今週号の週刊少年ジャンプ
40年間一度の休載もなかった
「こち亀」の載っていないことに
あらためて その存在感を覚える
連載物ではなく 各話完結スタイルでの40年
秋本氏のその世界的マメさは
ギネス記録として残ります
同じく最多発行のギネス記録をもつ
「ワンピース」でさえ まだ20年
こち亀を超えるマンガは
もう現れることがないのかも
さて一日前倒しとなりますが
今日は
貰いもんdayと相成った
まず
カツオのタタキは
もちろん嫁実家から
家庭用なのに まるで皿鉢に盛り付けたよう
盛りつけたのは
マメな嫁の弟であります
ある意味 嫁さんよりマメかもしれん…?
そして
手作りクッキー…お土産にとくれたのは
うら若き女の子でありますヽ(´∀`)ノ
時間もかかるろうに
まこと ありがたし♪
うちの子供は 野郎どもしか居らんので
家の中で こういった手作りスイーツにありつくことは
まず無いので
今晩から ボリボリと
晩酌のアテとして
楽しませてもらいます(゚∀゚)
こういうの貰うと
やっぱ女の子が居ったら
良かったとは思うねえ
かというて
マメな女の子でないと
こういったモノも作らんろうし…
ん~こうなれば
マメな女の子を嫁にもろうてくるべし(まだ早いわ おっさん)
今日もまた雨…台風も近づいてきておるし 8月にあれほど続いた晴れが懐かしい
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2016/09/28(水) 18:04:47|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
9月ももう終わりに近づきましたが
晴れの日が なかなか続きません
やはり長月は 雨の月
最近は運動会も9月に実施するところが増えましたが
そんなこんなで今年は 延期続出
やっぱり 運動会は
シーズン的にも 10月がええんじゃないかと
思いますがね…(^^)
さてそんな中
今日は 高知県消防学校の
卒業式に行ってきました
アホの次男坊も
無事に6ヶ月の実習や訓練を終え
本日 晴れの卒業を迎えることが出来た(^∇^)
あのやせっぽっちが
この半年で
ムキムキになりましたぞ

始まる前には 雨も降り
今日は良いお天気をあきらめておりましたが
開始の頃には 何とか止み
まず午前中は 訓練の実演発表

まずは整列から
高知県内各地の初任消防士が
ずらりと並んでおります
みなさん 半年間ですっかり精悍になったねえ
そして次は 訓練実技

まずは ロープ渡り
途中失敗する子も居りましたが
何とか踏ん張って 最後には
全員無事に 行き着いた

次は 高いところを登ったり下りたり
見ているほうがハラハラ(^^;

ハシゴを持ち出して上る訓練の頃には
なんと 晴れ間ものぞき始めた

事故車からの救出なども
ドアやルーフなどを 特殊カッターでじゃんじゃん切っちゃう
車がもったいないような…?

実技最後は 建物の消火活動
思いきりよく燃えております

次男坊(左)も 慣れぬ手つきで
必死で頑張っておりました
そして最後は 卒業式恒例
笑いありの 全員そろってのパフォーマンス
写真はありませんが
次男坊がリーダーとして 締めさせていただいた♪
こうして6か月間の訓練の成果を
しっかりと見させてもらいました
午後の卒業式は
わたくしは仕事の都合で 出席できませんでしたが
嫁さんがちゃんと 見届けてくれたはず
まだペエペエではありますが
明日からさっそく 消防士として
仕事にかかる次男坊
早う一人前になって
皆様のお役にたてる日が来ることを
祈っております
さてさて消防学校では 体力訓練だけでなく
ちゃんと机の上で 座学と言われる勉強もみっちりといたします
各種資格も 取らねばならんしね~
1ヶ月ほど前になりますか
消防学校の校長先生と話す機会がありまして
次男坊の様子を お聞きしましたところ
「体力は抜群です♪」と お褒め?頂いた
いつの日か
「は」→「も」にかわるよう(^^;
頑張っておくれ~♪
勉強の成績も それほど悪くはなかったようだが…???
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2016/09/27(火) 17:45:28|
- Congratulations|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
おそらく今年最後となる
月下美人の開花を迎えようとしております

