梅が咲いたのを 合図のように
今年はなかなか姿を見せなかったメジロたちが
庭へ飛んで来るようになった

ミカンをついばんだり
水鉢で水浴びをしたり
垣根で追いかけっこをしてみたり
ほんま可愛いもんである(^^)
2月中旬ごろまで
こうして遊びに来てくれるのを
楽しもう♪
そんな今日は日曜日
本日行われた須崎1月の風物詩
歴史ある
「須崎ロードレース」を
観戦に行っちょりました
折り返し地点で
選手を待っていると

きた==!!
一般男子や男子高校生は
時速20㎞近いスピードで
まるで飛んでくるよう

男子5㎞の部は
高知工業のエースがトップ
先日行われた高新駅伝でも
1区でダントツトップだった彼
現在、県内の高校生では№1であろう
いろんな事情もありますが
来週行わわれる「全国都道府県対抗男子駅伝」の選手に
選ばれなかったのが あまりにも残念…
これが終わると
ちょうどお昼
【小野屋】さんでランチをいただいた

ちょっと奮発して
ステーキ丼ランチ♪
美味しくいただいて
家に帰り
テレビでちょうど始まった
「都道府県対抗女子駅伝」を観戦
陸上三昧の
日曜日となった♪
自分は全然走っちょりませんけど…(^^;
女子駅伝、何とも劇的な逆転劇に興奮しちゃったぜよ(^^) 面白かった~♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2016/01/17(日) 17:28:41|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日はお休みを利用して
「STARWARS」観にいっちょりました♪
もう楽しみで楽しみで
映画の内容に関する情報を
観るまで 一切シャットアウトしちょりましたほど
しかも
映画6回見たらタダで
なんと 無料ご招待ときた
そして
おなじみのオープニングから始まった2時間20分
いやあ よかった(涙)浸ってまいりました…
SW好きなら
劇場で見ちょいたほうが ぜったいえいで♪
さてその前に
お昼の腹ごしらえに向かったのは
日赤病院にほど近い
天丼や(にしかわ)【先日】も天丼食うたばっかりやろ?って
実は そのBLOGをアップした日に
【えびのすけ】より
「ココゎ逝ったかよ?」と
情報が舞い込んだ
なかなかのお値打ちで♪
天丼好きなら絶対のオススメとのこと
天丼好きはたまらず 速攻で行った次第
開店同時の11:30 一番乗りだったが
8席しかないカウンターが 10分で埋まった…\(◎o◎)/!
そしてほどなく
えび天丼780円 登場
えび3匹に 野菜が三品
嫁は天丼(並)680円
こちらはえび1匹に鯛とイカ
野菜が3品
速攻でかぶりついたところ
美味~い♪先日の久助とはちがい
衣は さっくさくの食感
えびのグレードも こちらが上手や
タレの味も 関東風に近く
昔、東京に居った時代に覚えた
天丼の味みたい
あっというまに完食させていただいた(^0^)
もちろん天丼好きの嫁も
「イカが柔らか~い♪」と
絶賛でしたぞよ
カウンター8席しかないのが
もったいないような
それで いいような
名店でありました
お店の情報は⇒
★次回はぜひ
天丼(上) ご飯大盛りで!!決まり
高知市は良い食べもん屋さんが増えて うらやましい…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2016/01/10(日) 18:18:11|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ついに寒気がきたのか
さすがに昨夜から よう冷える

夕食には 温かい
ふろふき大根がありがたい(^0^)
それでも マイナス20℃を記録する
北海道に比べれば なんちゅうことはない
早起きして 新月一歩手前の
きれいな月を撮影してみた

金星を隣に
凛と空に輝く
月齢が こうなってくると
2~3日かけて 潮の満ち引きが大きくなってくる
汽水域である 近所の川も

満潮の半時間ほど前になると
左の上流側に向け

渦を巻いて 逆流し始め

10分ほどで潮位が30㎝ほども上がる
あっという間
それでも
津波に比べれば
たいした変化ではない
「東日本大震災」の時には
この堤防上スレスレまで 潮が上がったもんね~
ありゃ たまげた
川べりに居ると
肌寒くなってきたので
そのまま散歩に行くことにした

