fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

気持ち良く

越知の松田さんちの

160131a.jpg


美味しい豚肉を


160131b.jpg


入河内ダイコンのミゾレ鍋で



160131c.jpg


美味しくあったかくいただいて
早寝を決め込んだ昨夜



気持ち良く目覚めた今日は

これから
ちょっくらお仕事を済ませたのち
次男坊の出場する
「市町村対抗駅伝」を観戦に行き



その足で 出張に出かけます(^^)



少々腰にキテおるが(^^;


気持ち良く
お仕事頑張ってまいりま~す







では!!







あまり寒くないのが 嬉しいね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






スポンサーサイト



  1. 2016/01/31(日) 07:21:51|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

家族

大皿に盛った料理の中で
家族の手が一番伸びるのが

160130a.jpg


唐揚げであろう(^^)


特に子供らは大好きで
揚げたら揚げたばあ 食べる



そういう私も
ビールのアテには最高なので
ついつい食べ過ぎる(^^;



また
お昼ご飯では

家族の一番人気が



160130b.jpg


スパ




ただ


私と次男坊は
ナポリタンが好きだが



長男はトウガラシ系が好きで



いつも複数の種類を作らんといかんので
けっこうややこしい…



まあそれでも
今日も家族がお腹いっぱい
幸せなことである♪






さて

お天気は悪いものの
ひところの寒さも緩み


雨上がりを待って
海辺の散歩道へ


160130c.jpg


いつも一緒に行動する
クロガモ
仲良し家族である(^^)



160130d.jpg


カワセミの♀ちゃんと



160130e.jpg


♂くんの距離も
だいぶ縮まってきた




鳴き声が大きくなってきたので
繁殖期もすぐであろうか



無事に一緒になって
子供を作り カワセミ家族を
増やしてほしいもの





さてさて

早いもので
この週末を超えれば もう2月


節分には家族そろって
恒例の
まるかぶり

やりませう♪

(豆は撒かんのかい)








家族が揃ううちに 節分も愉しんでおこうo(^▽^)o
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2016/01/30(土) 17:37:03|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

相性

畑でダイコンがよう出来るので
毎晩のように 煮物が出てくる


昨夜は

160129b.jpg


豚で炊いたダイコン 美味し♪



ブリと炊いても良し
鳥と炊いても良し
ダイコンはいろんな食材との相性もいいが


唯一、イカ+ダイコンの組み合わせだけは
あまり好きになれん…


昔、嫌というほど食わされたせいか?




さておき
その後は晩酌タイムに突入


最近、晩酌で凝っちゅうのが

160129a.jpg


コーク・ハイ

コーラとウィスキーの相性って
ええのよね~




その昔
飲みやすかったせいもあるが
嫌というほどコークハイを飲みすぎて
潰れてしまい


しばらく酒を嫌いになった時期もあったが(^^;



そのまま酒飲めんなっちょったら



ひと財産残っちょった??
(それはないろう)



酒も人生の友 百薬の長?
たぶん一生止めんでしょうな(^^;






そして

今日のお昼は
これも最近凝り気味の


天丼


160129c.jpg


今日はお店ではなく
天ぷらのセットを買うて来て
家で作ってみた


なかなかイケる♪



あとは天ぷらが揚げたてやったなら
文句のないところ


やっぱり天ぷらとご飯って
相性抜群
日本食の極みである



そのうちまた 天丼が美味しそうな
新しいお店を探してみよう♪






さて


この春のセンバツ出場校が決まり


なんと



土佐高校が選出され(((o(*゚▽゚*)o)))


可能性としては あったが
地域性や秋季四国大会の結果を見れば
まさかまさかの選出




というか



四国枠の発表の後に
選考委員長からあった
意味深な発言


「球審から注意された試合~」




どの試合で
どのチームなのか
明言することはなかったようですが




それが 逆転選出した理由か?




ともあれ 21世紀枠も含め
四国からは4校の出場となったが


早々に負けて 来年の選出に
悪い印象を与えんよう 願うばかり…(^^;








そもそも四国に与えられた神宮枠って、不明過ぎ…それが土佐?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2016/01/29(金) 18:12:07|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

油断

いたたた…

油断しちょった



数日前の異常低温&積雪で



160128c.jpg


カラー


160128d.jpg


アロエ


160128b.jpg


カニシャボ


その他もろもろ




寒さに弱い植物たちが
みな枯れてしもうた…(--;


しかし 油断しちょたとはいえ
路地に植えたものを囲うなど
到底無理


アロエは鉢植えでしたが
あまりの重さに ついつい
移動するのを怠った


数十年に一度くらいは
こんなこともあろう と
諦めるしかないね…






さて

みなさんお気づきでしょうか



最近




貰いもんdayが 少ない





しかし


そろそろ復活するろう~と



呑気に構えておりましたところ





キタ==♪



160128e.jpg


岐阜名物?くりきんとん



160128f.jpg


本格的美味しさで
嫁さん大喜びである





さらに
腰ひも屋肥やし隊さまより



160128g.jpg



福山土産の のど飴






「はっきり言うて」





「不味いで」


と 言われちょったが






たいしたことなかろう~と



160128h.jpg


一粒 
















Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)ノノ─ァァァッ!!!






油断しちょった…




これほど





不味くないこともないこともないこともない とは…
(要するに すごく不味い)




まあ この時期ありがたい
のど飴でありますゆえ


こういうもんだと思うて


ありがたくいただきます…(--;









雨になってきました…まさかまた雪にはならんろうね?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2016/01/28(木) 17:39:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

ホット

今日は
寒さも少し和らいだ感アリ(*^_^*)
ホッといたしますね



しかし
近所の畑では

160127d.jpg


何とエンドウに花が付いちょる(;゜0゜)

でも なんぼいうたち
早すぎやろ…


暖冬⇒極寒になったり
植物もアタフタしよるのかもね







さて


昨夜は 久しぶりに
「赤から鍋」


160127a.jpg


見た目にもホットな鍋
暖かくなりますし 美味い


自分はコチュジャン追加で
さらにホットにいただきました(^^)


汗が頭の先から出てくる…


冬は汗かくこと少ないので
こうして食材で汗かきましょう?