付いている蕾は 合計9個

そのうち一つだけ
今晩 咲いてくれそう♪
世の中がいくらハイテク化されようが
この花の咲く時期すら
解明できないであろう
人間さまの 分を心得ながら
今宵も 妖艶な開花を楽しませていただこう(゚∀゚)
さて昨日は今年3回目となる
ゴルフ朝方 少々雨に降られたものの
午後は晴れ間も広がる まあまあのお天気
錦山CCで プレーを楽しんできました
錦山CCに行ったのは 8か月ぶりですが
驚くことに
かなり
ハイテク化されちょりました(°_°)
清算は 機械でちゃっちゃと行えるし
なんというても
ゴルフカートに付いた
ハイテクナビ
形は違うが
こんな感じですな
コース図はもちろん
ボールの横にカートを付ければ
ピンまでの残り距離もばっちりわかる
スコアも付けることが出来ますし
同じコンペの ほかの組の途中経過スコアも丸わかり
前のカートが どの辺を走っているかまで表示される
昨日は霧で前が見えんこともあり
これは大変便利であった
しかし
いくら便利になっても
プレーする人間さまは しょせんローテク…(--;
機械は 充電すれば動きますが
人間さまは


飯も食わにゃならんし…
でも美味かった…
さておき
ほぼ 1ヶ月ぶりのプレーであったが
7か月ぶりだった
【前回】よりは
ましになっちゅうろう??
と思っていたところ
もっとひどかった(--;特に ドライバーのティーショットなど
右や左
ではなく
右か左しか飛んで行かん(涙)午前 最初のハーフは
どとうの
57(↑恥ずかしいので すげえ見にくくしております)
OB5発
もちろんパーなど あるものか
これでも
グリーン周りだけは かすかに残る昔のテクを駆使し
ましなほうだったのよ
もうどうなることやらと
上にアップした美味しい料理と
少々のお酒をいただいて
あとのハーフに突入
いつもなら ここから
調子が良くなるはずですが
いきなりトリプルボギー(8)から始まった シクシク
それでも次のパー3で 初パー ゲット
しかしまた次のホールで
OBくらかして ダブルボギー
次のホールもまたOB打って ようようボギーで上がり
残り5ホールを
全てパーで上がらねば
100が切れん状態に…………(--;
もう無理っぽいの~と
思うたところで
奇跡的バーディーが出たり
パーが続いたりと
ついに
最終ホールを残して
パーなら99点までこぎつけた
(ちなみにナビに合計が全部出ております…)
ティーショットは 右ラフ
セカンドショットは グリーン横
アプローチは 微妙に寄らず
残ったのは 2mのパーパット
これがなんと
入るわけなかろう(--;(展開的に)
一緒に回った 車屋先輩や
鉛筆屋さんに非常に喜んでもらえた
ラウンドになりました
もうこうなれば
言うことはただ一つ
【とおる】! ハンデくれ!(↑10月にここで一緒に回る予定)
ゴルフクラブもハイテク化しましたが 使う人間のほうがどんどんローテク化して追いつかん…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2016/09/23(金) 16:07:06|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日で高校の教育実習を終えた長男が
生徒さんたちから お花をもろうて帰ってきた

我が事ことではないが
嬉しいですねえ
毎日 朝早う起きて 夜遅う帰ってきて
この2週間はかなり苦労したようです(^^;
今のところ
教職を選択する気はないようですが
張り合いのある仕事ということが
わかっただけでもよろしい
今日はこれから先生方との懇親会だそうで
嬉しそうに汽車に乗って出かけていったが
先生方はお酒が強い(しわい?)ぞお
覚悟しちょけ…(^^;
さてそんな本日土曜日は
なかなか
せわしかった土曜日という日は
店が 忙しいか? ヒマか?
どちらか極端な曜日であるが
今日は前者の廻りであったねえ
そんなこんなで
お昼ご飯も 午後2時前になって
ようやく取る
本日は 嫁さん昨
家庭での
本格スパ♪
生パスタに ガーリックケチャップ
タマネギやミンチ肉も混ぜ込んで
なかなか美味かったo(^▽^)o
どんなにせわしくとも
美味しいものが待っていると
張り合いがある
所詮 一般庶民
【土光さん】のようには
ようせんか…(^^;
さてさてついに本日完結なった
こち亀40年間 一度の休載もなく続けてきたとは
何とも恐れ入る
張り合うわけではないが
わたくしも12年間 毎日BLOGを続けたからこそわかる
気が遠くなるような年数であります
いまはただ
お疲れ様としか 言えねえ…(T_T)
来週号に載ってないのを見て 初めて実感するんでしょうね 「こち亀」の存在
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪=プレ告知=