相変わらず
【びしょびしょのミサゴくん】みっけ(^^;
狩りの腕は(鳥に腕はないが)上達しよりますろうか?
しばらく見よりましたところ
あいかわらず
「ばしゃーん」と
ダイブしながら 魚はゲットできず…(--;
成鳥に比べれば
まだま子供の域を出ずって感じですが
そのうち上手になるでしょう??
さあ 寒さもやっと本格的になってきた今冬
例年に比べれば少なかった
鍋の出番も
そろそろ多くなってくるか?
気が付けば明日から連休になっちょりますね…。
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2016/01/08(金) 18:15:29|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日は
お正月に炊いていた
おでんの残りをいただいた

お正月で飲みすぎた
胃が休まりますねえ(^^)
わたくしは子供のころから おでんには
タマゴが欲しい派でありますが
みなさんは
どうです?
さて タマゴといえば
去る1月4日お昼に
たまたま通りがかった
南国バイパス 高須界隈で
たまたま
新規オープン?らしい
お店を発見
見ると珍しい「天丼専門」
「天丼久助」とある
わたくしも嫁さんも
天丼には目がないので
ついつい飛び込んだ
メニューはたしか
基本的に 上天丼 天丼 えび天重の3つ
そのなかで お初ということもあり
2人とも天丼780円(税抜)を注文し
待つこと 約10分

きましたあ
お値段の割に
なかなかの具だくさん
えびはもちろん
イカ レンコン シシトウ キス天 カボチャ などなど
その中でも
天丼には珍しい
半熟タマゴ天まで
(手前左)
接客にいまだ不慣れそうな(^^;店員さんが
足す用のタレも置いていってくれた
(最初から置いちょいてもよさそうだが)
後でゴマ油で揚げていると知った天ぷらは
カラッとではなく どちらかというと しっとりタイプ
好みにもよるでしょうが
食べやすさで言えば アリなのかも
タレは関西風なのかな?
まだまだ開店したばかりで
安定していないのかもしれませんし
味の評価は 控えめに
美味しということで
ただご飯が
少々あわてて炊いた感じで(^^;
(これもまだ不慣れなせいか)
具だくさんはうれしいが
半熟タマゴだけは
割ると 黄身が全体に回りそうで…
私的には 要らんかも?
ボリュームはありますし
街道沿いの天丼専門は うれしいお店
がんばって繁盛してもらいましょう(^^)
チェーン店ではなさそうだ…店内は天丼好きなご年配方でいっぱいでした(^^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2016/01/06(水) 17:04:51|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
わたくしは正月2日が休みだったが
嫁さんは実家&店で 年末からずっ~と働きっ放し
そこで お正月の代わりに
昨日・今日とお店はお休みをいただいた
平日の休みなど
滅多にありませんので
もちろんお出かけ
まずは午前中から
高知市方面へ向かい
嫁さんのリクエストで
今日はうどん三昧と行こう と
向かったのは

卸団地のこんなお店へ
お初であります(^0^)
開店11時チンで入ったが
なんとわたくしらが
2番手先客があるとともに
わたくしらの後にも ずらずらと
いつの間にか 店内はいっぱい
人気あるんですねえ

かけ(小)280円+かき揚げ110円
小というても 量も普通にあり
少しだけ柔らかめで細め
それでいてコシのあるうどん
お出汁も好みの味で
たいへん美味しくいただきました
お値段もお手頃やし
ここアリやな~
また来よう♪
そして食べ終わった その足で

竹林寺へ向かう
初詣を兼ね
今年大学4回生となる
長男の無事就職祈願

さすがに正月5日ともなると
人出もまばらであった
昨年就職が決まった次男坊とともに
希望通り就職が決まってくれると
親の肩の荷が下りるんですが(^^;
ここでお参りを済ませた後
その足で向かったのは
車で10分
【三里うどん本舗】(なぜか店の写真が消えちょった…)
ず~~っと行ってみたかったが
なかなか足が向かなかったお店
念願の初来店であります
嫁さんは かけうどん
そしてわたくしは
釜揚げ500円

ここも少し細めで なんと
美しいうどんでしょ
もちろんお味も抜群で
念願かなったり
嫁さんとともに 満足満足
その後、買い物などを済ませ
のんびりと平日休暇を過ごさせていただいた
次に平日お店休みとなるのは
夏まで 無いかもしれんね
さあ明日からは お店も
本格的始動
2016年も
当店を どうかよろしくご贔屓くださいますようm(_ _)m
年末年始は BLOGの休みも取ろうとしたが…なしのまま(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2016/01/05(火) 17:39:53|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2