こうして鍋をつつきながら
テレビを観戦


もちろん錦織クンの
全豪準々決勝でしたが




負けちまった…(--;
残念





しかし
その後


オリンピックアジア予選にて
U-23代表



160127c.jpg


見事出場決定成~る♪



準々決勝のイラン戦といい
準決勝のイラク戦といい


最後の最後に決勝点を挙げる
何ともホットな展開でありました



勝ったからよかったものの
夜中まで観戦しちょいて
負けちまったら 腹立ちますもんね



ドーハの悲劇からはや23年
悲劇を知らぬ世代が同じドーハで
同じイラク相手にやってくれました



本番でも
強豪スペインを破って勢いに乗り
ベスト4まで勝ち進んだ
前回大会のような活躍を ぜひ!!









その前に、決勝で前回大会3位決定戦のお返しを!!
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2016/01/27(水) 17:18:09|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

花少なしこの時期に


160126b.jpg


けなげに咲いている花一輪
ふと 幸せな気分になる


あの寒かった 数日を
どうやって乗り越えたろう?



花が咲き乱れる春もいいけれど
ポツリポツリと見つける早春も
また 良いもの



今年は春の到来が
きっと 早いはず






さて

今年もそろそろ
買いに行こうかな~と思うちょった
この季節ならではの 安芸名産



入河内ダイコン

何と幸いなことに


160126a.jpg


友人が持ってきてくれました(^^)
バッチタイミング♪



それも 売り物ではなく
知り合いが掘ってくれたそう
3本


「まだ小ぶり」とのことですが
普通のダイコンに比べても
格段に大きい



いろんな使い方がありますが
まずは「ミゾレ鍋」かな~



良いものありがとうございます(^^)
お礼はまた そのうちに





さてさて


昨夜のうちから 
朝ご飯が 待ち遠しかった


というのも



炊き立てご飯に



160126c.jpg


新鮮なちりめんじゃこてんこ盛り



高知県民の方なら
この美味さは 当然ご存知であろう

言葉など要らん(^^)



あとは

160126d.jpg


味噌汁があればよろしい( ^ω^ )




ささやかな朝ごはんであるが


この一杯に




ニッポン


いや高知に生まれた幸せ

凝縮♪










美味しいアサリの味噌汁も 待ち遠しいねえo(^▽^)o
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2016/01/26(火) 17:13:49|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ちょうど

まるで暖冬のツケが
一気に回ってきたかのような
寒さであります


未明に記録した須崎の気温

-5.5℃

これは観測史上
2番目に低い気温であった
(1番は1981年の-5.7℃)



朝は凍って 水道も出ん

もちろん 湯も出ん




それに加え

今朝からパソコンの
電源が入らん…



160125d.jpg


どうも電源関係が
凍ったか?結露でもしたか? 




こりゃちょうどええ♪



ついでに
今日のBLOGは休んじゃおう~っと




思いよったところ




ちょうど先ほど復旧なった…(--;





そんな低気温を利用して

昨夜は



160125a.jpg


外に放り出しておいた
キンキンのビールを楽しんだ(^^)

キンキンに冷えたビール派のわたくしにとって
まさにちょうどの キンキン具合





しかし 夜になるにつれ


雪が収まる気配が
一向にない

気温もどんどん下がっていく




前の県道の様子を
見に行くと




160125b.jpg


ひょ==!!





160125c.jpg


うひょ==!!



ガチガチに 凍結した前の道路
車もほとんど通りよらん し





ちょうど帰ってきた次男坊と
ゴロゴロしよった長男を誘うて








親子スケート大会♪



助走を付けて



シュバーーーーーーー!!

シュウーーーーーーー!!






もう滑る滑る!!



(良い子はマネせられません…)



きゃあきゃあ言いもって
遊んでしまった アホな親子の
この冬一番の寒さの夜(^^;







さて

おめでとう琴奨菊(涙)


このBLOGにかかった呪いを
逆利用して
(応援した選手・チームが負けちまう)


負けてほしい相手ばかり
応援しよったところ





見事全敗(^^;



昨日の白鵬なんか
もう優勝が決まった後だというのに
負けちまったし




ともあれ

日本人力士の優勝が途絶えて
ちょうど10年…


モンゴル勢ばかり優勝するなかで
次第に興味を失い
賭博問題などもあり


わたくし自身
相撲離れに拍車がかかっておったところ




ようやってくれた



これに刺激を受けた
他の日本人力士のいっそうの奮起を
期待します♪









次なるターゲットはもちろん… 「ジョコビッチ頑張れ~!!」
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2016/01/25(月) 16:17:08|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

かなわん

この冬一番の寒気が襲ってきました
真昼間に氷点下など
南国土佐にしては珍しいこと



そんな中
やはり家に一日中居っても
身体が怠けそうなので



隣の土佐市まで
買い物に出かけた


向かった先は
サンシャイン



なぜわざわざ ここに来たかというと
目当ては


160124b.jpg


これ♪

【乙姫さま】にいただいてから
すっかりこれのファンになった



そしてお買い物を済ませ
すぐ近くにある


【中乃家】さんへ


ここは久しぶり

ほぼ11時開店チンだったというのに
先客が3名様…やはり人気ある


こう寒いと やはりかけに走る


160124a.jpg


でっかい かき揚げうどん♪



やさしいダシのお味で
うどんにも十分なコシがある
かき揚げも さっくさく



食べていて
気が付いたのが



なんとも麺が長い



一回引っ張ってみると

長いうどんで1mほどもあった(@_@;)




さておき
ここで昼食を済ませ
そそくさと須崎へ帰還



ちょうど始まった

全国都道府県対抗男子駅伝観戦



レース自体は面白かったものの
高知県チームは あえなく40位台



全国の強豪には
なかなか かなわんねえ…
来年こそは頑張ってちょ





そしてレースが終わった頃から
室内に居るというのに
急に 冷え込んできた?