クリックすると 大きくなります
- 2016/09/17(土) 18:17:16|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜 またまた

メジカの新子を
買うて来てしもうた(^^;
少々高かったが
今の時期にしか 味わえんとなると
どうしても手を出してしまう
それほど
美味いo(^▽^)oさておき
このメジカの新子
【竜宮城】で買うてきたものだが
いつ見ても
切り方に特徴がありますよねえ
上手いこと メジカの味わい深い
皮を残しておる♪
実はひそかに
ぶつ切りバージョンもあったのだが
(息子さんが切ったらしい)
わたくしは↑従来の切り方が好きでやんす(^ω^)♪
切り方もいろいろあり
それなりに味も多少変わる
メジカの新子
味わえるのも あと少しでっせ
須崎へどうぞ
いらっしゃいさて今朝は朝飯が 早かったせいか
お昼がとても
腹減りモード(=∀=)こういうときは
リーズナブルに満腹になれる
得々のパターン
今日の選択は
天とじ椀セット
海老天を卵でとじた丼
飯の量もちょうどいい
プラス

冷たいぶっかけうどん
実はひそかに
半玉追加しちょりました(^^;
660円+60円(半玉)?で
とってもお腹も張り
満足いくお昼となったo(^▽^)o
そしてひそかに
100円引き券もゲット\(^o^)/
有効期限を忘れんように
(大事に置きすぎて ようやるのよ これが)
また行こう♪
さてさて須崎では 今日明日と
「ご当地キャラまつり」が
盛大に開催されております
ほうっておいても人が来るイベントですしねえ
このBLOGでは
わざわざ告知もせんかった
今日も「ふなっしー」の来場で
「すんごい人やった」(嫁談)
せっかくの機会ですし
明日は時間があれば
わたくしものぞきに行ってみたいと思うちょります♪
残念ながら明日は「ふなっしー」が居らんといううわさだが…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2016/09/10(土) 18:42:42|
- 須崎のこと|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
教職の資格をとるため
(先生を目指しているわけではないが)
今週から 母校の高校へ
教育実習に通う 長男から
「ズボンの替えが欲しい」とのSOSが ラインで入る…
ちょうど体育祭の準備などで
毎日結構な汗をかき
シャツの替えはあるが
ズボンはない
ではと

実習の終わりを待って
遅くまで店が開いておる
イオンで待ち合わせ
時間はもう午後8時前
先に 替えのズボンやらを購入後
合流した
嫁実家ばあちゃん=スポンサーらとともに
夕食をとることに(^^;
(毎度すいません…)
「紅虎餃子房」久しぶりであります

サンプルがどっさり(^0^)
さて 何食べようか?
注文を取りに来たお兄さんに
さっそく
「生ビール♪」と注文したのは
長男(゚△゚;ノ)ノ先を 越されちまった…
こやつ
スポンサーが居ると思うて調子に乗りやがった
ゆえに
わたくしが
運転手決定…
(車が2台あるゆえ 嫁とわたくし)
まあ たまには
ええか(涙)ともあれ
いろいろ注文した
チャーハン類やら 単品やらが
先に どんどん出来上がってくる
どれ食べても 美味しいねえo(^▽^)o
そして 最後に
わたくしのメイン
冷し黒ゴマ坦々麺到着
麺類が欲しかったのだが
とろみあんかけ パス
辛い系 パス
焼きそば系 パス
ビーフン パス
ここへきて 普通のラーメンも パス
消去法で この冷し黒ゴマ坦々麺に いきついた(^^;
しかし
なんとまあ
黒ゴマ ひき肉 ナッツ…が どっさり(°_°)
坦々麺というだけあって
少々の辛さは覚悟したが
後味に少し残るくらい
ナッツや黒ゴマのおかげか?
けっこうな甘みも感じるほど
お子様でもいけそうな お味であります
シャキシャキ野菜と
モチモチな麺
食感のコラボもよろしいですな
美味しくいただいて
ばあちゃんに
ごちそうさま(^^;
ごきげんな長男を 助手席に乗せ
(ええ身分やのう)
須崎へ帰ってまいりました
まあ 帰ってきて
わたくしも少々
晩酌はさせていただいたが
次回からは 先に
じゃんけんするぞォ━━(#゚Д゚#)━━!!(大人げなし)
スポンサー登場で 金銭的には大助かり(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2016/09/07(水) 17:25:33|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
この夏 家にいるときは
基本的に麦茶でのどを潤すことが多かったが
水ばかりも飲めぬ…
けっこうお気に入りだった飲料が
いろはすサイダー微炭酸とはいえ 炭酸のはじけ具合は良いし
なんというても

