昨夜は 高知工業高校長距離陸上部の
全国大会出場祝賀会が

ラヴィータで盛大に行われました(^0^)
なんせ
7年ぶりの勝利
集まったOB・保護者などで
盛大に盛り上がった

挨拶に立つ 田邊監督
OBでもあり 選手として全国出場の経験も持ちますが
監督となって 初の勝利
さらに私生活を犠牲にして?
自宅を寮として
選手を受け入れてくれております
まこと ご苦労様であります
しかし 今回の優勝で
泣き上戸というのが バレちまった…(^^;
この日は泣かんかったけど…(^^)
そして
それを上回る
泣き上戸と評判の

S本保護者会長の乾杯のあいさつで
カンパ~イ3時間近く
思いきり良い酒飲ませていただきました
最後は

高知陸上界の
レジェンド陸上部総括顧問・兵頭先生の締めで お開き
その昔
高校生として 高知県陸上界初の
インハイ優勝なさったそうな
すごい…!!
しかし
以前 酒の入った席で
「なんで陸上始めたんすか?」と
こっそり聞いたところ…
「中学校入ったときにねえ」「陸上部に可愛い女子が居ったからよ♪」だそう…(--;
(まあ みんなそんなとこやろ)
さておきこれで終わるはずがない
当然2次会♪いやというばあ
飲んで飲んで
二日酔い(--;
わたくしも 上戸の口とはいえ
かなり堪うた朝を迎え

朝はこの麦味噌汁で
何とか回復?
今日もせっせと(なんとか)
お仕事いたしました
さあ猛者揃いの全国大会まで あと1ヶ月
県代表に恥じぬ走りをするためにも
選手諸君には 更なる精進を期待いたします(^0^)
兵頭先生、ついバラしちまった…すんまそん(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/11/22(日) 17:48:06|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
一昨日の大雨がウソのように晴れた

カニシャボも咲き始める 昨日・日曜日
2週間ぶりの休日日曜に
お出かけしない手はないと
目的地も特に決めず
とりあえず向かったのは
須崎から斗賀野峠を越えて
国道33号 松山方面
まずはお昼と
開店直後の
「自由軒越知店」へ
すると
とっくに店内満員…
待ち時間はさほどではなかったが
人気店の日曜日 恐るべし

安定の味 ラーメン(ネギトッピング)と

半チャーハンをいただいたのち
何年ぶりかの 山の紅葉を求めて
ブラブラと 車を走らせる

こんなおしゃれなトンネルを
通ってみたりしているうちに
いつのまにか県境を越え
これも なんとなく
【古岩屋】方面へ進路をとるが

もう紅葉は終わっちょった…(--;
ちゃんと情報は 仕入れちょかんといかんね
そのまま 久万の町へ向かい
リニューアルオープンしたばかりの道の駅でターンして
高知方面へ 踵を返し
旧柳谷村で 梼原方面へ進路を変更
途中
【昨年4月】に知った

こんまい道の駅に寄り

名物やきもちを求める
どっさり売りよったで(^^)
そのまま県境をまたぐ地芳トンネルを抜け 梼原町内へ
このまま帰っても良かったが 後ろを振り向いて
県境付近の山を見ると ちょいちょい
色づいておるではないか
少々曇り気味ではあるが
「ええいままよ」と
トンネルを抜けたその足で
ふらりと 地芳峠方面へ旧道を登る

綺麗な紅葉を
ちょいちょい目で拾いながら
旧道を登って行く
気温もどんどん下がっていくが
不思議に お天気も良くなっていく
ほどなく

地芳峠 到着
またまた 愛媛県へ
戻んてきたことになる (^^;
綺麗に晴れたことだし
ここまでくれば
行ってみねばなるまい
四国の屋根
四国カルスト実は
天狗高原までは行ったことがあるが
そこから西方面は 初めて
車を少し走らせると
なんと雄大右が高知県
左が愛媛県
標高1400m超は
さすがに気温も12℃まで下がるが
人出で一杯であった

車で東進
こんどは右が愛媛県
左が高知県
ええ景色やねえ

いつも見上げる
津野町の風車も 眼下に

商売人などやっておると
理不尽なことに頭を下げねばならんこともあるが
こんな景色を眺めていると
こんまいことに思えてくるし
もやもやも 吹き飛んでいく
このまま天狗荘経由で山を下り
半時間ほどで一気に標高差1000mを下り
須崎へ帰ってきたのは午後4時も過ぎであった

気持ちも晴れた
登って来て 本当によかった
良い日曜日の気分転換
今週も売り出しが待ちよりますが 気分よく頑張れる
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/11/16(月) 18:01:53|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨日は 黒潮CCにての
4か月ぶりのゴルフ

鉛筆屋さん 同級のミナオ 後輩ハマグチとの
楽しいメンバー構成であります
しかも2週間後にプロトーナメントが行われる名門コース
かなりの雨予報でしたが
午前中は 幸運なことにあまり雨にも降られず
お昼を迎え

料理囲んで

昼のビールも美味しい
しかし
幸運も ここまでで あった…
お昼からは
鬼降り(--;
長いゴルフ人生の中でも
ワースト3に入るであろう 豪雨に見舞われ
足元もぐじゃぐじゃ
前を回る3組のコンペは
2ホール目でラウンドを諦め
帰って行ったほど…

グリーンもこのありさま
黒潮のグリーンが浮くの
はじめて見た…
それなりに頑張ってはみましたが
スコアも
もう
ぐじゃぐじゃまたまた 100切れんかった…(--;
これ以上……………………………
わたくしに聞くこと
なにかありますか??(涙)それでも このメンバーとのラウンドは笑いっぱなしの楽しいものではありました(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/11/15(日) 17:14:39|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
日曜日に行われた
全国高校駅伝 高知県予選
続報になりますが
ついに7年ぶりの
高知工業復活劇成る
次男坊現役の3年間も
高知農業さんに負け続きで
ず~っと悔しい思いをしてきたが
す~っとした(^^)
レースは
序盤競った展開

2区までほぼ並走
その後 3区で大差をつけたものの
4区で差を詰められ また競った展開になりかけたところ

5区の子が思わぬ(^^;差を広げ
さらに 不安視されていた6区の選手が
なんと
決定的大差をつけ アンカーへ
この2区間が大きかった
歓喜のゴールでありました
当日、ある大会関係者の
あからさまな農業応援ムードに
嫌気もさしたが
勝てば官軍であります(^^)
都大路での晴れ舞台
楽しみに しちょります
そして 次の1年へ
さらなる飛躍を
さてこの晩は高知市内で祝勝会
この次の日には
京都へ日帰り出張と
家の周りを見る暇もなかったが
今日 見渡してみると


小菊が花開いておった(^0^)

アロエの茎も伸び
そろそろ軒先へ仕舞うちゃらんといかん

柿も最後の収穫
夕方になると
す~っと気温が下がって
秋も どんどん深まってきた
そろそろ タンスから
防寒着を引っ張り出してくるか
嬉しい出来事が続く11月となればいいな (^^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/11/03(火) 18:14:58|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0