みると

160124c.jpg


日中だというのに
雪が降り積もり始め




160124e.jpg


メジロは元気に遊びに来るが




160124d.jpg


人間さまは部屋の中から
風流を 愉しむばかり(^^;




やはり寒さには かなわん
明日朝の予想気温は
なんとマイナス5℃とのこと

今日も早う寝るとしよう…








さて




非国民扱い覚悟で

申す











白鵬頑張れ!!



横綱には

さすがに かなわんろう??












【一昨日の応援】は 今のところ かなわんままです♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2016/01/24(日) 16:41:26|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昨夜食卓に出てきたのは

160123a.jpg


家族みんなが大好き
クリームシチュー


シチューは暖まるだけでなく
材料の栄養を漏れなく摂れる
優等生料理でもある(^^)



これからまた寒くなるそうなので
鍋とともに 登場回数が増えるかも♪







さて


今年は早咲きの 庭の梅が
続々花開く

160123b.jpg



梅は3分~5分咲きくらいの状態が
一番可愛らしくて 綺麗




160123c.jpg


3年前に友人からもろうた花も
そろそろ咲き出す頃か




160123d.jpg


スイセンもよう咲きます




160123e.jpg


菜の花も
暖冬だった影響で
早くも満開




160123f.jpg



似てはいるが
これはブロッコリー
キャベツを改良した
同じアブラナ科の植物だから




花は咲かぬが

160123g.jpg


フキノトウ


大荒れの天気が予想される
明日には
雪に埋もれてしまうか?



寒気に覆われ
明日は列島中が大雪になる可能性があるそう

この辺りも再び降るのかな?



日曜日でもあるし
ここは家に籠って


全豪テニス-都道府県対抗男子駅伝-大相撲の
テレビ観戦三昧とまいりますか(^^;







気が付けばすべてNHK… まさにヘビーユーザーですな(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2016/01/23(土) 18:32:38|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

わざわざ

昨夜は「男前豆腐」の
厚揚げを
焼いていただいた


160122b.jpg


なかなかイケる♪


最近では流通も発達し
(しすぎて横流しもあったりするが…)


わざわざ買いに行かんでも
各地のおいしいものが
新鮮にいただける



ありがたいねえ





そして
今日のお昼は



160122a.jpg


ショップタケザキのおむすびセット
もちろん本店直売であります
これは逆に地元でしか買えんもの




この他にも
わざわざ市外に行かんでも

須崎に居れば
美味しいパンや焼鳥
鍋焼きラーメンなどにもありつける



まんざら
地元も捨てたもんじゃねえ(^^)







さて



書いちゃいかん

書いちゃいかん



そう思いながら
我慢し続けておりましたが




もう我慢できん








今日はわざわざ書きます







ツォンガ 頑張れ~!!


ジョコビッチ 優勝しろ~!!



白鵬 頑張れ~!!


日馬富士 負けるな~!!








これでええかな!?

(意味の分からん方 すんまそん…)








このBLOGには呪いがかかっちょりますのよ…フフフ?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2016/01/22(金) 18:40:51|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

穏やかな

影地に残った雪も解け


160121a.jpg



160121b.jpg


160121c.jpg


穏やかな大寒となった



そんな今日は大安でもある


今日は
とある新しいものを下すことに決め



お参りと報告を兼ね
氏神様である
「賀茂神社」を訪ねた

160121d.jpg



昔はこの境内に「あおい保育園」がありまして



わたくしたちは
犬に引かれた リヤカーに乗って通園したもの
(嘘のようで本当の話…)



また
その様子がNHKの全国放送で流れ



「いまだにそんなところがあるのか!?」




さぞかし驚かれたことだろう…(^^;





さらに後日談もあり



犬が病気で死んでしまい


しまいには
犬を飼っていたおばさんの引くリヤカーに乗り
保育園に通ったものであった




なつかしき 昭和40年代前半の話


穏やかな 良き時代であった(^^)






さて 

今日はこれから
急なお通夜があり
行ってまいります


ではでは(^^)







犬の飼い主のおばちゃん、まだご存命であろうか…?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2016/01/21(木) 17:18:18|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ガリガリ

たまには「うし肉食わせろ~!!」との
息子たちの要望に応え



昨夜は「天下味」栄田店
いっちょりました



長男は少々肥え気味でありますが
元長距離陸上部の次男坊は 
多少肉が付いたというても
まだガリガリの部類…



消防学校に入るまでに
体力も肉も付けないかんしね~




そして実は このお店
長男は「元バイト」
次男は3月までバイト中


勝手知ったる店のメニューを


160120a.jpg


160120b.jpg


たんと食べてもろうた(^0^)



最後には


こんなものまで



160120c.jpg


パッピンスという韓国風かき氷…
(傘に意味あるのか…?)