カロリー抑えめ
そのぶん 甘さも控えめだが
しつこくなく 飲めるし
妙に 癖になる
前に テレビの番組で見たが
「清涼飲料」に入っている糖類の量は
かなりのもんですからね
あれ見たら
缶コーヒーなんか ぜったい飲めんなる…
ためしに いろはすサイダーに
どれだけ砂糖をぶち込んだら
他の市販サイダー程度の甘さになるのか
実験したところ
唖然(°_°)こんなに砂糖入れんと
あの甘さにならんのね…と(--;
ビックリ
酒もよう止めんし(^^;
こういうもんでも 健康志向でいかんとね?
さてついにこの日が来たかと
唖然となった…ニュースが
こち亀終了!?来週発売の週刊少年ジャンプで
ついに40年の歴史に幕
連載開始の1976年といえば
わたくしはまだ 中学校1年生
中学生となり
ちょうど少年雑誌から離れて行った時期でもありましたが
ジャンプを見つけると これだけは読んでおった
秋本先生が生きておる限り
続くものと思うちょったが
連載とはいえ 一話読み切りスタイルで
コミック200巻…
途方もない連載回数である
よう 笑わせていただきました
本当に お疲れ様でした(´・_・`)
たまには読みきりで復活してくれますろうか?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2016/09/05(月) 17:38:08|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
台風接近の影響か
鮮やかな朝焼けに染まった 今朝

台風の前にしちょかんといかん用事があり
今日は ちょいと高知市へ
お昼ごはんに向かったのは
念願のお店
【そば処 唯】いつか…いつかと…思い続けて
もう何年になろう(゚∀゚)
やっとこの店に来る機会がやってきた♪
地図で見た場所を 適当に向かったもんで
一度 前をスルーしてしまったりしながら(^^;
斜め向かいにある駐車場に車を停め
庶民的な店構えの店舗に入る
先客がちょうど帰るところで
店内は私ひとりであった
注文は心に決めちょった
かき揚丼とそばのセットお蕎麦屋さんらしく お茶と香の物
デザートのフルーツまでお盆に乗っておる
まずは おそばをズルズルと

美味~い♪
少し甘めのソバつゆに
二八?程度の おそば
際立ったそばの香りはないが
手打ちの平たい麺が するするっと入っていく
少し甘めに感じるのは
蕎麦の味を
東京で覚えたせいだろうか?

かき揚丼はボリュームたっぷり
切ってくれているので食べやすい
味はそばに比べて 濃いめに感じる
食べていると エビがゴロゴロ出て参る(^^)
最後にデザートのメロンをいただいて
お腹いっぱい(^∇^)
これで900円は安いねえ
ごちそうさまでした
機会があれば また来ます♪
さて そんなお蕎麦屋さんから
南に向かって車で1分
土佐道路・石立交差点の少し手前
魚屋さんの隣に
【まるみ】オープンヽ(´∀`)ノ
共同経営者が わたくしの妹分なのであります
長らく 一宮のマルナカ前で
屋台営業をしておりましたが
念願の自社店舗で 営業を再開いたしました
人気の炭火焼き鳥はもちろん
セットメニューも充実
味はもちろん 保証付き
電話予約も大歓迎
開店さっそく たくさんのお客さんが来てくれておるそう♪
繁盛することを願っております
しばらくは忙しいので
ガムテープ芸は封印?ムリに やらさんように…(^^;
台風の影響で今年の「新子まつり」は9/3土曜日だけの開催になりました!お間違えの無いよう
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2016/09/02(金) 18:25:44|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0