日は大人700円 子供450円
これで何回でも 回り放題とは
何ともお得な遊び♪
回っているうちに曇ってきて
少々肌寒くなってきたので
27ホールでプレーを切り上げ
冷えた体を温めようと
向かったのは
元百円道路にほど近い
うどん讃州
昨年末から 再開なった
手打ちうどんの名店であります

豪華なぶっかけ(温)をいただき
お腹もあったまった♪
しかし 冷えた身体は まだ温もらんと

伊野にある かんぽの宿で温泉としゃれ込んだ
大人500円 子供300円はリーズナブルですね~♪
好みの熱めのお湯にゆっくり浸かったあとは

火照った体を 160円のアイスで冷やし
帰ってまいりました
何とも安上りな 休日となったねえ
ある意味 うどんが一番 金かかったかも(^^;
さあこれで お正月の代休も終わり
充電完了明日から 通常のお仕事に戻ります
来週には 高知市などの成人式も待っておる
今年も
頑張らにゃ~\(^o^)/初めて行ったパークゴルフでしたが 安くて面白くてハマりそう\(^o^)/
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/01/05(木) 18:25:21|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日1/3は
須崎市成人式振袖をお世話になった
お嬢様方の お着付けに
朝早くから 大わらわの一日でありました
そして 式が始まる前に
わたくしも 会場入り
写真をたくさん撮らせてもらいました

華やかですのう♪
そんな中おかげさまで うちの次男坊も
無事に?成人式を迎え

友人たちと 1枚
もちろん 餅は餅屋
真ん中の羽織袴が 次男坊であります(^^;
みな 立派になったもの
このBLOGで記録に残る
最古の子供の記録が こちら→
★まだ小学2年生 8歳の頃ですな(゚∀゚)
おサルのように ゴーカートに乗っております
ついこの間のように思われますが
しかしまあ 歳いくものだ…
さて無事に成人式の仕事も終え
夕方から用事で 高知市へ向かった
そろそろ餅や おせちにも飽きたし
嫁さんと二人で 晩飯も済ませていこうということになりまして
向かったのは
りょう花高知インター店
年末から正月にかけて
休みなしだった嫁さんは
自分へのご褒美にと
贅沢のせ鶏塩ラーメンをチョイス
鶏チャーシューが3枚に梅
味玉もまるまる1個の贅沢な具
優しい味の出汁に
鶏の上品な脂が美味い一杯であります
もちろん細麺も旨い
わたくしは 珍しく?
鶏塩肉つけ麺をチョイス

屈指の 美味しい太麺
嬉しいことに 量も多い
さらに
鶏チャーシューが 3枚付きのうえに

浸けダレの中にも
チャーシューがゴロゴロと入っておる(゚∀゚)
美味しくいただいて
元気を取り戻し
須崎への帰路に着きました
さあこれでやっと
お正月休みがいただける
世間と少しずれますが
今日・明日と お店のお休みをいただきます
休みを利用して今日は潮江天満宮へ初詣に♪ 人出も落ち着き空いちょりました
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/01/04(水) 18:03:07|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
みなさま
あけましておめでとうございます(^∇^)本年も どうかよろしくお願い申し上げまする
縁あって こんなBLOGを見てくださっている方々にとって
今年が より良き1年になりますよう♪
さて 昨夜は

天そばどん兵衛で
年を越したあと
午前5時に目を覚まし

まだ暗いうちから
嫁さん実家のお手伝いで
一仕事終えてまいりました
高知へ帰ってきてから
はや25年以上
商売柄も含め
人並みな お正月とは
ほぼ無縁でありますが
もう慣れっこであります( ̄^ ̄)ゞ
それでも 今年は
明日 久しぶりの正月ゴルフを楽しみ
夕方からは 同窓会の予定
思いきり楽しんでまいります(^∇^)ではでは~
おかげさまで この春から長男も晴れて社会人となります 肩の荷が少し降り…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2017/01/01(日) 17:08:49|
- Congratulations|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2