ガリガリにかいた氷の上に
ソフトクリームやら 餅やら フルーツがどっさり


混ぜ混ぜしていただくと美味だそう(^^;
(わたくしは遠慮した)




その後 高速道を使って
帰路に着いたところ



土佐市に入ったあたりから
ドカ雪が降りはじめる



しまいに 高速道路上にも
雪が積もりはじめた(@_@;)
運転手の次男坊がビビりながら 走る





途中 土佐PAに車を停めると


160120d.jpg


雪景色…





となれば



おもわず始まる






親子雪合戦♪




楽しく遊んだはいいが

帰りはさらにタフな状況に…
橋の上など もうガリガリに凍っておった



それでも 時速30㎞ほどのノロノロ運転で
何とか無事に帰ってまいりました



しかし なかなかこういう状況での運転は
経験できんもの 次男坊には
いい経験になったことやろう(^^;






そして
朝起きると

160120e.jpg


よう積もっちょります



まだ暖冬気配だった【5日前】に書いた




160120f.jpg


梅に雪も 本当に実現したね…(^^)



そんな積もった雪も
多少気温も上がった日中には


160120g.jpg


あっというまに
溶けてなくなって行く





寒いのは 苦手だが
南国土佐に たまに降る雪くらいは
いいもんだ






でも朝起きるとき、布団からなかなか出られんかったのは 事実(‐‐;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2016/01/20(水) 16:10:11|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

シンプル

やっほー!!






160119a.jpg


雪降ったどー






というより…


寒いわ(--;


嫁実家の佐川町では
20㎝を超える積雪があったそう


160119c.jpg


須崎では雪こそ溶けたものの
日中になっても気温が上がらず

小雪舞う 風が吹き付ける


160119b.jpg


望遠で見る桑田山山頂付近は
吹雪の様相





もう私的活動停止レベルであります



こうなると
思考回路も いたってシンプル




お昼は



うどん


家で作るのも面倒なので


次男坊を連れて
近所の得々うどんへ



今日の注文は
シンプルに



160119d.jpg


えび天うどん(セミダブル)


あっつあつで 
非常に温まった♪

お揚げもトッピングすりゃよかったか?




しかし

アホの次男坊は

温かいうどんが苦手らしく



この冷いに  冷たいうどん(゚Д゚)(ダブル)を食いながら





「寒い寒い」と 呻きよりました



苦手にもほどがある…(--;






この寒さ
明朝は もっと厳しくなるようですね




もう明日は何があっても


外へ行かんとろう
(仕事せんかい)










朝、はたしてお布団から出られるろうか…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2016/01/19(火) 15:44:45|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

必ず

昨夜から未明にかけ
大荒れの天気


午前中は晴れて暖かかったものの


お昼になると 今度は
寒~いお天気に急変(‐‐;




こうなると 温い汁ものが欲しくなる




今日のお昼は一家そろって



160118f.jpg


ラーメン


本格的に具材を入れると
家で作っても 
美味しゅうございます(^0^)




そして午後になると

交じりの
冷たい時雨が降ってきた



もう山間部では
雪になっちょりますろう…










こうなると 必ずや


あれにお目にかかれるはずと



くそ冷いなか

カメラを持って 出動する
アホなわたくし




まずはカワセミ発見




こう寒いと


160118d.jpg


♀は狩りに出かけ




160118e.jpg


♂は お留守番?



鳥の世界でも
男はたっすいのう…





そして午後4時も過ぎた頃


お目当ての あれが出現










160118a.jpg


が出た


なかなか見事な虹でやんす♪



ちょうどそこへ


160118b.jpg


アンパンマン列車 通過




160118c.jpg


3両とも アンパンマン仕様で揃っておった



その後
しばし虹を眺めながら
散歩の続きとしゃれ込んだ



明日からもっと寒くなりそうとのこと
どうかみなさま
お風邪など召されぬよう





さて



160118g.jpg


須崎市長が無投票再選なり
2期目を迎える



民間から飛び込んで 市長となられ
1期目はなかなか苦労されたと思いますが


2期目には 更なる思い切った改革を
必ずや
成し遂げてくれるはず



財政的に 死に体寸前の須崎市


差し出がましいOBにも
この際 すっこんでもろうて
大阪市並みの改革を ぜひ!!





もう待ったなしでっせ








インフルエンザもそろそろ流行の兆しとか…お気を付けあれ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2016/01/18(月) 17:58:42|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

飛んで来る

梅が咲いたのを 合図のように
今年はなかなか姿を見せなかったメジロたちが
庭へ飛んで来るようになった


160117a.jpg


ミカンをついばんだり
水鉢で水浴びをしたり
垣根で追いかけっこをしてみたり


ほんま可愛いもんである(^^)



2月中旬ごろまで
こうして遊びに来てくれるのを
楽しもう♪






そんな今日は日曜日


本日行われた須崎1月の風物詩

歴史ある「須崎ロードレース」
観戦に行っちょりました


折り返し地点で
選手を待っていると


160117b.jpg


きた==!!


一般男子や男子高校生は
時速20㎞近いスピードで
まるで飛んでくるよう




160117c.jpg


男子5㎞の部は
高知工業のエースがトップ


先日行われた高新駅伝でも
1区でダントツトップだった彼
現在、県内の高校生では№1であろう


いろんな事情もありますが
来週行わわれる「全国都道府県対抗男子駅伝」の選手に
選ばれなかったのが あまりにも残念…





これが終わると
ちょうどお昼



【小野屋】さんでランチをいただいた




160117d.jpg


ちょっと奮発して
ステーキ丼ランチ♪




160117e.jpg


美味しくいただいて
家に帰り
テレビでちょうど始まった

「都道府県対抗女子駅伝」を観戦




陸上三昧の
日曜日となった♪





自分は全然走っちょりませんけど…(^^;









女子駅伝、何とも劇的な逆転劇に興奮しちゃったぜよ(^^) 面白かった~♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2016/01/17(日) 17:28:41|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昨日のお昼は
次男坊のリクエストで



160109a_20160116155827ced.jpg



「橋本食堂」

鍋焼きラーメン専門店で
高幡地域 飲食店№1




相変わらずの人気で
遠くは本州からのお客さんも…
入店15分待ちは 想定内



160109b_201601161558287b2.jpg


隣の席では
何やら取材の方も
関東の大学らしい




ほどなく



160109c.jpg


鍋焼きラーメン(大) ご対面



麺が固めだったので
お汁からいただきながら
ゆっくりと美味しいラーメンをいただいた(^0^)




県外からもお客さんが押し寄せる
こんな名店がすぐ近くにあり
幸せなこと





そして 晩



鍋は鍋でも


こんどは




みぞれ鍋



160109f_20160116172657512.jpg


畑のダイコンを
これでもかと1本半すりおろし
鍋に入れ ゆっくりと煮立てる



160109d_201601161558319e7.jpg


これも自家どれの
たっぷりの葉物野菜が合う




160109e_201601161558330e2.jpg


越知の松田さんちの豚と合わせ
ポカポカみぞれ鍋の完成♪



豚の甘みと ほんのりした
ダイコンの辛味が絶妙なコラボ



鍋に向かって
ごちそうさまの
幸せな一日( ̄0 ̄)






それはそーと


近所の



ファミリー居酒屋【とさの国】


一階の焼き肉は
とうに閉めちょったが



二階の居酒屋も
昨日でついに閉店であったとな…



新年会をやる間もなく

おわっちまった(涙)





これに限らず
最近どんどんやめていく
この近所のお店たち…



寂れるばかりの お町ではありますが




うちは頑張って
続けまっせ~!!







ついに焼肉屋が2軒とも消えちまった…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2016/01/16(土) 17:30:32|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

逆戻り

CMで見て
あまりに美味しそうだった

160115a.jpg


グリコのカレーを作ってもろうた




さて 盛ってみると


160115b.jpg


トッピングは ローソンのげんこつメンチ
多く見えるが 実際はそうでもない


若い頃は


「カレーはおかわりするもの」だったが


今は一杯で上等 歳食うたもの

(1日でいいから あの頃に逆戻りしてみたいねえ)







さらに

うちは代々 ハウス系のカレー粉しか使わんので


息子たちは 口々に

「何?このカレー」



なかなか敏感でよろしい(^^;




正直な感想を言うと
コクはあっても うまみが少ない感じ

レトルトなら グリコ派であるが
カレー粉はやはり ハウスが性に合うちゅう気がする


次回はまた ハウスに逆戻りですかな?







さて


朝は寒かったが
日中はそれほどでもない中



160115e.jpg


畑に咲く侘助を愛で
家に帰ってくると



なんと






160115c.jpg


庭の梅が開花(◎o◎)!!しちょりました




【昨年】【一昨年】の1月30日開花より
2週間も早く




【4年前の2月7日】よりは 3週間も早い…



未だかつて
これほど早う咲いたことが 
あったろうか??




しかも

1輪だけの 早咲きではなく

160115d.jpg


他の蕾も すぐにでも咲きそう


いよいよ暖冬極まれり というところ




かというて まだ1月中旬

もう少しすれば
真冬に逆戻りするかもね?



今年はまだ積雪どころか
降雪すらお目にかかっていないが


雪をかぶった梅の花なんちゅうのも
風流なものかもしれませんしね
(一度見たことがあるような…?)


せめて一度くらいは
雪を見てみたい 
暖冬中の 贅沢なお願い








この分だと 今年は桜の開花なんかも 早まりそう?な気配
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2016/01/15(金) 17:27:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

仲良く

昨日、高知新聞を見ていると
テレビ欄の下に




160114i.jpg


次男坊(左)発見…



公務員学校の出身合格者として
高知市消防へ一緒に受かった子と
ツーショット



いよいよこの春から採用となり
まずは消防学校入りとなりますが
消防の同期は一生の友になると聞く



どうかみんなと
仲良くやっていって欲しいもの(^_^)







さて

さすがに
少々寒さが増してまいりました


陽射しのあるうちに
ちょいと近所の汽水域へ
カメラを携え
散歩に出かけたくなる




160114a.jpg


まずはチドリ めっけ♪



飛ぶのは非常に上手な鳥であるが


160114b.jpg


ご覧のとおり
チドリは 第1趾が退化し
指が前にしかない

だから川べりを歩く時など
よたよたと歩くさまが 酔っ払いに似
「千鳥足」と呼ばれる所以だそう




160114c.jpg


冬になると?群れる 鵜





160114d.jpg


これも歩くのが苦手な
カワセミ♀ちゃん めっけ



先日は♂と一緒に居るのを見かけたが
まだ繁殖期にはちょっと早いのか
今日はピンで たたずんでおった




♂はどこに居るかいな~と
海まで歩いていくと





160114e.jpg


海べりに居った ♂くん




160114f.jpg


海風が吹き 寒いのか
身体を膨らませて



徐々に近づいても
あまり逃げるそぶりはない
距離5mまで接近できた



160114g.jpg


たまにこうして なにかに反応したりするが
漁をするでもなく
海を眺めている





160114h.jpg


膨らんだ姿が
なんとも可愛い




そろそろ早春の繁殖期も近い
平均寿命 2年との説もあるカワセミ
どうか無事に 仲良く愛を育んで
どんどん子供を増やしていただきたいもの(^_^)










先日見かけたときには、仲良く並んだり追いかけあったり もう少しといったところ♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2016/01/14(木) 15:07:24|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

おかず

近所の畑では
採り終わったブロッコリーから
花が咲く


160113a.jpg


昼間 暖かいせいか
花の伸びにも勢いがある感じ




160113b.jpg


さらに 風もよう吹くので
ダイコンも数日で 干せた
水で戻せば おかずの材料に




それでも 
家に帰ってくると 鼻水が止まらん…(^^;

冷えた身体を



160113c.jpg


温かいうどんで ほぐす

味付けを 濃いめにしちょいて 具だくさん
わたくしにとって お昼のうどんは 
ご飯のおかずなんです(^^;





おかずといえば






160113d.jpg


昨夜はこんなものが出て参った…Σ(゚д゚lll)


嫁さんがイオンの中華料理店から持ち帰った
テイクアウトのおかず

黒酢豚



でっかい塊は豚バラ肉やったが


あとは
真っ黒でどれが何やら?
さっぱりわからん



お味はというと

黒酢がとても利いちょりまして


なんちゅうか
変わったお味??でした



次は ないかな…(^^;





その後
晩酌タイムは


160113e.jpg


またまた
いただきものの
スモークオイルサーディン


昨日も上げましたが
美味いのよこれ


醤油をタラして 温めれば
ご飯のおかずにもイケそう♪



思い切って
パスタにも使うてみようか?

あまりに美味いので
自前で探して 買うてみることにしま~す(^0^)





さて 今夜のおかずは
これをいただいた乙姫さまんちの


お刺身が待ちよります


楽しみ楽しみ♪









一緒にテイクアウトしてきたエビチリは好評であったが(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2016/01/13(水) 17:17:01|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

絶品

【昨年末】に乙姫さまからいただいた
スモークオイルサーディン



シンプルに 炙ってレモンを絞り
賞味させていただいた

160112a.jpg




ところ





なにこれ?





激ウマ♪



「これ 美味しいよ~」との
言葉通りの絶品(^^)



品のグレードから推測すると
さぞかしお高いろうに…



非常にええもん 
ありがとうございました



まだ3/4ほど残っております
ありがたくいただきます!








さて

昨日は 今年の初ゴルフ


160112b.jpg


そう寒くもなく 好天の 
錦山CCへ行ってきました










当たらん

飛ばん

寄らん

入らん




………………(--;






スコアは 1R&ハーフやって


47-48-43



どれをどう足しても


90以上…(--;




さらに


体力の衰えも
痛感するラウンドになった

あまりに当たらんにつき
最初に肘が痛うなって
身体のあちこちが ミシミシいい始める始末






このままでは
シャレにならんので


今年は
本格的体力作りに
取り組む年といたします




とりあえず

160112c.jpg


お昼のホルモン焼きそばは
絶品だった 初ゴルフ…






ハア…(--;







でも気の置けない友人とのラウンドは 非常に楽しかったぞよ(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2016/01/12(火) 16:30:32|
  2. ゴルフ!|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

情報

今日はお休みを利用して


160110a.jpg


「STARWARS」

観にいっちょりました♪



もう楽しみで楽しみで

映画の内容に関する情報を
観るまで 一切シャットアウトしちょりましたほど



しかも


映画6回見たらタダ


なんと 無料ご招待ときた




そして
おなじみのオープニングから始まった2時間20分



いやあ よかった(涙)



浸ってまいりました…


SW好きなら
劇場で見ちょいたほうが ぜったいえいで♪








さてその前に


お昼の腹ごしらえに向かったのは
日赤病院にほど近い




160110b.jpg


天丼や(にしかわ)


【先日】も天丼食うたばっかりやろ?って



実は そのBLOGをアップした日に

【えびのすけ】より



「ココゎ逝ったかよ?」


情報が舞い込んだ



なかなかのお値打ちで♪
天丼好きなら絶対のオススメとのこと




天丼好きはたまらず 速攻で行った次第



開店同時の11:30 一番乗りだったが



8席しかないカウンターが 10分で埋まった…\(◎o◎)/!




そしてほどなく




160110c.jpg


えび天丼780円 登場

えび3匹に 野菜が三品



嫁は天丼(並)680円
こちらはえび1匹に鯛とイカ
野菜が3品



速攻でかぶりついたところ




160110d.jpg


美味~い♪


先日の久助とはちがい
衣は さっくさくの食感


えびのグレードも こちらが上手や


タレの味も 関東風に近く
昔、東京に居った時代に覚えた
天丼の味みたい



あっというまに完食させていただいた(^0^)




もちろん天丼好きの嫁も

「イカが柔らか~い♪」と

絶賛でしたぞよ



カウンター8席しかないのが
もったいないような
それで いいような


名店でありました



お店の情報は⇒



次回はぜひ

天丼(上) ご飯大盛りで!!決まり







高知市は良い食べもん屋さんが増えて うらやましい…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2016/01/10(日) 18:18:11|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

豪勢

お正月に豪勢な食事をいただき過ぎて
みなさんそろそろ
胃がお疲れのことやと思いますが



いーや




まだまだ



いまだ 全部消費できておりません…








お正月用にと
普段は自前で滅多に買わぬうし肉
余っちょりましたので






【あやつ】におすそ分け





するのも




失礼かと思い






昨夜は



160109b.jpg


すき焼き



160109a.jpg


私的に タマゴは必須




自前では最高額に近い
グラム980円のうし肉が



160109d.jpg


当たり前なことに
美味い(^0^)



まあ 脂っこいのは当然で
ようけ食えませんけどね



ほとんど牛の出汁が浸みた
豆腐がメインのようなもの


でもビールもススんで
胃が休まらぬ






それでも
まだ余ってしまいましたので






今日の昼は

160109f.jpg


豪勢なうどん



あーやっとこれで
お正月の食材を使い切った…(^^)




と思ったところ




嫁さんが実家から



なんと





160109e.jpg


マグロの中トロを貰うてきましたとさ…


なんと豪勢


また酒がススムし
胃の休まる暇がない…



つーか



酒飲まんかったらえいだけの話やがね…




今年は数えで 53となる歳

そろそろ休肝日も 
設けないかん気がします(--;








昔は50代なんて とっとのおじいやったが…(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2016/01/09(土) 17:42:51|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

比べれば

ついに寒気がきたのか
さすがに昨夜から よう冷える



160108a.jpg


夕食には 温かい
ふろふき大根がありがたい(^0^)




それでも マイナス20℃を記録する
北海道に比べれば なんちゅうことはない



早起きして 新月一歩手前の
きれいな月を撮影してみた




160108b.jpg


金星を隣に
凛と空に輝く




月齢が こうなってくると
2~3日かけて 潮の満ち引きが大きくなってくる



汽水域である 近所の川も


160108c.jpg


満潮の半時間ほど前になると
左の上流側に向け




160108d.jpg


渦を巻いて 逆流し始め




160108e.jpg


10分ほどで潮位が30㎝ほども上がる
あっという間




それでも
津波に比べれば
たいした変化ではない

「東日本大震災」の時には
この堤防上スレスレまで 潮が上がったもんね~
ありゃ たまげた




川べりに居ると
肌寒くなってきたので
そのまま散歩に行くことにした




160108f.jpg



相変わらず 【びしょびしょのミサゴくん】みっけ(^^;
狩りの腕は(鳥に腕はないが)上達しよりますろうか?




しばらく見よりましたところ



あいかわらず


「ばしゃーん」


ダイブしながら 魚はゲットできず…(--;



成鳥に比べれば
まだま子供の域を出ずって感じですが
そのうち上手になるでしょう??




さあ 寒さもやっと本格的になってきた今冬
例年に比べれば少なかったの出番も
そろそろ多くなってくるか?








気が付けば明日から連休になっちょりますね…。
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






 

  1. 2016/01/08(金) 18:15:29|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

早く

昨夜はあるお疲れさん会の2次会で
【味道筋】さんというお店に


「魚が何もなくてごめんね」ということであったが




160107c.jpg


大将が手早くタチウオを料ってくれた

美味~い(^0^)



フグ料理の有名なお店で
フグ皮の湯引きも
サービスで出していただいた


2次会なので
肴はこれで十分すぎるほど
久しぶりに お燗した日本酒を
しこたま いただきました



美味い酒に 美味い肴
高知に生まれてよかったわ♪





さて
お正月が明けて
早くも 七草


160107b.jpg


嫁さん作の七草粥をいただいた



代替えの野菜も入っちょりまして
正真正銘の七草とはいかんが(^^;
気は心?




それにしても
なんとも暖かい冬で



160107a.jpg


庭の梅も 例年より早く咲きそうな雰囲気


こればあ暖かいと
久しぶりに冬ゴルフでも
行ってみたいなあ~



と そこへ







「行かんかえ?」



ちょうどお誘いが来た(^^;



昨年の初ゴルフは
なんと5月に入ってからやったが
今年は早くも 1月に初ゴルフとなりそう



さあ






練習するか
(絶対せんと思う…)







昔は絶対行かないかんばあに 正月初ゴルフに行ったもんでしたが(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2016/01/07(木) 17:44:29|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タマゴ

昨日は
お正月に炊いていた
おでんの残りをいただいた



160106a.jpg


お正月で飲みすぎた
胃が休まりますねえ(^^)



わたくしは子供のころから おでんには
タマゴが欲しい派でありますが


みなさんは
どうです?






さて タマゴといえば



去る1月4日お昼に
たまたま通りがかった
南国バイパス 高須界隈で



たまたま
新規オープン?らしい
お店を発見



見ると珍しい「天丼専門」


「天丼久助」とある



わたくしも嫁さんも
天丼には目がないので
ついつい飛び込んだ



メニューはたしか
基本的に 上天丼 天丼 えび天重の3つ


そのなかで お初ということもあり
2人とも天丼780円(税抜)を注文し
待つこと 約10分






160106b.jpg


きましたあ



お値段の割に
なかなかの具だくさん



えびはもちろん 
イカ レンコン シシトウ キス天 カボチャ などなど



その中でも
天丼には珍しい


半熟タマゴ天まで
(手前左)


接客にいまだ不慣れそうな(^^;店員さんが
足す用のタレも置いていってくれた
(最初から置いちょいてもよさそうだが)




後でゴマ油で揚げていると知った天ぷらは
カラッとではなく どちらかというと しっとりタイプ
好みにもよるでしょうが
食べやすさで言えば アリなのかも



タレは関西風なのかな?
まだまだ開店したばかりで
安定していないのかもしれませんし
味の評価は 控えめに美味しということで



ただご飯が 
少々あわてて炊いた感じで(^^;
(これもまだ不慣れなせいか)


具だくさんはうれしいが
半熟タマゴだけは 
割ると 黄身が全体に回りそうで…

私的には 要らんかも?





ボリュームはありますし 
街道沿いの天丼専門は うれしいお店
がんばって繁盛してもらいましょう(^^)









チェーン店ではなさそうだ…店内は天丼好きなご年配方でいっぱいでした(^^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2016/01/06(水) 17:04:51|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

わたくしは正月2日が休みだったが
嫁さんは実家&店で 年末からずっ~と働きっ放し
そこで お正月の代わりに
昨日・今日とお店はお休みをいただいた



平日の休みなど
滅多にありませんので
もちろんお出かけ



まずは午前中から
高知市方面へ向かい


嫁さんのリクエストで
今日はうどん三昧と行こう と

向かったのは



160105a.jpg


卸団地のこんなお店へ
お初であります(^0^)




開店11時チンで入ったが
なんとわたくしらが2番手
先客があるとともに
わたくしらの後にも ずらずらと
いつの間にか 店内はいっぱい
人気あるんですねえ




160105b.jpg


かけ(小)280円+かき揚げ110円
小というても 量も普通にあり
少しだけ柔らかめで細め
それでいてコシのあるうどん
お出汁も好みの味で
たいへん美味しくいただきました



お値段もお手頃やし
ここアリやな~
また来よう♪





そして食べ終わった その足で






160105c.jpg


竹林寺へ向かう
初詣を兼ね
今年大学4回生となる
長男の無事就職祈願



160105d.jpg



さすがに正月5日ともなると
人出もまばらであった



昨年就職が決まった次男坊とともに
希望通り就職が決まってくれると
親の肩の荷が下りるんですが(^^;





ここでお参りを済ませた後
その足で向かったのは
車で10分



【三里うどん本舗】


(なぜか店の写真が消えちょった…)



ず~~っと行ってみたかったが
なかなか足が向かなかったお店
念願の初来店であります



嫁さんは かけうどん
そしてわたくしは



160105e.jpg


釜揚げ500円




160105f.jpg


ここも少し細めで なんと美しいうどんでしょ

もちろんお味も抜群で
念願かなったり
嫁さんとともに 満足満足



その後、買い物などを済ませ
のんびりと平日休暇を過ごさせていただいた
次に平日お店休みとなるのは
夏まで 無いかもしれんね



さあ明日からは お店も
本格的始動



2016年も
当店を どうかよろしくご贔屓くださいますようm(_ _)m







年末年始は BLOGの休みも取ろうとしたが…なしのまま(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2016/01/05(火) 17:39:53|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

がらりと

今日は1月初旬とは思えぬ陽気
高知市では気温が20℃以上まで上がったそう


あまりの暖冬ぶりは
寒さ嫌いにとってはうれしい誤算ですが
寒い時はそれなりにないと
困る商売もある


まあ心配せんでも
そのうちがらりと寒うなるでしょう?







さて 昨日1/3は



こんなところへ



160104a.jpg


高知の酔っぱらいの聖地
「葉牡丹」でありまする



扉をがらりと開けると
そこはもう酔うたおっさんだらけ(^^;



待っていたのは



160104b.jpg


同級生たち

女子4~5名?
男子5名



そして
葉牡丹がよう似合う
すでにおっさん化した昔女子2名ほど…(--;







ここで2時間半ほど
勢いを付けちょいて



次に向かったのは


160104c.jpg


「ガッティーナ」
二つ上の先輩が経営する
おしゃれな お店




160104d.jpg



上品な料理に
上等のワイン





1次会では大騒ぎであった わたくしらも
ここではさすがに 飲み方ががらりと











160104j.jpg


変わりませぬ…(--;



ハマミ(左)…もしかして
そろそろ










ち○こ生えちゃあせん?



そしてここでも大騒ぎをしちょいて





160104f.jpg



眉毛が7時25分になった
某院長を置き去りにして






160104i.jpg


屋台へ

(ハマミの屋台へのハマり方がすごいが)






160104h.jpg


にんにくラーメンをやっつけて
須崎へ帰ってまいりました



毎年のように お正月三日
なんとなく集まる同級生たちですが
やはり何とも楽しい♪




もうはや来年で 高校卒業35周年となりますが
いつまでもこうして
元気で楽しく 飲もうねえ♪








少々女子に押され気味ではあるが(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2016/01/04(月) 18:39:55|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

関係ねえ

今年も 元旦に嫁さん実家で
配達のお仕事に勤しんでおりました


車で走っていると
道沿いにあるコンビニやスーパー
あるいは飲食店など 軒並み開いておる

閉まっている店のほうが少ないくらい


もうお正月関係ねえって感じですな(^^;


開けてりゃ それなりに人も来るでしょう

しかしなんとなく メリハリがつかねえし
あまり便利になりすぎますと
日本人がどんどん怠け者に
なっていくような気がいたします



緊急性のないお店くらい
元旦の1日ばあは
閉めてもええんちゃう?







さて

わたくしは昨日・二日
完全お正月に浸っておりました


まずは箱根駅伝を
ゴロゴロしながら観戦



しかし あまりテレビばかり見ていたせいか
目がショボショボに…




そこで お天気も良くなってきたので
カメラを携え
ちょいと初散歩に出かけてみた





160103c.jpg


潜水型のカイツブリ



160103b.jpg


イソヒヨドリ♀




160103a.jpg


いつもと変わらず 
汽水域には 相変わらず鳥がいっぱい
人間さまのお正月など関係ねえ(^^;









重そうに飛んでいる
カワセミちゃん♀発見


カメラで追うと


160103d.jpg


珍しく 地面にとまっておるが?


なにか 拾うて来たところ









160103e.jpg


デカすぎやろ それ(- -;



それでも



160103f.jpg


なんとか
食おう?としている様子






160103g.jpg


もうちょっと?






160103h.jpg


ううう








160103i.jpg


あうっ…





その後


何度か 再チャレンジするも


160103j.jpg


失敗続き





さいごには






160103k.jpg


「もう要らんっ」




放り投げて
どこかへ飛んで行った(^^;





今年も 頑張れー!!









最初から 無理があったとしか…(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2016/01/03(日) 13:13:18|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

好きな

元旦の夜は
昨年来恒例となった




手巻きパーティー



160102b.jpg


好きな具材を 



160102c.jpg


好きな量の酢飯に乗せて



160102d.jpg


食う




オヤジは



160102a.jpg


好きなビールに
大好きなカズノコも


大好きな割に
お正月しか食べませんけど…




160102e.jpg


J野家にもろうた
ネイリも 美味し



そして
明けて2日は


これも大好きな「箱根駅伝」



ゴロゴロしながら観戦♪




お正月 満喫中(^0^)







休んだ分 頑張る派? 頑張った分 休む派? わたくしはどちらやろ?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2016/01/02(土) 15:59:44|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

13年目

みなさま 明けましておめでとうございます


160101a.jpg


本年もどうか 13年目を迎えた腰ひも屋BLOGを 
よろしくご贔屓下さいますよう
お願い申し上げます



さて元旦


160101b.jpg


夜が明けきらぬうちから
一仕事終えてきました



明後日にはもう
須崎市成人式のお仕事が待っておりますので
今夜から明日いっぱい
お正月休みを楽しみたいと思います(^^)



では ゆっくりと♪







良いことがいっぱい起こる1年となりますよう(^^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2016/01/01(金) 16:53:02|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2